みんなのシネマレビュー
色鉛筆さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 900
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  夜の大捜査線 《ネタバレ》 シドニー・ポワチエはどんな役をしても魅力的に映りますね。そのおかげか、差別主義の醜さが際立つような気がします。こいつ怪しいなという人物が犯人だったのが少しがっかりでした。緊張感漂うサスペンスというより、別のものに立ち向かわなければならない黒人刑事の話ですね。ダイナーでの彼の表情は素晴らしかったと思います。[地上波(字幕)] 7点(2009-08-01 19:42:43)

22.  野のユリ シドニー・ポワチエが好きで、この映画もいいと思います。シスターに言いくるめられて、ぶすっとする顔が印象的です。寝起きの演技もリアルさがすごい。アーメンくらい自分の国の言葉で言わせてあげなよ、なんて。[地上波(字幕)] 6点(2009-07-02 22:01:16)

23.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか さすがにここまでやられると気分が悪いものですね。キューブリックはどうも合いません。[地上波(字幕)] 4点(2009-06-23 21:40:46)

24.  アラバマ物語 少女の目を通しているだけあって父親の偉大さが強調されていますが、なんか話がきれいすぎるなぁと思ったり。多少は美化されていますよねぇ。[地上波(字幕)] 6点(2009-06-21 11:06:40)

25.  アルゴ探険隊の大冒険 迫力のある特撮と受難続きの冒険物語にわくわくさせられました。当時、いい大人たちがこういうアドベンチャーもので歓声をあげていたのを想像するとちょっと笑えます。[DVD(字幕)] 6点(2009-06-14 15:42:34)

26.  グレートレース 本当にギャグ満載のおバカコメディです。休む間を与えてくれないので、少しずつ観たいかな。ナタリー・ウッドが登場する新聞社内でのキャラが好きで、後半普通にドタバタに巻き込まれていくのが少し残念です。[DVD(字幕)] 7点(2009-06-06 20:10:28)

27.  バージニア・ウルフなんかこわくない ただ迫力に圧倒されましたが、ひどい話だしそれ以上の感想はありません。あんな状態には陥りたくないですね。[DVD(字幕)] 4点(2009-03-21 23:07:58)

28.  華氏451 昔の近未来モノって違和感がありすぎてだめです。原作のイメージは再現されているのでしょうか。ブラジルみたいに不思議なレトロ感とかがあれば違っていたでしょうが、終始はてなな感じでした。[ビデオ(字幕)] 3点(2009-03-07 20:32:16)

29.  質屋 これもアメリカンニューシネマですよね。この手の破滅的映画はどうも好きになれません。感動的って…?[地上波(字幕)] 4点(2009-02-22 23:04:38)

30.  ハスラー ポール・ニューマンって年を重ねて格好よくなったんですね。この頃よりもこの後の方がいいと思います。ヒロインは日本のハーフのアイドルにそっくりだと思いました。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-02-09 22:02:24)

31.  大脱走 曲を聴いて、これかぁと思いました。軽快すぎて所々浮いているような…。というより全編にわたってやけに軽い感じでした。捕虜ってこんなにゆるく過ごせないでしょう。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-20 20:20:36)

32.  サイコ(1960) サイコスリラーというジャンルからして違うのですが、いつものように主人公が少しずる追い詰められていく感じがないですね。殺害シーンは気持ち悪くなるほどでなくてホッとしました。[地上波(字幕)] 5点(2009-01-16 23:44:53)

33.  かくも長き不在 昔のヨーロッパ映画って退屈です。描き方とか余韻の残し方は文句のつけようがないんですけど。奥さんの演技が秀逸でした。[地上波(字幕)] 4点(2009-01-08 21:50:05)

34.  終身犯 よかったですが、彼の右に出るものがいないような感じがしませんでした。論文もいきなり完成しているし、薬の調合もいい加減にやっているように見えてしまいました。もっと月日がたっています的な描写がわかりやすい方がよいのでは。[地上波(字幕)] 6点(2009-01-05 07:48:38)

35.  奇跡の人(1962) ヘレン・ケラーの話かと思いきや、家庭教師のアン・サリバンの話でした。ついでに奇跡の人もヘレンではなくサリバン先生だったんですね。描かれているのが最初の二週間だけなのが勿体無いくらい見ごたえがありました。[地上波(字幕)] 7点(2008-12-30 21:12:44)

36.  アパートの鍵貸します 白黒とはいえよくあるラブコメディです。主演の二人が可愛いので好きです。シャーリー・マクレーンもまだ若いですね。[ビデオ(字幕)] 8点(2008-11-19 07:29:51)

37.  まごころを君に あまり知られていないのが意外な感じがします。ストーリーはいいですが、映像で少し気になるところがありました。[地上波(字幕)] 8点(2008-11-19 07:28:54)

38.  シベールの日曜日 《ネタバレ》 なぜかマドレーヌに感情移入してしまいました。水面を使った演出が素晴らしい。[ビデオ(字幕)] 4点(2008-11-17 21:39:35)

39.  ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生 この時期の映画にしては安っぽくないでしょうか。でもそれが余計に怖さを演出しているのかも。[DVD(字幕)] 3点(2008-11-17 07:42:26)

40.  サウンド・オブ・ミュージック 全編にわたる歌が好きです。今になって思うと、もっと幼い時に観ておきたかったです。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-10 22:02:19)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS