みんなのシネマレビュー |
|
341. 半次郎 大河ドラマでやるべき内容を2時間でやってしまった、という作品です。[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-02-22 22:33:04) 342. 戦火の馬 絵はきれいだし、馬にも乗ってみたいと思いました。が、それぞれのエピソードがうまくつながっていない気がしました。スピルバーグの映画にしては緻密さが足りないと言えるかもしれません。[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-01-25 22:07:19) 343. ブリッジ・オブ・スパイ 見終わったのち、まじめに仕事をやろうという気になりました。オススメです。[映画館(字幕)] 9点(2016-01-09 17:22:18)(良:1票) 344. 舟を編む 地味な映画ですが、良いシーンがたくさんあります。映画の内容と同じく、スタッフが丁寧に映画を作っている気がします。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-12-28 22:13:08) 345. インスタント沼 評価の難しい作品です・・[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-12-18 22:14:30) 346. 俺はまだ本気出してないだけ 映画自体は不完全な感じでしたが、山田孝之のキャラクターはいいですね。あのキャラクターで別の物語ができそうです。[ビデオ(邦画)] 6点(2015-12-10 20:52:05) 347. キカイダー REBOOT おすすめできません。[ビデオ(邦画)] 3点(2015-12-10 20:48:30) 348. コクリコ坂から 年を取ったせいか、こういう設定だと自然と”感動モード”に入ってしまいます。アニメだからこそこういう題材もできるんでしょうね。[地上波(邦画)] 6点(2015-10-31 10:12:39) 349. 図書館戦争 荒唐無稽だと言うならそのとおりですが、案外楽しめました。 岡田准一のアクションはキレがあっていいですね。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-10-31 10:05:29)《改行有》 350. ブラザーフッド(2004) 《ネタバレ》 過去に映画館で見たものを再び見ました。 弟を思って・・という部分は良いとしても、倉庫のシーン以降の兄の行動は理解しかねます。 ともかく、映画の世界であるにせよ、当時のことを考えるきっかけにはなりました。[DVD(字幕)] 7点(2015-08-30 21:12:53)《改行有》 351. 幕末高校生 テレビで十分の内容でした。最後まで何も起こらないので期待してはダメです。[CS・衛星(邦画)] 2点(2015-08-18 08:34:12) 352. 宇宙兄弟 途中まで面白かったのですが、まとめきれなかった感じです。原作を読んだ人はがっかりでしょうね。[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-08-18 08:28:42) 353. ジュラシック・ワールド ジュラシックのシリーズを見てきた人も、初めて見る人も充分楽しめる内容だと思います。いったん始まってしまったプロジェクトはそう簡単には止まらないっていう考え方も比喩的なものを感じます。[映画館(字幕)] 7点(2015-08-13 19:49:05) 354. ターミネーター:新起動/ジェニシス <体感型>映画上映システム4DXで見ました。席が揺れ、風が吹き、霧が吹き、閃光がはしる・・というアトラクションです。話のネタにはなるかもしれないので、一度くらいは試してもいいかもしれません。 で、映画のほうですが、ツッコミ所があるとかそういうのを無視すれば面白い作品だと思います。シリーズ化されたターミネーターも、だんだん仕組みが複雑になってきました。よく考えれば、こんなに複雑な動きができる強力なロボットを作り、タイムマシンまで作れるような時代なんだから、物理的にドタバタしないで、もっとスマートな方法でやっつける方法もあるよな、なんてことを考えてしまいました。4DXでドタバタさせられたからかもしれません。[映画館(吹替)] 6点(2015-07-28 21:19:21)《改行有》 355. アルゴ いい作品でした。後半はハラハラドキドキで見ていられない程でした。 現実の世界であれば長い時間を描いているはずなのに、時間を忘れて展開を見守っていました。 このサイトでベンアフレックが監督だったことを知り、さらに驚きました。この人の作品は見なきゃいけないなと思います。[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-07-08 17:49:30)《改行有》 356. クライシス・オブ・アメリカ いやな気持ちにさせる映画です。最後まで見ても全く納得できません。[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-05-26 22:38:54) 357. 一番美しく 学生の言葉遣いや出てくる大人の描き方が面白い。が、退屈な映画であることは否定できません。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-05-25 16:33:15) 358. 風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 いろいろ批判のあった映画だったので結局映画館には行きませんでした。 病人のそばでたばこを吸うのはどうかとか、主人公が棒読みだとか、「風立ちぬ」が描けてないとか、戦争賛美だとか、今考えれば全く当たっていない、どうでもいい議論でした。たばこも、あまり感情的でない主人公の声も、「風立ちぬ」のタイトルも、荒井由実の歌も、夢との重ね合わせも、全てがこの映画の要素であって、欠けていいものはありません。最初から映画館に行くべきでした。[地上波(邦画)] 7点(2015-03-30 22:37:24)《改行有》 359. かぐや姫の物語 誰でも知っている話をアニメ作品としてよく表現しています。特に後半、引き込まれました。[地上波(邦画)] 7点(2015-03-26 22:59:57) 360. アメリカン・スナイパー 見方の分かれる作品だと思います。 撃つ側から描くか、撃たれる側から描くかで内容は全然違います。 イーストウッドはかつて同じ戦争を「父親たちの星条旗」と「 硫黄島からの手紙」の2本の作品で表現しました。今回は一つの作品でこの戦争の意味を両面から考えてくれと言っているような気もします。[映画館(字幕)] 8点(2015-02-25 21:07:30)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS