みんなのシネマレビュー
KARINさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 140
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

21.  マイ・フェア・レディ ミュージカルは苦手なんですが、楽しく見れました。個人的には豪華なコスチュームやセットに見とれてしまいました。シンデレラ・ストーリーの元祖はこれだったんですね。7点(2002-09-13 18:14:26)

22.  センターステージ ストーリーはともかく、踊りや振り付けが素晴らしい。自分の体でこれだけ表現できたら楽しいだろうなあ・・・。6点(2002-09-13 18:08:36)

23.  メリー・ポピンズ 子供時代に一番お気に入りの童話が「メリー・ポピンズ」で岩波文庫をボロボロになるまで読みましたが、この作品を見てもそうがっかりはしませんでした。7点(2002-09-13 18:05:28)

24.  猫の恩返し 劇場で見る必要性を全く感じなかった。「千と千尋」ってやっぱりすごかったんだと相対的に思わせてくれる作品。3点(2002-09-13 17:59:31)

25.  I am Sam アイ・アム・サム このテーマにしてこの曲。絶対に泣くだろうと覚悟していましたが、やっぱり大泣き。ただかなり笑える部分も多いので、泣いて笑って、鼻をすすっては泣いて・・・と忙しい作品でした。もう一度見たいなあ。8点(2002-07-05 11:39:49)

26.  誘拐犯(2000) まさにみなさんの言うとおり。登場人物同士の関係がややこしいので、ストーリー後半のための伏線かと思って一所懸命チェックしていましたが・・・アレ?っていう感じでした。逆にそれが狙いだったりして!?6点(2002-06-21 00:34:54)

27.  リトル・ダンサー 息子のダンスのために自分の信念やプライドを捨てる、父親の愛に感涙。シンプルだけど力強い作品。8点(2002-06-21 00:05:18)

28.  ブロードウェイと銃弾 みなさんの高い評価に私も同感。素晴らしい舞台演劇を観たようなそういう感じです。ウディ・アレンの才能があふれてました。9点(2002-06-16 20:12:52)

29.  ケロッグ博士 え?なになに?ナニが言いたいのかわからない。でもこのナンセンスがある意味貴重なの?3点(2002-06-16 20:05:01)

30.  Shall we ダンス?(1995) 久しぶりに邦画を映画館で見ました。西武池袋線の江古田でいつも見ている風景なので、すごく親近感がありました。草刈さんの演技にはちょっと不満が残りますが、全体的には見終わって暖かい気持ちになれる作品でした。7点(2002-06-13 23:53:06)

31.  月世界旅行 映像史上初めてのSF、トリック撮影に感激。タイツ姿みたいなロケットの乗組員たちにはふきだしちゃうけど、やはりここは敬意を表して・・・。9点(2002-06-13 23:41:49)

32.  テルミン 時代に翻弄されたテルミン博士の生涯に感動。そして勉強になりました。あのビーチボーイズの曲と映像の組み合わせもよかった。テルミン博士が生涯を通じて米国にいたら、歴史的な発明がもっと生まれていたかも。7点(2002-06-12 13:59:37)

33.  ストレイト・ストーリー 絵本みたいな映画でした。この映画の余りにもダイレクトなラストシーンが、らしくて好きです。8点(2002-06-11 13:14:56)

34.  ALI アリ 私の場合、アリに関する予備知識はほとんどなかったんですが、あの時代を生きた、米国の黒人ヒーローの生き方、感じ方という点で興味深かったです。黒人としてのアイデンティティの追求というか・・・。あのドキュメンタリーっぽい抑えた感じもよかったですが、そのせいで間延びしていたような気もします。7点(2002-06-11 13:03:39)

35.  偶然の恋人 ベン・アフレックの苦悩が伝わってこないところがこの作品最大の欠点。彼の複雑な気持ちの推移こそがこの作品のテーマなのに。あとの登場人物の描き方もなんだか中途半端な気がしました。4点(2002-06-01 22:56:30)

36.  パール・ハーバー みなさんの批判を読んでいたので、覚悟してみましたが、それでもやっぱり、憤慨してしまいました。とても娯楽映画として取り上げる内容ではないし、こういう時代にこういう作品をこれだけの費用をかけてつくる神経をやっぱり疑ってしまう。きれいな映像もあった気がするけれど、いかんせん気持ちがついていかない。1点(2002-05-28 21:15:29)

37.  ウィズ・ユー なんか後味が悪い映画でした。姉妹の描き方とかは好きだったのですが、ちょっとケビンが浮いていたかなあ。4点(2002-05-24 18:27:24)

38.  ワンダー・ボーイズ なんか「掘り出し物」を見つけた感じです。3人3様いい味を出してました。個人的にはあの作品全体の感じを最後まで貫いてほしかったような気がします。あの結末はなんだか蛇足。それにしても「スパイダーマン」を見た後にこの映画のトビーをを見ると体つきが違いすぎるのにびっくり・・・。7点(2002-05-24 18:21:47)

39.  スパイダーマン(2002) ↓うずまき星人さんに同感。安っぽいところがマンガチックでよかった。こういう映画は、子供も大人もだれもが予想する通りの展開・結末でなくちゃ。トビー・マグワイヤは大正解だったなあ。8点(2002-05-22 15:03:29)

40.  ビューティフル・マインド 個人的にかなり思い入れのあるテーマだったので、病気発覚後から泣きっぱなしでした。それを抜きしても窓ガラスに書いてある計算式を外から撮ったシーンとか、とても好きでした。あと伝統のあるキャンパスの雰囲気とかもなんか憧れてしまいました。8点(2002-04-25 14:30:38)

000.00%
110.71%
200.00%
342.86%
485.71%
51611.43%
61812.86%
73827.14%
82618.57%
91812.86%
10117.86%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS