みんなのシネマレビュー |
|
361. シェフと素顔と、おいしい時間 どうしても振り向かせたい相手がいるのなら、相手のハートをつかむ一番の方法は、料理をしている横顔を見せること。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-27 03:48:52) 362. 永遠のモータウン You broke my heart. 'Cause I couldn't dance. You didn't even want me around. But now I'm back, to let you know. I can really shake'em down. [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-27 03:35:35)《改行有》 363. ブルドッグ(2003) サービス不足。予算の範囲内で小ぢんまりとまとまっていて、それなりのカッコ良さはあるが、アクションシーンが少ない上に地味すぎ。中途半端にストーリー性持たせる前に、この手の映画はバカ映画と思われるの覚悟でサービスしまくって、客の脳みそを空っぽにさせんと。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-05-27 03:28:12) 364. リッチー・リッチ 《ネタバレ》 レジー・ジャクソンがチョイ役で登場するシーンで、ミスターオクトーブワァァァ!と体温が上昇。映画の中身は、まぁこんなもんかな。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-05-27 03:22:15) 365. ラスト サムライ 散る花の美しさ。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 03:12:42) 366. 地球へ2千万マイル 《ネタバレ》 イーマには心臓も肺もない、というよくわからない設定や、御都合主義満載のストーリーや妙にブルーなエンディングはどうでも良くて、ローマーを舞台に選んだ事が秀逸。そしてやはり、イーマと象の対決は胸が躍り、それだけでこの映画を観た価値あり。また、それまで無敵を誇るイーマが象を秒殺するかと思いきや、象に一瞬やられそうになるイーマの仕事っぷりもグッジョブ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-27 03:10:43)(良:1票) 367. ミスティック・リバー アカデミー監督に言っている場合ではないが、クリント・イーストウッドって良い映画監督なんだろうか?この人の作る映画は、どうも全体的に野暮ったく、44口径ぶっ放してたころの感覚と、これまでの経験だけで、何もオリジナルを取り入れずに焼き増しだけで映画を造っている気がしてならない。この映画もまったくそれで、テンポが悪い上にストーリーに斬新なところはなく台詞も平凡で、どこかで観た事があるようなシーンの継ぎはぎで、観出してすぐに底が割れてしまった。役者の演技も上手いだけで、ショーン・ペンもケビン・ベーコンもティム・ロビンスも、その演技を既にどこかの映画で使っているものばかり。ミリオンダラー・ベイビーがハズレたら、僭越ながらイーストウッドにはダメ監督のレッテルを貼ろうと思う。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-27 02:58:29)(良:1票) 368. プレイタイム(1967) この映画を、さほど程度にしか面白く思えない自分が情けない。それくらい凄いです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-27 02:36:32) 369. クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち 第一作よりは幾分マシにはなったが、やはりニセハリウッド。こういう映画はアメリカちゃんに任せとけいばいいんですよ[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-27 02:34:27) 370. アポロ13 ほら、またエド・ハリスがオイシイところ持ってった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 02:31:15) 371. 街の灯(1931) 映画のボクシングシーンでこれだけドキドキしたのは、ロッキー以来。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 02:27:32) 372. ワイルド・ワイルド・ウエスト 《ネタバレ》 凄く面白なりそうな雰囲気が漂った駄作。磁石で引っ張られてガシャーンとか、その手の体を使ったベタな笑いが続くだけ。無茶苦茶なストーリー背景でありながら、ハジけ具合、極弱し。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-27 02:22:55) 373. がんばれ!ルーキー 下らない映画でありながら、ケリー・ウッドが登場したとき、この映画のことを、ふと思い出してしまったのが悔しい。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-27 02:17:42) 374. ナッシング・トゥ・ルーズ 飛び抜けた部分はないが、笑いも感動も爽快さも、どれもがちょっとずつ平均やや越え。お約束の人種ネタをクドくならない程度にからめつつ、なかなか上手い作り。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 02:09:46) 375. フォーン・ブース どーだい俺たちクールだろ?という製作者の主張が画面からにじみ出ている。クールでもなければ、面白くもなく、まさしくコリン・ファレルの存在そのもののような映画。[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-05-27 02:01:11) 376. サンダーボルト(1974) ストーリーは浅く演出も単調で特に何があるわけでもなく、前半はただのロードムービーだが、中盤からは独得の味が出始める。役者の演技に、たびたび変な間が入ったりして、緊張感の無さが心地いい、妙な味わいのある映画。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 01:54:18) 377. 恋におちたシェイクスピア 普段のグウィネス・パルトロウに何の反応もしないのに、男装のグウィネス・パルトロウに激しく反応する自分に、変態の気ありと見た。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 01:50:30) 378. ボクサー(1997) アイルランドという国と、アイルランド人という人間と、アイリッシュという頑固さを、もっとも正確に描いた映画だと思う。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-05-27 01:48:03) 379. 21グラム 寄る辺なき魂の寄る辺を探して人は生きる。例えその寄る辺が、探せば探すほど遠くになるとしても。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-05-14 06:50:33)(良:1票) 《改行有》 380. グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 明らかに無理のあるストーリーなんだから、もっとハジけて苦笑させるくらいの勢いがないと。この映画を思いついた発想は最高レベルで、観る前にはかなり期待したんだが、妙に真面目でありきたりな展開で、予定調和で父親が出て来ても邪魔なだけで、感動するようなところもなく、手作りニュース以外は笑えるところもなかった。ウルフ・キルステンの活躍で東ドイツ代表がワールドカップで優勝したり、偽ホーネッカーにお母さんをお見舞いに来させるくらいのバカバカしさが欲しかった。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-04 22:42:02)
|