みんなのシネマレビュー
Balrogさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 730
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 初心者です。7点を中心に見事な二次曲線を描く点数分布。しかし映画の評価は点数に還元しきれぬもの。点数と心中の差をいかにレビューで表現できるか。とはいえ適当なレビューも多数(笑

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  アリス(1988) よさがわからず。[試写会(字幕)] 5点(2011-09-24 21:28:43)

22.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 アクションが散発的で、全体のつながりが希薄な上に、一つ一つの演出がどこかで見たことのあるようなものか、何の特徴もない凡庸なものであることが大きなマイナス。この作品、要はダイ・ハードだと思うのだけれど、あれと比較するとこの欠点が浮き彫りになる。アークがわけわからん存在になってわけわからん展開になるため、物語の求心力が無い。[DVD(字幕)] 5点(2011-09-07 23:38:56)(良:1票)

23.  ビバリーヒルズ・コップ 素晴らしい完成度。ギャグに走りすぎていない。もう少し機転が利いたところを見たかった気もするが。[DVD(字幕)] 7点(2011-08-28 19:35:15)

24.  ゴジラ(1984) 総理大臣に3点。[DVD(字幕)] 3点(2011-07-17 17:16:19)(良:1票)

25.  死霊のはらわた(1981) イーライロスの「キャビンフィーバー」と同様に、この映画も定番さを隠れ蓑にした珍奇な映画である。勿論ホラー描写も面白いが、明らかにつながっていない編集や無理やりさは、逆にこういったところをおざなりにしてでも優先したいものが他にあったことを逆説的に証明する。血の効果や鏡、時計のファクターに非常に凝っているからだ。この映画の気持ち悪さはホラー的な要素ではなく、実は他の、ストーリーや定番さに還元できない部分に由来しているのだ。例えばオープニングの手を振る二人の老人、家をどんどん突くブランコ、ことあるごとに後ろに映り込む時計、何度か重要な局面で登場する鏡(最後は水になる?)、赤いジュースをミキサーで混ぜるところでも暗示されている血、そして木、森という要素。これらは「これはこういう意味である」と単純に還元、説明できないものであり、それがあまりにも多いことに改めて気付かされる。これらはこの映画でサムライミがどうしてもこだわrった、作品の核なのである。[DVD(字幕)] 7点(2011-06-19 00:25:10)

26.  ブルース・ブラザース リアルタイムで観てたら8点つけてたかな。面白い、も一歩引いた面白いになってしまうが、完成度でいうと6点。でも楽しさ、気軽さ、音楽は素晴らしい。[DVD(字幕)] 6点(2011-06-05 00:51:22)

27.  火垂るの墓(1988) このアニメが反戦映画であるとは正直思わない。描いているのはむしろ清太の狂気ではあるまいか。節子に対する罪と、その痛み。それが狂おしい感情となっている。これはただの(ただの、とは決して意味を極小化するものではない)一個人の回想なのである。そこから反戦のメッセージや政治的主張を読み取るのは自由だが、むしろそれを読み取るのは「そういったメッセージを読み取りたい」からである。「偏った思想」などと批判するのも、そういった思想を批判したいからこそこの映画から無意識的にそのような思想、政治的主張を読み取るのだろう。この映画に寄せられる批判は大概がそうしたものだが、実はそれは批判のための批判に他ならない。では映画としてどうかと問われれば、たいした出来ではないというまでである。もちろんジブリのアニメーションの技術は別として。[DVD(邦画)] 5点(2011-05-04 09:55:38)(良:1票)

28.  マルサの女 あんなに毒がある映像なのに、なぜかすがすがしくなるのが不思議。この映像感覚には驚く。津川がいい味を出しており、役者がいい。ところで山崎のゴンドウという役名にはニヤリとさせられる。[DVD(字幕)] 8点(2011-04-20 22:42:37)

29.  遥かなる山の呼び声 《ネタバレ》 親が死んでも流さなかった涙を、民子が自分の出所を待っていることを聞いたために流したという事実は、男のポーカーフェイスの裏の激情の嵐を容易に想像させる。ハードボイルドな作風だが、民子の芯の強さやハナ肇のおどけたキャラクター、たけしの爛漫な性格は固ゆで卵の高倉健に彩りを添えている。一時代前の傑作。[DVD(邦画)] 8点(2011-03-22 21:12:07)

30.  13日の金曜日(1980) 有名なマスクとかチェンソーを期待するとがっかりする。そしてどんでん返しや派手な演出を期待してもがっかりする。今みたら面白くない。[DVD(字幕)] 5点(2011-02-21 01:07:38)

31.  大逆転(1983) 素直に面白いと思えます。「いやゴリラは気づけよ」って誰もが思うはず。[DVD(字幕)] 6点(2011-02-18 23:47:16)

32.  マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ ハルストレム大好きです。さすがギルバートグレイプを撮った監督。この暖かでのどかな風景はスウェーデン人にはもっと楽しめるのでしょう。そうでなくても作品全体を包む優しい視線が感じられます。ちゃんと成長も描けているし、楽しい映画。[DVD(字幕)] 7点(2010-11-06 18:00:13)

33.  旅立ちの時 ラストで救われた‥‥が、なんだか唐突すぎやしないだろうか。死亡のニュースで、自分たちが決して幸福で平穏な人生を送れないことを悟ったのかもしれないが、そういうのが初めてでもないだろうし。リヴァーフェニックス目当てで観たので、そういう意味では最高でした。意外とあっさりしていて、爽快。[DVD(字幕)] 8点(2010-10-30 14:40:41)

34.  評決 《ネタバレ》 ポールニューマンのいわゆる抑えた演技が渋く、作品全体と調和している。後味が悪い、というよりは哀愁を漂わせるラストであった。全体としてはメリハリがなく、法廷シーンも大逆転劇とは言えないようなものだったので(そもそも証言自体無効になってる)、カタルシスが無かった。演出も派手ではないだけに、どこかにアクセントが欲しかった。唯一アクセントらしきローラに深みがないのが致命的。[DVD(字幕)] 5点(2010-10-24 18:15:35)

35.  王立宇宙軍 オネアミスの翼 ビジュアルの良さは認めますが、敵国との関係やヒロインのことなど、なんだか消化不良に終わってしまった観があります。[DVD(邦画)] 5点(2010-10-23 02:06:52)

36.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 この映画は単なる続編ではない。もう一度同じ舞台を再現しつつ、part1にとってのいわば裏舞台を演じることと、part3の表舞台を演じるという前代未聞の作品なのである。自らをパロディにするこの試みそのものが評価に値する。でも一つの作品自体の評価としてはまぁこんなもん。[DVD(字幕)] 6点(2010-10-17 23:03:33)

37.  ガープの世界 シュールで不思議な雰囲気の映画でした。[DVD(字幕)] 6点(2010-10-12 00:41:59)

38.  プレデター 《ネタバレ》 プレデターがかっこよくないor怖くない時点でもうダメでした。敵キャラにも魅力を感じなければこの種の映画は成り立たない。あの眼は最初サーモグラフィ的なやつかと思ったのに泥を塗ると見えないって良く分からない。そして最後なぜ肉弾戦に持って行ったのかも不明。仮面外したりしてるし。別にプレデターの正体は何でもいいけど、一貫性が無いし、説得力がない。ジャングルにハイテク怪獣ってのもなんかなぁ‥‥。見えないっていうのは画期的だと思うのですが。ただ軍隊の全員キャラが立っているのは素敵。[DVD(字幕)] 6点(2010-10-02 09:55:31)

39.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 シリーズ全体としてスターウォーズは評価したいところ。単体で観ると、緩急を自在に操り、常に飽きさせない脚本は見事。ちょっとシーンとシーンの間のつながりが唐突なところも有る気がするんだけど、あまりある面白さ。[DVD(字幕)] 8点(2010-10-01 15:50:50)

40.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 シガニーウィーバーつぇえええ。エイリアンの巣の彼女は鬼神のごとき形相でエイリアンを根絶やしにしようと銃を乱射しまくる。エイリアンからしたら恐るべき虐殺者です。前回もやられてるしね。ラストは蛇足かなぁ。なんで女王が飛行機に乗ってるかわかんないし、最後の劣化ガンダムみたいなやつは正直笑ってしまった。まぁ飛行機に実は乗ってるパターンだけじゃなくて最後は宇宙へポイ!のパターン、ロボット真っ二つパターンも同じですね。これはもはやエイリアン式、と呼んでもいいくらいの様式美であります。いかに伝統を守りつつ新しさを生み出していくかが課題なんですね。真面目に語ると、前回はエイリアンは基本的に一体で、今回はかなり多いということ。前回は謎めいていたその性質が今回は知っている前提で描かれていることが大きな違いです。前者はある種のスペクタクル感に、後者はある種のマンネリ感に貢献しています。シリーズモノの宿命ですが、今回はスペクタクルが上回っています。監督との相性が良かったのかもしれません。[DVD(字幕)] 8点(2010-09-28 01:07:58)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS