みんなのシネマレビュー
鱗歌さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3881
性別 男性
年齢 53歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195

3821.  オクトパス いいから、タコをもっと出せ!2点(2003-05-17 12:42:42)(笑:5票) (良:1票)

3822.  若き勇者たち ある日ソ連が攻めて来て、8人の少年少女がゲリラとして戦うという、愛国心溢れる模範的右翼映画。これでどうだといわんばかりにドンパチシーンテンコ盛りで、サービス精神にも事欠かない。邦題もナイスで大変よろしい。ラストの取ってつけたような泣ける台詞が、ショボくてさらに泣ける。6点(2003-05-17 12:37:02)

3823.  ヒンデンブルグ 飛行船爆発事故を描いている以上、観てる側としては、結末を知りながら観てるわけですが、アカデミー視覚効果賞(当時は独立した賞ではなかったかもしれませんが)に輝く特撮と、ストーリー展開で、ぐっと引き付けられます。でもでも、やっぱり肝心なところで実写フィルムを使うのは、どうもねえ。映画を観る側も、映画を一種の「約束ごと」として、自分なりに想像力でもって補いながら観てるわけでしょ。実際にはありえなさそうなシチュエーション(例えば特撮に違和感があったりとか、その他色々)があっても、それはそれで映画として受け入れて観てるわけで、別にリアリティがそがれるとか何とか、ことさらに騒ぎ立てないわけです。実写フィルムで表現してしまうのは、大袈裟に言えば裏切り行為のような気がするなあ。7点(2003-05-17 12:00:18)

3824.  新・13日の金曜日 13金にフーダニットの要素を間違って持ち込んでしまった異色作。しかも13金にしては殺し方がエグイ。5点(2003-05-17 11:35:02)

3825.  シカゴ・コネクション/夢みて走れ グダグダ感が、何となく「破壊!」を思い出させます。ハイアムズはほんとはこういう映画が好きなんだろうか。5点(2003-05-17 11:19:52)

3826.  英国式庭園殺人事件 P.グリーナウェイ&M.ナイマンコンビの贈る、爆睡映画。面白くもなーんともないヨ。ただ、映像の左右対称の構図が知らぬまに視神系に焼き付いたのか、その後別の映画で同様の構図を見かけると、ついついこの映画を思い出してしまうのですが。2点(2003-05-17 11:12:06)

3827.  キラー・トマト/赤いトマトソースの伝説<TVM> キラートマトシリーズ第4弾で、何とフランスロケを決行。ちゃんと許可取って撮影したようには、見えんぞ。バカ映画としてとりかえしのつかないところまで行ってます。ま、とにかく、笑ってしまったんだからしょうがないわな。例によってエンドロールの細かいところにまでくだらないギャグが熾りこまれてるので要注意。7点(2003-05-17 11:04:10)

3828.  ザ・カンニング/アルバイト情報 「IQ=0」の続編、ということで、残念ながら本作ではカンニングはいたしません。が、どう考えても本作の方が笑えると思います。ほんとにバカ。8点(2003-05-17 10:44:30)

3829.  大きな鳥と小さな鳥 やっぱりパゾリーニは苦手だーという思いを強くしてしまった一本。うーんなんだこりゃー。ナメとんのかー。しかし、カラスと歩くシーンは、よくでけてますな。4点(2003-05-17 04:05:07)

3830.  THX-1138 ええと、この映画はですね、ま、どっちかというと退屈ではあるんですけどね。映像もユニークながら、効果音がですね、全編通して一種のノイズミュージックみたいな感じに仕上がってると、そのように思うんですよ。でしかもラスト、夕日をバックに突然マタイが流れるところなんぞ、もう、しびれまくり。衝撃的ですらあります。8点(2003-05-17 03:54:21)

3831.  ハリー、見知らぬ友人 動機はともかく、やってることはただのストーカーです。だから結局、ありがちな映画になってしまってます。「自分もこんな目にあうかも~」という恐怖感も、特にありません。はい。6点(2003-05-17 03:45:39)

3832.  バトルトラック 敵の装甲トレーラーにバイクで戦いを挑む主人公!ストーリーのスケールの小ささは、ニュージーランドの荒野をバイクで縦横無尽に横切る雄大なシーンで、充分カバーされ、お釣が来る程だ。ラストも予想どおり、いやいや、期待通りで、もう大満足。ウソ。中満足くらいかな。6点(2003-05-17 03:39:28)

3833.  破壊! これはもはや一種のパロディみたいな映画でして(特に結末が・・・)。最近では「金はかかってるがあまりスジの面白く無い映画の監督」という印象のハイアムズですが(と思ってるのは僕だけ?)、昔はこういう、金は無くともヒネリのきいた映画を作ってたわけで、ハイアムズの違った面、というよりもしかしたら、本来の姿、が楽しめる映画です。6点(2003-05-17 03:25:39)

3834.  バイオレント・サタデー うーん。なんかラドラムの原作とは似ても似つかない不気味な作品に仕上がっております。もちろん原作に忠実である必要などまったく無いわけですが、それにしてもこれではなんだか悪い夢でも見てるみたい。6点(2003-05-17 03:09:06)

3835.  ガン・ホー 日米お互いいいところを認め合ってやっていきましょう、てな感じの玉虫色の結末は、まあ、日本人としても悪い気はしないので、途中の変な日本人描写もつい水に流そうというものですが、そのせいで、いたって無難で、ありがちな映画になっちゃってます。個人的にはもっと毒があってもいいと思うんですが、何かと難しい面があるのでしょう。5点(2003-05-17 02:55:29)

3836.  プレシディオの男たち ショーン・コネリーの演技がどうだとか、メグ・ライアンのラブシーンがどうだとか、話題になるのはそのあたりで、映画の筋なんかもひとつどうでもいいのが、ハイアムズらしいところなのか。と言って、クライマックスの銃撃戦も、なんだか、ねえ。5点(2003-05-17 02:44:28)

3837.  ダブルボーダー ハイパーバイオレンスだかなんだか、そんな感じで紹介されてたので、わかりやすいド派手アクション映画かと思ってたら、まあこの乾き切っていること。どっちかっていうと、西部劇の延長線上、ですかね。6点(2003-05-17 01:05:56)

3838.  吸血鬼(1967) どこが面白いのか、全然全然わかりませんでした!申し訳ございませんっ!!3点(2003-05-17 00:32:19)

3839.  13日の金曜日PART7/新しい恐怖 このラストは、スバラシイ。実はなんだかイイ話だ。5点(2003-05-17 00:25:14)(笑:1票)

3840.  クラス・オブ・1999 「ターミネーター」の後、映画に出てくるワルモノは妙に強く(なかなか死ななく)なりました。やり過ぎは逆に盛り下がるという一例ではないかと。まあテキトーに面白いので、いいんですけどね。しかし、マルコム・マクドウェル。仕事を選ばないのか、あるいは厳選してるのか?5点(2003-05-17 00:18:51)(笑:1票)

030.08%
1190.49%
2411.06%
3731.88%
41614.15%
53629.33%
663316.31%
7122531.56%
888822.88%
93759.66%
101012.60%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS