みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  アンツ 《ネタバレ》 普通に面白い映画だった。 特に最後のシーンが、この世界の広さと、ありの世界の狭さを感じさせ面白いと思った。[インターネット(吹替)] 6点(2020-05-10 22:27:00)《改行有》

22.  2 days トゥー・デイズ 今見ると、昔ながらのドタバタ映画という感じですね。 深夜映画でよくやってそうな感じです。 でも、最後までちゃんと見るとなかなかよくできていて、面白かったです。 シャーリーズセロンの裸を見るだけでも価値のある映画でした。[インターネット(吹替)] 6点(2019-01-08 13:47:49)《改行有》

23.  ビッグ・リボウスキ 嫌いじゃないのだが、笑えない。この映画をコメディに分類するのは違うかなと。ストーリーはどんでん返しがありなかなか良かったです。なんで、この笑いがはまる人は好評価になるんだろうなとしみじみ感じました。[インターネット(字幕)] 6点(2016-01-22 16:49:55)

24.  生きてこそ 《ネタバレ》 まさにサバイバルの映画である。寒さと空腹に耐えながら生き抜くということは本当に極限状態であり、周りには友人たちの死体が転がっている。 その状況を目の当たりにし、喰わなければ死ぬということをを実際に直面している状態で、この死体を食べるという行為を誰が批判できるだろうか。 まして、殺して食べるわけではなく、既に死んでいるものたちの肉を。実話を元にしており、この行為が、生還してから批判を浴びたようだが、死んだ人間を汚すということと、生きている人間に死ねということがどちらが罪深いことだろうか?内容としてはよかったのだが、正直、メインの人間以外が役立たず過ぎるのが見ていてイライラする。怪我で動けない者は仕方なしにしても、ただ煙草を吸ってごろごろし、救助を待っているというのは、いかがなものか?実話が元なのだから、現実に働く人間と働かない人間と実際にはっきりするのだろうが、自分はこういう状況で働ける人間でありたいと思った。[インターネット(字幕)] 6点(2015-12-24 16:39:32)《改行有》

25.  さまよう魂たち 《ネタバレ》 前半はまらなく、これははずれかと思ったが、3分の1過ぎたあたりから面白くなってきて、後半はなかなかのアクションとホラーの融合で面白かった。ラストがあの世にいったバニスターが、せっかく彼女が医者なのだから、自然に生き返るのではなく、蘇生措置をして呼び戻してほしかった。[インターネット(字幕)] 6点(2015-03-02 13:20:07)

26.  マイ・プライベート・アイダホ 当時、劇場まで見に行ったが、まあまあという感じでしかなかった。で、久々に見る機会があったので見直してみた。昔いまいちな映画も久々に見ると面白かったりするもので、この映画もそうかと期待したのだが、やはりまあまあという感じ。うーん、やっぱり自分が同性愛者じゃないから?たき火のシーンではスタンドバイミーを彷彿させるリヴァーの告白シーンがあるのだが、何も感じず、まあ、自分のノーマルさを再確認できたという感じ。でも、やっぱりちょっと切ない演技をさせたらリヴァーはピカイチ。この映画はそんなリヴァーの演技を堪能する映画だと思った。[インターネット(字幕)] 6点(2015-01-16 17:46:44)

27.  岸和田少年愚連隊 なかなか面白かったのですが、前半の中学生編と後半の高校生編で、さすがに中学生役は無理がある。高校生かと思ってみてたら、卒業して高校って!まあ、内容はビーバップハイスクールに、家族ドラマと恋愛ものを入れたという感じでしたが、汚い言葉にも家族の絆を感じました。[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-18 15:06:27)

28.  ブルー・ストリーク 出演者、ストーリー、から予想した通りの感じで面白かった。ただ、それを超えるほどではなく、それを下回ることもないという感じ。最後はちょっと強引でしたが、飽きさせないテンポもよく、暇つぶしには最適です。[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-01 16:54:16)

29.  フック 久々に見たが、こんな感じだったかという印象。 もっと面白かったイメージなのだが、時代の流れか、自分が歳をとったためか。 長いし、子供と一緒に訓練するシーンは、学芸会を見ているようで見てられない。 子供と一緒に見ていたが、子供たちもちょっと映画が長いと感じたようで途中だれた。 90分くらいにまとめてくれるテレビのロードショーで見ると面白く感じるかもしれない。[インターネット(吹替)] 5点(2020-04-30 18:25:14)《改行有》

30.  WINDS OF GOD/ウインズ・オブ・ゴッド(1995) 先日お亡くなりになった今井さんの代表作という事で鑑賞。正直なところ、今井さんはこの当時大根です。他の役者の演技が自然なのに対して、彼一人常に肩に力が入っている感じで、素人の演劇を見ている感じでした。ライフワークとして同名の舞台をやっている事もあるためか、そのわざとらしい演技ばかりが気になってしまいました。内容はいい話ではあるのだけれど、こちらが先か、他のが先かはわかりませんが、何となくどこかで見た事があるストーリーという感じでした。[インターネット(字幕)] 5点(2015-06-10 13:39:45)

31.  ブロードウェイと銃弾 アメリカ映画にしてはアメリカ映画ぽくなく、予算のない日本映画っぽい(テレビドラマっぽい)感が否めない。こじんまりとした独特の雰囲気は三谷幸喜の映画と近い。別に嫌いじゃないのだが、なんか、こう物足りなさを感じるのは何故か。たぶん、私がアメリカ映画はこういうのを観たいわけじゃないからだろう。[インターネット(字幕)] 5点(2015-02-18 14:57:08)

32.  17歳のカルテ 役者は頑張っている感はあるのだが、いまいち面白いと感じなかった。逆に、つまらないとも感じなかったのだが、女性の視点だからなのか、あまり共感も持てずのめり込めるような展開もなく、感動もしなかった。精神科がもっと暴力的で、異常性が高いのは男性棟ということなのだろうか。[インターネット(字幕)] 5点(2014-09-29 14:48:05)

33.  リトルトウキョー殺人課 《ネタバレ》 ある意味すごい映画です。ある意味B級映画の傑作といえるでしょう。冷静に見るとあまく見積もっても3点がいいところ。わざとなのか、純粋な日本人がスタッフにいないから仕方ないのか、どちらともとれるのですが、リトルトウキョーは日本ではありません。そして、ラングレンの最終決戦の侍姿は圧巻です。ここまでするなら、コメディ映画にした方が良かったのでは。[インターネット(字幕)] 3点(2014-10-06 17:06:39)

34.  アイドル・ハンズ 正直面白くない。古き良き時代の(ダブルコリーが健在な時代)映画を彷彿させる。 高校生たちだけで、どんちゃんやる映画だが、コメディタッチだが笑えない。 ストーリーもかなり微妙。唯一のすくいは、ジェシカ・アルバがかわいいだけ。 なので、ジェシカファンのみ画見ればいい映画といえる。[DVD(字幕)] 3点(2011-10-05 11:26:53)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS