みんなのシネマレビュー
Arufuさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 623
性別 男性
自己紹介 風刺的作品や史実物が好きだが批判されがちな単純なエンターテイメント映画も正当に評価したい。常用でない言葉を並び立てるのではなく単に日常会話程度の感覚の文章でレビューを行いたい。
無名作品には基本的に特攻しないのでハズレを引くことが少なく平均点が高くなっています。

目安
10
大傑作のうち、社会的に意味がある、圧倒的なオリジナリティ、何度見ても楽しめる等の要素がある傑作
9
上には及ばないが大傑作。ほか万人には勧められないが個人的に大好きな作品もここ
8,7
単純に傑作、佳作。8は万人に勧められる傑作、7は個人的に好きな作品が多い。
6
面白いが傑作というほどでもない。面白いが万人ウケはしそうにない
5
そこそこは楽しめるが2度は見ない
4,3
まあ見れるが面白くはない
2,1
つまらない、見る価値なし
0
もはや伝説的な糞

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132

361.  ミラーズ・クロッシング ギャング映画というよりはサスペンスありきで舞台がたまたまギャングだったという所か。よくダシール・ハメットの影響が指摘されるが、ハメット直接というよりも同じくハメットの影響下にある黒澤明の『用心棒』に影響されてる気がしてならない。コーエン兄弟らしいコメディタッチのハードボイルドだが、ギャングを選んでしまったのは逆にクライムが軽く見えすぎてしまって失敗な印象。登場人物やストーリーテリングの描写が分かりにくく、かと思えば説明臭く蛇足的な場面があったりとバランスが悪い。独自の美学をはじめ非凡なものはひしひしと感じるものの無理やりサスペンス風味でファーゴのようにズバリハマる作品以外では舞台を扱いきれず味が薄まってしまういつものコーエン兄弟ですな。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-24 09:40:08)

362.  くたばれ!ハリウッド(2002) ゴッドファーザーなどを世に出したハリウッドの名物プロデューサーの自伝を映画化。自伝ドキュメンタリーにも関わらずさすが映画人という感じで観賞に耐えうる長さにまとめてある。しかし各映画の裏話なんかはもの足りない部分が多くもっと聞きたかったかな~。ともあれハリウッドの裏側に興味があれば普通に楽しめる内容。原作を読みたいと思います。[インターネット(字幕)] 6点(2012-03-15 10:12:40)

363.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 才能は神からの授かりものだと考えるアメリカらしいサクセスストーリー。良い話ではあるけれど個人的には価値観のズレによる違和感が払拭できなかった。そういう点では、いかにも日本人的な価値観なのであろうが苦労や努力が絡むビューティフルマインドやルディのような話のほうが好きだな。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-12 11:57:26)

364.  ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ まあ言うだけならタダですからね。ってマメットの脚本自体は面白かったんだろうが、こういう物は映像化すると地味さとうさんくささが増してしまうので失敗じゃあ…ブラックコメディに留まっていれば評価も違っただろうが、クリントンスキャンダルなどで中途半端に真実になってしまったことも風刺作品としては痛手である。スリーパーズに続き夢の共演なデニーロとホフマン、まさかのちにあんなコメディ映画であんな再共演を果たすとはアルバニア人もビックリである[DVD(字幕)] 6点(2012-03-12 09:10:40)

365.  みんな元気(2009) ドラマのテーマは非常に良くわかるのですが、これに感銘を受けられるほどまだ私も大人ではないようです。この違和感はアメリカと日本の家族性の違いによるものか、あるいは単に私がまだ幼いのか。もう少し歳をとってから見直したい[DVD(字幕)] 6点(2012-03-11 06:57:34)

366.  ディック&ジェーン 復讐は最高! ジム・キャリーらしく外れのないコメディだが、今ひとつ突き抜けない印象。エンロン事件と絡めた展開といいけっこうしっかりした作りで印象は悪くないが勢いに欠ける。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-10 09:31:48)

367.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 単発モノとしてはまずまずだがシリーズモノとしては減点。今までのシリーズは無かったことになったのか、特にパンデミックを暗示するラストシーン。シリーズのテーマを忘れてしまったのかな。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-07 04:12:02)

368.  探偵はBARにいる 大泉自身「僕が北海道出身だから起用されたとしか思えない」と言っているが、大泉のキャラクターを生かしきれていない。同じサスペンスでもアフタースクールでの大泉は大泉洋だったのだが・・・内容的にも駄作とは言わないがハードボイルドを勘違いしたヤクザ映画もどきの三文小説。表現がバイオレンスで人が簡単に死ねばハードボイルドなのか、マーティン・スコセッシやクエンティン・タランティーノの映画は全部ハードボイルドだとでも思ってるのかな。監督は仁侠映画畑みたいだが、一度彼らの見せ方を見て勉強したほうがいい。[DVD(邦画)] 6点(2012-03-03 17:08:30)

369.  ボーダー(2008) 名優2人を使った取り留めの無い刑事サスペンス。2人のイメージがあるからまだ見れるが、しかし2人とももう刑事役でバリバリアクションする年齢じゃないでしょ…この脚本はむしろ普通の俳優でやったほうが評価されてたのではないか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-12-31 15:46:36)

370.  幸せになるための27のドレス 悪くないが近年氾濫しているラブコメの一種で判を押したような汎用のストーリー。繰り返しになるが悪くはないので、見る順番の問題でひょっとしたらリアルタイムに見れば評価は変わったかもしれないが、のちの同種作品でより出来のいいものを見てしまった後では、特にヒネリもなく新鮮みの無さを感じずにはいられなかった。[DVD(字幕)] 6点(2011-11-24 13:23:47)

371.  阪急電車 片道15分の奇跡 鉄道会社による宅地開発の先駆けであり、確固たる「沿線文化」を確立している阪急電鉄の沿線ノスタルジーを上手く利用した小説の映画化だが、何より大事な車内や駅の風景、車窓などの描写があまりにも足りない。主役は阪急電車ではなく中谷美紀の、ただ阪急電車が出てくるだけのヒューマンドラマに成り下がっている。そりゃ想像力に自分の記憶までリンクする小説の奥行きにはかなわないにしても、そういう阪急の「空気」は大事に描いてほしかったな。そもそも小説から1組のエピソードが抜け落ちてるのもいただけない。原作が良いので悪くはないが、中途半端[DVD(邦画)] 6点(2011-11-18 07:10:04)

372.  隣のリッチマン 登場人物に毒が無さすぎるんだよなあ・・・当たり外れのでかいベン・スティラーの主演映画としては当たりでも外れでもない中間に位置する珍しいまとまりようだがコメディなんだから突き抜けて欲しいよね。シチュエーション自体は面白く退屈はせず最後まで見れる映画だがコレといって見所もない。[DVD(字幕)] 6点(2011-10-07 02:39:54)

373.  英国王のスピーチ 伝記映画に多いことだが「ハイライト」が無い。 あるいはハリウッドではなくイギリス映画だからだろうか。 スピーチに向かってジワジワ小話を積み重ね、緊張感を高めていくような演出が欲しかったかな。 ともあれ興味深い時代の英国王室の裏話を描いた貴重な作品。 英国王室はいつの時代を切り取っても面白いね。[DVD(字幕)] 6点(2011-09-27 01:44:15)(良:1票) 《改行有》

374.  ダーリンは外国人 原作がオムニバスなのでストーリー化が難しかっただろうが思ったより悪くはないという印象。ただ新ネタより原作ネタが多くて原作通りのカルチャーギャップを楽しむには少し弱く期待はずれか。原作を基調としたラブコメディとしてまずまずのでき[DVD(邦画)] 6点(2011-09-26 16:20:15)

375.  鳥(1963) どうもスリラー部分が断片的で連続的な緊張感がない人工的なホラーのように感じてならない筋書き通りのストーリーだが、ただの合成じゃなく動物を扱ったスリラーとわざわざ困難に困難が積み重なるようなことにあえて挑み、当時不可能であったことを可能にした技術は評価したい。ただしキングコングやゴジラみたいに今見てもそのデキが信じがたい特撮もあるし、ヒッチコック自身もサイコなど今でも十分通用する一流のサスペンスを残しているだけに相対的に評価は落とさざるを得ないのは仕方ないところか。[DVD(字幕)] 6点(2011-06-15 22:31:33)

376.  イン・ザ・プール コント集としては非常に面白く高得点をつけられるが、1本の映画としてはどっちつかず。オムニバス形式に纏めるなら各自が1本につながって大団円っていうのが昨今の流行。作品や役者の演技はセンスを感じるので1本1本をテレビドラマで掘り下げたほうがはるかによさげ。映画としては各自の話が繋がって意味を成すようなレベルにしないとオムニバスは死んでしまう。ただし、劇場で定価払って視聴すると考えた場合には明らかに価格をペイできないのでそこそこの評価としたが、まあDVDレンタルでいちびって見てみる分には良いのでは[DVD(邦画)] 6点(2011-06-15 22:19:40)

377.  ソーシャル・ネットワーク シリコンバレーに大旋風を巻き起こしている「フェイスブック」とビル・ゲイツの再来こと創業者マーク・ザッカーバーグの物語。古典的なアメリカのエリートクラブと、現代アメリカの象徴シリコンバレーの一代成功者の性質のズレを対比しつつ現代アメリカのビジネスを描いていく興味深い作品ではあるが、結局の所天才がトントン拍子に成りあがっただけでありハイライトが無く決定的な面白みには欠けるが…アメリカではこの映画が高く評価されているところに垣間見えたのは、ゴールドラッシュからシリコンバレーまで連なるアメリカの精神だった。「実力」と「アイデア」を備える人間は個人の資質でビリオンダラーになれるシリコンバレー、このストーリーにアメリカ人は現代のアメリカンドリームを見ているのだろうか。[DVD(字幕)] 6点(2011-06-12 07:22:16)

378.  幸せのレシピ 元となった「マーサの幸せレシピ」は未見。恋愛に不器用で仕事一筋の男勝りの女が…というコテコテのプロット、子供をきっかけにして打ち解けていくラインもめぐり逢えたらを例に挙げるまでもなく王道のパターンだが、王道は王道。やはり使い古されたプロットというのは良いから使い古されるのだ。デートで見に行って2人して幸せになれるいわゆる「鉄板」の映画というのも貴重な存在なのである。まあストーリー的な面白みが無い分高得点はつけられないが、そこは優れたキャストによる心理描写巧な演技により補われており非凡なラブロマンス映画に仕上がっている。[地上波(吹替)] 6点(2011-06-12 06:51:54)

379.  レディ・キラーズ コーエン兄弟らしいブラックなサスペンスコメディ。ただコーエン兄弟の一連の作品群の中では平凡か。良くも悪くもまあ印象には残るが傑作ではない。好きな人のみ[DVD(字幕)] 6点(2011-06-05 22:28:04)

380.  THIS IS ENGLAND ハリウッドでは久しく見なかったジャンル。イングリッシュ・ヒストリーX、イングリッシュ・ニューシネマとでも言うべきか。見比べればアメリカのロックとイギリスのロックの違いがよくわかる。別にさわやかじゃなくていいじゃないか、青春っていいね[DVD(字幕)] 6点(2011-06-01 04:24:44)

0111.77%
181.28%
2121.93%
3325.14%
4406.42%
56310.11%
611518.46%
713221.19%
811017.66%
96911.08%
10314.98%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS