みんなのシネマレビュー
飴おじさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 172
性別
自己紹介 勢いで書いてしまっているので、おそらく一貫性はないです。
今思うと「どうしてこの映画をあの映画よりも高く評価しているんだろう」と思うことはよくあります。でもそのとき感じたことを大事にして変えないようにしてます。まあ、ひどい誤字脱字や「てにをは違い」は気がついたら変更してます。
それにしてもここのレビュアーの方は文章がうまい人が多いですね。勉強になります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

21.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 宮崎アニメのブランドと当時の大ヒットを思い出し、相性が悪い監督なのに懲りずに鑑賞してしまいました。結果は残念なものに終わりました。おそらく環境破壊のことを訴えているであろう暗示的で説教臭いメッセージは誰をターゲットにしているのか理解できませんでした。 舞台はノスタルジックなテーマパーク巡りであり大人の子供心に訴えているんでしょうけど、奇麗事を並べられて「お前らいい加減にしろ」と一方的に怒られて納得いかずに憮然として帰ってきた気分。問題は解決していない。でも主人公はなぜか清清しそう。そこも分からない。[地上波(邦画)] 5点(2009-06-10 22:44:52)《改行有》

22.  ツォツィ 《ネタバレ》 人間は将来の希望がなくなると心が死んでしまいます。このツォツィやその仲間、土管に住んでいる子供たちはその日のことだけで精一杯。だから、残虐な行為もやっていけるのでしょう。ツォツイが赤ん坊を育てることで優しさを取り戻すことに救いは感じられてほっとしたのですが、舞台設定に対する元々の先入観(同情や恐怖)があまりに強く、本作の力はあまり感じられませんでした。もっと丁寧に描いてもらえればよかったと思います。[地上波(字幕)] 4点(2009-05-06 15:31:58)

23.  L.A.コンフィデンシャル 《ネタバレ》 「対象的な3人の刑事が刑事が巻き込まれた大量殺人事件を追いかけていくうちに、知られざる裏の顔が見えてくる」という展開は地味なのだが脚本が練られているので飽きさせません。キャラクターもそれぞれ魅力的であり、誰かに肩入れしながら見ることができます。 また、伏線もしっかりと張られて最初は散漫でも後半にまとめあげていく盛り上がりが素晴らしい。そうでありながら抑制が効いた演出のお陰でハードボイルドな雰囲気が際立っています。 [ビデオ(吹替)] 9点(2009-05-06 10:27:24)《改行有》

24.  1941 《ネタバレ》 太平洋戦争終結からまだわずか34年後にずいぶんとぶっ飛んだ作品を作ったものです。 登場人物はアホばかりで、「こんなことがあったら面白いな」というシーンがほとんど脈絡もなく続きます。そのひとつひとつが馬鹿馬鹿しくていいです。筋はどうでもいい。ギャグがはまるか否かの勢いが命の映画でした。私にはぴったりはまり楽しかった。[ビデオ(字幕)] 7点(2009-05-05 19:57:02)《改行有》

25.  ダンボ(1941) 《ネタバレ》 「勇気を持って踏み出せ」単純ですがいい話です。子供時代にも見たことがあったのだが、 魔法の羽が単なるおまじないだったというのは大人になって見直して初めて知りました。注意力散漫だったようです。[DVD(吹替)] 8点(2009-05-05 14:24:35)《改行有》

26.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 みんなに親切で、友人がたくさんいて街の人気者で、妻が美人で、子供にも恵まれて なければ不幸だということはないし、人生の存在意義がないということではないと思います。無邪気な単純化が人を傷つける部分があります。 天使が見せた自分のいない世界が今よりもずっと良い世界だったらさびしいですよね。そういう意味では彼は自分の人生を形を変えて肯定してもらっただけで、成長をする必要がなくストーリーに深みはない。(そんな話にすると3時間ちかくの尺になったかもしれませんが) でも、「もしも自分がいない世界はどうなのか」という世界を見せることによって人生を見つめなおすというストーリーは斬新です。それにどん底でも人生には意味があるというメッセージは素直に受け止めたいし、自分の戒めとしていきたいと思います。文句のスペースの方が多いのですが、この映画は好きです。 [DVD(字幕)] 8点(2009-05-05 14:17:48)《改行有》

27.  マダガスカル 《ネタバレ》 「都会の動物園で飼いならされた動物が自然に帰されたら」というテーマで 描くアドベンチャーもの。ぬるま湯育ちの動物たちには危険が一杯。 アレックスの存在は用心棒としての配役としては必要だったのですが、 一方で友達を食べたくなるという葛藤もしっかり描いていてかなりシビアですね。 友情が欲望を乗り越え、肉食も魚で代用して解決というのも子供向けとしてはいい終わり方だと思いました。あくまで子供向けとして気楽に見る分にはよいのではないでしょうか。 不満があるとすれば、せっかくの異文化にいっても交流するよりも仲間内でほぼ完結してしまったことでしょうか。おそらく2で展開していくんでしょうね。[DVD(吹替)] 6点(2009-04-25 12:05:41)《改行有》

28.  ビフォア・サンセット 《ネタバレ》 前作を知らずに見てしまった口ですが、良かった。 久しぶりに再会した元恋人が限られた時間を必死に楽しもうと会話しているのが伝わってきます。ラストもまたいい。あれだと飛行機には乗れないですね。[DVD(字幕)] 8点(2009-04-04 20:06:32)《改行有》

29.  完全犯罪(1999) 《ネタバレ》 面白かった。うまい脚本だと思う。同じ大学を出ながら方や貧乏なニックと前途有望なプライス。対照的な二人を見ると判官びいきの狙い通りニックの目線で見てしまった。それにニックが短期間で大金が必要になる話もあって、プライスを一杯食わせる作戦にも緊迫感があった。伏線の張り方は一部は強引さも見えたけど、回収はうまくいったと思う。最後に大どんでん返しがありましたが、これもうまい終わらせ方。「だまされた」という気になる。でも、人間関係は終わってますね。彼女もグルなんじゃないかと思ってしまいました。そこまでいかなかったのはニックにとって最後の救い。みじめにならずにすんだ。 [地上波(字幕)] 8点(2009-04-04 19:22:42)《改行有》

30.  ザ・ロイヤル・テネンバウムズ 《ネタバレ》 天才たちを子供に持った設定があまり意味を成していなかったような気がする。 家族不幸+その張本人の父が家族との関係を取り戻す話なのに、その背景がなぜかうまく伝わってこない。 家族みんな不幸のせいなのか無気力・無表情なので彼らへの思い入れがわいてこない。 さらに、彼らの不幸エピソードで笑いをとるはずが、狙ったところで全く笑えなかった。 本当はここで観客を引き込まなければならないので、乗れなかったせいで残りは苦痛な時間となってしまった。 一方でロイヤルのクソぶりがあまり伝わらなかったせいで、「どうしてここまで嫌われるの?」という同情で彼を見ていた。そのせいで最後はちょっと幸せに死んでいったのは救いとなったが、明らかに解釈を間違っているということは分かっている。でももう一回見る気は起きないな。長いし・・・[地上波(字幕)] 5点(2009-03-29 23:00:34)《改行有》

31.  ユナイテッド93 《ネタバレ》 冗長過ぎる管制塔のシーンでほとんどでユナイテッド93というよりは911全体の話。 でもわずかな本題の部分は心に迫るものがあった。 団結して戦うことになった乗客は最後まで家に帰る希望を失っていなかった。 英雄になるために自爆したわけではない。 それからテロリスト側も本当に脅えながらことを進めていた。乗客の反撃もさることながら死ぬことは嫌だったんだろう。そういうリアリティが本作にはあった。 ただ、覗き見的で見なければ良かったかもと思った。分かってはいたけど後味はよくない。[DVD(字幕)] 5点(2009-03-23 17:07:14)《改行有》

32.  幸せのちから 《ネタバレ》 幸せの追求というよりは、貧乏に耐えたり、大事なものを守るために必死になったり、余裕を失って凶暴になったりとリアルだと思いますが、見ているほうは落ち込んでしまう。 現代版のクレイマークレイマーのようで「実録親子ホームレス」だ。 母親が自分勝手に見えるが、それ以前に変な商売に引っかかって愛想がつかされてしまったのではとか、一部分にスポットを当てすぎていて不快に感じることも低評価の根底にあるのでは。あまり、主人公の目線で見ることはできなかった。原題からするとやはり幸せ=お金なのかな?その価値観にも今ひとつついていけない。[地上波(吹替)] 5点(2009-03-22 17:45:57)《改行有》

33.  もしも昨日が選べたら 《ネタバレ》 奥さんは美人で子供二人も可愛い。何が不満だったんだろう・・・ と思う。安易に面倒を避けて取り返しのつかないことになってしまった 主人公。これは現実的な問題ですね(熟年離婚とか)。 ラストは見ているほうとしても嬉しかった。たとえとってつけたようなものでも。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-15 22:53:43)《改行有》

34.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 変わったタイトルに惹かれて見てみたのですが、よく出来た話だと思います。 完全に河崎=瑛太として見てましたから、後半は引き込まれました。 絶対に分からない見せ方でずるいけど、それでもいいかと思わせる謎ときでした。 でも、悲壮感がただ漂うだけで、爽やかな青春映画で終わらせて欲しかったところです。 動物虐待はダメ。また、それが人殺しにまでつながる経過というか感覚が理解できなかった。それから、アヒルは神様に見逃してもらえたのか。暗示的でもあったけど、ラストはちょっと無理やりすぎた。[地上波(邦画)] 6点(2009-03-15 16:18:24)《改行有》

35.  M:i:III 《ネタバレ》 私生活を出してウソくさくなったり、全体的にご都合主義なのは この手の娯楽映画として目をつぶったとしても、 やはり1には遠く及ばない出来。 とにかくネタバレが多くてしらけてしまった。 冒頭に奥さんが殺されるシーンが出てくるが、本編はその前の時間だと 分かってしまうとディビアン(トムよりも若い俳優には見えない)が 逃げ延びたことがあっさりとわかってつまらなくなる。 また、宣伝もよくなかった。 めぼしいアクションシーンは全てテレビの宣伝番組で 見てしまった後で映画館で見てがっかりしたものです。 まあ本編には責任はないのですがね。[映画館(字幕)] 3点(2009-03-15 15:51:43)《改行有》

36.  ALI アリ 《ネタバレ》 意外と評価が低いですね。格闘技映画とみてしまうと無理からぬのかもしれません。でもドキュメンタリーとしてみると見方が変わってきます。 実在の人物の人生だと思うとかなりドラマティックなものだったのではないでしょうか。公民権運動の時代背景である黒人差別との戦いやベトナム戦争への向かい方を見ても勇気のある行動です。また、強さの一方で弱さも持ち合わせた人間らしさもあってよく描かれています。その愛すべきキャラクターの民衆のヒーローであったアリをウィルスミスは好演していると思いました。[地上波(字幕)] 8点(2009-03-12 22:34:03)《改行有》

37.  ミッドナイトイーグル 《ネタバレ》 テレビで見たのですが、翌週に放映する「ザロック」と設定は似ているような気が。 でも、敵もあいまいで動機がよく分からない。 踏み込みたくないなら、安易に政治的な色をつけなければいいのではないでしょうか。 ラストがハッピーエンドではなく、とってつけたようなお涙頂戴なのもダメ。 ハリウッドと比べると気の毒ですが、アクションシーンも寂しい気がしました。[地上波(邦画)] 4点(2009-03-07 23:20:13)《改行有》

38.  L change the WorLd 《ネタバレ》 Lがジャッキーチェンばりのアクションをしたり、ネットカフェ難民になったり、自転車で逃げたり、背筋を伸ばしたときにポキポキ音を鳴らしたり・・・笑えるシーンは満載。「L CHANGE THE WORLD」というよりは「WELCOME TO THE L WORLD」という趣。でもストーリーがしょぼいのでお金を払っていたら怒っただろうなと思う映画。[地上波(邦画)] 3点(2009-02-01 14:19:30)(笑:1票)

39.  初恋のきた道 《ネタバレ》 チャン・ツィーが可愛い。ただそれを愛でる為の映画。 プロモーションビデオのような印象だ。 お父さんが生徒に慕われるところが全くといっていいほど描かれていないので ラストを感動的なエピソードとして捉えることが全くできなかった。 [地上波(字幕)] 5点(2009-02-01 09:59:50)(良:1票) 《改行有》

40.  ウェルカム トゥ コリンウッド 《ネタバレ》 ゆるい空気が良くて楽しく見ることができました。[地上波(字幕)] 7点(2009-01-11 21:30:24)

010.58%
152.91%
252.91%
3137.56%
4169.30%
53822.09%
62011.63%
72816.28%
83118.02%
9116.40%
1042.33%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS