みんなのシネマレビュー
色鉛筆さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 900
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  戦場にかける橋 本当にラスト数分にすべてが集約されていて、それまでの長丁場はなんだったんだ…なんて。この監督は長尺の作品が多いですね。日本人の立場では複雑な見方をせざるをえなかったのが残念です。[地上波(字幕)] 6点(2009-10-12 19:06:29)

22.  シンバッド七回目の航海 特撮モノとして大いに見る価値がある作品ですね。アルゴ探検隊に引き続いての鑑賞でしたが、骸骨はこちらが元祖なんですね。ストーリーも面白かったです。[地上波(字幕)] 6点(2009-09-14 22:18:57)

23.  ハーヴェイ 彼には害もないし、積極的に外出もしていて、病院がどうして必要なんでしょうか。ハーヴェイの存在も多くの人に認識させているし、なにより彼が幸せそうで。ついでに周りの人も幸せにしてしまうところなんかは見ていて本当に和みました。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-05 20:26:29)

24.  マーティ ジャケットではかなりニヤケた表情でしたが、実際は愛嬌があっていい人。彼と話しているときの彼女の表情がうれしそうで、すごくほっこりしました。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-02 22:21:33)

25.  北北西に進路を取れ シンプルでドキッとするような演出がこの監督の好きなところなので、この映画に関しては平凡さを感じてしまいました。これをアクション映画として見るのであれば結構楽しめると思います。[地上波(字幕)] 5点(2009-08-29 15:30:52)(良:1票)

26.  ハリーの災難 なんかいろいろいい加減。やけに説明口調が多いし、前後のつながりも無理している感じ。ヒッチコックもこんな悪ノリコメディを作ってたんですね。[地上波(字幕)] 5点(2009-08-26 22:03:19)

27.  ベン・ハー(1959) こういう長尺の映画だと緊張感を保たせるのが難しそうですが、これはなかなか。最後の1時間は時計が止まったかのように長く感じましたが、その前まではあっという間でした。でもあの落とし方はちょっと…。[地上波(字幕)] 6点(2009-08-22 19:06:33)

28.  追想(1956) 美貌が衰えたと書かれることが多いみたいですが、むしろ年齢を重ねた美しさがあると思います。ただ、前回と比べれば賞をとるほどの演技とは思えませんでした。なんだかこじんまりした映画ですね。[地上波(字幕)] 4点(2009-07-28 22:07:37)

29.  必死の逃亡者 《ネタバレ》 銃を受け渡してからのボガードの立場の危うさがうまく出ているので、弾を込めていない銃をあえて見つかるように持っていくというアイディアには唸りました。ボガードの顔のデカさも際立っていますね。[DVD(字幕)] 5点(2009-07-26 11:33:13)

30.  地上より永遠に(1953) 《ネタバレ》 敵襲だぁ、と都合よく場面転換された時に白けてしまいました。特に面白い展開もなかったですね。主演がジョージ・クルーニーとガイ・ピアーズに見えてきて変な感じでした。[地上波(字幕)] 3点(2009-07-23 20:10:43)

31.  汚れなき悪戯 あまりピンとこなかったです。あまりにもシュールなラストに、えぇって感じでした。きっと信仰のないものには解釈できない世界でしょう。[地上波(字幕)] 3点(2009-07-23 20:07:49)

32.  花嫁の父 《ネタバレ》 娘を手放してなるものか的展開なのかと思っていましたが、意外にのん気に捉えたお父さんでした。むしろドタバタする周りに振り回されて、大変そうな役回りです。女性陣が美人で、目の保養にはいいですね。[地上波(字幕)] 7点(2009-07-01 22:20:28)

33.  恐怖の報酬(1953) 「恐怖の報酬」はセリフでも出てきますが、いいタイトルですね。ただ男たちが運転しているシーンばかりで、最終的に飽きが来ました。ラストも予想ができてしまいます。[地上波(字幕)] 6点(2009-06-28 18:21:14)

34.  手錠のまゝの脱獄 題材も内容もよく、二人の泥臭い演技もよかった。まさに小品という感じの映画ですが、シンプルにいいと思いました。[地上波(字幕)] 7点(2009-06-24 22:12:49)

35.  5つの銅貨 この映画は、思い入れがあるかどうかで全く違った印象になるような気がしました。私にはまだ音楽満載の楽しい映画という印象しか残りそうにないです。[地上波(字幕)] 5点(2009-06-22 23:22:38)

36.  めぐり逢い(1957) 泣けるというより、自然と笑顔になるエンディングでした。序盤もいいですが、ラストにかけての展開が好きです。デボラ・カーが特にいいですね。[地上波(字幕)] 7点(2009-06-21 20:46:08)

37.  地球の静止する日 《ネタバレ》 現代に作ったら大批判を浴びそうなド直球さです。まず、宇宙人が普通の人です。皮を剥いだらトカゲでした、みたいなひねりもなく、船もロボットもえらいシンプル。地球に警告しに来るのですが、引張った割に普通です。最近のSFではこうはいかないでしょうね。[地上波(字幕)] 6点(2009-06-08 22:10:18)

38.  見知らぬ乗客 最初の靴のアップからしてかなりサスペンスチックですね。あれだけ長い時間一つのものに観客を集中させるのはさすが。ウディ・アレンはこれにインスパイアされたんでしょうね。恋人役の女優が綺麗です。それとヒッチコック嬢もインパクト大です。[地上波(字幕)] 6点(2009-04-06 22:55:55)

39.  遊星よりの物体X 技術面のつっこみはぐっとこらえるとして、ちょっと短尺過ぎる気がしました。制限がありすぎてスケール感に欠けますね。[地上波(字幕)] 2点(2009-03-23 21:36:39)

40.  波止場(1954) マーロン・ブランドの評価が高いですが、あまり感じませんでした。1950年代に現れたのがすごいことなわけで、やっぱり今となっては…という感じでしょうか。[地上波(字幕)] 4点(2009-03-22 20:58:54)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS