みんなのシネマレビュー |
|
21. モービウス 《ネタバレ》 ザ・フライ+バットマン+スパイダーマンって感じかな。映像的に面白いので退屈せずに見れたが、終盤の1番の見せ所が暗くて見にくいのが致命的[インターネット(字幕)] 6点(2023-03-27 21:33:06) 22. ONE PIECE FILM RED 《ネタバレ》 終盤のお約束になりつつある総力戦という面では前作の方が見応えがあって良かったかな、今作は絵面がゴチャゴチャし過ぎでイマイチ乗れなかった。 ストーリー面ですが、エレジアが崩壊したのはどちらかというとトットムジカを保管してたゴードンやそのような場所にウタを連れていったシャンクスの責任が重くあるべきなのに、事件後のそれぞれの浅はかな行動によって結果ウタに全ての重荷を背負わせてしまったのが非常に情けなく感じた。もう少しシャンクスの株を下げない形で上手くまとめられなかったものかと思う。 サニー号やベポなど今までと違った見せ方の趣向は良かった。[インターネット(邦画)] 5点(2023-03-08 23:06:16)《改行有》 23. CUBE 一度入ったら、最後 オリジナルは何度も見ててかなり好き。こちらもオリジナルと比較さえしなければ途中まではそれなりに見れるし言うほど悪くはないなという感想だったが、弟の話しが雰囲気ブチ壊してて全く不必要であったと思う。[インターネット(邦画)] 4点(2023-03-07 18:13:26) 24. ウィリーズ・ワンダーランド オーソドックスなホラー映画の中に異質な者をブチ込んだらどんな化学反応が起きるかといったような感じの映画。適度にホラーのお約束を入れつつもそんなものはお構い無しに粉砕していく主人公が非情に気持ち良い。風貌に反してなぜか仕事に対して異常なストイックさを持っているのが好感を持てるし応援したくなる味のあるキャラなのもナイス。リアリティーも凝った怪物の造形も皆無でしたが楽しいホラー映画で満足しました。[インターネット(字幕)] 8点(2023-03-05 23:24:16) 25. 劇場版 呪術廻戦 0 《ネタバレ》 ダメだ。死んじゃだめだ連呼で腹筋崩壊した。[インターネット(邦画)] 10点(2023-03-03 23:31:35) 26. 東京喰種 トーキョーグール【S】 《ネタバレ》 原作未読で前作は見たもののグールより千眼美子の衝撃で殆ど内容飛んでしまっていたので、とりあえず前作を早送りで補完してから鑑賞。評価があまり良くなかったので期待してなかったのですが松田翔太の演技だけで十分見る価値ありでした。松田翔太の演技がキレッキレ過ぎて3回ぐらい思わず爆笑。ライアーゲームの時も良かったですがその時よりもかなりレベルアップしてる感じで非常にいい役者になりましたね。全体としてアクションのレベルも高く、宮沢賢治の注文の多いレストランのような自分好みの不気味なシーンもあったりして時間もそんなに長くないため最後まで十分楽しめました。[インターネット(邦画)] 8点(2023-02-04 22:32:14) 27. (r)adius ラディウス 《ネタバレ》 ラスト20分前ぐらいまでは非常に面白かったのに主人公の正体で全部台無しにされた感じ。普通に善人として未知の出来事に葛藤するだけで十分成立しているのにそれは蛇足でしかないよ[インターネット(字幕)] 6点(2022-12-11 22:56:41) 28. シン・ウルトラマン 《ネタバレ》 そこまでウルトラマンに思い入れがあるわけでは無い自分ですが、どういう展開になるのか全く読めずに最初っから最後までずっとワクワクしながら見られました。ザラブ星人→メフィラス星人の展開は同じようなことを繰り返してるのに後者の方が圧倒的に面白く感じるように計算されていて庵野監督の発想と構成力が非常に素晴らしかった。ゾフィー登場からメフィラス星人撤退の流れが今回1番シビれましたね。実写の方はシンゴジラに続いて個人的に大当たりなので次に公開予定のシン仮面ライダーも期待しています。[インターネット(邦画)] 10点(2022-11-18 22:53:25) 29. ゴーストバスターズ/アフターライフ 《ネタバレ》 冒頭5分ぐらい退屈な映像を見せられた後にポリコレ全開の流れで頭抱えましたが、主役の女の子が魅力的で演技もしっかりしてたので普通に見れました。車の座席からビームを撃てるギミックが非常に良かったのと、捕まえたオバケに鉄格子を壊させるなどの伏線はナイスでした。ですがゴーストバスターズと言えばテーマ曲というぐらいなのにもったいぶってエンドロールでしか流さなかったため盛り上がりに欠けたのは残念。[インターネット(字幕)] 6点(2022-10-06 23:24:05) 30. マトリックス レザレクションズ 《ネタバレ》 1を見た時のような鳥肌が立ち脳汁が出まくるような革新的な演出は皆無で、20年経って逆に大幅に退化した感じですね。その後あまり評価されてないウォッシャウスキー監督ではなく別の監督にやらせた方が良かったんじゃないかな。バトルシーンのアイディアの面でもジョン・ウィックの足元にも及ばない感じで残念でした。[インターネット(字幕)] 5点(2022-09-30 22:27:53) 31. スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 《ネタバレ》 アメイジングスパイダーマンがMJを救うシーンとラスボスがサム・ライミ版1作目のウィリアムデフォーなのは最高だったが、結局スパイダーマンか何もしなければ何も起こらなかったというトラブルメーカー的なストーリーはヒーロー映画向きではなく好きではない。(その理由も大学に行くためというのはちょっと軽すぎる)サム・ライミ版とアメイジングスパイダーマンは好きだったが、この3部作はポリコレアレルギーもあったせいか?どれもいまいちハマらずに残念。[インターネット(吹替)] 5点(2022-09-05 00:54:54) 32. 光る眼 《ネタバレ》 ストーリーだけを見ればまあまあ面白かったのですが、監督があんまりやる気ないのか演出がイマイチで微妙な感じ。住民が一斉に失神するくだりなんかもう少し見せ方工夫出来たろうし、鍋に手突っ込むシーンなんかコントみたいでなんだかなという感じ、もう少し重苦しい雰囲気の方が良かったかなと思う。パートナーを失った子供にだけ人間性が現れるというのは良かった[CS・衛星(字幕)] 4点(2022-07-26 18:17:32) 33. プラットフォーム 《ネタバレ》 適当にAmazonで見つけて面白そうだったので鑑賞。 アイディア勝負でこれだけワクワクしながら見れたのはcube以来じゃないでしょうかね? いろいろ考え想像を膨らませながら非常に面白く最後まで見れました。 あの子供ですが16歳以下は入れないということはここで生まれたってことなんでしょうね。あんまり詳しいことは語られなかったですが、あの母親はずっと子供を探してたというよりは毎月リセットされるたびに子供の元に食事を運びに向かってた感じですかね。管理者側が子供の存在を知っていたのか、知っていて放置していたのかどっちにも考えられそうですが、最下層でセンサーが働かなかった描写があるのと管理者側の女性が知らなかったことからすると知らなかった可能性が高いのかな? ラストは上へのメッセージというよりは神への生贄という感じに見えました。[インターネット(字幕)] 8点(2022-06-23 21:39:16)《改行有》 34. フルメタル・ジャケット 前半と比べると後半のエピソードが弱く中途半端に終わって物足りない、前半部分だけで1本の映画にするか、後半部分の尺は倍にして3時間ぐらいが理想かな[インターネット(字幕)] 7点(2022-03-16 21:45:06) 35. 時計じかけのオレンジ もっとぶっ飛んで無茶苦茶なイメージをずっと持っていたが、意外とストーリーのしっかりした映画で驚いた。嫌悪感を感じる暴力的な描写があるということで見るのを避けていたが、今見るとそこまでリアルでもないため割と普通に最後まで見ることが出来た。古い映画ではあるが今見ても十分楽しめる作品でした[インターネット(字幕)] 8点(2022-03-10 21:30:42) 36. 孤狼の血 LEVEL2 鈴木亮平の怪演に加え悪魔のように尖った耳がキャラとマッチしていて非常に雰囲気があって良かったです。ラストの1対1のシチュエーションを無理矢理作るためのカーチェイスは要らなかったかなと思いますが全体としては前作に引き続き満足のいく作品でした。[インターネット(邦画)] 8点(2022-03-09 21:32:57) 37. 劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん めちゃくちゃ笑って感動して泣いた。オンラインゲームはほぼやらないのですがFFの11、14以外のタイトルは全てやっているので世界観には問題無く入り込めました。前半は笑いのネタがモロツボだったので何回も爆笑してしまい、終盤は去年父親が病気で亡くなったのとも重なってガチ泣きで久しぶりに映画見たな〜という充実感を感じられました。[インターネット(邦画)] 10点(2022-02-10 23:54:32) 38. パージ 《ネタバレ》 過去何度経験していようが、これだけ大事な日にこの緊張感のなさはちょっとありえないよね。パージが始まる前に誰かが忍び込むなんってアホでも思いつくことで最も警戒しないといけないことなのに何も対策出来ておらず他人(彼氏)を入れてしまう。安全の要となるシステムの解除システムが主が目の届かないとこに存在していて子供が勝手にイジれるなど愚の骨頂。1年のうちのたかが12時間我慢すればいいだけなら家族で固まって大人しくしてろよ。襲撃側も12時間しかないのにホームレス1人にあれだけ人数さくとか全てがガバガバ過ぎて頭痛いたい[インターネット(吹替)] 3点(2022-01-30 21:54:15) 39. ザ・ファブル 《ネタバレ》 前半見る限りではアクションも最高だし、岡田の演技もキレててもっと点数高くてもいいのになあという感想だったが後半を見て納得。ミサキを脅迫している小島を助ける行為に気持ちが乗らず、命懸けの場面で殺し屋が人を殺さないというのも非常にストレスが貯まる、その理由も見てる側にはそんなに重要には感じられないのが残念。原作はなんとなくしか知らないがもう少しうまいこと映画として消化できなかったもんかと思う。[インターネット(邦画)] 6点(2022-01-23 23:11:42) 40. 新感染半島 ファイナル・ステージ 前作のようなのを期待するとかなりがっかりな作品。田村淳似の大尉はいい味を出していたが、子供の超人的な活躍を見せられるのはかなり冷める。 映像はゲームのラストオブアスを意識した雰囲気でお金をかけてかなり頑張ってはいるが、全体的にゲームっぽくしすぎていてリアリティが感じられず残念な感じ。[CS・衛星(吹替)] 5点(2021-09-21 23:10:28)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS