みんなのシネマレビュー
赤紫さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 129
性別
自己紹介 洋画好きで邦画は全くと言っていいほど見ないです。アクション、サスペンス、SFが好きなジャンルで、ジャン・レノ、ブルース・ウィリス、ニコラス・ケイジとかのハゲオヤジが好きです。 映画の感動などを一人で楽しみたいのと、結構涙腺が弱いので映画館が苦手です。ええ、一人っきりで映画を見たいんです。つまるところ映画を見ている俺を見るな。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  ファイヤーウォール もっとこう、なんとかなっただろー!っていう感想です。 ハリソンを捕まえて別の銀行のファイアーウォールを突破させるとかの展開かと思ってました。 犯人の中のチンピラみたいなのにイラっとしました[地上波(邦画)] 4点(2009-05-31 18:54:44)《改行有》

22.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 原作と違って頭がよさそうには見えない丸顔の月が青木さやかに恋人を殺されてもーた[DVD(邦画)] 4点(2009-01-10 16:32:50)

23.  エリン・ブロコビッチ 《ネタバレ》 前に見たときおもしろかった気がする!という記憶で借りてきてみました。 こういうすっきりする映画はいいですね。井戸の水を相手の弁護士?に出すところと、最後のボーナスを渡したエドがスキップ気味に出てくところが好きです。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-10 09:30:02)《改行有》

24.  アンジェラ(2005) 《ネタバレ》 これです!これを待ってたんですベッソンさん! どんどんぱっとしなくなっていくベッソン関連の作品で困ってたんですが、これなら個人的に満足です。 実はあんまり期待していなかったのでびっくりしました。 グランブルーのようにモノクロで始まったのでアンジェラと出会った後でカラーになるのかと思いきや、最後までモノクロでやりきったところに好感です。 最後のシーンが初めの橋のシーンとリンクしていたので、川から上がってみれば全部幻、命の危険も借金もそのまま。だけど内面に大きな進歩があって困難を乗り越えられる。という展開になるのかと思いました。ベッソン作品って最後が別れっていうのが多いのでそうなるかと思ったんです。 映画としてどちらの展開のほうがいいかは別として、「現実だった」という展開のほうが好きです。 結局右手なんだったんでしょうか?最後に「お前が天使であるように実は俺も○○だ!」みたいな展開で右手が云々かと変に勘ぐってしましました。失敗。 あと、アンジェラ役の人めっちゃ綺麗で好きです。うちにも来てください。[DVD(字幕)] 9点(2008-12-23 22:04:43)《改行有》

25.  アマデウス ディレクターズカット 《ネタバレ》 自らの全てを捧げて努力し続けたサリエリが全くかなわない圧倒的な才能を持ったモーツァルト。自分との差を理解してしまえるだけの才能を持ったサリエリの苦悩はどれほどのものだったのでしょうか。 モーツァルトを煩わしく思い、殺したいと思いながらも才能、曲に魅了されてしまう苦しみ。最後に2人が協力するシーンでのサリエリの思いはどうだったのでしょうね?やはり死んで欲しかったのでしょうか。それともモーツァルトの作曲に触れることができて全くそんなことを考えていていなかったのでしょうか。後者であってほしいですね。 あまりに巨大な才能に飲み込まれてしまったサリエリも常人にとってみれば天才の一人。なんだか自分の小ささを感じてしまいます。 当然のことながら全編にわたって音楽は最高です。コンスタンツェ母娘にイラッときたことが残念です。[DVD(字幕)] 8点(2008-11-29 22:37:25)《改行有》

26.  キャスト・アウェイ 《ネタバレ》 物凄くいい映画でした。何よりもトムハンクスの演技力に脱帽です。一人で盛り上げ続けるのはさすがです。ウィルソンは最初怖かったんですが、最後には愛嬌のある顔に見えました。最後の荷物届けるのはやっぱ荷物を届けるっていう目標があることが希望だったんでしょうか?最後の一つまで荷物をあけてしまうと生きる目標がなくなってしまうんでしょうか。ケリーに会うことはもちろんですが、俺には生きて脱出してやることがある。それが生きる希望なんですね。[DVD(字幕)] 9点(2008-11-28 22:05:01)

27.  アメリカン・ギャングスター わかってるんです。非常にクオリティの高い映画だってことは。でも期待しすぎて見たことと、自分の感性が最後までついていけなかったことが残念です。この映画が分かるようなナイスガイになったらまた見たいです。 とりあえずデンゼルワシントンがカッコよすぎました。リッチーよりもフランク応援しっぱなしでした。[DVD(字幕)] 6点(2008-11-28 21:57:46)《改行有》

28.  NEXT-ネクスト- 《ネタバレ》 最後の数分が無ければ6点くらいはあったかと・・・ 途中で分身しだして笑えました。苦笑いですが。 クリスって特殊部隊員とかになれば無敵じゃないのかなー 立てこもってるところに突入するとかなら一番能力生かせる気がするんですが。 銃弾受けまくりの未来を見ながら頑張って全部よけたのには拍手。 でも最後の夢落ちみたいなので一気に評価が下がりました。[DVD(字幕)] 4点(2008-11-26 22:30:33)(良:1票) 《改行有》

29.  ジャンパー 《ネタバレ》 結構好きです。まあ突っ込みどころは結構ありますが。 世界中ハデに飛び回るのは体験してみたいなぁと思いました。 でも内容はどうでしょうね?もっと頭使って戦えよ・・・ パラディンもマシンガンとか使えばいいのに。ジャンパーも敵ごとはるか上空に飛び出すとかすればいいのに。結局パラディンがあんなに必死に狩ってた理由がいまいち分かりませんでした。でも期待しないで見たことと、サミュエルLジャクソンが好きなので6点です。最後に一言。友情は大事にしましょう。[DVD(字幕)] 6点(2008-11-25 21:21:43)《改行有》

30.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 わんこー♪いいなぁわんこ。犬好きなんでサムが死ぬところじゃウルッときました。 最初は捕まえた一人がうまいこと治療されてヒロインにでもなるのかと。だって若い女性って設定だったので・・・。でもよく考えたら丸坊主ヒロインですよね・・・ それなりに楽しめましたが途中から加わった2人にイラッとしました。明るくなるまで帰るなって言ってんのに跡つけられて大変なことになるし。真剣な目で神様がどーのこーの言ってるときは、宗教にはまるってこういうことかなぁと感じました。[DVD(字幕)] 6点(2008-11-24 20:47:25)《改行有》

31.  28週後... 《ネタバレ》 3.3点くらいです。もうね、みんな自分勝手すぎ。 あの家族なに?勝手に禁止区域以外に行くわ隔離されてる奥さんとこに行くわエスカレーターから落ちたら勝手にうろつくわで腹立つ。軍人も任務ほったらかしで離れるし。 素早い動きを表そうとしてるのかカメラむやみにブレさせればいいってもんじゃないでしょう。恐怖心を煽るためなのか暗いところが多すぎて見にくいし。 前作は低予算でうまいこと作られてましたが、今作ははっきり言って駄作だと思います。 多少評価できるのは音楽くらいですね。[DVD(字幕)] 3点(2008-11-24 16:55:56)《改行有》

32.  28日後... 28週後を見る前にもう一回28日後を見てみました。前見たときよりは面白いような・・・? 感染者がどうのこうのよりも人間の内面の怖さがメインですね。でも最後のジムが一番怖いです。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-24 14:58:06)《改行有》

33.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 テレンス・ハワードがカッコよかった。いいなーなんかあの顔落ち着きます。 ジョディーも相変わらずお美しいことで。 警察から出て銃を買いに行くところで服装が変わってた気がするんですが、あれは別の日の設定ですか? あと、犯人の住所教えてくれた女の子から色々情報漏れるんじゃないかなー どう考ええも住所教えたらそいつが殺されたってなれば怪しむはずだと思うんですが・・・ でも全体的には面白いです。最後は捕まりはしないだろうなぁと思ってましたが、多分相打ちか自殺だと思ってたので予想外でした。 あの後どうするんでしょう。エリカもマーサーも幸せにはなれないでしょうね・・・[DVD(字幕)] 6点(2008-11-24 10:29:11)(良:1票) 《改行有》

34.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 マジメに考えたらおかしいところだらけですが、まあコメディっぽいからいいんでしょうか。最後なんてあまりの無敵っぷりに苦笑いでした。「いいから足元目掛けてグレネード撃てよ」って・・・ 何故だか一番笑えたのはジェーンの立てこもってる家に侵入するジョンが前転して背中強打するトコ。なんであの場面であんなにツボにはまったんだろう・・・[DVD(字幕)] 5点(2008-11-23 23:20:00)《改行有》

35.  16ブロック 《ネタバレ》 ブルースウィリス主演ってことで借りてきたのに、いざ見てみると「え?ブルースどこ?」って思いました。見事にくたびれたオッサンになりきってたので一目見ただけでは分かりませんでした。 内容としてはそこそこですねー。せっかく16ブロックってタイトル付いてるんだから、あと何ブロックで着くとかそういう場面がもう少しあってもよかったと思いますね。 他に気になったのはエディの発音が聞き取りづらいこと、エンディングの曲がちょっと明るすぎる気がすることです。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-23 20:26:47)(良:1票) 《改行有》

36.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 とりあえずはジーン強すぎじゃねーかと。スコットはあまりにもあっさりと死んでビックリしましたが、そんなことよりもマグニートーがカッコよすぎました。 あのカッコいいんだかカッコ悪いんだかよくわかんないイカすヘルメットかぶってる姿が大好きです。そんなオッサンが護送車襲撃したり、ゴールデンゲートブリッジで飛び上がるところとかカッコよすぎてもう! ミスティークの人間版は綺麗すぎです。いいなぁ白い肌に黒い髪。 あと最後のシーンはプロフェッサーXの講義であった脳死の人に意識が云々ってヤツですか?これでキリがいい気もしますが、続編あるなら多分いつか見てしまうんだろうな・・・[DVD(字幕)] 7点(2008-11-20 22:11:09)《改行有》

37.  サンシャイン 2057 《ネタバレ》 面白くてビックリした。あまり期待せずに借りてきたのに予想外に楽しめました。 久しぶりに見たなぁこういうハードなSFって。 地球の状態が最後まで出ないところとか、太陽が何故あんなふうになってしまったのかなどの説明がまったくないところが個人的にかなり好きです。 でもイカロス1号は何故あんな状態になっているのかの説明は多少ほしかったような・・・ 太陽付近で船長が神々しい太陽で狂ってしまって虐殺でもしたんでしょうか? それならもっと酷い状態になってるような気もしますけど。 それに太陽に突入後に重力とか熱の問題無視して結構普通に行動してるのが・・・ サブリミナルは微妙ですね。必要だったんでしょうか?結構気持ち悪かったんですが。 でも最後に太陽が輝くシーンでは涙ぐんじゃいました。 全体的には満足です。[DVD(字幕)] 8点(2008-11-20 21:48:06)《改行有》

38.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 《ネタバレ》 見た直後の感想は「で、コレはどこの国?」って。 どこからどう見ても日本人じゃない日本人のタカシ君。 日本人探すほうが難しいじゃねぇかと。 色んなところに突っ込みどころ満載です。 どう見てもCGなのが丸分かりの交差点の人とかレース中の車とかどうかと思いますけど。 オープニングの続きでアメリカ舞台でドリフトなしでやったほうが面白かったんじゃないかなぁ 前の2作とかぶるけどその辺は面白けりゃいいでしょ。 まあドリフトは結構面白そうだなぁと思ったんですけど。 あと、リュックベッソンのWASABIを思い出したんですがあっちのほうが遥かに好きです。 あっちの日本も結構酷いですが。[DVD(字幕)] 3点(2008-11-18 23:30:47)《改行有》

39.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 これは宣伝勝ちなんでしょうねー 今の今まで内容全く知らずに、過去に見た宣伝に期待しながら見てみたらなんだかなぁって。 モンスターパニックものとも、ハンディカメラ設定だとも知らずに見たのでビックリしました。 傾いたビルで恋人が鉄筋に貫かれても生きてるとか、ヘリが墜落しても自分たちだけ無事とかのご都合主義は気になりました。 まあ結構面白かったような気はします。 でもブレが酷すぎるかなぁとは思いますが。 全く酔わない体質で助かりました。[DVD(字幕)] 6点(2008-11-18 23:18:15)《改行有》

40.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 最初の2作には及ばないものの3作目よりは面白かったです 相変わらずブルースウィリスは頑張ってますねー ダイハードっていうか戦闘機からの落下は絶対死ぬだろうと思うんですが・・・ でも一番ダイハードだと思ったのは女幹部?エレベーターに突っ込むところまでで絶対死ぬって・・・ あと、よく分からないミキサーみたいなのに吸い込まれてグチャってなるところは2のジェットエンジンに吸い込まれるとこ思い出しました。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-17 21:32:26)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS