みんなのシネマレビュー |
|
341. ディスタービア 《ネタバレ》 どんでん返しも無いし、ショッキングなシーンも無い。青春ライトスリラー?とでも言うのだろうか。物足りなさは残るものの、たまにはこんな軽めのスリラーもいいかな。予告編を見て過度の期待を抱かないで観賞すればそこそこ楽しめます。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-04 19:13:23) 342. 相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 《ネタバレ》 水谷豊はやっぱりいいですね。2時間ドラマで始まった時からTV放送は欠かさず見てきたので、最近のシリーズを重ねるごとのエピソードの質(トリック、動機、ドラマそのもの)の低下に少し寂しい思いをしていたところに、映画化と聞いて大きな期待と若干の不安を胸に、極力予備知識を入れずに劇場へ。結果は微妙。。。面白くないわけではないけれど、やはりドラマの質(相棒としての)は高いとは言えない。映画=壮大なスケールと考えるからなのか、やたらと話をでかくしすぎであり、その割にトリックはいまいちだし、犯人も庶民だし、あれだけの仕掛けで人殺しをする動機にも無理がある。相棒は、杉下右京が天才犯罪者とIQを駆使した頭脳戦を繰り広げ、途中で少しだけ薫ちゃんのアクションがあって、そして最後は熱い魂の叫びがあればそれでいい。スケールを広げなくても、劇場で十分に鑑賞に耐えうるものは作れると思う。最後の片山議員の発言も、TVシリーズからすると最後はうまく裏切るのだろうとその女狐ぶりに期待していれば、なんとそのままストレートに正義の味方だったので拍子ぬけでした。次回作に期待しています。[映画館(邦画)] 6点(2008-05-03 01:09:31) 343. クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 具合悪い。。。ビデオカメラの撮影映像を見せられることで、当事者(撮影者)と同化し、それにより得られる効果は確かに幾つかあった。モンスターの造形もなかなかよかった。しかし、1時間以上もあのブレブレの画面を見せられるのは苦痛を通り越して最後には怒りに変わり、手ぶれしすぎや!ドアホウ!!と撮影者に思わず毒づいてしまう。実験的作品ていうけど何の実験?アトラクションムービーていうけど1時間以上も同じアトラクションに参加しないから普通。[映画館(字幕)] 4点(2008-05-01 22:31:30) 344. 少林少女 柴咲コウがかわいかった。大掛かりなPVなので、柴咲コウのファンなら絶対見るべし。大画面ですよ!ただそれだけの映画です。[映画館(邦画)] 5点(2008-05-01 22:07:06) 345. アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 原作の世界には遠くおよびませんが、これはこれで面白かったと思う。しかしながら、科学者なのだから今まであった多くの時間をもう少し有意義に使って科学者ならではの自衛策を講じていたら…とか、人間一人だけの世界で生き延びて来た割に全然憔悴していない表情(逆に健康的肉体)…とか、ちょっと足を延ばせは人がたくさん居たという状況をまったく知らない大間抜けぶり…とか、そんなこんなで世界最後の男(実は違うが)の話としては、とても薄っぺらなものでした。きっと監督は、そんなヒューマンな部分には興味が無いんだろうな。[映画館(字幕)] 7点(2008-03-11 01:01:44) 346. バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 時間を遡って登場人物個々の行動を時系列にたどり、答え(結論)にたどり着く手法は別に珍しくないけれど、この映画は十分にその効果を引き出しています。最後まで一気に見せるその迫力の展開はなかなか楽しめましたし、カーチェイスも迫力満点で良かったです。[映画館(字幕)] 8点(2008-03-11 00:40:16) 347. ナショナル・トレジャー 映画の題材からして盛り上がること必至のはずが、何故か盛り上がらない退屈な映画だった。なんか話が単純?簡単?期待しすぎ?だったせいかな。キャラに魅力もないし、こんなのシリーズ化するなよ~、と思っていたら続編が出来てやんの。びっくり。[DVD(字幕)] 4点(2008-03-11 00:12:31) 348. 魔法にかけられて 《ネタバレ》 非常に楽しい映画でした。(面白いのとはちょっと違う)初めのアニメはディズニーぽい…という感じ程度であり、キャラの表情がちょっと下品な印象を受けていまいちでした。キャラはエドワード王子とナリッサ女王が光ってたのに対して、ジゼルはストーリーが進むにつれ、ただの近所のお姉ちゃんになり下がり、最後は中年のおやじとゴールインしちゃう月9並みの超庶民的ドラマ展開で終わっちゃったのにはがっかり。この映画の鑑賞対象年齢はそう高くないと思いますが、逆に低いかといえばそうでもない。ターゲットはいったいどの辺り???[映画館(吹替)] 6点(2008-03-10 23:57:50) 349. ジャンパー 《ネタバレ》 続編とかシリーズ化とか、そんなスケベ根性を持ってこの作品を製作したに違いない。途中色々なことが雑で、中途半端で、消化不良である。製作者側がこの作品に全力を注いだとは思えないし、心意気も感じられない。超能力者と狩人という、映画ネタとしは別段目新しいのでもないこの映画は、脚本の陳腐さから、現在の特殊効果技術がなければ見るものがない、何ともお寒い映画である。観客は続編を期待して見に行くのではなく、いま目の前のその作品に期待して見に行くのである。続編は1作目がヒットしてから考えてほしい。[映画館(字幕)] 5点(2008-03-01 23:00:09) 350. タイガー&ドラゴン(単発ドラマ版)<TVM> 《ネタバレ》 竜二が登場したあたりから、俄然話がテンポアップして面白くなる。TVドラマだし、これくらいの空気と温度がいい。ただ、登場人物が何を言っているのか聞き取りにくいところが多いのが残念。特につるべ。[DVD(邦画)] 6点(2008-01-27 16:00:02) 351. ブレア・ウィッチ・プロジェクト 宣伝と関連イベントとの相乗効果で当時話題になって、結局その話題に乗せられて観たけど、何の感動も驚きも得られなかった。2が出来たのが驚きである。酔った・・・。[DVD(字幕)] 3点(2008-01-26 20:45:34) 352. ハイテンション 《ネタバレ》 二重人格オチでは、どれだけそれまでの前振りに対して、観客を納得させられるかがポイントであり、100%ガッチリかみ合った作品に出会うとものすごくうれしい。。。でもそんなことはめったになく、80~90%ぐらいがいいところであり、残りは観客の想像力に委ねられる。面白ければ、それでもいいと思っているけど、この作品は観客に委ねすぎでは???初めから最後まで何一つ辻褄が合ってないと言っても過言ではない!!こんなの変なスケベ根性出さずに、あのオヤジが殺人鬼でよかったのになぁ。[DVD(字幕)] 5点(2008-01-26 20:23:31)(良:3票) 353. 28週後... 《ネタバレ》 オリジナルのノロいゾンビの場合、気が付けばいつの間にか退路を断たれた上に囲まれて、がぶっ。激走ゾンビの場合、奴らと素手で戦うこと事態狂気の沙汰であり、もうただただ顔をひきつらせて逃げるしかないのだけど、日頃の運動不足なんかががアダとなり、あえなく追いつかれて、ぎゃぶっっ!!どちらも甲乙つけがたい恐怖であるが、特に28の場合は、尋常でない脚力と殺意を持って、情け容赦なく襲いくるゾンビというよりはデモンズ系の奴らの形相に恐怖も倍増である。それに笑ってしまうほどの爆発的な感染力、発症力は、そこにいる生存者に一息もつかせることをぜーたいに許さない。そんな28日後...の続編である28週後...期待をしないわけがない、、、ことが私の敗因なのだろうか、全然面白くないし怖くもない。ドキュメンタリの画を意識したカメラのぶれは酔いそう…、暗すぎる画面で何が起こっているか分からない襲撃シーンは欲求不満…、おいおい肝心のゾンビをちゃんと映せよ、こらこら襲われている人間をちゃんと映せよ。せっかくいいネタが入ったのに、料理せずに食卓に並べてしまった感じですね。残念の一言です。監督変えて、28年後...に期待するしかないですね。[映画館(字幕)] 5点(2008-01-25 01:18:17) 354. お父さんのバックドロップ 《ネタバレ》 一雄君が自宅から試合会場に駆け付けるまでの時間調整のためか、最後の試合はぐたぐたと長すぎる。あのやられ方は、いい加減にレフェリーストップだよな。取りあえず、お父さんが無事帰ってきてよかったです。しかし、下田牛之助という名前はなんと絶妙なことか。。。[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-01-10 00:49:10)(良:1票) 355. 交渉人 真下正義 《ネタバレ》 笑えそうで笑えない。盛り上がりそうで盛り上がらない。感動しそうで感動しきれない。そんな映画です。いわゆる全てが中途半端なのです。暇な夜の時間つぶしにはいいかも。しかし、都市伝説ではないのだから、犯人は特定しなきゃだめですね。これ最低限のルール。[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-01-10 00:28:25) 356. クリフハンガー 面白いんだけど、あまり寒さを感じない映画である。これは、スタローンの自分探し映画の一つであるが、続編が作られない彼のキャラはきっと失敗作?なんだろうなぁ。尚、私の身内の間では、随分昔の某ボキャブラ番組の影響で「栗ご飯が~」というタイトルで認知されている。[映画館(字幕)] 6点(2007-12-23 02:19:19) 357. ペギー・スーの結婚 キャスリーン・ターナー…ムリ。日本でも自分の肉体におきている現実について、認識出来ないもしくは見なかったことにする女優さんが多いんですよね。[ビデオ(字幕)] 5点(2007-12-23 01:57:00) 358. ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 全体を通して、さすがプロフェッショナル!!的な仕事ぶりを発揮していたのに比べて、ラストの仕事がシューターらしからぬ荒っぽさ(大雑把?雑!?)なのが印象に残った。 [DVD(字幕)] 8点(2007-12-23 01:31:55)《改行有》 359. うずまき 伊藤潤二の原作は、今ひとつだったけどそれなりに面白かった。はずが、映画の出来はものすごく悲惨で、最後まで鑑賞するのが苦痛だった。作る方はこれを狙ったのかもしれない。そうだとすれば…、なんてあり得ないか。[DVD(邦画)] 2点(2007-12-23 00:59:50) 360. YAMAKASI ヤマカシ ぴょん、ぴょん、ぴょん。すごい、すごい。すごい。拍手。拍手。拍手。ただそれだけ。[DVD(字幕)] 4点(2007-12-23 00:48:50)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS