みんなのシネマレビュー
カーマインTypeⅡさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

21.  ヒート 立場は全く違えど、あの二人にはどこか共通してる部分があって、互いにそれぞれの仁義のために撃ち合うという何とも心苦しくて男らしい作品。それにしても主演のゴッドファーザーコンビはかっこ良すぎるし、白昼堂々の長回し銃撃シーンも迫力があっていい。9点(2004-08-31 06:42:00)

22.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 若かりし頃のビトの成り上がりの姿とその息子のマイケルの現在を交互に見せていくとう手法はなかなか興味深くて良かったです。父と息子でもそれぞれのやり方ってもんがあるのだと。ビトより冷酷無比なマイケルには、もう兄弟さえも信じられないというような人間不信な面が感じられて、ある意味憐れでした。誰が何と言おうと、裏切り者には死を、ですからね。ラストの愛する者たちを全て失ったというような虚ろな視線がそれを物語ってます。アル・パチーノにしか出せないでしょうね、あんな孤独な陰は。9点(2004-08-15 19:07:08)

23.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 アル・パチーノが若くて最初気が付かなかった。その大学出で裏社会で生きることとは無縁だった青年が、父親であるドン・コルレオーネ襲撃事件を機に、どんどん逞しくなり頭角を表していく様がすごかったですね。最終的にはドンと呼ばれるまでになり、父親より過激な親分になってしまったような。頭もいいし、格もあるけど、女に関しては多少よろしくない部分があるのは御愛嬌でしょうか。一目見ただけで結婚だなんてあり得ん。9点(2004-08-14 12:59:18)

24.  スター・ウォーズ エピソードシリーズをきっかけに見たんですが、内容は遜色なくおもしろかったです。ファントム・メナスでの少年がダース・ベイダーになっていたり、青年だったオビ=ワンが老戦士になっていたりと時代的なつながりの面でも楽しめました。77年当時でこんなすごいSFを作ってしまうジョージ・ルーカスに脱帽です。ほんと素晴らしい作品。9点(2004-08-14 12:43:21)(良:1票)

25.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 やっぱりとは思ったけどガンダルフが生きてて安心しました。それにしてももういっその事、アラゴルンを主役にした方がいいんじゃないでしょうか。どう見てもフロドよりアラゴルンの方が魅力的。まあ、ホビット族に多くは求められませんね。物語も終盤の木軍団の歩行と戦闘シーンは迫力満点でした。ノロいのに超強い。あのドジなホビット二人組みの働きっぷりがある意味一番すごかったのかも。話の進展として1作目よりもおもしろかったです。9点(2004-08-13 11:15:07)

26.  ザ・ロック 《ネタバレ》 エド・ハリス率いる海兵テロ軍団とマイケル・ビーン率いる部隊とが上下で面して、銃を構えながら互いの主張で牽制し合う場面の緊迫感と緊張感はとても映画とは思えません。そして撃ち合うところは怒涛の迫力だし、その後の静寂はエド・ハリスを通して見ると悲しみで溢れてます。そんなこんなで個人的にはこのシーンが一番見ごたえがあると思います。あと、ニコラス・ケイジが余力を振り絞りながら両手で発炎筒を掲げるとこもかっこいいです。ロケットマンのとこも。この映画は内容もいいし作りもすごくいいと思う。ただ街中でのカーチェイスだけわざとらしい演出というか、あそこだけ馴染めない。9点(2004-07-31 23:17:23)

27.  穴/HOLES こりゃ、おもしろかったです。穴にまつわるエピソードをスタンリー一家に伝わる呪いとからめて巧妙に描いてます。ほんと見せ方が上手いし、テンポよくストーリー展開してくのでぜんぜんタレることはありませんでした。別々の話がどんどん絡み合ってつながった時はなるほどなと感心。少年たちの好演もそうだし、エイリアン以外のシガニー・ウィーバーってのもけっこういいもんです。どっちかっていうと悪役的な扱われ方だったけど。9点(2004-07-31 22:41:43)

28.  アポロ13 実話に基付いてるから三人が地球に無事生還することは、分かっていたもののしっかり感動してしまいました。三人のキャスティングもすごく良かったと思う。これは立派なヒューマンドラマです。9点(2004-07-24 12:35:47)

29.  リング(1998) 自分の中ではもはや恐怖映画の定番と言えばリング。もちろん定番キャラは井戸に突き落とされる貞子、テレビから出てきて這いつくばる貞子、そして目をカッと見開く貞子です。しかし、猿の惑星('68)同様、一回目のスペシャルな衝撃に限ります。映画の後で原作の小説を読んだんですが、より細かな内容があったりしておもしろさ2倍でした。9点(2004-07-20 18:43:49)

30.  ロボコップ(1987) 《ネタバレ》 ロボコップになる前のやられ方は確かに残酷極まりないですね。だからこそ、自分は単純なのでロボコップを応援したくなります。彼の精度の高さを示すものとして、女性のスカートを通してチンピラの急所をピンポイントで撃つシーンがあるんですが、あそこはけっこうシャレが利いてていいと思います。ラストの対決シーンは見ものです。9点(2004-07-20 16:30:39)

31.  レインメーカー 理屈抜きにかなりおもしろい作品だと思ってしまいました。まあ、ヒューマンドラマ+法廷モノに弱いからかな。マット・デイモンの若き弁護士役、なかなか決まってます。9点(2004-07-19 12:09:14)

32.  ジュマンジ 《ネタバレ》 アイデアがおもしろいし、タイムスリップものとして見ても筋が通ってるので、これを自分の中で大人から子供まで楽しめる娯楽映画の定番にしたいと思います。ジャングルからライオンと共にロビン・ウィリアムズが現れて、彼が靴屋の息子とわかった時、ほんとびっくりしましたね。まあ、あのお姉ちゃんがスパイダーマンの彼女になったことの方が驚いたけど。9点(2004-07-18 15:19:27)

33.  イル・ポスティーノ 素朴な男の淡い恋のお話なんだけど、かなりほのぼのとしたいい作品です。純粋に感動できました。マッシモ・トロイージの遺作にして名作です。9点(2004-07-18 15:03:14)

34.  グリーン・デスティニー やっぱワイヤー使っての格闘シーンとか最高におもしろかった。ハリウッドものとは明らかに違った良さがありました。でも、この映画の基本になってるのは恋の物語で、ラストはけっこうきつい終わり方だった。チャン・ツィイーが全編通して仏頂面なのがちょっと残念でした。9点(2004-07-17 12:39:50)

35.  タイタス この映画はすごいと思いました。前代未聞の非大衆的スペクタル。もう、作り手側が自分たちの作りたいようにやったって感じ。映像美は見事としか言いようがないです。アンソニー・ホプキンスの非情で貫禄たっぷりの親父ぶりには、ただ圧倒されるばかりでした。9点(2004-07-16 10:40:16)

36.  プライベート・ライアン 大尉の死に際に、しっかり生きろよと言われ、ラストで連れ添った妻に、私はしっかり生きたかなと確認するところ、妻ならずともうなずいてしまうのではないでしょうか。殺す為でなく、人を救出するために戦場で活躍した男たちを描いたというとこでも、なかなか類を見ない傑作の戦争映画です。9点(2004-07-14 12:52:46)

37.  アイズ ワイド シャット 途中から独特のキューブリックワールド炸裂しちゃいますね~。結局、この映画の言いたかったことってのは、もっと夫婦は素直に愛し合うべきだってことなんでしょうか。最後の二コール・キッドマンのセリフからそう思ったんですが。やっぱり女の方が男より一枚上手だと感じてしまう一本でした。遺作にして素晴らしい作品です。9点(2004-07-14 12:24:49)

38.  逃亡者(1993) ハリソン・フォードが蓄えられた見事な髭をハサミで乱暴に切って、身奇麗になって別人かのようにまた逃げていくってとこが、何か印象深く残ってます。追いかけっこものの中では断トツに完成度高いと思います。9点(2004-07-14 11:53:25)

39.  マジェスティック(2001) 最後モノクロ写真が出てくるところ(確かラストはそうでしたよね~)、けっこう感動しました。記憶喪失になったものの、こんな風に第二の人生を謳歌できたらどんなに素晴らしいことか。当時の時代背景がそうさせるのか、この映画の雰囲気好きです。ジム・キャリーの渾身の真面目演技もそれなりに良かった。9点(2004-07-13 20:23:03)(笑:1票)

40.  ゲーム(1997) マイケル・ダグラスと共に見てるこっちも、まんまと喰らってしまいましたね。サスペンスとしても完成度高いし、オチがしっかりあるので、思わず上手いと言いたくなります。それにしても弟の計らいは粋なもんです。9点(2004-07-13 19:43:42)

020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS