みんなのシネマレビュー
ミルアシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 168
性別
自己紹介 好きなもの:ティムとタラ、ヒューマンドラマ系
嫌いなもの:アクションコメディ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

21.  華氏119 《ネタバレ》 ◇中間選挙前に駆け込み鑑賞。普通の報道では知らなかったであろう情報がたくさんあり、おかげで中間選挙結果を興味深く見ることができました。◇アメリカでも、無党派が大多数を占めることを知り、政治を自分ごととしてとらえることの意義を感じた。ムーア監督、全然痩せないし年を取ったけど、健康に注意して今後も斬り込んで欲しいです。[映画館(字幕)] 7点(2018-12-04 06:47:49)

22.  カメラを止めるな! ◇24:50スタートという超レイトショーにも関わらず、8割くらい埋まっている客席。高まる期待。いや、期待しずぎると...と自制。 ◇映画好きの友人と、後で感想を言い合うのが楽しみです。そんな映画は久しぶり![映画館(邦画)] 8点(2018-08-08 05:55:09)《改行有》

23.  万引き家族 《ネタバレ》 ◇誰かが捨てたもの、誰のものでもないもの。「所有からシェアへ」と良く言われるが、これはもともと所有の概念がない、誰のものでもなかった人たちが寄り添った物語。 ◇寄り添う毎日は、同じなようで違う。大人には同じ一日。でも、子どもは日々成長し老女は日々老いる。 ◇何気ない日常の会話や触れ合い、ハグ。誰かに大事にされた記憶。正しさ(戸籍や法律)よりも彼らには必要だったのだと思う。 なんとなく、借りぐらしのアリエッテイを思い出した。[映画館(邦画)] 8点(2018-08-08 05:46:01)《改行有》

24.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 ◇ブレードランナーを見たのはいつだったか...うろ覚えで観に行ったのが敗因。世界観に浸る以前に、いろいろ設定が気になって入り込めず。 ◇思いのほか、上映時間の長さは気にならなかったものの、レプリカントやAI ホログラム技術が進んでいる割に、レプリカント警官の業務把握がお粗末だったりという点が気になりました。 ◇もう一度、ブレードランナー見て出直します。[映画館(字幕)] 6点(2018-01-02 12:56:29)《改行有》

25.  湯を沸かすほどの熱い愛 《ネタバレ》 ◇昭和の、古き良き、ファンタジー映画。困難を、時限的に次から次へと解決する母。あなたは強い。 ◇テーマである、母からの愛・母への愛を、熱い愛、冷たい愛。温度差で描く。 ◇時折見せる弱さ、死に向かう暗さの中で際立つ赤色。それらの対比がアクセントになり、一気にラストまで見てしまった。 ◇ちょっとビッグフィッシュに似てるな、と思いました(あちらは父息子)。宮沢りえさんの役者魂にプラス1点献上。[地上波(邦画)] 7点(2018-01-02 12:37:27)《改行有》

26.  ドリーム ◇実話を軽快なタッチで描き、見るものを惹きつけ、すんなり感情移入させる脚本が素晴らしい。 ◇人種差別が合法の時代に、その中でしなやかにしたたかに闘う女性たち。実力で勝ち取る。前例になる。先を読む。 ◇IBMコンピュータの導入のくだりは、AIブームの今、私たちにも当てはまる。 ◇仕事したい!という想いが湧く、良作です。それにしても、三人とも素敵な旦那様&家族がいて、ワークライフバランス取れてるのもスゴい。(羨ましい...)[映画館(字幕)] 8点(2017-10-07 14:55:41)(良:2票) 《改行有》

27.  ラ・ラ・ランド ◇映画愛と意欲策なのはよく伝わったけど、あまりミュージカル映画を好きでない人を引き込むだけのものではなかったような。 ◇エマストーンの、あの眉間にしわを寄せる顔が見られてよかったです。[映画館(字幕)] 6点(2017-03-05 10:44:49)《改行有》

28.  この世界の片隅に(2016) 《ネタバレ》 ◇小さなころからのすずと家族、市井の日常を丹念に描くことで、観客はすずの親戚にでもなったような親近感を抱く。 ◇一緒に泣き笑い物語は進むが、その日が近づいてるのを、すず達は知らない。観客は知っている。 ◇あっけなく奪われる日常。それでも、人々は、生きるためにたくましく日常を取り返す。 ◇この映画に出会えたこと感謝します。[映画館(邦画)] 9点(2017-03-05 10:28:25)《改行有》

29.  ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち ◇やっぱりティムバートン監督の世界観は楽しいですね。ビッグフィッシュを彷彿とさせる、特別な子供たちへの温かい眼差しの描き方。 ◇お父さんがフツーすぎるのと、双子がカワイかったのがツボでした。[映画館(字幕)] 7点(2017-03-05 10:05:46)《改行有》

30.  アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅 《ネタバレ》 キャラクターは前作そのままだけど、なんか陰翳礼讃、幻想、耽美な感じがしないナ...と思ったらティムバートンじゃないんですね。どうりで。[映画館(字幕)] 6点(2017-03-05 09:56:59)

31.  君の名は。(2016) 《ネタバレ》 ◇抗えないもの、希望、再生。 ◇都会的な風景と田舎の原風景、スマホと組紐、多々の対比するものを組み合わせたりずらしたりした表現で、最後まで引き込まれました。[映画館(邦画)] 7点(2017-03-05 09:45:05)《改行有》

32.  シン・ゴジラ ◇年末の紅白歌合戦で紹介してるのを 見て、ネタに乗れない悔しさから正月に映画館へ。ロングランでよかった☆ ◇実際にこんな問題が起きたら、おそらく政府は同じような対応になるだろう。不明確なことをどう伝えるか、伝えないのか。避けなければならないのは、無用なパニック、デマ。そう、東日本大震災の福島ように。 ◇そんなこんなを、ネタを織り交ぜながら描き切ったカントク、本当にすごい人なんですね。安野モヨコさんの夫でエヴァンゲリオンの人...というイメージが先行してました。[映画館(邦画)] 7点(2017-03-05 09:34:10)《改行有》

33.  TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ ◇大人計画・グループ魂含めてクドカンファンです。クドカン脚本!監督!というといつも、話題になるのに、視聴率や興行成績を振るわないのに慣れすぎてしまって、この映画も空いてるだろうと思って見に行ったら予想外の混雑。◇狭ーーい小ネタや下ネタ満載で、「おいおい、これじゃこんなに満員のお客さん怒っちゃうよ・・・」と心配したものの、案外興行収入は良い模様。評価が変わったんですかね?◇そして俳優陣の無駄遣い。獅童さん、こんな役受けるなよ・・◇地獄図が気に入った方は、「グループ魂」もぜひドウゾ。じゅんこ(45歳)炸裂です。[映画館(邦画)] 6点(2016-07-14 00:26:54)

34.  ズートピア ◇世界初のダイバーシティアニメ、なのでは?!ダイバーシティの重要性を、最も遠い(本能で生きる)動物たちに演じさせるアイデアが憎い。社会派をここまでカワイク見せる、ディズニーの手腕に感服。◇自分の属性ではなくアイデンティティを認めてほしい、と思いつつ、自分は相手を属性で見る。偏見・差別なんかないと言いながら、実は自分もしていたりする。◇そんな、人の心を映す「鏡」のような作品。◇ところで、キツネは欧米でも「ずる賢い」んですね。日本ではキツネと同様に狸も「化かす・騙す」イメージだけど、欧米での狸の評価はどうなんでしょう。誰か教えてください。[映画館(字幕)] 7点(2016-07-14 00:12:54)(良:1票)

35.  ルーム 《ネタバレ》 ◇絶望と恐怖と希望。部屋には、この3つしかなかった。◇ジャックとの世界を守ることが、ママの絶望の中の唯一の希望だった。でも、その唯一の希望さえも失われる恐怖が、脱出の決意を後押しした。◇脱出・そしてジャックと再会できたことで希望は絶頂となり、やがて世間の目という(部屋とは違う)恐怖と絶望に見舞われる。◇やはりジャックの存在・ジャックの成長が、恐怖と絶望を乗り越え、希望を紡いでいくことを期待させる。希望・再生を感じさせる、部屋との決別が心地よかった。[映画館(字幕)] 8点(2016-07-13 23:49:21)

36.  日本のいちばん長い日(2015) 《ネタバレ》 今改めて知るべきこと、知っていること、知らないこと。この映画で、多くの人が関心を持つことに意義があるように思う。自分もこの映画を見てから、いろいろな記事や書籍を読むきっかけとなった。人間ドラマを盛り込んだことで、感情移入して見ることができた。もちろん、脚色も多々あるだろう。ぜひ岡本版も見たい。[映画館(邦画)] 8点(2015-09-20 09:58:33)

37.  海街diary 《ネタバレ》 原作既読。たくさんあるエピソードから、少しずつうまくつなげてはいたと思う。でも、つい、あれとあれがここで...などという感じで見てしまい、純粋に入り込めず。知らずに見た方がきっと楽しめただろうな...と残念。 綾瀬はるかさんの幸姉も悪くなかったけど、竹内結子さんの海街も見てみたかったりして(幸姉とすずが似ている、というとこからも)。原作未読の方、原作もオススメですよ![映画館(邦画)] 7点(2015-09-20 09:50:55)《改行有》

38.  チャッピー 《ネタバレ》 アメリカ、カワイソウ。次の場所でね。[映画館(字幕)] 7点(2015-06-15 01:05:20)

39.  きっと、うまくいく 《ネタバレ》 てんこ盛りすぎて胸焼けする...かと思いきや、一つ一つスッキリ回収。 想像のつかない展開と想像のつく展開が程よく混ざって、まさにジェットコースタームービー! 最後まで楽しめました。見てよかった!![DVD(字幕)] 8点(2015-06-15 00:50:26)《改行有》

40.  ベイマックス タダシ、カワイソウ.... big6、と言うわりに、ヒロはベイマックス頼みですね。 と思いつつ、意外に楽しめました。[DVD(字幕)] 6点(2015-06-15 00:42:38)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
310.60%
410.60%
5169.52%
65029.76%
75935.12%
83621.43%
952.98%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS