みんなのシネマレビュー
秋山さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 28
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ 最近の007シリーズの中ではダントツの面白さでした。ミシェル・ヨーが綺麗なだけではなくアクションでもボンドに引けをとらない活躍を見せてくれて、このシリーズ本来の面白さを再認識させてくれた気がする。火薬やCGに頼るだけのアクションはいらない!10点(2004-07-27 20:28:06)

22.  007/ダイ・アナザー・デイ だんだん不満がたまってきた頃、車が見えなくなった時点で完全に萎えました。007シリーズには、きちんとしたストーリーと、火薬やCGに頼らないアクションを望みます。2点(2004-07-27 20:21:21)

23.  病院坂の首縊りの家 いや~、びっくり。市川金田一ものは大好きで本作品以外は全て見ていたのですが、今回DVDが出たのをきっかけに5作品続けて見ました。それでびっくり、自分にとって一番の傑作でした。佐清(すけきよ)のような強烈な登場人物もなく、手毬唄や俳句の見立てもなく、映画としての見せ場が全然ない物語で、横溝氏得意の因縁話のみでぐいぐい話を引っ張ります。そして忘れ得ぬ人力車のラストシーン。音楽も泣かせます。また、桜田淳子さんの妖しく哀しい演技も素晴らしい! 序盤の登場シーンの美しさと妖しさには心からどきっとしました。初期3作が傑作なのに女王蜂の評価が随分落ちたので本作も今まで見ずにいたのですが、今日後悔しました。10点(2004-07-26 06:52:11)

24.  スペースキャンプ 「子供のためのお話」との目的でDVDを買いましたので、ストーリーが幼稚で現実にはありえないことは承知の上でした。夢と友情と協力の大切さを子供たちに分かりやすく説き、それでいて決して押し付けがましくありません。主人公たちの淡い恋心も微笑ましい。なかなか面白く良くできた作品で、ついつい夢中になって見入ってしまいました。最大の欠点は、子供のための作品であると信じているのに、DVDに日本語の吹き替えが収録されていない事。いまどきのDVDで字幕のみ。誰に見てもらうつもりなのだろう?(もちろん映画自体に責任はないのでここで減点はしません) 子供相手に活動弁士をすることになりました。8点(2004-07-25 22:22:47)

25.  スパイ・ハード 他の作品に比べると下ネタが少なく、純粋な映画のパロディが多かった気がします。よって高得点。オープニングからのお馬鹿さ全開、大好きです。8点(2004-07-24 14:01:29)

26.  プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角 ちょっとばかりベタな展開ですが、かえってそのストレートさが新鮮で恥ずかしくなるくらい。ここはひねくれないで、素直になって彼らの青春を応援したい。同じ監督さんの「恋しくて」も大好きです。9点(2004-07-22 20:52:48)

27.  恋しくて(1987) 金持ち志向の女の子も、早朝登校の不良のお兄ちゃん達も、みんないい奴になっていく。こんな昇華作用のある作品が好きです。好きなシーンは全編に渡って散りばめられているけど、最後のビンタの場面が一番のお気に入り。小説(ノベライズ?)ではこのシーンが無いので残念。甘さと切なさにあふれている名作です。同じ監督の「プリティ・イン・ピンク」も好きです。10点(2004-07-22 20:45:54)

28.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 昇華作用のある作品だったので好きです。あんなに厭味だった主人公が周りの人々の助けを得て、最後にはすっかり性格が矯正されていた。賛否両論あるのでしょうが、今回はこのさわやかなラストがぴったりとはまりました。10点(2004-07-10 20:23:35)

000.00%
100.00%
2414.29%
300.00%
400.00%
500.00%
6414.29%
713.57%
8621.43%
927.14%
101139.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS