みんなのシネマレビュー
恭人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 593
性別 男性
自己紹介 最近ブログ始めました。ジェレミーなる名前で、シナリオ分析を行う予定です。といっても、まだ日記みたいなものしか書いておりませんが^^;。お時間のある時にでも是非覗いてみて下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/i_jeremy_19

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930

361.  シュリ ハリウッドの真似をすればいいという訳でもないと思うが、そのパワーには感服。しかし、ヒロインの正体が観客には初めからばればれなため、主人公が只のバカな男に思え、ロマンスも全く盛り上がらない。日本では韓国映画がブームになっているが、やはり日本映画にはまだまだ演出面で追いついていないというのが正直な感想。今回は、南北問題という深刻なテーマに挑んだスタッフにねぎらいの意味を込めて甘く採点。5点(2003-11-29 20:55:26)

362.  ジャスティス・リーグ<TVM>(1997) 深夜に放映されていてたまたま観た本作。TVムービーということも今知ったぐらいで、頭からっぽで鑑賞。うん。あまりにしょぼい(笑)。でも、意外とゆるいノリが深夜のまったり感にはまって最後まで観てしまった。単にいい役者を使えなかっただけだろうが、主役のださい男にヒロインがすぐにほれるのが説得力ゼロで笑える。ここまでゆるいと確信犯とふみ、5点献上。5点(2003-11-28 17:50:06)

363.  シー・オブ・ラブ 俺が初めてA・パチーノを観た作品。しわがれた声にやつれはてた顔。これが名優と呼ばれている俳優なのかと少々拍子抜けして劇場を出た記憶がある。まぁ、今思えばアル中からの復帰作で、肩慣らしというところだったのだろうが。作品としては、サスペンスの張り方が下手で、定番の疑心暗鬼の緊迫感すらあまり感じられない。しかし、主題歌の良さゆえそれなりにまとまってみえるのも事実。5点(2003-11-28 13:00:17)

364.  3人のゴースト 「やっぱマーレーは『ゴーストバスターズ』でのってるから、もういっちょゴーストもの行こうか?」「でも、ちょっとシリアス路線も狙ってるらしいから、ディケンズ使ってみる?」「いいねぇ。ならヒットが見込める娯楽派ドナーに監督頼むか」・・・こんな安易なきっかけだったのではないかと思ってしまう映画だが、とりあえずは飽きずに楽しめる仕上がりになっている。でも、当然のことながらラストには深みも感動もない。5点(2003-11-28 11:39:50)

365.  サブウェイ 音楽・映像は申し分なく、雰囲気は満点。しかし、プロットが停滞していて、中盤何をしたいのかがわからない。どうもベッソンとは相性が悪いようだ。でも、ポスターのランバートはかっこよく、ポストカードは持っている。5点(2003-11-28 09:23:31)

366.  コップランド 興味深い設定だが、プロットが練られていない。それは、脇に豪華なキャストをそろえたため、皆に気を遣いすぎて焦点が絞れていないのも要因の一つだろう。問題のスタローンは世間で言われるほど演技ができない役者ではない。しかし、本作のテーマを完全に表現できるほどの演技巧者ではないのも事実。耳が聞こえない状態で乗り込むクライマックスは素晴らしかったが、そこへ至るまでの苦悩はあまり感じられなかった。惜しい!5点(2003-11-26 17:54:12)

367.  ゴッド・アーミー/悪の天使 《ネタバレ》 ご贔屓役者ウォーケンとストルツの共演ということで期待値が高すぎたか、可もなく不可もなくといった印象。中盤からプロットの運びによれがあるのが気になる。とはいえ、ウォーケンの怪演には満足。ストルツは・・・あの最期はないよなぁ・・・。5点(2003-11-26 17:21:16)

368.  心の旅 みなさんのレビューを読んでいるとなかなか好評ですねぇ。でも、なぜか全くシーンが思い出せないんだよなぁ、これは。元々あまりハリソンが好きではないこともあるのだが、こういった人間ドラマをやるほどの演技力はないと当時感じたように思う。スターとしての輝きのある人なのだから、それを殺す必要もないと思うのだが・・・。(ファンのみなさん、すみません)5点(2003-11-26 16:39:57)

369.  告発の行方 《ネタバレ》 プロット段階で練り込みが足りず、話がうまく転がっていない印象。女性に非があってもレイプは犯罪。これは至極もっともなことながら、手放しで賛同できない部分もある。男女関わりなく人間は自分を守っていかなければいけない。弱みを見せすぎるのはやはり問題。たとえ裁判で社会が守ってくれても傷ついた後では遅すぎる。事前に対処すべきことはしっかりすべきであろう。5点(2003-11-26 12:43:20)

370.  恋と花火と観覧車 砂本量の脚本を読んだ時、これはひょっとするとひょっとするな、と期待感を持った。ハリウッド得意の大人のラブコメの匂いをかぎとったからである。しかし、残念ながらカギとなる紅茶が活かされてなく、揺れる中年男の感情が上手く息づいていなかった。小品はドラマで充分という意見には異論があり、むしろこういった作品こそ暗闇のなかで心地よく感じさせてほしいと思っている。砂本監督、演出手腕に磨きをかけてリベンジを!5点(2003-11-26 10:24:01)

371.  K-9/友情に輝く星 ジェームズ・ベルーシのとぼけた演技は上手く笑いを誘発してくる。同時期に『ターナー&フーチ』を観ていたこともあり、内容がはっきりとは思い出せないところが多いが、犬とのかけあいではこちらに軍配があがる。5点(2003-11-24 22:01:48)

372.  クリフハンガー 『ダイ・ハード2』の続編かと思うような展開で、ひねりがなく、敵の倒し方も残忍性にあふれていて悪趣味。ちなみにスタローンは台詞の直しを行っただけで、メイン脚本家は別の方。それにしても・・・「スタローン映画はヒットしない」という定石に忠実に徹底してちらし・ポスターからスタローンの存在を消す手法はいかがなものか? まぁ、その結果日本でも大ヒットしたので正解だったのだろうが。 5点(2003-11-24 19:45:14)

373.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち デイモンとアフレックのぎこちないが味わい深い関係性は見事。しかし、どう見てもデイモンの表情には天才としての才気・苦悩が感じられない。ロビンもいつものごとく不器用な優しさを表現しようとすると演技過剰になってしまい、空気を壊している。それなりにそつなくまとめる演出手腕は見事だが、観客の心を揺さぶるにはパワー不足。第一、天才でもない俺に何を言いたいのかな、この作品は。5点(2003-11-24 13:52:59)

374.  クイック&デッド サム・ライミのひねくれたカメラワークが最大の魅力。しかし、ドラマ性は欠如していて、まぁ可もなく不可もなくといった出来。5点(2003-11-24 13:33:34)

375.  ギフト(2000) 《ネタバレ》 サム・ライミにしては落ち着いた映像であることへの驚きと、K・ブランシェットのたたずまいだけで全てを表す演技の素晴らしさへの感嘆しか印象に残っていない。そのため、噂の「予想通りの意外なオチ」も全く思い出せない。犯人って誰だったんだっけ?5点(2003-11-24 11:05:46)

376.  DEAD OR ALIVE 2 逃亡者 《ネタバレ》 破天荒さの目立った1と比べると、一転して地味な続編。そして、この作品全体に漂うムードはとても切ない。子供向けとは思えないはちゃめちゃなエロ芝居をする翔・力と緊張感いっぱいのアクションシーンをカットバックで見せるなどというとんでもないことを平気でやってのける部分はシリーズらしいところか。それにしても・・・ホントきつねうどん食べる時は油揚げを最後まで丸々残しましょう、みんな! 5点(2003-11-23 17:40:05)

377.  トゥルーライズ この作品はジェイミー・リー・カーチスの好演なくしては語れない。平凡な主婦が好奇心から浮気をし、スパイにまで成長していく過程は笑いなしでは観ていられない。しかし、そのカーチスを描いている間、長時間に渡って本筋の事件が停滞してしまうのがプロットの決定的な弱点。もう少し脚本を刈り込んで、うまく話になじませてほしかった。惜しい。5点(2003-11-23 09:34:43)

378.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉 テレビシリーズの存在すら知らず、現実の事件との関連性で話題になっていたのでついつい観賞。音楽や雰囲気はなかなかかっこいい。展開も決して悪くはないが、やや類型的で、しかも中だるみ。もう少し、話のを整理すればなかなかの佳作になりえたかもしれない。5点(2003-11-23 01:25:18)

379.  オリエント急行殺人事件(1974) アルバート・フィニーはいい味を出している。他の豪華キャストもいい。しかし、個別にポアロが話しを聞いていく過程が、プロットが細切れにされているようで、今ひとつ話が盛り上がっていかない。5点(2003-11-22 23:19:20)

380.  おつむて・ん・て・ん・クリニック 主演二人の演技はさすがに上手い。しかし、途中からプロットが混迷していくのが残念。そのため、狙い以上にマーレーがうざく感じられて、最後まで観るのが苦痛になってしまった。5点(2003-11-22 22:54:10)

040.67%
1132.19%
2406.75%
3599.95%
47412.48%
56510.96%
69516.02%
710317.37%
88414.17%
9416.91%
10152.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS