みんなのシネマレビュー
リンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 226
性別 男性
年齢 53歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

21.  レディ・プレイヤー1 《ネタバレ》 スピルバーグは人を楽しませるのが大好きで上手な監督ですね。今回もアクション、スリル、サスペンス、主人公と仲間の成長といったスピルバーグ節が満載で、最後まで楽しませてもらいました。金田のバイクもガンダムもメカゴジラもワンカット映ってますってレベルじゃなくて、ちゃんと役目を与えられて見せ場たっぷりの大活躍でしたね。キティちゃんでさえも、ぐるっと回るカメラの向こう正面にしばらく映ってるシーンがありました。本当に嬉しかったです。1つめの鍵のカーチェイスの場面は映像と音だけでBGMが無かったですが、様々な効果音とプレイヤーの悲鳴がよく聞こえてきて壮絶さと臨場感がよく表現されていたと思います。ラスト、イースターエッグを手にしたウェイドを見たソレントの複雑な表情は、先を越された悔しさと同時に喜びも表現しているように感じました。宝探しゲームがクリアできたことへの安堵か負けたことへの自嘲か、ハリデーの形見のイースターエッグを見られたこと(現実には見えてないけど)なのか。ハリウッド映画で悪の親玉が死なないというのも珍しい気がしますね。パトカーに乗せられる時に口から血を流していたけど、もっとあの場にいた人々にボコボコにされててもよかったと思う。[映画館(吹替)] 8点(2018-04-23 22:51:58)

22.  ダーククリスタル 《ネタバレ》 本当に素晴らしい。子供たちを楽しませようと愛情と情熱を込めて制作された映画を大人になった今でも楽しんで見てます。スケクシスとミスティックスの陰と陽の関係が面白い。「はっ!」「ふんっ!」ジム・ヘンソンってすぐわかりますね。可愛いキーラと違って、ジェンの顔は何度見ても好きになれないです。(笑)[ブルーレイ(字幕)] 8点(2018-04-17 18:39:30)(良:1票)

23.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 イェーガー対怪獣のプロレスは一挙手一投足に重みが感じられてとても良い。最高。ライバルや親子の確執、トラウマの克服、自己犠牲、家族愛などなど熱血格闘王道のストーリーも安心して見られる。大したメロディでもないのにテーマ曲がかかるとワクワクするね。3D効果もかなり高いので機会があれば是非。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-04-17 17:49:09)

24.  パシフィック・リム:アップライジング 《ネタバレ》 新人パイロット達の活躍や挫折などがあってこそのラストバトルだと思うのだけど、その辺の訓練の様子が全く描かれなかったため、怪獣を前に4体が揃い踏みし最終決戦の始まりだ!といっても何の感慨も湧かなかったです...。ロボット対怪獣を再び見ることができてうれしいし機敏に動くイェーガーもアリなんだけど、この映画ならではの心揺さぶるものがなくては『トランスフォーマー』アクションを見ているのと変わらず、本当に残念でした。  アニメなら爆発の炎や煙で簡略化するところを無数の瓦礫が飛散しビルが倒壊する様子を描写するのはさすがCG映像と未だに目を見張ってしまいますが、必要以上に街を壊しすぎ。東京の街を壊して楽しんでるような気さえします。市民の避難は完了したとはいえ、人気のない富士の麓に来るまで待つとか、もうちょっと努力をしてほしかったですね〜。 吹き替えで見て正解でしたが、三ツ矢雄二の滑舌の悪さ&棒演技っぽいのはわざと?年齢のせい?少しショックでした。ハーマン&ニュートン・コンビは相変わらず愉快だった。ユニコーン、まさか?と思ったけどやっぱ動かないよね。一瞬だけ映った、死を覚悟したマコの顔のカットが印象に残りました。[映画館(吹替)] 6点(2018-04-17 16:07:49)

25.  ホーンテッドマンション(2003) エディマーフィ+山寺の吹き替えが見たくて鑑賞し、期待に違わぬ演技に満足。ホラーは苦手なので怖くないホラーで安心して見られました。シーンやセット・小道具を見ては、モチーフになったアトラクションを思い出したりして楽しめましたね。ラストはめでたしめでたしで開放感あふれる画へ、後味の良さが特に良かった。[インターネット(吹替)] 6点(2018-04-07 21:44:31)

26.  ヴァレリアン 千の惑星の救世主 《ネタバレ》 『フィフス・エレメント』がお気に入りの映画なので、今回も期待して鑑賞。平凡すぎるストーリーと映像だったが、キュートなヒロイン、個性的な歌姫、コメディ、メッセージ性といった“らしさ”はあった点は良かった。途中、太った種族を殺しまくる大立ち回りシーンがあったが、あそこはトムとジェリー的な追いかけっこ仕立ての方が良かったと思う。交渉する術がない程に排他的とはいえ釣った獲物を食べようとしただけなのに、主人公たちが脱出するからと皇帝から何から一族皆殺しという司令官と同じことをやっては、異人種・異文化に非寛容=パール人虐殺というテーマが霞んでしまう。[映画館(字幕)] 5点(2018-04-06 11:18:17)(良:1票)

27.  スーサイド・スクワッド 《ネタバレ》 オープニングは良かったです。ジョーカーとハーレークインとデッドショット以外知らないキャラだったので、何となくの素性がわかったので。本編はというと、これはもう皆さんのおっしゃる通り、悪役が悪役になってなくて騙されました。悪いことして輝いてたのはジョーカーだけでしたね。[映画館(字幕)] 3点(2018-01-23 15:26:59)

28.  エリジウム 主人公が身勝手に見えて応援できなかったです。秩序を乱され、死傷者続出であろうエリジウム側が可哀想とさえ思えた。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-01-23 11:59:05)

29.  ゴーストバスターズ(2016) 《ネタバレ》 配給元の意向なんだろうけど、どの劇場も芸能人吹き替え推しで字幕版が隅に追いやられ、なかなか字幕版の時間に合わせるのが大変だった。 懐かしいテーマ曲がかかってエンジンに火がついたのもつかの間、すぐにフェードアウトして落胆したものの、女お化けの登場とゲロ吐きまではよい雰囲気だった。が、「やっぱり幽霊はいた!」とはしゃぐ所からずっとバスターズのわざとらしい馬鹿騒ぎ演技が鼻についてまったく楽しめなかった。 かつてのメンバーがカメオ出演していたが、事情があるにせよ貴方達の『ゴーストバスターズ3』が見たかった!という感が拭えず、一層落胆しながらの鑑賞となった。(イゴンなき)バスターズとして登場し、彼女らにバトンを渡すのだったら嬉しかったなぁ。[映画館(字幕)] 3点(2018-01-23 11:34:46)

30.  エイリアン:コヴェナント 《ネタバレ》 『プロメテウス』は鑑賞したけど、どんな話だったか覚えてない状態で今作を鑑賞しました。冒頭に「偶然なんてない」なんて台詞があったけど、この出来事は仕組まれていたことだったのかな。最後はどっちに転ぶかな?と、、まぁそうなるよねという終わり方でした。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-01-23 10:41:58)

31.  ヒューゴの不思議な発明 《ネタバレ》 二人が映画館に忍び込んで見た映画のワンシーンの、汽車が向かってくるシーンと時計にぶら下がるシーンを再現していましたが、3Dで見るとスリリングで迫力があり良かったです。 鉄道保安官は片足が不自由で(眼帯、義足、義手などを身に付けている”ザ・悪役”なイメージまんまですね)、メリエスも夢破れた過去をも持つ、ともに傷ついた彼らが最後に愛する人と自作を愛する人々により救われるのがジーンときました。メリエスなんて頑固で偏屈で、登場から終盤まで本当に嫌な人だったんですけどね。 しかし、あのノートが無くても機械人形を修理できてしまっていましたが、映画が始まってしばらくは重要なパーツだったあのノートは何だったのだろう?ネズミのおもちゃをちゃっちゃと直していたし、ヒューゴが有能ということでいいのかな。 鑑賞後に『月世界旅行』をまた見ました。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-01-23 10:27:03)(良:1票)

32.  1984(1984) 大好きな映画の『リベリオン』の監督の音声解説でこの映画が挙げられていて、機会があったら見たいなと思っていた。今回、ブルーレイの発売でやっと見ることができた。毎日繰り返されるモノクロの社会生活と現実逃避した色彩に満ちた世界の対比という様式美が好き。劇中に出てくる設定やシーンの数々を見るにつけ、『未来世紀ブラジル』も『リベリオン』もこの映画(と原作小説)を翻案したものだったんだと、影響の大きさにビックリ。指が何本に見えるか?のシーンは『スター・トレック TNGシリーズ』にそっくりなエピソードがあった。(好きなエピソードではないけど) ジョン・ハートの演技が強烈で、後半は見ているのが辛かった。2+2=4と言える社会で生活できていることに感謝する映画です。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-01-17 23:47:38)

33.  ジョー、満月の島へ行く 《ネタバレ》 トムとメグの競演を楽しむだけの映画ですね。ストーリーが動くまでが長い長い。結末を見届けたくて最後まで見たけど、時間の無駄だった。[DVD(字幕)] 2点(2018-01-09 03:56:35)

34.  ユー・ガット・メール 《ネタバレ》 eメールで始まる恋話、実は量販店と個人商店の経営者という商売敵同士だった、なんて設定がツボです。相変わらずメグ・ライアンがキュートです。反目し合う二人が徐々に惹かれ合っていく様子も丁寧に描かれていて、感動のラスト。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-01-09 03:43:48)

35.  めぐり逢えたら なんとも強引なストーリー運びだけど、トム・ハンクスと坊やの掛け合いやメグ・ライアンのキュートさが光ってた。周りの人たちが良い人ばっかりなのも良し。画面を通してシアトルとニューヨークの雰囲気の違いが感じられたのはおもしろかったですね。[ブルーレイ(吹替)] 5点(2018-01-09 03:26:36)(良:1票)

36.  言の葉の庭 薄っぺらくて寒い台詞と紙芝居とストーリー。つまらなくて時間が長く感じた。[地上波(邦画)] 1点(2018-01-09 03:12:19)

37.  タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 全編に渡るスリルとアクション、マンガっぽさとリアルの間でちょうどよい塩梅ののCG表現、魅力的なキャラクター達、どれをとっても素晴らしくとっても面白かったです。飛行機のシーンは笑いました。残念なのは、画面に合わせてジャカジャカと音が鳴っているだけのJ.ウィリアムスの音楽でしょうか。冒険活劇らしく、もっと手に汗握ったり胸が高鳴ったりと楽しませてほしかったですね。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2018-01-09 02:41:53)

38.  オーロラの彼方へ 《ネタバレ》 開始早々に親子が通信出来てしまい、この後どうするんだろう?と思っていました。その後の、親子で協力して過去と現在から殺人鬼を追い詰める展開になって、親子愛ドラマと犯罪捜査サスペンスの一粒で二度美味しい映画ですね。命を助けた相手が殺人犯で自分も犠牲者になるなんて皮肉な所、財布を過去から未来へ送り届ける所や最後の登場シーンは特に良かったです。[DVD(字幕)] 6点(2018-01-05 23:20:17)

39.  星を追う子ども 売れ線狙いで宮崎・ジブリアニメの見てくれだけを真似てみましたっていうイヤラシイ映画。キャラクターの心情に迫らずに、カメラを搭載したドローンや監視カメラ、隠しカメラで淡々と事のなりゆきを追っているような第三者的、他人事的な見せ方なので非常に退屈だった。演技できないタレントではなく、井上和彦と島本須美という好きな声優さん両氏の出演が嬉しかったかな。[地上波(邦画)] 1点(2018-01-04 01:46:58)

40.  秒速5センチメートル つまらん。1話はデジタル紙芝居、2話はカラオケBGV、3話はPV…。ストーリーなんてあったか?映画とは呼べ無い代物では?[地上波(邦画)] 0点(2018-01-04 01:08:55)

041.77%
193.98%
252.21%
3135.75%
483.54%
53515.49%
64821.24%
74118.14%
83515.49%
9177.52%
10114.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS