みんなのシネマレビュー
wishさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 112
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  ロボッツ かなり小さなお子ちゃまなら、ただロボットが動いてるってだけで楽しいかも知れないが。だいの大人がこのストーリーとこの映像で満足は出来ない。私がいつも映画の価値基準にしているのは、その映画を観ると観ないでは違いがあるかないか。これを観ている時間がとても惜しかった。大量消費社会のアメリカ人がこの映画を観て何を得るのだろうか。[DVD(吹替)] 4点(2006-04-08 08:50:15)

22.  世界の中心で、愛をさけぶ 《ネタバレ》 確かに叫んでいました。ローカル空港で・・。CMでやってたときは、なんかあの「誰か助けてください」でウルときたが、映画の中ではここでこの台詞はおかしいだろと思ってしまった。刺されたのならまだしも突然の病気じゃないんだから。世界の中心に行けなかったという前に東京にも行けなかったんでしょ。[DVD(邦画)] 4点(2006-03-12 18:00:19)

23.  T.R.Y. しかし織田裕二って、共演する人する人とぶつかりますよねぇ。最近は映画の内容よりそちらに話題が集中しています。[ビデオ(邦画)] 6点(2006-03-12 13:17:02)

24.  アイランド(2005) 良くいうと安心してみられる映画。悪くいうと何のひねりもない想像の範囲をこえない映画。私は安心してみられる映画が苦手です。[DVD(吹替)] 2点(2006-03-07 14:03:49)

25.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 いいんじゃないですか。単純に。No1かと聞かれると首をかしげるが、最近みた映画の中ではかなり上です。まあたしかに残酷シーンは多いし、何度もやりすぎだし、使い古されたタイムスリップものですが、タイムスリップものってどう終わらせるかが命だと思うんです。ラストが切なくて素敵でした。しばらく経ってもういちど観てもいいかな。[DVD(吹替)] 8点(2006-03-07 13:55:30)

26.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 宇宙戦争はこれで終わりなんですか?宇宙人は人類がうまれる前から地球侵略を狙ってたんでしょ。宇宙人全員が攻めてきた訳じゃないんでしょ。ふつう全員ではこないですよね。新たなる作戦を練ってきたらそん時はどうするの?細菌兵器でも使いますか。[DVD(吹替)] 6点(2006-03-07 13:33:12)

27.  フォーガットン 《ネタバレ》 得体の知れない何かはすごいのかすごくないのか。壁の絵は消せない。記憶が消せない場合もある。上下間系は厳しい。人類は支配できない。しかし、人は一瞬にして消せる。だいたいの人の記憶は消せる。拳銃は通用しない。[DVD(吹替)] 3点(2006-03-07 13:07:22)(笑:2票)

28.  オープン・ウォーター 《ネタバレ》 この映画を見終わって、ただただ、ため息が出た。この映画のスタッフは想像力が貧困だな。主役の二人にも生きようとする意志が感じられないし、のんびりとした空気が許せない。海ってそんなにサメがうじゃうじゃいて、漂流した場合は間違いなくサメにやられるんだぁ。ほんとにそうなの?それだけなの?実話だというからにはこのカップルのバックボーンやその当時の彼等の状況など、もう少し取材すれば?それともまったく誰も分からないほど印象のない人たちなら取り上げない方がいい。海への恐怖心をあおるだけだ。[DVD(吹替)] 2点(2006-03-07 12:26:49)

29.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 永遠の宇宙と限りある命。これが宇宙規模の戦国時代。まさにつはものどもが夢の跡なのだ。完結させる必要があるのでしょうか。歴史に終わりがないように、ただ監督自身には終わりがある。この辺でありがとうというべきではないでしょうか。[DVD(字幕)] 10点(2006-03-07 11:59:46)

30.  呪怨 (2003) 怖いという意味を履き違えている映画。つまり夜中に誰かが窓から覗いてたり、押し入れに誰かがいたり、シャワー中に誰かが触ったり、霊でなくてもビビるでしょ。びっりしたの世界です。良く「リング」と比べられますが、貞子にはそれなりの超?能力があるという前提があったし、それなりの説明があったと思います。いろいろな別々のエピソードを、無理矢理この女性に起因するものとこじつけた為に話が訳わかんなくなってます。お金払って観ますか?ホラー好きなので、きびしくさせていただきます。[ビデオ(字幕)] 1点(2005-11-26 10:19:07)

31.  呪怨<OV>(2000) 映画「呪怨」を観て、こんなに話題になってる理由を知ろうと、その原点である本作を観ることにした。話題とはこんなものか。このシリーズを今後観まいと決めた。[ビデオ(字幕)] 0点(2005-11-26 10:13:07)

32.  エイリアンVS. プレデター 不必要なところに時間をかけ過ぎてる。氷の下の遺跡に辿り着くまでが長い。遺跡なんかどうだっていい。衛星が発見し云々もいらない。エイリアンとプレデター、戦ったらどっちが強いんだろうっていう、子供に聞かれたんですよ的発想の作品なんだから。もっと戦うべきだし、エイリアンやプレデターのもともとの性質はちゃんと描くべきでしょう。エイリアンは卵を産みつけてから超早くなってるし、ふ化も早い。プレデターはなぜか透明でなくなってるし、もちろん友好的じゃない。はいやり直し。[DVD(字幕)] 4点(2005-09-04 02:14:56)

33.  コール 犯人達の『顔』がはっきりと見えてしまう誘拐ほど興がさめるものはない。こういった話は犯人との駆け引きが命。ドラマティックな展開を期待してしまうもの。犯人達の目的が金ではなく、復習だったという展開も、出し所を考えて欲しい。両親が強いというよりも犯人達のモチベーションが低すぎる。4点(2005-01-27 23:03:29)

34.  解夏 原作は未読ですが、さだまさしさんの才能を感じる良い話でした。視力を失う事への恐怖、その恐怖から解き放たれることを解夏ととらえる。すべての病に通じるこの考え方は、私を癒してくれた。ただ実際にこの病気でない私と違い、主人公の苦悩ははかり知れない。その彼を愛する女性の悲しみも同じく。良い話といったのは、映画としては、その辺のあたりがまったく伝わらなかったからである。いろいろ理由はあろうが、最大の原因は石田ゆり子の抑揚のない演技。恋人にではなく、まるで近所の子供に投げかけるように単純に放つ言葉の数々。どうせなら、さだ氏自身がメガホンをとり情熱的に演技指導すべきでは。いや彼にそんな時間はあるはずがない。しかも石田ゆり子に演技指導は無駄というべきか。4点(2004-12-28 01:13:24)

35.  阿修羅のごとく そこそこ楽しめる映画だ。もちろん期待しなければの話ではあるが。この作品で森田氏が最優秀監督賞を受賞したのはいうまでもない、日本映画の層の薄さに他ならない。もちろん日本アカデミー賞にどれほどの意味があるのかという議論はさておきである。八千草薫、仲代達矢コンビといえば『ハチ公物語』を思い出す。古き良き日本を想う、あれは良かった、泣けました。『阿修羅のごとく』にはそういったノスタルジックなものは感じられない。四姉妹を中心に展開する痴話喧嘩。ドロドロしたものを期待すると裏切られます。自分がしてきた事は必ず自分に帰ってくる、この父親はろくな死に方はしないでしょう。終盤気になったのは、どう終わるかだ。墓参りで小林薫が女は阿修羅だと呟くシーンか、縁側で仲代達矢がウトウトするシーンか、なんともテンポが悪く、映画館では立ち上がりそうになった人も多いはず。6点(2004-12-27 23:51:28)

36.  ゼブラーマン 笑いあり、涙ありかと思ったが、笑い激少、涙なし。予告編のハイロウズの軽快な「日曜日よりの使者」とキャストの顔ぶれ、しかし想像していたようなヒーローものではなかった。僕らの子供の頃は、ヒーローもの全盛期でした。仮面ライダーはもちろんのこと、ゴレンジャー、バロムワン、ガンバロン、快傑ズバット、キカイダー、レインボーマン、イナズマンなどなど数えたらきりがありません。ゼブラーマンはやはりイナズマンでしょうか。ナースマンはビジンダー(すごい名前だ。今だとつかえない)でしょうか。冴えない小学教師がヒーローになるのは良いのだが、あまりに敵が宇宙規模過ぎる。そんなにヒーロー、ヒーローしなくても最後のきめ台詞だけバシッときめてくれればokなのに。6点(2004-12-11 23:49:08)

37.  クイール ハチ公物語では泣きました。これも泣くかなと思いましたが、そうでも無かったです。たぶん誰の視点で描かれているのかが明確で無かったせいで、ピントがずれてしまったのではないでしょうか。水戸レンのところで生まれたクイールは、仁井夫婦の元で育てられ、和多田悟の訓練を受けて渡辺満の盲導犬として働きはじめる。最終的には仁井夫婦に引き取られるのだから、当然彼等の視点であるべきだ。しかし、渡辺満の娘があまり登場シーンがないにも関わらずナレーションしている。特定の人々との交流をメインにして、水戸レンのところはタイトルバックでサクッと流し、過ごした期間の一番長い仁井夫婦とのエピソードをもっと増やせば良かったのではないか。一生だからといってこれではあまりに芸がない。5点(2004-12-11 23:12:36)

38.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 映像は美しくリアルで、いまだかつてこのような迫力と創造性豊かな戦闘シーンは観た事がありません。圧巻です。これなら実写版『風の谷のナウシカ』も近い将来あるかも知れない。鳥肌ものです。しかーし‥、映画は編集が命といいます。すべてを写し出さなくても、観客はバカではありません。シーンとシーンの間を勝手に想像して、つなぎ合わせてくれます。ながーい、ながいながーい、ドキドキしないのです。怒濤のごとく攻め入るサウロン軍、フロドの目的達成の為に自らの命を盾とするガンダルフたち。そして、フロドはひとりでも多くの命を救う為にあらゆる困難に立ち向かい滅びの山にリングを投げ入れるのであった。が、現実は違う、フロドは目的を見失い、親友を疑い、サウロン軍はあまりにももろく、結果的にゴラムが自滅したかたちで終幕を迎える。結果的にアンチヒーローとはなったが、彼もまた、指輪物語のひとりの登場人物に過ぎないのかも知れない。6点(2004-12-11 22:38:47)

39.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 アメリカだの勝ち組、負け組だのイラク、アフガニスタンだのテロだの。近頃ニュースで流れる時事ネタを盛り込んで、さも映画らしくメッセージを伝えようとしているが、反戦を主張するにも僕たちは戦争を許さないでは恥ずかしすぎるのではないか。さらには華のない役者をキャスティングし、偉大な父親の真似ごとしかできない(真似にもなっていないか、画面を揺らしてるだけだし。)息子がメガホンをとったことで、このような結果に終わった事を残念に思います。鎮魂歌というサブタイトルはあえて付けるべきではなかった。0点(2004-12-11 18:27:03)

40.  青の炎 原作、貴志祐介というだけで観たので、まったく期待していなかった。しかし主役の彼が良かった。ふと考えてみた。彼で無ければ誰か。藤原竜也、ちょっと過剰演技ぎみか。少年犯罪。ニュースではありふれた事件だ。なぜ彼は殺人を犯したのだろうか。母親には物事を解決する為の手段が幾らでもあったのに解決しなかった。しかし彼にはそのグレーな考え方が理解できなかった。そして抜け出す方法も無かった。どこにも行き場所が無いのである。いや、母親と妹からは十分な愛情を受けていた。彼の間違った正義感がそうさせたのだろうか。しかし、ラストのあややのあの表情によくOKを出しましたね蜷川さん。7点(2004-12-05 02:49:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS