みんなのシネマレビュー |
|
361. ファイヤーフォックス 当時見ていてばまだ楽しめたのかもしれないが、さすがに今見ると古さばかりを感じる。やはり根底に流れる理屈が好みではありません。[CS・衛星(字幕)] 3点(2007-03-13 17:50:52) 362. ウェディング・バンケット 《ネタバレ》 テンポも軽快でいかにもなコメディタッチものな展開も楽しい。ちょっとベタ過ぎにかんじなくもないけど、親子の情愛は十分に感じられ、中々良い映画です。ただ恋人役の男に魅力が薄かったり、前半など、それ程には恋愛感情を感じられないのは難点。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-12 19:34:12) 363. ゴーストバスターズ2 映像は前作に比べて随分綺麗になりました。しかし映画自体はかなりこじんまりとしてしまった印象。なんか普通というか、まともになり過ぎかな。[DVD(字幕)] 4点(2007-03-12 19:17:49) 364. ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 世界の破滅と話を広げながらマシュマロマンを登場させたりするセンス。スケールが大きいんだか小さいんだか判らなくするような、このセンスは好み。三人が三人、よってたかってふざける悪乗り感がないのも好印象。普通に見て、相当穴はありまくりではあるけれど、肩の凝らない娯楽作ってことで。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-12 19:06:06)(良:1票) 365. 茄子 アンダルシアの夏 《ネタバレ》 自転車ロードレースという、日本では非常にマイナーな題材をアニメにしたことに妙に感心。全体に画は綺麗な方だし、TVで観たことがある実際のレース画面そのものな感じのレースシーンはとても良く出来ている。ただ、台詞内容に対して口を必要以上に大げさにあけて喋る作画がやたら多く、違和感を強く感じます。ストーリーも特に目新しいところもなく拍子抜け。何かひとつもふたつも足りない感じ。50分弱という短さでは、これ以上人物の深みを作るのは難しかったのだろうか。[DVD(邦画)] 5点(2007-03-12 18:49:20) 366. 尼僧物語 《ネタバレ》 映画の筋云々よりも、修道院の厳しさというか、異様さが強く印象に残ります。ホント、一体何のために生きているのか判らない世界。しかも自分を高めるということが第一で、他者を助けるということが二の次に置かれてしまっているようにも見える。それだけに共感出来るラストシーンは印象的。人を救うことや人間のエゴの本質について、少し考えさせられる映画。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-12 18:27:58) 367. ハンテッド(2003) 《ネタバレ》 護送の様子からしてちょっとお間抜け。終盤、何度も巻いているのに、直ぐに発見される逃げっぷりに脱力。最期の格闘も二人斬り合いまくりまくりながらもあまりに元気すぎて緊張感もなにもなし。女捜査官など主演二人以外の存在にほとんど意味がなく、誰が観ても余計と感じるのではないだろうか。描けないなら、そういったものは捨てて、ただただ追う者と追われる者の描写に専念して欲しかった。中途半端で上っ面なもので塗り固めてしまったため、全体の質が著しく悪くなった。せっかくの名優二人の競演なのにもったいない。[DVD(字幕)] 3点(2007-03-11 09:42:30) 368. じゃじゃ馬ならし(1967) 《ネタバレ》 やたらキャーキャー叫ぶ女の悲鳴が耳障り。それを抜きにしても、とにかく無駄に騒々しい。演出過多と感じるところもしばしば。じゃじゃ馬とまで言われた娘が従順になるというのも過程の説得力弱め。別の「じゃじゃ馬ならし」を前に観たときは面白かった印象があるけど、これはあまり出来が良いとは言えなません。[CS・衛星(字幕)] 3点(2007-03-06 23:23:38) 369. モンティ・パイソン/人生狂騒曲 本編前の16分ほどの短編が本編よりも面白い。というか本編がつまらなすぎ。こってりブラックな部分はところどころ面白かったりするが、殆どはブラックというより単に低俗。笑えないお下劣ギャグを延々と聞かされるほど苦痛なことは中々ない。短編に+2点。[DVD(字幕)] 2点(2007-03-06 23:10:28) 370. 愛についてのキンゼイ・レポート まともに見えて実はかなり変わってるという人物像はなかなか真実味があっていいです。この夫婦の関係はさすがに変わりすぎてて理解の範囲を超えてしまっていますが。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-04 23:04:09) 371. アウトロー(1976) 《ネタバレ》 噛みタバコを噛んでは何かと黒い唾を吐くのはあんまり気分のいいものではないが、とことん強い主人公は格好良くていい。家族を失った男が、逃亡中に流れに任せて人を何人も助け、どんどん仲間が増えていき、ひとつの家族のようになっていくという展開も良好。年寄りのインディアンが実に良い味わいで、こういうキャラがしっかり効いているというのも良い映画という証拠ですね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-02-04 22:39:44) 372. イーオン・フラックス(2005) 設定も展開もこてこて、甘々だけど、未来忍者的演出はそこそこ楽しく観られます。まあ、娯楽映画というよりシャーリーズ・セロン鑑賞用映画だなという印象は否定できませんが。[DVD(字幕)] 5点(2007-02-04 22:28:22) 373. シティヒート(1984) やる気がないのに自分に火の粉が降りかかると途端に動き出すイーストウッドのキャラはそこそこ面白かったが、それ以外は普通というか微妙です。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-03 22:08:16) 374. しあわせの法則 《ネタバレ》 何故か突然流される妻。今更のように突然目覚める母親の良心。妻の逆切れ、不自然な 和解。最期は何故か不倫の決意を臭わせる夫。やりもやったり。よくまあこんなもん作れました。やれやれ。[CS・衛星(字幕)] 1点(2007-02-03 22:00:36)《改行有》 375. グランド・ホテル 人物の個性や背景の見せ方の作りは中々上手。エピソードのいくつかに魅力は感じるものの、正直期待以上の面白味は感じません。期待が高すぎました。終盤の急展開は流れ的に無理をしすぎかと。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-03 21:44:44) 376. NYPD15分署 《ネタバレ》 出演者の多くが妙に格好つけてて、逆に非常に格好悪い。演技も安っぽくみえることが多い。ストーリーもごちゃごちゃする割りに面白みがない。チャイニーズマフィアも普通にチンピラで、組織の大きさや凶悪さも威厳も感じられず、ふにゃふにゃです。[CS・衛星(字幕)] 1点(2007-02-02 21:57:06) 377. 夏休みのレモネード 《ネタバレ》 大体の展開は大方予想出来るものの、意外性を求めるタイプの映画でもないのであまり気にならない。子供の純粋な目を通して宗教の素朴な疑問を投げかけてくると、大人はそれを真摯に対応しなくてはならなくなるため、大人の事情のくだらなさが浮き彫りになるという構図。多少、それをあざといと感じなくも無いが、この程度なら許容範囲。微妙な問題を抑えるべきところはしっかりと抑えつつも、テンポ良く、サラリと描いてみせる作風は好感が持てます。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-02 21:40:47) 378. ネゴシエーター 《ネタバレ》 見せ場はそこそこあるが、展開やらつなぎやらがかなりお気楽に適当でしらけます。交渉人であるはずの主人公が交渉人というより普通の刑事にしか見えないってのもねぇ。それにしても新米の相棒は華がなさすぎですな。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-02-02 21:16:53) 379. フィラデルフィア物語 《ネタバレ》 なんだかやたらバタバタした感じのするラブコメ。記者が何故ヒロインに心酔するまでになったのかも意味不明だし、ヒロインが元旦那とよりを戻す過程も弱め。婚約者は嫌な奴でもなんでもないのに何故そこまで家族が毛嫌いするのかも謎。やはり下流の出だからだろうか。確かに奔放なヒロインを縛りつけそうなタイプということがそれとなく語られはするが、それだけでは弱い。何よりヒロインが思いやりが無いと責められることが不自然。そんな様子はまったくなくいたって普通。寧ろ思いやりを感じるくらいですが。大体、浮気した親父が娘を責める理由が身勝手。後付でしょ。その浮気を平気な顔で許している母親の方が体裁屋で冷血に感じます。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-02 21:04:51) 380. その男、凶暴につき 今見直してみると、北野作品の作風に慣れてしまったことが大きく、さすがに粗の方に目が行ってしまったりもしますが、当時は素直に相当な衝撃を受けたもんです。それまでの映画にはなかったものを強烈に感じさせてくれた作品。[DVD(邦画)] 7点(2007-02-02 20:55:44)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS