みんなのシネマレビュー
永遠さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 928
性別
ホームページ metal_heart@smoug.net
自己紹介 昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥の羽根
両手に持って飛びたった
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして

丘はぐんぐん遠ざかり
下にひろがる青い海
両手の羽根をはばたかせ
太陽めざし飛んで行く
勇気一つを友にして

赤く燃えたつ太陽に
ロウでかためた鳥の羽根
みるみるとけて舞い散った
翼うばわれイカロスは
堕ちて生命を失った

だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい飛びたった
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

21.  シャロウ・グレイブ 画面の中で、登場人物たちだけが大盛り上がり。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-09-27 21:47:00)

22.  マスク・オブ・ゾロ メキシコだからアントニオ・バンデラスという短絡的発想や、肝心のゾロのビジュアルが強烈にダサかったり、Sir・アンソニー・ホプキンスが太鼓腹だったり、絵面的に、どうもパッとしなかったりするが、直球勝負の冒険活劇の王道とでも言うべき作りが面白く楽しい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-01 01:02:26)

23.  ビヨンド・ザ・マット If they only could waltz, you must know how to waltz, if only foxtrot, you must know the foxtrot, and so on. [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-09-01 00:28:39)《改行有》

24.  ターミナル・ベロシティ 収穫は、あのナスターシャ・キンスキーが初めてアクション映画に演たってことと、ターミナル・ベロシティという言葉の意味を覚えたくらいで、それなりに大々的に売り出された割には特にどうってことのない映画。飛ぶ鳥を落とす勢いの80年代を終え、ハリウッドにおいて転がり落ち始めた当初のチャーリー・シーンを見るという、資料的価値はあるかな。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-07-09 20:38:55)

25.  カリフォルニア(1993) たまには、ジュリエット・ルイスが幸福になる映画ってないのかよ。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-01 01:06:58)(笑:1票)

26.  アサインメント ドナルド・サザーランドとエイダン・クインとベン・キングスレー呼んで、その三人の絡みだけで一本映画造っちまおうという計画の時点で厳しい。役者の顔ぶれどおりの、きちんとした映画だけが、役者の顔ぶれどおりに、地味すぎ金なさすぎ。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-06-01 00:38:21)《改行有》

27.  タイタニック(1997) エンドロールが流れてきたときに、最初に頭に浮かんだ言葉は「壮大な釣り」。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-01 00:32:48)

28.  ダイ・ハード3 映画界に金字塔を打ち立てたⅠと比較すると、Ⅲは過去に幾らでもあった普通のアクション映画なんだが、Ⅰとの関連性を持たせた話の広がり方が気持ち良く、サミュエル・L・ジャクソンの隠し味が効いてか、Ⅰと同じか、Ⅰより微妙にⅢの方が自分は面白かった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-01 21:50:07)(良:1票)

29.  ベルエポック(1992) 《ネタバレ》 このままの勢いでひとつ、お母さんとも。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-01 20:02:21)

30.  キルトに綴る愛 映画全体に漂う、被害者意識から来る自意識過剰さが受けつけない。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-04-01 19:31:38)

31.  硝子の塔 この映画をシネマレビューで検索しても、すぐには見つからず、おっかしいなぁ、シャロン・ストーンが演てるのに登録されてないのかなぁ、それなりに有名な映画のはずなのになぁ、と思っていたら、ずっと「氷の塔」と打ち込んで検索していた。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-01-27 19:57:25)

32.  幸福の条件(1993) 13年前に100万ドルか。今のデミ・ムーアなら500ドルくらいかな。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-01-27 19:49:43)

33.  無伴奏「シャコンヌ」 4小節、もしくは8小節からなる、4分の3拍子のゆるやかな舞曲。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-07 19:15:27)

34.  キンダガートン・コップ シュワルツェネガーが、筋肉ムキムキの陽気なおじさんとしての晩年の作品。90年代半ば以降は、肉体の急速な衰えと、ギャラが天文学的な数字に跳ね上がったこと、それに政治に興味にちょっかい出しだしたことから一気に魅力がなくなるが、このころのシュワルツェネガーは、なんとも明るくて間が脱けていて、それでいて頼もしくて良い。この映画も、観終わったあとにイイ気分になれる良作。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-07 19:07:51)

35.  セブン サスペンスとしても、サイコものとしても良く出来ていて、モーガン・フリーマンの存在もあり、刑事ものとしても良く出来ている。取り上げた内容の割には、やや後半の展開が単純で、グロさも不足な感があるが、ブラッド・ピットの映画としては、この映画が一番面白い。現在から上映当時を振り返ると、ブラッド・ピットとグイネス・パルトロウはこのころ・・・・という下世話な楽しさもある。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-07 06:56:40)

36.  6デイズ/7ナイツ この、観ても観なくても人生に何も影響を与えない感じ、好きだな。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-13 20:20:00)

37.  フォーリング・ダウン 大きなことにキレるより、小さなことが積み重なってキレたほうが、ブチッと来たあとはデカい、というのは非常によくわかるんだが、主人公がキレたあとに取る行動が、いかにもアメリカンサイズな大味なキレ方で、やることが派手すぎて、主人公がキレたことには、わかるわかる、こんな暑いのにやってられっかよな、ブチッといったれ!と自分のことのようにリアルに共感できるんだが、キレたあとの展開は普通のエンターテイメントでしかない。もっとこう、上靴に画びょう入れるような、ネチネチっとしたキレ方が欲しかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-24 06:58:29)

38.  バットマン リターンズ 公開当時、浜村淳が、「いい映画だが、夏休みにこれはちょっと・・・・」と言っていたが、観た今なら、浜村淳が言いたかったことがよくわかる。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-24 06:49:43)

39.  バニシング・ポイント/激走2000キロ 初代の主人公が、時代の流れに最後の反逆を挑むアメリカンアウトヒーローなら、この作品の主人公は、ただの馬鹿者。妙に忠実に、時には画面の構成まで、初代をリメイクしているのが逆に痛い。激走2000キロなんてサブタイトルがついてる時点で、救いのないことになっているのは容易に想像がついたが、ついつい観てしまった。 こんな映画のせいで、初代バニシング・ポイントの名前のあとに(1971)と注釈がついているのかと思うと、やりきれない。[CS・衛星(字幕)] 2点(2005-11-17 01:02:34)

40.  インディアン・ランナー 風味を楽しむ映画。しかし、実際に食ってしまうと、たいして味がしない。傑作級の風味を漂わせておいて、その中身は塩とコショウで味付けした程度。深く噛み締めずに、飲み込むようにして食べれば良作だったのかもしれない。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-17 00:57:27)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS