みんなのシネマレビュー
くろゆりさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 442
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 このサイトのレビュー平均点をかなり信用して 見る映画の選考指標にしているので、いい映画に当たることが多く感謝しています。平均点の高い映画を観て 採点はバラけさせているので、私の評価点は若干辛くなっているかも知れません。(2021/7/31時点の評点平均は6.5点でした)
単純な勧善懲悪なんかは苦手です。以前はストーリー超重視だったんですが、最近は俳優陣がいい演技をしていると、少し満足度が上がっちゃう気がします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

361.  フリーソロ 《ネタバレ》 肝心の登攀シーンがたったの10分。残りは延々、登る/登らないとか、恋人とのイザコザ。そして登攀シーンも、撮影クルーのカットが入って邪魔くさい。 制作陣の「どうせ映画見る観客なんて、クライミングのクの字も知らないんだろ。登攀シーンなんて興味ないはず。他のシーンでできるだけ盛り上げないと。」みたいな勘違いを感じる。登攀シーン以外は10分でいい、と個人的には思う。[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-06-26 22:11:19)《改行有》

362.  心の旅路 どうもストーリーがご都合主義に思えて、リアリティが感じられない。ハーレクイン・ロマンス? 女性向けかな。[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-06-20 13:15:44)

363.  スペースボール 《ネタバレ》 パロディっていうのは、原作に無い価値を創造して初めて意味があるものだと思うのだけれど、この映画はスター・ウォーズにおんぶにだっこで、自ら価値を産むなんて微塵も考えていないっぽい。また原作への愛も感じられない。 最後の方で、猿の惑星とかエイリアンのパロも入っているが、付け足しにしかなっていない。もっと作中に色々な映画の要素をバラまいて、どの作品とつながっているかを見つける という楽しみを観客に提示できたら、もうちょっとマシだったかも。 身も蓋もない言い方をしてしまえば、Youtubeに落ちていそう。[CS・衛星(吹替)] 5点(2020-06-16 18:47:52)《改行有》

364.  長くつ下のピッピ まあアニメにすべき内容ですね。天才バカボンを実写化すると、どうしても事故っちゃうのと同じ感じ。 そして岸田今日子の声がキツイ。どうしてもおばさんにしか聞こえず、画面の少女と合わない。まあ普通の少女ではないというのを表現したかったんでしょうが、それにしても・・・[地上波(吹替)] 5点(2020-05-28 23:07:05)《改行有》

365.  クルードさんちのはじめての冒険 まあ子供向けだからということなんだろうけど、あまりにもご都合主義で萎える。メッセージも中途半端。 映像も細かく きれいなわりに、愛着が持てない。まあ日米の感性の違いもありそうだけど。 あと字幕の誤訳が目立って、途中から原語に集中した。[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-05-13 21:36:52)《改行有》

366.  LION/ライオン 〜25年目のただいま〜 例えば、新聞等の記事で この話を知った場合との比較で、映画を見たことによる上乗せがほとんど感じられなかった。 エピソード自体は興味深いものだけれど、映画化には成功していないと強く感じた。 あと、マントッシュがひたすら悪く描かれていたのも疑問。責任の一端は自分にもあるかも知れないと、爪の先ほども思ってなさそう。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-11-20 09:28:05)《改行有》

367.  ライフ(2017) まさに劣化版「エイリアン」。金が無いプロダクションが作ったなら 仕方ないが、豪華出演陣を見るに ちゃんと予算あるんでしょ? それにしちゃヒドすぎません? 有名SF映画のパロディという見方もあるかも知れないけど、笑えない・・・[CS・衛星(吹替)] 5点(2019-07-17 22:06:47)

368.  未来のミライ アニメーションはとてもいい。ストーリーはお粗末。必然性がなく説得力が無い。思いつきで、面白い絵になるからと作っちゃった感じ。 監督やるなら、出来物ストーリーのアニメ化に特化したほうが良さそう。時をかける少女は良かったし。 アカデミー賞ノミネートやら、imdbの評価がまあまあなのが不思議。[地上波(邦画)] 5点(2019-07-16 15:10:20)《改行有》

369.  太陽は光り輝く 《ネタバレ》 この映画を見て、3つの壁を感じた。時代の壁、国の壁、宗教の壁。 最後の壁は別にして、前2つの壁は名画であれば乗り越えられる。あるいは古いから、文化が違うから、こうなっているんだなと理解ができていれば、減点を少なくできる。で、名画とは何かといえば時代や国・文化を超えた普遍的なものが、「丁寧に」描かれているというのも一つの尺度だと思う。 この映画には、その「丁寧さ」が無いので、私のような不精な視聴者では理解できない。数ページずつ飛ばして小説を読んでいるような感覚を味わった。その隙間を埋める知識がない私には苦痛な映画。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-05-03 09:09:00)《改行有》

370.  メイズ・ランナー いわゆるB級映画だと思って見たので、意外と楽しめました。もちろんツッコミどころも結構ありますが、肩の力を抜いて見れば そこまでは気にならないかと。あとオチもそれ程 納得感がありませんが、座布団投げたくなるほどではないかと。 つまり暇つぶしで、ぼーっとテレビで見るには丁度いい塩梅の映画です。[地上波(吹替)] 5点(2019-03-28 23:13:39)《改行有》

371.  KANO 1931海の向こうの甲子園 途中まで、台湾映画だと気づいていませんでした(汗) 他の方も書いているけど、野球に関係なくメインストーリーにほぼ絡んでいないエピソードがある割に3時間ってのは萎えます。 あれだけ熱心な野球監督が、満塁なのに 投手に「盗塁なんか気にするな」と言ったり、出血があらわになるまで、エースの手豆の状態に気づかないのは不自然。この映画監督が実は野球を詳しく知らなくて、他の話で映画を盛り上げたかったのかも、と考えちゃいます。 あとユニフォームが白過ぎるのが気になりました。新品使うにしたって、少し汚してリアリティ出しましょうよ。 記者だけが最初 人種差別的な発言をしますが、これは当時の多くの日本人観客の気持ちを表しているのかも知れませんね。本国である日本のチームが植民地のチームに負けるのは、かなりの屈辱だったでしょうから。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-01-22 23:40:10)《改行有》

372.  人生劇場(1964) 尾崎士郎の自伝的小説の映画化。高橋英樹が20歳の頃の初々しい演技が見られます。松原智恵子は登場シーンが少ないので、目当てで見るとがっかりかも。 出身地での父とのエピソードなどは楽しめますが、早稲田大学での学生運動のあたりはちょっとダレる。 古い割に映像は綺麗に感じましたが、声が聞き取りにくい部分がありました。 高橋英樹のファン以外にはちょっと勧めにくい作品。[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-01-13 14:50:00)《改行有》

373.  緑の光線 《ネタバレ》 自分の気に入らないことは絶対に受け入れず、かといって対立するのは嫌だからすぐ逃げる。 たまに持論を展開しても、ほとんど噛み合わない。 フランスだとこういう人も受け入れられるのかも知れないけど、日本だと壮絶なイジメにあうタイプ。 でも美人で、運が良けりゃ、なんとかなるかもねって映画。[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-10-05 14:25:10)《改行有》

374.  影なき狙撃者 《ネタバレ》  他の方も書いているけど、分かりにくい。好意的に見れば、「何が起こっているか分からない洗脳状態を表現」とか「説明しないことでサスペンス感を出す」とか言えるかも知れないけど、私には単に監督の説明能力不足だと感じられた。  「トランプ52枚出して洗脳を解く」とか「拘束しないで、狙撃者の電話を待つ」とか、ツッコミ待ちなのか? と思えるほど、粗い脚本。  こんなに分かりにくいのに、最後のオチだけは読めてしまった。しかも「直前まで無意味に大統領候補の頭を狙う」というミスリードのご都合主義。  内容の問題なので、「古いから」という言い訳はあまり通じないと思う。[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-06-08 08:32:10)《改行有》

375.  知りすぎていた男 他のヒッチコック作品は好きなのですが、これはつまらないと感じました。サスペンス要素が感じられない。子供をさらわれた親の切迫感が感じられない。犯人がこれでもかという位怪しすぎ。[地上波(吹替)] 5点(2008-06-03 17:00:30)

376.  田園に死す 自己表現を突き詰めた結果 シュールになっているものには心が動かされるものですが、これはシュールにしようとしている感が出過ぎていてシラけてしまいました。表現方法の必然性をほとんど感じることが出来ませんでした。[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-05-16 12:23:09)

377.  渚のシンドバッド 同性愛者でもない私にはただ気持ち悪いだけの映画でしたね。描写も長ったらしいし、2時間以内にまとめて下さい。[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-05-10 09:18:40)

378.  我が道を往く キリスト教が好きでない私には、かなり気味の悪い作品でした。ビング・クロスビーの歌声は確かに心地いいですが...[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-05-06 15:08:04)

379.  山の音 何か善人・悪人の描写が極端で違和感を覚えました。川端文学は嫌いではないのですが、映画になると「行間を読む」余地が少なくなるので、余り楽しめないのかも知れません。[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-04-18 11:36:27)

380.  about love アバウト・ラブ/関於愛 愛をテーマにした3つのオムニバス・ストーリー。IMDbで7.4点と高得点だったので見てみました。 短いにもかかわらず、荒さの目立つ作品でした。単独ではまともな作品が作れない監督が、3人集まって製作・プロモーション費用を持ち寄ったという感じでしょうか? 若干笑える部分もありましたが(特に台湾編)、映画にするほどのものでもないかなと...TVドラマで十分。 出演者のファン向けというところでしょうか?[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-04-14 18:38:33)《改行有》

000.00%
110.23%
210.23%
381.81%
4214.75%
56514.71%
610223.08%
714733.26%
87717.42%
9153.39%
1051.13%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS