みんなのシネマレビュー
θさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 609
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

341.  ワイルドバンチ 《ネタバレ》 まあ皆さん書いているように「男」の映画でしょう。 銃撃戦のすさまじさは一級品、ラストだけでも一見の価値あり。 銃撃戦は「男たちの挽歌」に肩を並べる(いや抜くか)ほど。 でも、なんか中だるみしているのと、すさまじさがあくまでもすさまじさで止まっている(大体誰が敵だかもよくわからないし)のでこの点数。 要するにドラマ部分に入り込めなかったということで。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-09 13:18:25)《改行有》

342.  大誘拐 RAINBOW KIDS 《ネタバレ》 う~ん、期待してたけどそれほどじゃなかった・・・ なんか全体としては、「コメディとサスペンスの絶妙の融合」を外してしまって、不自然な感じになってしまっているのは残念。 展開がコメディとはいえ不自然すぎて全然入り込めない。[DVD(邦画)] 7点(2008-03-07 19:30:50)《改行有》

343.  用心棒 《ネタバレ》 つまらないわけではないんだけど、「椿三十郎」を先に見てしまうと、テンポの良さも笑いもアクションもラストもあちらの方が上だなぁ、という印象ばかりする。 とりあえず、冒頭であんなに一生懸命切れた手首を出す必要はないと思う。グロに走る必要はない。 知的な攻撃も悪くないんだけど、途中まで知的な攻撃「だけ」ってのはいただけない。伏線の張り方とかは椿よりこちらの方が上だと思うのだが、どうも知的な面が空振っているように思える。 ラストの決闘もなんか・・・1対1にしたほうがよかった気がする。[DVD(邦画)] 7点(2007-11-07 15:55:24)《改行有》

344.  荒鷲の要塞 《ネタバレ》 難攻不落の荒鷲の要塞、というわりには大して苦労もせずにささっと潜り込めるあたりは大きくマイナス。 敵の弾は全然当たらず、味方のは全部敵に当たるという超ご都合主義もあそこまで続くとちょっと・・・、になる。 ただ全編通して流れる音楽はいい。すごくいいと思う。 ロープウェイの格闘シーンはなかなか。 それと、スパイを挙げようとするあの疑心暗鬼のシーンはドキドキする。 でも、いいところはいろいろありながら、もっとサスペンス性を強めたり、もっと面白く出来るところを無駄遣いしている感じは否めない。まあ時代も時代でしょうがないか。[地上波(吹替)] 7点(2007-10-15 23:33:46)《改行有》

345.  アトミック・カフェ 《ネタバレ》 ともかくもこれが本当に行われていたのか、と疑いたくなるようなことの数々。 最初の広島・長崎で「原爆を落としたとき本当に興奮した」だの「投下後の広島の惨状はすごい。ダブルヘッダー後の野球場のようだ」だのトンデモ発言の連発。 また、「核が落ちてきたらすぐに物陰に隠れましょう(地震か!)」と堂々と宣伝、「髪がぬけてもまた生えてきます(んなわけないだろ)」だの「爆心地から20キロ離れていれば安全です(ほとんど即死だって)」だの「シェルターに隠れて、原爆が落ちて1分したら外に出て後片付けを(いや死ぬって)」だの、目を疑いたくなるようなプロパガンダが当時は本当に流れていたのか・・・ 最後に極めつけが「原爆の中で放射能が一番安全です(逆だって)」と軍で指導し「放射能は全部皮膚で跳ね返します(いやいや・・・)」と言われ、核実験の現場に何の防備もなく兵士が歩いているという・・・ ただ、核兵器とは関係ない反共プロパガンダは、確かにやりすぎ感はあるけど、実際共産主義の悲惨さは後に明らかになったわけだから、そこまで責められるのかは疑問である。 あと、アメリカ人がこれを見て「え、これって事実じゃないの?」とか言い出しそうで怖い・・・ これから見る人に。きちんと心構えをして見ないと、腹が立つだけになるだろう。[地上波(字幕)] 7点(2007-08-09 22:42:27)《改行有》

346.  突破口! 《ネタバレ》 祝DVD化!しかもお店で全部流していたからその場で立って見ていたという・・・ お金かかっていない感じがよく出ていますが、そこはまたそこでいい。銀行もマフィアも強盗も、みんな裏切り、罠が仕掛けられて、凡庸な人間ははまって死んでしまう。最後マッソーは金を持って逃げるが、家族も仲間も全員失っている。こういうラストはシーゲルの映画にはよくある。 ラストの爆発は予定通りといった感じ。飛行機の曲芸があそこで生きてくるとは、だった。 ところで、最後アンディにマッソーの指輪と腕時計がされてましたよね?細かい。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-25 23:16:12)《改行有》

347.  チャップリンの独裁者 《ネタバレ》 確かにいい作品ではある。喜劇とかそういう枠でとらえるのは間違いですね、名作です。 しかし、ラストの運びが極めて強引なのと(いきなり演説に飛ぶのかよ)、ラストの演説がわりと淡々としていて移し方が定点的だったので、そこは期待していたわりに、だった。 まあ見て損はないでしょう[DVD(字幕)] 7点(2007-02-26 23:03:54)《改行有》

348.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 偏っているとの批判が多いですが、そもそも完全に平等なドキュメンタリーなんてつくれっこない。だから、マイケルムーアは自分がどっちの意見に偏っているかしっかり出しているからむしろ問題ない。危ないのは、一見公正中立の振りをしているNHKとかのほう。 エンターテイメントとしても上出来で、楽しむという面ではいいと思います。 マリリンマンソンがとてもよく考えているのが驚きでした。彼らの言うことにただ耳を傾ける、まともすぎる発言です。 もちろんおかしなところはいっぱいあります。例えば人口が違うカナダやヨーロッパ諸国と銃犯罪の数を比べたり、責任は貧困のみにあるかのように言ったり。都合の悪い発言はカットしているというのも、知ってみてればいいですが、知らないと騙されるかも。 反論本や、メディアリテラシーの本とセットで見ることをオススメします。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-31 22:57:13)《改行有》

349.  砂の器 《ネタバレ》 日本人であれば見ておくべき作品です。 前半のサスペンスもなかなか面白く仕上がっており、それだけでも一本の映画に出来そうなのにあの後半はすごい。ほとんどサイレントの回想シーン。僕は泣きはしなかったが心に来るものは確実にあった。 ただ、もうちょっと後半を長めにしたほうが良かったんじゃないかな。そっちがメッセージの主体だし。まあこれ以上ストレートに描くと発禁だったんだろうけど、当時は。 ってか、パッケージの隅に書いてある「一部不適切な表現が~」って、この映画見て不適切と思う人はいるのかねぇ。こういうのを表面だけの言葉狩りというのだろうな。[DVD(邦画)] 7点(2007-01-29 23:34:20)《改行有》

350.  ゆきゆきて、神軍 《ネタバレ》 反戦平和を訴える左翼があまり語ろうとしない日本兵の被害。なんというのか、戦争の本質というか不条理というか・・・。過去との決別をしたい、いや逃げは許さない、どちらも正しいんだろう。あそこまで信念を燃やせる人はそうはいない。[DVD(邦画)] 7点(2007-01-24 23:19:26)

351.  皇帝のいない八月 《ネタバレ》 当時は改憲なんて到底不可能で、自衛隊がクーデターまでして防衛庁の省への格上げと憲法改正を狙い、アメリカによって汚されきった日本に再び伝統と美を取り戻そうと命をかけた。 それが今や、改憲も極めて現実的、いつの間にか防衛省に格上げされてるし。美しい国とか言ってるけど、アメリカと仲良しさんの首相じゃ到底無理だ。[DVD(邦画)] 7点(2007-01-22 23:08:38)《改行有》

352.  ポストマン・ブルース 《ネタバレ》 コメディとシリアスが極めて微妙なバランスで成立している映画。(「ノッキンオンヘブンズドア」でもこんなこと書いた気がする) 律儀に左折時に手を挙げる殺し屋ジョー、本名常雄。面白い。 警察が馬鹿みたいに疑っていって、無茶ばっかりしているのに、筋としてはきちんと成り立っている。不思議な映画。 ラストはあれでいいのか。まあ旅立っちゃったってことで。[DVD(邦画)] 7点(2007-01-08 22:06:04)《改行有》

353.  帰ってきたドラえもん 《ネタバレ》 帰ってくるところよりも、一生懸命ジャイアンとケンカするシーンの方が好きです。[映画館(邦画)] 7点(2007-01-05 23:22:18)

354.  名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 《ネタバレ》 超アクションしてますがまあいいんじゃん。ただ記憶喪失してても空手使えるだろうことと、記憶喪失してるかなんて見ただけじゃわからないだろうに蘭をほっといて行っちゃう犯人に???でした。[映画館(邦画)] 7点(2007-01-05 22:54:03)

355.  名探偵コナン 天国へのカウントダウン 《ネタバレ》 ダイハード×タワーリングインフェルノ的な映画(当時はどっちも知らなかったが)。 まあアクション派手派手でもいいんじゃない。富士山が、ってのは子供心にもああ・・・、って。 ただ最後はありえないですね。2秒って言ってるんだし。20秒ぐらいかかってるよ。[映画館(邦画)] 7点(2007-01-05 22:39:57)《改行有》

356.  ソウ2 《ネタバレ》 続編としてはかなりがんばっている。でもなんか散漫としすぎ。ごちゃっとしてて。オチは読めなかったけど。[DVD(吹替)] 7点(2006-12-29 18:17:29)

357.  ターミネーター2 《ネタバレ》 基本的に1と同じ。もともと1ではシュワはカイル役にキャスティング予定で、ターミネーターはシュワのようなごつい感じではなく、2のような人にまぎれてさっと殺す感じの予定だった。そういった意味ではまさにもともとの予定の「ターミネーター」を作ったという感じか。 で、どっちがいいかというと、う~ん、1のようなごついターミネーターのほうがいいかな。 2のよさは派手さなのかもしれないけど、だとしたら逆に1の方を高く評価したい[地上波(吹替)] 7点(2006-12-29 17:52:34)《改行有》

358.  ポリス・ストーリー/香港国際警察 《ネタバレ》 ラストのデパートとか、最初のバスに傘とか、いいシーンがいっぱい。まさに全盛期。 単純といえば単純ですけど 、こういうのはいいと思いますよ。[地上波(吹替)] 7点(2006-12-28 22:46:00)《改行有》

359.  ポリス・ストーリー3 《ネタバレ》 自身最初のジャッキー映画。面白く思えたから甘め。まあ普通の映画といえばそうなんでしょうけど。 とりあえず縄梯子切れよ!!![地上波(吹替)] 7点(2006-12-28 22:44:41)《改行有》

360.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 これはおそらく最初に見た刑事アクション。これが結構面白かったおかげで「ダイハード」を見ることになって、それからアクション映画にはまった。ということで、まあ甘めかもしれないけど7点。[地上波(吹替)] 7点(2006-12-28 22:39:05)

040.66%
1132.13%
2193.12%
3254.11%
4274.43%
5589.52%
67712.64%
710917.90%
814423.65%
99715.93%
10365.91%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS