みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 783
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

21.  TAKING CHANCE 《ネタバレ》 アメリカ兵に関する知識がないため、劇中の人物たちの感情や行動から少し置いてきぼりになった感じです。それでも他の映画にはない雰囲気であり、記憶の片隅に残る映画であると思います。[インターネット(字幕)] 5点(2020-12-05 12:53:45)

22.  ハート・オブ・ウーマン アイデアはよくて前半から中盤にかけて面白かったです。後半からエンディングにかけては少し新鮮さが薄れてしまった気がします。[インターネット(字幕)] 6点(2020-10-31 17:59:11)

23.  フェイク シティ ある男のルール 《ネタバレ》 なんというか狂気と勢いでできたような映画ですね。フォレストウィテカーを筆頭にキャラが狂気に満ちてます。それでいてキアヌ・リーヴスがまたマッチしてます。そういう意味ではキアヌ・リーヴスはやっぱりハリウッドスターなんだなって思いました。[インターネット(字幕)] 6点(2020-04-24 14:33:50)

24.  天使のくれた時間 《ネタバレ》 どちらの人生も良いところもあればそうでないところもあるんでしょうね。それでも家族との生活がより貴重なのかもしれません。奥さん役の女優、とてもきれいだなと思いました。物語の最後がどうなるのかなと思ってましたが空港でのシーン、男女の設定を逆にするとはそう来たかと感心しました。エンドロールが流れながらコーヒーを飲むシーン、色々身振り手振りで楽しそうに話をする彼女を穏やかな表情で見つめる彼、あのシーンも良かったです。[インターネット(字幕)] 7点(2020-04-24 09:37:52)

25.  ミニミニ大作戦(2003) 《ネタバレ》 豪華な出演者の中でそれでもシャーリーズセロンの花はさすがですねぇ。話のテンポも良く堪能しました。[インターネット(字幕)] 7点(2020-04-18 12:21:49)

26.  キングダム/見えざる敵 《ネタバレ》 なんか面白いは面白いんですが、銃撃戦がテレビゲームみたいで緊迫感がいまいちないような気がしました。それでも最後にアメリカとサウジアラビア双方で憎しみが継続しているっていうのは安易なハッピーエンドよりは良い気がしました。[インターネット(字幕)] 6点(2020-04-18 12:19:30)

27.  マーリー/世界一おバカな犬が教えてくれたこと 《ネタバレ》 これは犬の映画ではなく家族、いやむしろ、夫婦の映画ですね。そして犬ももちろん家族の一員です。[インターネット(字幕)] 6点(2019-10-26 15:56:05)

28.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 公開当時はそれなりに話題作でしたよね、ようやく観てみました。こういった映画はドキュメンタリーチックに見せたとしても作り手の考えでいくらでも印象を左右できますよね。マクドナルド=完全悪、になっていますけどちょっと偏りすぎた描写であまり説得力はありませんでした。ま、しかし毎日食べたらやっぱり体に悪いんでしょうね。この映画を見た後「体に悪いものは美味い」という言葉がなぜか浮かびました。[インターネット(字幕)] 5点(2019-06-17 08:44:20)

29.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン トムハンクス映画はどうも苦手ですがとても楽しく観れました。ディカプリオの演技、良かったです。お互い追うもの追われるものという関係ですが、そんな関係の中でもお互いがある種の強いつながりを感じさせる部分が良かったです。[インターネット(字幕)] 8点(2019-06-08 14:42:43)

30.  ヘアスプレー(2007) とてもノリの良い映画で楽しめました。休みの日に誰かと一緒に見て楽しめる、そんな映画だと思います。もちろん一人でも気分はノリノリでしょう。[インターネット(字幕)] 6点(2019-05-14 08:37:32)

31.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 何年か前に観ましたが今回観なおしました。今の時代と違ってその頃はゲイとかはご法度だったんですね。彼らが今の時代に生きていれば最初からずっと一緒に暮らせていただろうに。タイトルにあるブロークバックマウンテン、本当に雄大な自然ですね、二人の男の物語ですが、そこには常にこの場所がありました。[インターネット(字幕)] 7点(2019-04-13 15:11:25)

32.  パッセンジャーズ 《ネタバレ》 終盤のまさかの展開にびっくりしました。色々と突っ込みどころがありそうなのですが、なんというかそれでも最後の真実が明らかになったあとの映画の雰囲気は自分にとっては心地よいものでした。[インターネット(字幕)] 6点(2019-03-10 10:22:47)

33.  愛を読むひと 《ネタバレ》 カメラワーク、物語のテンポ、そして出演者の名演の3点が光っていた。エンディングがちょっとダレた感じがしていたが、最後の最後で主人公が娘にハンナについて「読み聞かせ」ながらスタッフロールが始まるところにうまさを感じた。 【2019.1.26追記】久々に観直しました。ケイトウィンスレットがこの作品でアカデミー賞、納得の演技です。[DVD(字幕)] 7点(2019-01-26 21:36:14)《改行有》

34.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 《ネタバレ》 これは実生活にも言えることですよね。なんとなく気が進まないとか、面倒くさいとかで“NO”って言ってしまう事も多いですが、とりあえずYESって言ってみることで新しい経験ができたり、そこまで面倒くさい内容でなかったり、思いのほか楽しかったりと。ジムキャリーの安定感も相変わらずですが、そんな感想を抱きました。[インターネット(字幕)] 7点(2018-12-29 10:28:09)

35.  セブンティーン・アゲイン 《ネタバレ》 17歳の頃にタイムスリップするではなく、現代で17歳に戻るというのが意外な設定でした。なんというか物足りない部分が多いような気もしますが予定通りのハッピーエンドでしたね。ザックエフロンはイケメンですね。そしてバスケもシロウト以上のものを感じました。[インターネット(字幕)] 6点(2018-10-27 11:48:03)

36.  サウンド・オブ・サイレンス(2001) 《ネタバレ》 なんというか犯人側の行動が色々とお粗末な感じでしたね。。[インターネット(字幕)] 5点(2018-10-09 08:08:50)

37.  ジャンパー 《ネタバレ》 発想は良いのですが全然活かしきれてません。テレポートできるなんてそれだけでワクワクしてしまいますし、男なら「あそこ行きたい」「ここ行きたい」と声を大きくして言えないような場所もあるのに、なんというかジャンパー同士の戦いになってしまい、一般人は置いてきぼりです。[インターネット(字幕)] 4点(2018-10-06 07:52:36)

38.  フローズン・タイム 《ネタバレ》 映画のパッケージから受けた印象とだいぶ違う映画でしたね。なんというか起承転結の波があまりなく、観た後の爽快感もありませんでした。[インターネット(字幕)] 5点(2018-09-23 21:59:39)

39.  ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 ハリウッドリメイク鑑賞後に観ました。本作品をみるとハリウッド版がずいぶんと本作に似てるなぁと思いました。リスベットはハリウッド版の方がきれいだなと思って最初は観ていましたが、本作のリスベットが化粧を落とした素顔はとてもきれいでした。リメイク版が最後にリスベットの女性の面を出したのに対し、本作は淡々としていて、その点が大きな違いかなと思いましたがどちらも良作だと思います。[インターネット(字幕)] 7点(2018-09-20 08:24:46)

40.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 日本映画の(悪い意味での)独特の癖の塊のような演技ではなく、好演だったと思います。評価が高い日本映画について実際に観てみると自分の好みには合わないという事がしばしばありましたが、この映画は見入ってしまいました。終わり方もああいう終わり方でしたが、だからこそ色々と見終わった後に考えさせる余地を残しているのだと思います。[インターネット(邦画)] 8点(2018-09-09 09:25:14)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS