みんなのシネマレビュー
湘爆特攻隊長さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 322
性別
年齢 41歳
自己紹介 映画が大好きで、最近、ようやくシネマレビューに登録できました!見逃している名作も多いので、新しい映画には少し疎いかも(笑)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

21.  ボーイズ・ドント・クライ 《ネタバレ》 重い!重いなー。いわゆる「セクシャル・マイノリティ」を題材にしている。実際に存在し、実際に起きた出来事かと考えるとゾッとした。終わり方が絶望的なエンディングだった。レイプシーンは目を背けたくなったが、ブランドンを演じたヒラリー・スワンクの演技と度胸に拍手。[DVD(吹替)] 6点(2006-01-29 17:25:06)

22.  マン・オン・ザ・ムーン 《ネタバレ》 うーん。期待しすぎちゃったかなぁ。脚色シーンは多分にあると思うが、一応実在したコメディアンの話ということで、その悩みというのが勝負したい笑わせる考え方が世間受けせず、本意ではない部分で彼を人気者にしたという皮肉な話だ。…映画としては腹を抱えて笑うという映画ではなかったが、ジム・キャリー自身もカウフマンと重なる姿があったのだろうか。それぐらいの力演ぶりだった。 でも個人的にはあくまでコメディ映画のジム・キャリーが好きなので評価は4。[DVD(吹替)] 4点(2006-01-29 17:14:56)《改行有》

23.  ライアー ライアー 《ネタバレ》 今作とブルース・オールマイティは、似ているが非なる作品だ。どちらも笑えるし、ジーンと感動させられるシーンが盛り沢山。ただひっかかったのが最後の離陸前の飛行機を滑走状態から停止させちゃったシーン。あれって厳密に考えると、保釈金+空港会社の被害弁償(恐らく想像を絶する額)を払わないといけないよなぁ。うーん。どうなったんだろう。でもその疑問を吹き飛ばすぐらい楽しめました。[DVD(吹替)] 8点(2006-01-29 17:08:05)

24.  マイ・ドッグ・スキップ 《ネタバレ》 ちょっと期待しすぎちゃったかも。意外と泣けなかった。ケビン・ベーコンの厳格な父親の演技は良かった。[DVD(吹替)] 5点(2006-01-29 15:37:35)

25.  ダイ・ハード3 《ネタバレ》 再びマクティアナン監督に戻っての作品だが、前までのイメージを打破すべきと、ホリー、パウエルのキャラクターの封印、それとお決まりであったクリスマス、夜といった舞台、更には、マクレーンの行動理由=人々(妻ホリー)を救う為…といった構図が無くなった。ある意味、フルモデルチェンジと呼べる。 1回目は映画館に足を運んだのだが、正直言って「え?え?」と「?」が頭の中で連発していたのだが、レンタルされるようになってから借りてじっくり何回か見ているとナゾナゾの部分も含めてけっこう楽しめるようになっている。1回目より、2回目3回目の方が面白く感じるある種変わったアクション映画。1回目の鑑賞時点では4点ぐらいだったかも。現時点では意外と高得点を献上したい。[映画館(字幕)] 7点(2006-01-29 11:22:36)(良:1票) 《改行有》

26.  ラストマン・スタンディング 《ネタバレ》 なんだこりゃ…。見ていてダレるし、見終わった後、ため息がでる作品でした。もう2度と見ないでしょう。[地上波(吹替)] 1点(2006-01-29 11:13:05)

27.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 どうしても1作目が素晴しいと、それを期待・意識して見てしまうのが2作目の性というべきか。1作目が舞台背景、キャラクターの人間構図が特に絶妙だったため、やはり劣ってしまう感があった。しかし、ジョン・マクティアナン→レニー・ハーリンと監督が交代したのは逆によかったと思う。爆破シーンに関しては爽快感を出すのが非常に上手い監督だし、その劣感を言葉通り吹き飛ばしてくれた。[地上波(吹替)] 6点(2006-01-29 11:01:32)

28.  ボルケーノ 《ネタバレ》 前から観たいと思っていたのだが、観る機会がなかったため、意外と鑑賞するのが遅れた。逆にそれだけ期待感があったせいか、期待しすぎたような気がする。最後のマグマの止め方だが、問題があるような気が…。無理やり終わらせたような気がする。もうちょっと尺を伸ばした方が、納得のいくエンディングが作れたのではないか。そう感じた。[DVD(吹替)] 5点(2006-01-27 20:15:47)

29.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 主役がジェフ・コールドプラムに変更したのは結構正解かも。個人的にはこの俳優かなり好きなのでうれしい限り。迫力は前作からしっかり引き継いでる。最後、船でT-REXがアメリカに上陸する所でテンポダウンしたのは残念。[映画館(吹替)] 7点(2006-01-02 00:50:58)

30.  ロスト・イン・スペース 《ネタバレ》 出ている俳優陣はかなり豪華なはずなのになんだろう、この印象の薄さは。色々な意味でインパクトに欠けていると思う。ただ悪役で御馴染みのゲイリー・オールドマンだけが頑張っていたかな。宇宙アドベンチャー作品としては安全牌って感じかな。[地上波(吹替)] 4点(2005-12-30 13:55:39)

31.  プレデター2 《ネタバレ》 どうしても1作目と比較されてしまうのはしょうがないとして、「もしプレデターがジャングルじゃなくて都会に狩りに出たら…」というIF的な作品。ストーリー的に繫がっている部分は微々たるものなので2から見ても支障はほとんどないだろう。屈強の軍人が標的となった1作目と比較してしまうと銃以外に利用できる武器が圧倒的に少ないので発想という意味では弱い。ただ主役のハリガンが高所恐怖症だという設定が上手に生かされていてこの部分は大きく評価できる。[地上波(吹替)] 6点(2005-12-30 13:44:29)

32.  スペシャリスト(1994) 《ネタバレ》 抽象的な印象を受けた。シルベスター・スタローン、シャロン・ストーンの2大スターが共演しているのが唯一の救いか。ラストの爆弾プレゼントより、イクラの話の方が印象深い。(笑)[地上波(吹替)] 4点(2005-12-11 20:37:16)

33.  デモリションマン 《ネタバレ》 ストーリー設定が非常に魅力的で別にこれはスタローンじゃなくても面白く仕上がっていたのではないかと思う。それにしてもウェズリー・スナイプスやサンドラ・ブロックのキャラも引き立っていた。軟弱な未来の警察には笑わせてもらった。[ビデオ(吹替)] 6点(2005-12-11 20:32:14)

34.  クリフハンガー 《ネタバレ》 公開当時かなり話題になってプロモーション効果もすごかったので期待してみたけど、見事に期待外れだった。主人公の役どころにもう一味スパイスを加えてもらいたかったかな。[地上波(吹替)] 4点(2005-12-11 20:28:06)

35.  ロッキー5/最後のドラマ 《ネタバレ》 ビリー・ガンね…。ロッキーっていうのはもうサブタイトルでもいいんじゃないか?って言いたくなるぐらいショックな出来具合だった。1~4でロッキーの力で積み重ねた豪邸が序盤数分であっという間でボロ家に逆戻りって感じになっちゃったし。ジュニアも急成長してるし…。観ていて「あ~あ~」って嘆きたくなる。唯一の救いはワンシーンだけだけどミッキーの姿を見ることができたことかな。それ以外はなんだかなぁ。最後のストリートファイトも印象が薄い。[地上波(吹替)] 3点(2005-12-11 20:20:31)

36.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 設定はかなりおいしいと思うし、現にシリーズ化されている作品ではあるけれど、期待しすぎたかな…。アクションもいかにも90年代後半って感じで食いつけるようなシーンがなかった。[DVD(字幕)] 4点(2005-12-11 11:50:58)

37.  フランケンシュタイン(1994) 《ネタバレ》 デ・ニーロすっげ~~~存在感とメイク。ホラーってジャンル分けされてるけど切なくて悲しい映画。[地上波(吹替)] 5点(2005-11-09 08:30:12)

38.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 戦争の兵隊の悲痛さが伝わってくる。冒頭のバハマビーチでの上陸戦はあまりにもリアル。足は吹っ飛ぶは腸は飛び出すは参った。最後の戦闘シーンでは誰が誰でなにがなんだかよく分からないところもあるけど、そこがリアルでまたすごい迫力。映画館で見たらすごいだろうな。トム・サイズモアがかっこいい。それと狙撃手の腕前がすごすぎ。スターリン・グラード顔負け。 [DVD(吹替)] 7点(2005-11-09 08:23:59)《改行有》

39.  フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 マイケル・ダクラスのキレっぷりが本当っぽくていい。今の若者だけがキレてるんじゃないって感じだ。なんでそんなにキレてんのってそれは日常的な理不尽さに怒ってるんだ。ただそれだけ。そういう設定の映画ってあんまりないんだよなぁ。これがダクラスじゃなかったら全然別の映画になってしまっただろう。ロバート・デュバルも出ていた。相変わらず渋い。その分評価する。 [地上波(吹替)] 6点(2005-11-09 08:23:11)《改行有》

40.  フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白 《ネタバレ》 イライジャ・ウッドがでてるわな。それはともかく映画の内容としてはファンタジー系でメル・ギブソン主演映画にしては心温まる映画。彼の映画もこういうのがあっていいね。ジェイミー・リー・カーティスは相変わらずこういう役が上手い。 [DVD(吹替)] 5点(2005-11-09 08:21:45)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS