みんなのシネマレビュー
にゃ~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 56
性別 女性
自己紹介 映画大好き!某映画館には、2週に1回は必ず行ってます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ブラザーズ・グリム バカバカしくて面白かった。なかなか洒落の効いた台詞が多くて、かなり笑える。いつになくキラキラしているマット・デイモンと、メガネのせいで顔がよく見えず、カッコいいのかわからないヒース・レジャーは、結構いいコンビであった。[映画館(字幕)] 7点(2006-04-17 21:49:27)

22.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 最後のネタばらしはもうちょっと何とかしてほしかったが、そこまではかなりよかった。ボロ泣きしながら観た。竹内結子の演技はあまり好きではないが、巧が他の人を愛するなんてやだと言って泣くシーンは、すごく良かった。キスシーンもきれいだった。中村獅童の演技は割と好きです。お子ちゃまは、かなりわざとらしかったけど、子供だからしょーがないか。しかし、何でエンディングテーマがオレンジレンジなのかねぇ・・・。[地上波(邦画)] 7点(2006-04-17 21:03:57)

23.  ローズ・イン・タイドランド 《ネタバレ》 主役のジョデル・フェルナンドの演技が天才的!!一人何役もやっちゃって!ほんとに子供なのか~??でもどう見ても子供だ。今まで観た子役の中で一番の演技はであることは間違いないであろう。しっかし、子供が主人公であるにも関わらず、過激すぎるこの内容。奇妙奇天烈ギリアムワールド炸裂です。ほんっと、子供の教育によろしくない。常識を逸してる気もするし。しかし、役者達が皆その意図を理解した適切かつ素晴らしい演技をしているし、ローズの視点が面白い。ローズがどうなってしまうのか、常に心配してしまったが・・・。[映画館(字幕)] 6点(2006-11-30 00:48:05)

24.  2番目のキス 《ネタバレ》 ラブコメとしては面白かったけど、彼らのレッドソックス大好きっぷりが、ちょっと嘘臭い感じがした。ほんとのファンってあんなんなのぉ??[映画館(字幕)] 6点(2006-10-25 23:50:58)

25.  Sad movie/サッド・ムービー 《ネタバレ》 全部ハッピーエンドじゃないんだけど、悪くないエンディング。姉の恋人は死なせないでほしかったけど。耳の不自由な妹と画家志望(?)の青年の話が一番好きです。やっぱりチャ・テヒョンはあまり好きじゃないなぁ。演技過剰気味だから。[試写会(字幕)] 6点(2006-08-27 00:22:29)

26.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 アメリカでこれを上映することによって、暴力が減るのだろうか?銃がなくなるのだろうか?あまりにリアルな肉片の飛び散り具合に、人が殺されることの恐怖を改めて感じたが、子供は殺されるし、ジョーイはいつも相手を皆殺しにする。暴力の怖さを訴えるなら、暴力以外で解決する場面も作って欲しかったと思ったが、そういうんじゃないのかな。とことん暴力を行使することによって、アメリカのどうしようもなさを訴えているようでもある。[映画館(字幕)] 6点(2006-07-20 00:15:04)

27.  天空の草原のナンサ 《ネタバレ》 ストーリーは、あるようなないような・・・という感じだが、モンゴルの良さを知るにはすばらしい作品。ゲルで暮らす遊牧民の日常が、いかに自然なものか、彼らの子育てがいかに過保護でないかがわかる。プラスティックの桶なんか欲しがらずに、このまま生きていって欲しいなぁなどと勝手なことを思う。[映画館(字幕)] 6点(2006-07-12 23:05:22)

28.  マンダレイ 《ネタバレ》 既にドッグウィルを観ていたからか、それほど斬新な感じはしなかった。ドッグヴィルの方が、舞台の感覚を活かせていたように思う。グレースは二コール・キッドマンからブライス・ダラス・ハワードへと変わっていたが、見た目の違いほど違和感なく、上手く演じていた。デンマークの監督が作ったこの映画を観て、アメリカに住む黒人の方々はどう思うのだろうか?[映画館(字幕)] 6点(2006-06-21 23:11:59)

29.  カーズ CGアニメのくせして、しかも車しか出てこないのにホロっとくる場面もあり、思ったより退屈しないで観れた。子供だったら、もっと単純に楽しめる映画だと思う。[試写会(字幕)] 6点(2006-06-14 22:47:44)

30.  歓びを歌にのせて 《ネタバレ》 歌がとても良かった。感動した。聖歌隊の活動を通して、人々が反発しあったり、協力し合ったりして変化していく様が見て取れたが、暴力コニーがなぜあんなに暴力を振るうようになったのかとか、レナは最初なぜ泣いていたのかとか、わからないことがいくつかあったのと、場面の繋ぎがイマイチだったように思う。[映画館(字幕)] 6点(2006-05-24 22:32:35)

31.  ナイロビの蜂 《ネタバレ》 人の命の価値に上下なんてないはずなのに、規則より、利益より命の方が大切なはずなのに、人間というものは悲しいものだと思った。部族民から逃げる際にセスナでジャスティンが、テッサが言ったのと同じ台詞を言ったのが印象的だった。 カメラワーク、音楽、映像はすばらしい。演技もいい。だが、シティ・オブ・ゴッドを観た時ほどの衝撃はなかった。ちと期待しすぎたか。[試写会(字幕)] 6点(2006-04-30 20:20:57)《改行有》

32.  武士の一分 《ネタバレ》 キムタク、頑張ったと思うけど時代劇が似合わない・・・。しゃべり方もやはり現代風に感じる。話も悪くないけど、良くもない。もっと説明減らしても良かったかなぁと思う。毒見薬の同僚(?)なんてしゃべりすぎだし。トクヘイも、もうちょっと無口で良いと思う。妻はなかなか良かった。[映画館(邦画)] 5点(2007-06-23 00:40:18)

33.  トンマッコルへようこそ 《ネタバレ》 もっとファンタジックな感じかと思っていたので、もろリアルな戦闘シーンにビックリ。村に入ってもなかなかポスターのようにならないし、和解までに待ちくたびれた。それに、あの女の子は浮いてたなぁ。殺されてもイマイチ悲しくないという・・・。もちろんいいシーンもあったけど、これがファンタジーと言えるかなぁ?[映画館(字幕)] 5点(2007-04-12 00:16:42)

34.  真珠の耳飾りの少女 映像が美しい。スカーレット・ヨハンソンも、無垢な乙女に見えますねぇ。内容はそんなにないんだけど、何だか目が離せなくなった。でも、キリアンの役がこんなんだったとは~!ちょっと悲しい・・・。[ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-16 01:34:16)

35.  スーパーサイズ・ミー かなり真面目に頑張ったドキュメンタリーで、笑えるのを期待してた私としては、期待が外れてしまった。 体に異常を来たしつつも止めないのがしんどかった。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-12-25 22:58:02)《改行有》

36.  嫌われ松子の一生 ちょっとやりすぎ。どんどん話が展開するので飽きることなく観られるが、マニアックな世界を作りすぎたって気がする。 それに、最後の方は原作者の方が面倒くさくなっちゃったのでしょうか?まぁ一生を描くのだから色々あるんだろうけど、何だか一貫性がないなぁという感じ。中谷美紀も、どんなに汚い格好をしても、キレイな顔は隠せない。目だけがやたらとキラキラしてて、太ったオバちゃんの役は不自然すぎた。でもかなり頑張りましたね。 あー、それから、テレビドラマの方を少し観てしまっていたので、筋がだいたいわかってしまって、比べてしまったりしてそれもいけなかったなぁ。テレビ観てなければもっと新鮮に感じたろうに~。[映画館(邦画)] 5点(2006-11-09 01:00:15)《改行有》

37.  リトル・イタリーの恋 《ネタバレ》 ほんとに彼らはイタリア出身なのか?イタリア語ができそうな気配がまったくしなかったんだけど・・・。まぁそれは置いといて、対照的な兄弟が面白かったです。それぞれ合う人ってのはいるんだよなぁと思える。しかし、最後はどうやって船に乗ったんだろう???[映画館(字幕)] 5点(2006-08-27 00:36:44)

38.  グエムル/漢江の怪物 《ネタバレ》 グエムルの迫力は、ジュラシック・パークの恐竜並にすごかった\(◎∠◎)/ゴジラを想像してたから、ビックリした。思っていたより笑いもあり、楽しめた。でも、お祖父ちゃんと娘は殺さないで欲しかったなぁ。その方がいい話ができたと思うけど。[試写会(字幕)] 5点(2006-08-15 22:11:56)

39.  THE 有頂天ホテル 面白かった。爆笑シーンが要所要所にあるのだが、予告でかなりネタがばれてるのが残念。役者も豪華で、皆さすがに上手だが、笑いだけでなくその他も入れようとしてしまったので、詰め込みすぎであまり心に残らないかも・・・。[映画館(邦画)] 5点(2006-08-15 22:04:12)

40.  アメリカ,家族のいる風景 アメリカの広大さを映した風景や、多くを語り過ぎないところは良いのだが、説明がなさすぎてわかりづらい場面もあった。家族がいるとわかったとたんに、急に人生の目的が変わってしまっておかしな気がしたが、現場を逃げ出すところからしておかしいんだから、まあいっか。[映画館(字幕)] 5点(2006-07-23 00:07:28)

000.00%
100.00%
211.79%
358.93%
4610.71%
51323.21%
6916.07%
71119.64%
8610.71%
958.93%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS