みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 783
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

21.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 おもしろい。家族一人ひとりの個性が強くて、それでいてみんな魅力的。笑えるシーンがいくつもあって、最後のコンテストで家族全員が踊るところは最高![DVD(字幕)] 8点(2007-12-22 22:45:58)

22.  スターダスト(2007) 《ネタバレ》 正統派ファンタジー。予想外の展開も少ないし、どんでん返しもない。それだけに安心して観る事が出来る。それでも要所要所で見応えのあるシーンが散りばめられていて、観ていて飽きない。いかにも冴えない主人公の若者が物語の最後には一人前の男へと成長する、という展開も絵に描いたように上手く表現されている(男から観ても彼はかっこよくなった)。もう少しヒネリが欲しいなってシーンもあったけど、エンディングで流れる挿入歌もとても良く、観た後とても心地いい。[映画館(字幕)] 8点(2007-11-18 14:39:39)(良:1票)

23.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 [2012/8/26追記]他のレビューを観ると、ファンタジー部分がすべてオフェリアの幻想(想像)だったという意見が多くてびっくりしました。自分はオフェリアの幻想ではなく映画の中では地下の王国が実在すると思っています。現実世界があまりに残酷だから地下の王国が本当であって欲しいとかいう希望的観測ではなく、物語中の様々なシーンでのイベントが地下王国の存在を明確にしていると思います。オフェリアは地下の王国で幸せに暮らしていると思います。そういうハッピーエンドな物語だと思います。[以下当初レビュー]物語の独特の雰囲気やストーリーはこれまでの映画にないものがありとても引き込まれる。印象に残ったのは、主人公の少女が様々な試練を乗り越えて、地中世界に戻る最後の条件として「赤ちゃんの血を数滴とる」に対して拒否し、門番の「地中世界にもどれなくていいのか?」に即座に「もどらなくていい」と答えたシーンがなんともいえない。どんなに欲するものであったとしても、決して譲れないものがあることを信念として彼女から感じられた。「俺にはあの少女のような信念があるか」と映画を観た後に自問してしまった。[映画館(字幕)] 8点(2007-10-25 11:48:09)

24.  恋人はゴースト とてもリラックスして観賞できる映画。出演の男女はどこにでも居そうな男女だし、美男美女ではないけれど人柄の良さがとてもよく出ている。主人公の友達などの脇役もいい味をだしているし。 ハラハラドキドキの映画もいいけれど、この映画のように安心して観れる映画はGood.[DVD(字幕)] 8点(2007-06-22 08:11:27)

25.  プラダを着た悪魔 とても軽快な映画だった。ミュージックもうまく物語を盛り上げてたと思う。メリルストリープがとにかく好演技。そしてその彼女のもとで奮闘する主人公。女性ならずとも、あの仕事にかけるメリルストリープの姿からは学べる事があると思った。[映画館(字幕)] 8点(2007-01-07 00:23:18)

26.  モンスター(2003) まさに圧倒的な演技。愛する人のためなら自分のすべてを犠牲にする。それが例え自分の意に反することであったとしても。物語が進むにつれて垣間見るリーの狂気。彼女の心は徐々にそして確実に蝕まれ、それでもセルビーを愛おしく思う気持ちは変わらない。セルビーさえ良ければ自分はいい、セルビーさえ幸せであれば・・・。そんな気がしてならない。スクリーン越しに観ている視聴者でも、リーがたどる破滅の道を確信する。それでも決して目をそらすことが出来なかった。アカデミー主演女優賞獲得、これほどこの賞に相応しい演技は初めてだ。[DVD(字幕)] 8点(2006-11-06 00:25:05)

27.  スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 続編でオリジナル同様に面白い映画はほとんどないけど、この映画はいい意味で予想を裏切ってくれた。ストーリーも判りやすいながらにちゃんと練られている感じがするし。スーパーマンと聞いて「俺もスーパーマンみたいに空を自由に飛びたいなあ」と思った事がある人はこの映画を楽しめると思う。ああいう風に空を自由に飛びまわるスーパーマンをスクリーン越しに観れただけで、映画を観終わった後にとてもすがすがしい爽快感が残った。オススメ。[映画館(字幕)] 8点(2006-08-20 00:05:20)

28.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 完全に脚本の勝利。おもしろい。主人公とヒロイン、どっちも美男美女だった。たまにふとした時に観たくなります。エンディングの切なさもグッド![DVD(字幕)] 8点(2006-07-09 01:08:53)

29.  サイドウェイ この映画を思い出すたびにワインをラッパ飲みしたくなるのは俺だけか![映画館(字幕)] 8点(2005-02-13 09:12:28)

30.  ネバーランド ここのレビューの好評を読んでから観に行ったけど、それでも十分に楽しめた作品。皆さんが言うようにジョニーデップをはじめ役者達の演技が冴えていた。自然に笑みが出るような場面もよかった。特定の場面ではなかったけど、徐々に自分の中で高まるものがあり、グッと来て涙する場面もあった。ファンタジー映画ではないかもしれないけど、誰でも「心」の中にそれぞれのネバーランドのような世界を持っているのかなあ、ってふと思える作品。8点(2005-01-17 02:39:09)

31.  ミスティック・リバー この映画は気楽に何回も観たいと思えるようなものではない。でもやはりすごい作品だと思う。特に主要3役者の演技が冴えていた。期待して観たけど、その期待を裏切らない良策だと思う。男からみてもショーンペンとケビンベーコンはかっこいい。8点(2005-01-17 02:32:54)

32.  コラテラル なんとなく期待できずに、それでも友人と映画館に足を運んだ映画。物語が始まってみればテンポ良く話が進んでいく。LAのハイウェイと夜中のダウンタウンの冷たい道路が妙に印象的だった。そして主人公2人の演技。Last Samuraiのイメージが未だに消えないトムクルーズがクールな暗殺者を見事に演じ、タクシー運転手の黒人がユーモアたっぷりに物語を飾る。いい意味で予想を裏切ってくれた良作だと個人的には思った。主人公の2人は来年度アカデミー賞にノミネートされるのではと今から密かに期待している。8点(2004-08-20 13:16:27)

33.  ロスト・イン・トランスレーション とても惹き付けられる映画だった。外国人が東京に来ることで孤独感を味わったり戸惑ったりもするけど、これは外国人だけでなく多くの日本人も感じていることなんだろうな、って思った。世界三大都市と言われる東京だけど、人の「生活の場」としてはまだまだ発展途上なのかも。アホな日本テレビや主人公が京都に行く意味があったかどうかはともかくとして観る価値はあると思う(特に日本舞台の映画だし)。それと、物語最後の主人公2人のシーンは日本の東京だからこそ味のあるものになったと思う。あのシーンの独特の雰囲気は他の国・場所じゃあ出せないんじゃないかなあ。DVDでもいいからもう一回みたい映画。8点(2004-01-26 13:13:33)

34.  Mr.ブルックス 完璧なる殺人鬼 《ネタバレ》 何の前知識もなくたまたま観ましたが面白かったです。設定はシンプルですが、殺人の目撃者や、ずっと追い続ける警察、脱獄犯、離婚訴訟の相手、そして主人公の娘と様々な人々の都合が絡み合います。正直そこまで複雑に絡み合いが必要かなと思いましたが本筋は分かりやすいものでした。ケビンコスナーのこんな役、初めて観ましたがこれはこれで有りだと思いました。[インターネット(字幕)] 7点(2023-12-15 16:37:39)

35.  みんな元気(2009) 《ネタバレ》 デニーロがいい味出してますよね、こういった父親いるなぁって思います。映画の冒頭のスーパーのシーンと最後のスーパーのシーンでうまくデニーロの変化の対比もできていると思います。そしてあの絵画、物語冒頭の電車でくどいなって思っていた演出からのまさかの絵。ホロっとしてしまいます。悲しい部分もありますがクリスマスにああやって集まれて良かったなって思います。デニーロだからこその映画だなって思いました。[インターネット(字幕)] 7点(2023-12-04 13:56:04)

36.  スコア 《ネタバレ》 特に期待するでもなくネットで観ましたが思わぬ拾い物といった感じでした。これまでロバートデニーロ作品は沢山観ましたが、これまでは特にあまり意識もしませんでしたがかっこいい役者ですねぇ。エドワードノートンも別の作品を思い出させる好演技でした。まさか最後に裏切るとは思いませんでしたが、物語の経過を見直すと確かに裏切っても不思議ではない感じでした。金庫を破る手段も、最近の映画によくあるシステム的なセキュリティではなくて金庫を物理的にぶっ壊すアナログ感が観ていて楽しかったです。デニーロ騙された!と思ったらどんでん返しがあって見ごたえがありました。そしてゴッドファーザーと同じ役者とは全然思いませんでした。豪華な役者陣ですね![インターネット(字幕)] 7点(2023-10-04 11:28:43)

37.  善き人のためのソナタ 《ネタバレ》 最後の主人公の偽の報告部分が少しまだ理解できませんでしたのでもう一度その部分を確認してみたいと思います。[インターネット(字幕)] 7点(2023-04-13 08:48:43)

38.  ハイ・クライムズ 《ネタバレ》 点数低いですね。。私は最後のオチにも普通にびっくりしてしまいました。モーガン・フリーマンと一緒に弁護士事務所を開くという終わり方も前向きな感じで良かったと思います。[インターネット(字幕)] 7点(2022-08-09 08:31:09)

39.  トレーニング デイ 《ネタバレ》 イコライザーのデンゼル・ワシントンとは思えないですね、さすがです。ストーリーとしては滅茶苦茶なアロンゾがジェイクとパートナーになる事で昔の自分を思い出し二人で協力して麻薬事件解決にのぞむという流れかと思いましたが、全然違いました。アロンゾはくそな感じでその結果、最終的に誰も彼を擁護せず、そしてあの結末へ。自業自得、という言葉が相応しいかもしれませんが何ともな後味の映画でした。[インターネット(字幕)] 7点(2022-07-29 08:10:00)

40.  ゾンビランド 《ネタバレ》 出だしからコメディっぽいなと思っていましたが単にB級映画に留まらず4人が好演でした。映画自体も面白く続編も見てみたくなりました。[インターネット(字幕)] 7点(2022-01-31 08:34:26)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS