みんなのシネマレビュー
MAHITOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1907
性別 男性
年齢 62歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920

341.  幸せのセラピー パッケージにジェシカ・アルバの顔が大きく出てたので借りてみたら、 冴えない中年男を主人公にしたストーリーコメディーだった。一応テーマは伝わるんだけど、 主人公夫婦以外に登場してくる人たちのキャラと人間関係がちょっとわかりづらい。 ちなみに前半のジェシカの登場シーンは1カットだけ、 後半もキーマンと言えるほどお話に絡んでくるわけでもなく、完全脇役だった。 笑えるシーンもあるにはあるのだが、真夏にちょいぬるめのビールを飲んでしまったような、 そんな感じの映画だった。[DVD(字幕)] 2点(2011-08-05 08:53:31)《改行有》

342.  妖怪大戦争(2005) 「東映まんが祭り」のメイン作品みたいな映画。 妖怪を絡めた主人公の冒険ファンタジーとくれば、夏休みあたりにはぴったり。 いろいろな面白い妖怪がたくさん出てくるので、お子さんたちは非常に喜ぶのではないかと思う。 それ以外は何もない。結構豪華なキャスティングだったんだな。[地上波(邦画)] 2点(2011-08-05 05:28:34)《改行有》

343.  電車男 《ネタバレ》 内容が内容だけにベタになってしまうのは仕方がないのだが、 もう少しどうにかならないものか? ヒロインを捜して秋葉原を駆け回り、派手に転倒。 目の前に突然ヒロインが現れ、そのまま往来のど真ん中で・・・って。 素人でも書けそうなセンスのない脚本には唖然呆然としてしまう。 この映画の一番のポイントは、インターネットの住人達からアドバイスを受けながらも、 彼らもまた主人公から大きな勇気をもらうという部分なのだろうが、 時間の関係上、ネットの住人はたった4組しかおらず、 観てるこっちは勇気をもらうどころか寂しくなったよ。 小説、映画、ドラマと、相乗効果を狙った完全な商業ベースの作品で、 最後のシーンなどはその典型的な例。ドラマの方も観てね、という宣伝なのだろうが、 まったく意味のない演出。こういう場面を見せられると、評価はまた一つ下がってしまう。 許容範囲の広い若者向けの映画だね。[地上波(邦画)] 2点(2011-08-03 09:39:34)《改行有》

344.  ベガスの恋に勝つルール キャメロン・ディアス主演のラブコメ。 しょっぱなからのドタバタ劇に、破天荒な設定、無茶なストーリー展開と、 ラストまで快調にすっ飛ばしてくれます。下ネタも結構あり。 情緒も妙味も何もない空気並の軽い脚本だけど、全般的に明るくていいんじゃないかな。 個人的にはあまり笑えなかったけどね。[DVD(字幕)] 2点(2011-08-02 09:57:49)《改行有》

345.  釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束 浜ちゃんとスーさんのキャラを見て笑う映画。今回のマドンナは檀れい。 残念ながら、もう釣りのシーンはほとんどないんだよね。 浜ちゃんのスチャラカぶりは破天荒に近く、これじゃ毎日が楽しくて仕方がないだろうな、 と、終始考えることはそればかり。ストーリーはもう点数のつけようがなく、 一応環境保護のテーマを含んでいるようだけど、全然実感できないところがさらに笑える。 何も考えたくないときにお薦めの映画。[地上波(邦画)] 2点(2011-08-02 08:05:45)《改行有》

346.  クヒオ大佐 昔ワイドショーか何かでやってたね。犯人の写真を見て、 「なんでこんな奴に騙されるの?」と、大笑いした記憶がある。 確かかなり古い事件のはずだが、作品の舞台はなぜか湾岸戦争時に設定されている。 何かメッセージを入れようと思ったのか、この理由がよくわからない。 決して犯罪実録ドラマではなく、結婚詐欺被害一億円といった描写もほとんどなし。 間の抜けたどこか憎めないクヒオ大佐のキャラ描写に絞った作りなんだけど、 ドラマなのかコメディーなのかラブコメなのか、ほのぼのほっくり感を表現したかったのか、 全体的にどれもこれも中途半端。結果的にコントドラマという印象しか受けなかった。 もっと腹を抱えて笑えるシーンでもあれば、よかったんだけどね。[DVD(邦画)] 2点(2011-08-02 06:47:08)《改行有》

347.  メラニーは行く! 自己中、わがままなヒロインが主役のラブストーリーコメディー。 とにかく彼女のハチャメチャぶりは凄まじい。でも周りの皆はなんやかんや言いながらも ニッコリと優しい笑顔で接してくれて、まるでお姫様に仕える従者みたい。 一応テーマはわかる。でも30分くらいの短編ならまだしも、 100分以上もヒロインの不思議行動を見せられても、キャラのあざとさが目につくばかり。 終始ヒロインにイライラしっぱなしの映画だった。[DVD(字幕)] 2点(2011-08-02 02:50:57)《改行有》

348.  岸辺のふたり 8分間と、とても上映時間の短いアニメーション。 少女の気持ちは十分伝わるし、影絵のようなキャラと音楽で切なさも表現できているが、 状況設定に関しては何の説明もないので、当然のことながらドラマ性はいっさいなし。 短編映画というジャンルだけの評価なら6、7点つけてもいいけど、 他の長編映画との兼ね合いもあるので、この点数ということで。 同じ短編アニメーションなら、「つみきのいえ」の方がアイデア、設定ともに出来がいい。[インターネット(字幕)] 2点(2011-08-01 10:54:22)《改行有》

349.  神の左手 悪魔の右手 脚本も演出も映像も、すべてにおいてレベルの低いスプラッター・ホラー映画。 まあ、ムキになってあれこれと批評するような代物じゃないが、 肝心のスプラッターシーンは、いくら何でもここまでチープだとは思わなかったぞ。 原作の他のエピソードから、印象的なシーンだけを抜き出して繋ぎ合わせているのも陳腐。 ヒロインのお父さん役の人が、「原作しっかり読んだな」と思わず苦笑できたぐらいかな。 肩の力を抜いて、暇な時の時間潰しにどうぞ。[DVD(邦画)] 2点(2011-07-31 05:53:09)《改行有》

350.  恋にあこがれて in N.Y. 主演の女の子がかわいいラブコメ。内容的に斬新さはないけど、 ヒッチコックの「裏窓」のような展開だけは、変わっていて中々良かった。 ただ登場人物たちのキャラにメリハリが感じられないので、退屈といえば退屈。 ドタバタ色が強く、ヒロインの女友達たちは皆いい人ばかりでアクがないし、 ヒロインの女の子も最初から美人メイクなので、とても男運がないようなタイプに見えない。 「メリーに首ったけ」のスタッフ制作ということで下品なシーンもあり、 コメディーとしてのセンスも今ひとつ。ヒロインのファン以外の人にはきついかも。[DVD(字幕)] 2点(2011-07-30 03:15:38)《改行有》

351.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 くだらない映画だなぁ。 序盤のアイデアや設定はまあ仕方ないにしても、シナリオやキャスティングは並以下、 演出に至っては、仮面ライダーなどの子供向け番組と同レベル。 肝心のコメディー部分も外しっぱなし。タイムスリップ物は、 現代と過去との時代考証のギャップや価値観の違いに面白さがあると思うのだが、 バブル期の頃に戻ったって、笑っちゃうぐらい何の妙味も感じない。 唯一大笑いしたのが下ネタだけじゃあまりにも寂しい。 楽しい映画を作りたいという意気込みはいいんだけど、他のヒット作品のシーンをパクるだけの 中途半端なコメディードラマしか作れないなら、完全なパロディーに徹してしまった方がまし。 それとも最初からそういうつもりで作ってるのかな? まあ頭を空っぽにして鑑賞すれば、それなりに楽しめる映画だと思う。 結局割り切って観た者勝ちといったような作品だった。もう溜め息が出ちゃうね。[地上波(邦画)] 2点(2011-07-29 09:40:25)《改行有》

352.  トゥームレイダー2 お宝を巡り、ヒロインと悪党たちが争奪戦を繰り広げるアドベンチャーアクション。 アンジェリーナ・ジョリーのカッコ良さを、ひたすら前面に押し出した作りになっているので、 当然のことながらシナリオの内容は薄っぺらい仕上がりに。 「おい、おい」と突っ込みを入れたくなるほどの、ヒロインの破天荒かつ 無駄なアクションの連続には苦笑したけど、彼女が片眉をピクリと上げるたびに、 「どう? 私ってカッコいい? きれい?」 と言われているようで、だんだんとうんざり感が・・・。 まあこれでこれで、気楽に楽しめる娯楽作品には仕上がっているかと。[地上波(吹替)] 2点(2011-07-26 19:32:14)《改行有》

353.  キャットウーマン もう序盤の設定から、「嘘!」と目を丸くするぐらいぶっ飛んじゃってる。 キャットウーマンの誕生がよくわからなかった人は、ちゃんと予習してから観てね、 という、もう最初から鑑賞者を突き放したような不親切さ。 キャットウーマンの仕草や動きは、まるで漫画のようで笑えたんだけど、 終盤のシャローン・ストーンとのセクシー対決は、さらに腸が捩れるほど大笑いさせてくれた。 ライオン・ウーマンにでも変身してたら、たぶん笑い死んでいたと思う。 まあセクシーといっても、それほど大したシーンもなく、ヒロインにもまったく魅力を感じない。 もっとハマリ役のセクシー女優はたくさんいたと思う。 この作品は期待せずに鑑賞する事を第一条件に、各自見所を見つけて楽しむギャグ映画である。[地上波(吹替)] 2点(2011-07-26 03:22:54)《改行有》

354.  おろち 原作は小学生の低学年のときに読んだが、 恐怖シーンよりもドラマ要素の強いエピソードが多く、結構面白い漫画だった。 本作は2本のエピソードを組み合わせているようで、 総体的に演出と映像はテレビのスペシャルドラマに近い雰囲気。 女優陣の演技がポイントとなる内容のお話だが、感想は可もなく不可もなく、至って普通だった。 木村佳乃は母親と娘の二役を演じているんだけど、そうする意味があるとは思えない。 映画での一人二役はどうしても安っぽく見えてしまうし、ちゃんと違う女優さんが演じてほしい。 とりあえず、同じ楳図かずお原作の映画化、「赤んぼ少女」よりはましだった。[DVD(邦画)] 2点(2011-07-25 04:10:21)《改行有》

355.  カイジ 人生逆転ゲーム 深夜テレビのアニメでやってて、これ面白いなとしばらく観てた記憶がある。 結構長いお話で、130分にまとめるのは無理では?と思ったんだけど、 あまりにもひどい駆け足といった印象はなく、まあ予想よりは良かった。 オリジナルの主人公は喜怒哀楽の激しい性格だったが、主役の俳優さんには合ってないでしょ。 女社長の役回りも、かなり浮いているように感じた。一応オチがあって納得はできたけど・・・。 利根川役の俳優さんだけは、相変わらずのバイプレイヤーぶりを発揮していて良かった。 ストーリーの流れにスムーズさは欠けるものの、この手の映画の中ではまともなほうだと思う。 漫画やアニメの実写化は、イメージが固定しちゃっている分、やっぱり難しいんでしょうな。[DVD(邦画)] 2点(2011-07-24 18:24:55)《改行有》

356.  容疑者Xの献身 テレビドラマのほうは未見。 この映画作品が初見となったが、ほとんど違和感なく鑑賞できた。 中盤までは特別穴は感じなかったけど、ゲスト俳優(?)さんのほうに焦点を当てているストーリー展開なので、主人公の存在感はとても薄い。 終盤からラストにかけてはトリックの謎を含め、テレビのサスペンス劇場へと様変わり。 こういうベタでダっさい演出って、外国の映画ではまずお目にかかれないんだけど、さすがにお涙頂戴は勘弁してください。 まあ元々がテレビドラマなので、しょうがないのかな。 そういったテレビ感覚で鑑賞すれば、まあそこそこ楽しめる作品ではないかと。[地上波(邦画)] 2点(2011-07-18 09:24:57)(良:1票) 《改行有》

357.  トランスフォーマー 仮面ライダーや戦隊ものとほぼ同じ内容の子供向け。 登場人物、ロボットの数があまりにも多くて落ち着いて鑑賞できない。 映像は確かに凄いんだけど、目まぐるしく動き回るので目が疲れたよ。 ベタな演出、人間万歳!のクサイ展開。 最近の娯楽映画はこんなのばっか・・・まあいいか。 [地上波(吹替)] 2点(2011-07-16 00:28:05)《改行有》

358.  デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム! 登場人物の関係がよくわからないんだけど、 それ以上に完全子供向けのキャラ設定はやっぱキツいわ。 時間が短いということもあり、 皆が力を合わせて、といった印象も受けないし。 ストーリー自体はちゃんとまとめてあるんだが・・・。 「デジモンアドベンチャー」より出来がいいということはわかった。[インターネット(字幕)] 2点(2011-07-11 01:18:34)《改行有》

359.  ルパン三世 生きていた魔術師<OVA> 絵だけは1stシリーズをマネているけど、中身は近年のお宝奪回作戦と変わらず。 パイカルをわざわざ出す必然性を感じないし、時間が50分と短いのでお話もかなり雑。 CGの合成もショボいが、それ以上に冒頭からとにかくつまらないのひと言。 どう観ても、ハードボイルドではなかった。残念。[DVD(邦画)] 1点(2012-03-02 00:45:25)《改行有》

360.  スピーシーズXXX 寄生獣の甘い罠 今回は女エイリアンがナースに。病院を舞台にしたドタバタB級ホラー。 エイリアンの目的がさっぱりわからず、誘ってるんだか、襲ってるんだか、 病院は単なるお化け屋敷と化し、大学生の男女五人が必死の逃走を試みます。 エロチック・ホラーということで、見所は美人女優さんたちかなぁと思ったら、 こちらもどうにもパッとせず、目の保養にもならなかった。 パッケージの美人さんたちに、すっかりと騙されてしまった情けないパターン。[DVD(字幕)] 1点(2012-01-20 20:29:37)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS