みんなのシネマレビュー
杉下右京さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 153
性別
自己紹介 人生の暇つぶしに、赤の他人が創った映画を堪能します。
その映像や、脚本、想像力を楽しみ感覚に肥やとなるように。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

21.  耳をすませば(1995) カントリーロード♪この道ずっと行けば♪あの街に続いてる気がする♪カントリーロード♪ って歌いたくなる。子供の頃はこんな筋書きをえがいていただろう。この純粋な気持ちはどこへ行ったのだろう。童心忘れちゃいけないね。 アニメだからこそ淀んだ部分なく描けますな。8点(2004-06-02 01:50:48)《改行有》

22.  チョコレートドーナツ マイノリティは、いつの時代も苦労する。ダウン症、ゲイという社会的少数者は、どのようにこの社会を生きるべきなのか。 当事者ではない僕には、全く検討も使いない問題だ。映画の中での社会のように、問題を権力でひねりつぶすことは簡単だろうが、解決の仕方が、良いのか悪いのかは、全く分からない。男性が男性を愛そうが、染色体が異常でも、人間の根本にあるものは、たいして変わらない気がした。[地上波(字幕)] 7点(2016-11-14 18:37:16)(良:1票) 《改行有》

23.  フローズン・グラウンド 映像の最後の犯行の履歴、女性の顔写真が全てを物語っている。 伝わったことは、記録映像というべきか、一つの世代が終わるときには、次の世代に残すべき記録だと感じた。 事件の全ては、映画という映像で網羅できていなくてもよく、一人の監督の見解でよいので残しておくべき映像でした。 ごく一般的な人物が、何十人も殺していた。未解決の事件もある。このことだけ、次の世代へ、また次の世代へ映像として残しておけばよい。 映画の一つの役割だと思う。 役者も、それぞれが主張演技がなく、話に焦点が合い見やすかったです。[地上波(吹替)] 7点(2016-01-19 00:10:38)《改行有》

24.  幸福の条件(1993) 男目線からみると、なんだかやるせない状況になったけど、ハッピーエンドでよかったです。女性目線で見ると、全部が金より愛をとるのではなくて、金持ちの方にいくと決める人もいるんでないかなと思いました。金も、愛もあればいいんだろうけどね。 映画の雰囲気は、静かで落ち着いていて、画面に人間の内面を描いてくれているような映画で、とても心に届きました。[地上波(邦画)] 7点(2015-12-22 16:02:24)《改行有》

25.  デーヴ あたたかくぬくもりのある映画でした。シーンに無駄がないし、 終わり方もよかったなー。 デーブ大久保よりデーブスペクターよりおもしろいのは確かです。[地上波(吹替)] 7点(2011-11-21 16:47:53)《改行有》

26.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 映画の内容は終始重たく、深く淀んだような映画でした。 現代の現実の一つを、表現したのだと感じました。 映画の内容は、レイの口のきけない息子と友達が、ジミーの娘をころし、ジミーが、レイを殺していて、デイブも殺すということ。 ただこれだけのことですが、「現代社会には人を殺すことは罪という法律がある」がこのことの可否を問うとは言わないが、この現代社会で生きる人間の様を描いた映画であった。 こういう人間として葛藤して様や、くそみたいに他人を殺してしまう愛情なのか、本能なのか人間として処理することが難しいことを問う素晴らしい映画でした。 [DVD(吹替)] 7点(2011-03-10 05:40:32)《改行有》

27.  吸血鬼(1967) こういう古い映画好きなんだよなー。まずテンポがいい。 ストーリーが、とど困ることなく、急ぎすぎることなく見やすいのが好きです。 教授の適当な会話とか、ドラキュラとの話のやり取りとか、ホラー映画の要素はなく、全体的にコメディで気楽に見れました。 [地上波(吹替)] 7点(2010-11-01 14:17:43)《改行有》

28.  天使にラブ・ソングを・・・ 素直におもしろかった。 楽しさがいっぱいです。元気になりました。 いいレビューがたくさんあって、この映画の見方も他にありそうだなと思いました。 歌が最高級にいいです。[地上波(吹替)] 7点(2010-01-24 21:43:22)《改行有》

29.  ルパン三世(1978) スケールがでっかい話でした。 やっぱりおもしろいですね。 それでも、アニメは大人になってしまうと、子供の頃よりも、知識が増えて楽しめなくなってしまった気がしました。 子供の頃は、かぶりついてみていたのに、客観的にみてしまう。それでも、童心は忘れないようにしよう。 とぉっつあーん![地上波(邦画)] 7点(2009-06-20 13:17:25)《改行有》

30.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 パート2は、ややパート1に比べるとパート1のシーンの話がでているので、ところどころ手抜きをしている感がありましたがそれなりに面白かったです。 未来でビフが、スポーツ名鑑をもって1955の過去の自分に渡したら、戻ってきたときには、あの未来は変わってますよね。ドクとマーティンの都合のいいように、いや、脚本の思うままに話ができておりました。と感じますが、その辺を気にしていたら、この映画は楽しめません。ドクの会話の早口のように、スピーディーに楽しむのが一番です。 つくづく、タイムマシンに乗ってみたくなりますね。デロリアーン![地上波(吹替)] 7点(2009-06-12 14:24:10)《改行有》

31.  グラン・トリノ 妻を失った、偏屈な爺さんが自らの人生を憐れ見る作品でした。こうなってはいけない。こうなっては、いけない、そう聞こえました。それでも、若者には、つたわってはいかないのかもしれない。なかなか、現実を見つめるのって難しいものです。年を重ねてからもう一度、見てみたいです。[試写会(字幕)] 7点(2009-04-17 03:59:14)

32.  秘密(1999) ものすごく、やるせない気持ちになりました。 もどかしいです、もどかしすぎてこの気持ちをどうしたらいいのかわかりません。 あんなことになったら、私は生きていけないだろうな、辛すぎるんだよね。 ぐっと心を締め付けられちゃいました。[地上波(邦画)] 7点(2009-03-02 09:54:29)(良:1票) 《改行有》

33.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 アナキンって悪いやつだな。と、おもってしまいました。いや、悪いヤツだったんですね、子供のころからきっと、 スターウォーズの世界はいつ観てもワクワクしてしまいます。 エピソードシリーズは、一作品だけだと、始めてみる人はよさが分かんないですね。 もっと、長い作品で、楽しみたいですね。[地上波(吹替)] 7点(2009-02-22 21:07:14)《改行有》

34.  戦場のピアニスト ユダヤ人、ユダヤ人、難しい背景がある。明白には映画のいや戦争の中身は見えてこない。言葉を徐々に話さなくなり、無音と疲労だけが伝わってくる。その中で奏でられるピアノの音こそピアノの音なのかもしれない。7点(2004-07-21 05:49:00)

35.  フルメタル・ジャケット 戦争?軍隊映画?何を訴えたかったのか?ラストで出てくるスナイパー? 戦争をしっかりと映し出しているのだろうか?軍隊の現実をしっかりと表現してるんだろうか?いまいち、しっくりこない。それでも、前半部はおもしろい、サーイエスサー!ってかんじで。7点(2004-06-02 00:18:57)《改行有》

36.  相棒 -劇場版Ⅱ- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜 《ネタバレ》 見れば、見るほど相棒はくせになってくる。 杉下右京の真実を探す姿勢が、この時代を反映していて歪曲している部分をいつも見せてくれる。 小野田官房長官は、右京とやりあえる数少ない人物だったので、いなくなって残念です。 相棒好きなら、十分楽しめる作品だと思います。[地上波(邦画)] 6点(2017-02-05 08:09:00)《改行有》

37.  キック・アス 意外と面白い! B級映画で、コテコテのセットでアクションするのかと思ったら、中身はしっかりとしたセット、ちゃんとしたアクション、そこそこの俳優、軽快な脚本で作りこまれてました。始めの主人公が全身タイツだけが出オチですが、そこから楽しんで観賞できました。 ラストシーンの、人間が飛べるようになるマシーンは、ヒーロー戦隊ものを観ているかのようにかっこよさを感じました。 童心をかきたてられて楽しめる映画です。[地上波(吹替)] 6点(2017-01-11 22:51:05)《改行有》

38.  幸せの1ページ 《ネタバレ》 無人島版のホームアローンといった感じ。子供でも見やすい映画です。 無人島に取り残された少女ニムが、奮闘する様子と、ニムが好きな本の作家が、助けに来る話。と、おやじが船で遭難して戻ってくる話。 話の主題が、どれかいまいちわからないが、テンポよく話が進んでいくので、読みやすい童話小説を読んでいるような感じです。 気に入ったシーンは、小説の中の英雄と作家のやり取りは面白かったです。[地上波(字幕)] 6点(2016-02-16 04:09:26)《改行有》

39.  そして父になる 《ネタバレ》 いろいろ考えさせられる映画でした。子供を持つ親ならなおさらでしょう。親とは?子供とは?血縁とは?どれも正しい答えはなく、それぞれの判断に任されるという現実。それにしても、銃で撃ち合いごっこをするシーンなんかみてると子供は、無邪気でいいなと思う。それがどうして年を重ねると、枠組みを作り、その概念のもとで判断してしまうようになっていくのかと不思議に思いました。映画のテーマとしては、「血縁」や「DNA」なのでしょうか。それとも、狼になった少女なのでしょうか。一体、人間の本能は何を求めて生きているのでしょうか。社会の枠組みや、倫理観なんて超えてほしいとも思うこともありますし。赤子を取り違えるという一つの過失から、普段考えることがないことを考えさせられる映画でした。 演出が、全体的に静かにできていて、とても見やすい映画でした。[地上波(邦画)] 6点(2015-02-08 02:39:54)《改行有》

40.  釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束 いや、面白かった。 「いや」というのは、これまで、なんどか最後まで見ようとしても、どうこの映画をみればいいのか分からなかったから、何が、面白くて、つまらないのか判断しかねていたからなのだけど。子供の頃見れなかった理由は、幼い頃は、社会を知らないから、社会の仕組みや、しがらみを知らなかったからみれなかったのだとこの映画をみて思った。 映画の感想ですが、浜ちゃんは無垢でエッチな感じがいい!お寺のお上的な人も、気前のよさ、寛容さがあふれていて、魅力的だ。それぞれの登場人物がはっきりしすぎるが、あえて分かりやすくしているのがみやすくおもしろい。 簡単に言うと、わかりやすい映画、けど、大人にならないとみれない[地上波(邦画)] 6点(2012-05-14 06:45:33)《改行有》

000.00%
121.31%
231.96%
395.88%
42214.38%
54730.72%
63522.88%
7149.15%
8138.50%
953.27%
1031.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS