みんなのシネマレビュー
かなかなしぐれさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 80
性別 女性
年齢 39歳
自己紹介 大学に入ったのであんまりひまがなくなってしまった!
しかし、キラートマトもブレインデッドも見れた、よかった。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  F/X 引き裂かれたトリック 《ネタバレ》 有名じゃないけどさりげなく面白いな!!小ネタがすごいユニークだ。マネキンを投げて後ろの車を足止めしたりとか、接着剤と銃を使って、相手を警官に撃ち殺させたりとか、もっとこの後の映画さん、これパクってもいいんちゃう?って思う。失敗してるのは邦題だけだなあ。面白そうだけど、「特殊効果技師が主人公」ってのが最大のウリなんだからもうちょいそれを伝わらせられんかったんかいなーF/Xのトラックなんて全然存在感ナッシングだよアンタ(汗)あっ、でもF/Xは原題にも入ってるんだっけ?ま、原題もそのまんま過ぎて日光駅のひとつ手前だけど。(-_-;) 8点(2003-11-27 08:12:50)

22.  アンダルシアの犬 大笑いしまくりでしたが、それって基本姿勢としていいんでしょうか(汗)あの意味不明ぶりが、なんとなくうすた京介的かと。と思ったら、すぺるまさんがコメディーだと書かれてましたね、一安心♪本当に意味は不明でしたが、あまりに意味不明すぎてだんだん笑うしかなくなってきたのです。「なんでやねん!」とツッコミながら見てるととっても楽しく見れる・・・・・はずです。うーむ、でも、この短い全体時間は大大大賛成!アレ以上続けちゃうと見てるうちに発狂する人がでないとも限らない気が(冗談抜き)つけたし:(↑の方、そうですかあ・・・・。私も実は先端恐怖症なので、例のシーンはちときつかったです。でも一番有名なシーンですから、がんばって見ました(汗)うれしがるようなことじゃないけれど、なんだか同じ風に思っていらっしゃった方がいて嬉しいです。私は映画内の光景は割りと大丈夫なのですが、日常生活では、包丁やコンパス、尖った鉛筆なんかもダメですねえ、はっ、映画と関係ないこと書いとるがな!) 8点(2003-11-10 20:07:10)(良:1票)

23.  グローリー 《ネタバレ》 コレはいい!確かにマシュー演じる主人公はちょっと情けないけど、指揮官も若くてヒヨッコだからこその頑張りが伝わってくる。コレが威厳たっぷり熟練した指揮官だったら、うーん、それはそれでソツない出来になったとは思うが・・・型にはまっていて面白みがないのでは。ま、個人的感想ですが。最後結局負けてしまうのも(史実映画だからラストは決まっているのだが)南北戦争がテーマだからかもしれないが、余りアメリカ万歳節がちらつかないのも戦争映画としてとてもいいと感じた。8点(2003-11-04 16:20:57)

24.  チャップリンの黄金狂時代 ふと思った。ブルースリーの映画を見た後「アチョーアチョー!!」とやる人はいっぱいいる。でもこれを見た後靴を食べてみた人・・・・はおそらくいない・・・・・・・・・よねっ??だけど何かあの靴はおいしそうに見えませんか?「雪山に閉じ込められ靴を食べた」ってニュースは聞かないからやっぱりまずいんだろうな(←当たり前)8点(2003-10-31 21:38:54)(笑:2票)

25.  クローンズ(1996) 《ネタバレ》 ミミズのクローンからいきなりサルのクローンに飛躍しちゃった研究所のジイさんに乾杯!8点(2003-10-30 08:43:20)

26.  グリーンマイル 《ネタバレ》 映画偏差値が上がった今見たら点下がりそうー。ま、思い出はよく見えるってやつです。8点(2003-10-28 10:00:21)(笑:1票)

27.  クマのプーさん(1965) 子どもの頃ビデオで何十回も見ました。まさに思い出の映画。「オレの血はこいつでできてる」ってやつですね。ティガーが一番好きだったなあ・・・みんなキャラが馬鹿で純粋でね。ただ、「あつむ」さんのコメントにいろいろ考えさせられたので二点引いときました、私の中では、製作者と作品は全く別物ですが、あのグッズの売りようはやっぱり癇に。でも好き。8点(2003-10-28 09:50:26)

28.  CUBE 深夜に偶然テレビで見て「こ、これはすごい!」とびっくり・・・まあこんなカルト映画流行らんだろうと思っていたら、後日かなり有名だということを知りました(^^;)こういう映画が有名になるっていいことだなあ。数学大好きなのでセンスがぴったりきました、監督さんも数学好きなんでしょうかね。確か昔、数学の本で「6つの部屋に閉じ込められた男」とかいう思考実験を読んだ事があるけどそれが元ネタ?8点(2003-10-27 10:45:38)

29.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に そんなにわかりにくいかなー、確かにTV版見てない人にはきついでしょうが、個人的には「CUBE」や「2001年宇宙の旅」とかよりずっと分かりやすいような。今もう一度考えてみた所、もしかしてコレは電波系映画なんじゃないかと思いました。イイなあ~。電波系が三度の飯より好きな自分なんで、意味なんか深く考えず、このいっちゃってる破綻ぶりを楽しんでましたよー。でも、分からん人に無理やり見ろとは言わないです。そういうのは趣味の押し付けです。自分としては10点つけたいのですが、この映画のせいで不幸になった人がたくさんいる(ー=-;)と思うので、その心情を慮って-2 8点(2003-10-21 22:58:10)(笑:1票)

30.  ある愛の詩(1970) 淡々としてる=マイナスポイントって方多いなあ、意外。自分はとってもあっさりとしているところがすごく好きですねー。いまどきの映画だと、ここが泣き所なんだぜぇーーーーーぐわぁおーーーという効果音とともに何か凄いものが迫ってきてヒジョーに押し付けがましい(どの映画とは言わないが)この映画も泣かせようという魂胆はあるにはあるんだけど、それが老舗のホテル支配人のような(どんなんだよ)慎みを持ってるところが好感でした(*^^*) 8点(2003-10-18 17:52:23)

31.  アポロ13 いやー、アポロ13についての話をかけらも知らなかったので、てっきりみんな死んじゃうものと思ってみていた(死)アホだね、うん、だけどアホの方が人生楽しいことも多いよ♪本当さ!ラストが分からんかったもんだから(をい)すごくハラハラしたしネ!!8点(2003-10-18 16:27:23)(笑:1票)

32.  ザ・フライ 《ネタバレ》 なるほど、顔も頭もいい天才科学者がどんどんダメになっていって、逆に変態ストーカー上司意外と役に立つよ、というふうに男は慎重に選べという主旨の映画なのだなあ、これは。関係ないが、猫になったハーマイオニーはあの程度ですんでよかったと某魔法映画を見て思ったよ。こんなんなったら嫌。7点(2004-07-19 22:48:12)(笑:1票)

33.  クレージーモンキー/笑拳 受験先のホテルで・・・・「あっ、ジャッキーやってるじゃん!こりゃ見なきゃ~♪・・・・なななな、なんじゃこりゃあああああああああ!!!!!!」字幕が縦に出てます、しかも小さい、こんなの「ロードオブザリング」のエルフ語以来。本当にむっちゃ読みにくいです。ただでさえ受験で眼ぇ疲れてるのに・・・・・。ジャッキーの素晴らしさでスカッとするはずが、余計ストレスが溜まった。そんな思い出。「ロカホリ」さんのコメントはもしかしてこのことですか?どうしてこういういい映画にセンスの無いことするかなあ、字幕をつけたのは誰だか知んないけど要反省。7点(2004-03-20 20:22:58)

34.  オーロラの彼方へ ラスト近くのCG(部屋が変わるやつ)に萎えたのはワシだけ?よく殺人犯の方逃げなかったなあ。7点(2003-12-06 08:10:40)

35.  ウエスト・サイド物語(1961) コレとマイケルジャクソンのプロモのせいで「アメリカの不良は踊りながら戦う」というアホな話を信じていた。今も実はちょっと信じている。7点(2003-12-02 08:55:36)(笑:1票)

36.  最終絶叫計画 《ネタバレ》 「テレビの見すぎよ・・・ッ」「!?待て待て、犯罪とテレビは全く関係ないぞ」ハー、そのとおりだYO!バイオハザードも少年犯罪となんて関係ねえんだよっ!ザクッ!マリリンマンソンの歌も関係ねえんだよっ!ザクザクッ!すぐスケープゴート探しやがって、ザクッ!お前らの教育が悪いんだよッ、ザクザクザクッ!!!こんな感じの鋭い社会派映画ですね。(え、違う?) 7点(2003-11-15 09:36:38)

37.  クイック&デッド 《ネタバレ》 いすに乗っけて殺す殺し方が変態チックで大変よろしい。 7点(2003-11-04 08:14:14)

38.  ゴーストバスターズ(1984) この映画、なんと、うちの近所の図書館においてあります。いやはやいい時代になったもんだ。(税金の無駄遣いではという内心の声は無視)そのうち「マーズアタックス!」とかも入れて欲しい。そればかりか、できれば遠慮せず「最終絶叫計画」や「親指タイタニック」も・・・・・・・・ダメか? 図書館の限界値よいずこ。7点(2003-10-31 14:16:45)

39.  クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 去年ようやく、砲弾に書いてあったお言葉「愛と誠」の元ネタを知った。七年近くわかんなかった計算になるなあ・・・我ながら。あんなんガキに分かるかいっ!!古いんだよ~~~!!!まあ、七年わかんなかったから7点ということで。7点(2003-10-29 19:58:25)

40.  紅の豚 話自体はさっぱり忘れてるが、雰囲気がとってもよかったと言う記憶があります。主人公が豚、ってアイデア冷静に考えるとすごいね。7点(2003-10-28 10:06:30)

000.00%
122.50%
211.25%
378.75%
478.75%
578.75%
61215.00%
71316.25%
81620.00%
9911.25%
1067.50%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS