みんなのシネマレビュー
DELIさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 73
性別 男性
年齢 38歳
メールアドレス butyou@ip.mirai.ne.jp
自己紹介 癖がある映画、考えさせられる映画が好きです。
たとえ後味が悪くても後に引く、ある時ふっと思い出すような映画が好きです。
邦画の方がしっくりくるものが多く、点数も高めになっているものが多いかもしれません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  SF Short Films Return5点 県道スター8点 ハナとオジサン6点 アダ―ジェット 評価外 Slow is Beautiful8点 平均して大体6点ということで。 *Return* タクシーのじじいの演技がとにかくダメでした。ほかはそれなりに好きですが・・まあ麻生さんがすべてです。 *県道スター* もう大好き。ピエール瀧は本当に何をやっても自分に合うものを作ってくれるなあ。ベンテンさんのキャラがサイコーで、どんなダサい髪型・キャラをしてもカッコいい安藤がスゴイ。 *ハナとオジサン* ハナ役が将来自分の好きな女優になりそう。ピエールがGood。 *アダ―ジェット* まったく不必要で、芸術性も感じない。失敗作。 *Slow is Beautiful* この雰囲気最高です。麻生久美子が一発で好きになると思います。あのハミングがいまだに耳に残っています。 6点(2005-02-23 13:34:13)《改行有》

22.  ロード・オブ・ザ・リング はじめから「自分には合わない」ということは分かっていたのだが、一応鑑賞。うーん・・やっぱりだめでした4点(2005-02-23 13:07:07)

23.  グラディエーター どう転んでも傑作という作品はあまりない。正直、あまり好きなジャンルではないのだけれど、それでも単純に「面白い」と感じた。個人的には7~8点といったところだけど、誰でも楽しめる柔軟性を評価して9点。9点(2005-02-23 13:05:24)

24.  オープン・ユア・アイズ どうも日本にはマイナーなオリジナルを持ち上げ、リメイクを蔑む風潮がある気がします。個人的にはどう考えても金をつぎ込んだハリウッド版の絵の綺麗さ、経験の違う役者陣には劣ると思います。5点(2005-02-23 12:59:59)

25.  ギルバート・グレイプ ちょっと強引なところが多々あったけど、そんなことどうでもよくなるくらい良い作品だった。日本映画ならアーニーが死んでしまっていただろうが・・やはりハッピーエンドは良い。(ものにもよるけど)ジョニー・デップ、ディカプリオの演技もすばらしかった。何度も出てくる抱き合うシーンが全て印象的で意味のあるものだった。7点(2005-02-23 12:50:52)

26.  マトリックス リローデッド ただアクションを見るための映画です。 戦闘シーン・カーチェイス・CGは最高。それ以外は必要なし。 無駄にキスシーンが多いのもなんか冷めます。 後半スピードアップしてからはなんとか見れますが前作には到底及ばないと思います。4点(2005-02-23 01:14:12)《改行有》

27.  ブロウ 《ネタバレ》 どうしようもない男の救いようのない話。だけどそれだけに教えられることは非常に多かった。個人的には退屈も感じなかったし、ジョニー・デップやベネロペ・クロスにも良い作品を作ろうという意図が見えていて演技も悪くなかった。秀作。ちなみに弁護士のおかげもあり、彼は最後の事件後5年足らずで出所。すでに普通の生活を送っているそうです。7点(2005-02-23 01:08:19)

28.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 連ドラは好きだったのに・・酷い映画でした。リアリティ0、中途半端にメッセージ性をつめこんだ脚本、なにもかもが酷い。織田裕二さんが続編出演を拒否している理由が分かりました。こんなんが売れるから邦画がバカにされる。0点(2005-01-02 21:49:22)

29.  カクト 信念も無く、適当にオシャレだと思うものを組み合わせただけって感じです。映像効果もしつこい。そして何より、コーヒーをこぼされた3人組が演技下手な上にウザイ。2点(2004-12-08 18:13:48)

30.  だいじょうぶマイフレンド 当時こんな(腐れ)映画があるとは知らず、深夜番組で「監督:村上龍」という記述を見て村上龍ファンの友達と大期待して観賞。「村上龍は現代のピカソだ」「ヤツの小説は将来聖書になる」などとわけの分からない村上龍談話に花を咲かせながら、その映画は始まった――― それ以来その友人とは会っていない。さようならマイフレンド0点(2004-09-14 00:16:29)(笑:7票)

31.  リリイ・シュシュのすべて まあ中学生の物語なんだからしょうがないんだけど、字幕の書き込みの内容・やりとりがイタくて興ざめする。(余談。あーゆー書き込みをたまに本当のネット上で見かけるけど、本人はかっこいいとでも思ってるんだろうか・・)映像はきれいでしたが、岩井俊二の限界を見た気がする。ちなみにこの後、リリイ役の女性は本当に「呼吸」というアルバムを出しました。どーせ岩井俊二はこれがヒットして「一人の歌手を発掘した監督」として一躍名声を得ようと思っていたんだろう。3点(2004-09-07 13:04:13)(良:1票)

32.  木更津キャッツアイ 日本シリーズ 途中まではいいんだけど、だんだんだれてくる。やはり2時間にするとつらい。そして何より氣志團がウザイ。氣志團がいなければもっとよかった。4点(2004-09-06 15:29:52)

33.  パズル(1999) 自分の中では最高の映画に近いオープンユアアイズの脚本家が監督。更にはあのすばらしいパッケージにストライクゾーンど真ん中ってかんじのエピソード。これは外れはない!と思ったら大暴投でした。「このオモチャの銃を使えば一時的に敵が止まるんだ。」と大マジの顔でピコピコ銃を撃ち、黒装束の男たちが倒れこむさまには驚愕しました。パッケージ買いで外れたことがあまりないことだけが自慢だっただけに怒りもひとしおです。2点(2004-09-04 17:39:27)

34.  花とアリス〈web〉 5月のあたたかい雨の日にふと思い出しそうなショートフィルム。柔らかい雰囲気と音楽とキャストがうまく調和していたと思います。雨の中踊っていたジャージ姿の男性の姿がなぜかずっと頭の隅っこに染み付いていて、今でもたまに現れてきます。6点(2004-09-04 16:44:49)

35.  オーシャンズ11 キャラの個性付けがイマイチだったが最後まで爽快なテンポで進んでいく様子が何も考えず楽しめた。6点(2004-09-04 16:35:39)

36.  ファイト・クラブ まずファイトクラブの結成というアイデアが凄いと思った。タイラーの登場からの刺激的な毎日を独特なテンポで強引に進めていく様がとてもスタイリッシュで泥臭くて大好き。更にはノートンの演技、ブラットピットの強烈なスパイスが効いていてGreatな映画でした。8点(2004-09-04 16:32:42)

37.  御法度 初々しい松田龍平だが演技も初々しく、ファンながらなぜ新人賞を総ナメにしたのか理解できない。しかし酷評されているほど内容は酷くなく、たけしや浅野の剣道のオマケもつき十分5点はあると思います。5点(2004-09-04 16:19:30)

38.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 どうせまた手を両手に突き出したゾンビが、ウーウー唸りながら人肉を豆腐のようにムシャリと食べるだけの映画だと思っていたが、本当にそうだった。しかしながらストーリーがしっかりしていて案外楽しめました。「単体だと弱い」って設定もよかったと思います。5点(2004-09-04 16:07:47)

39.  デモンズ ホラー嫌いの自分にとっては黒いおじちゃんとおばちゃんが観客を追いかけるだけの退屈な映画。3点(2004-09-04 16:03:07)

40.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト いろいろ考えさせられる展開が意外と好きでした。そしてなにより魔女が姿を見せなかったのがよかったと思う。自分が(邦画:オーディションを除く)ホラーで怖がれない、面白くないと思ってしまうのは安っぽい幽霊の姿のせいだと気づかせてくれました。ドキュメント映画好きはすんなり楽しめると思います。6点(2004-09-04 15:59:47)

034.11%
122.74%
268.22%
3912.33%
41013.70%
5810.96%
6810.96%
71115.07%
81013.70%
945.48%
1022.74%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS