みんなのシネマレビュー
すたーちゃいるどさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別 男性
ホームページ http://205108.jugem.jp/
年齢 42歳
自己紹介 「例え、どんなにつまらない映画があったとしても、批評するオレよりも映画のほうが上だ!
批評することは簡単だけど、創ることは難しいぜ!【江頭2:50】」

映画を見た日にレビューを書くよう心掛けております。

好きな監督:小津安二郎、David Lynch

8点以上 一見の価値有り
5~7点  飽きずに見れる
4点以下 う~ん・・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

21.  人間の條件 第六部 曠野の彷徨 「人間が生きているということは、そもそも大変な矛盾をはらんでいて、その矛盾をはらんでいるという事実を、合理的に正そうとしても正せるものではない」。引き上げ経験をした五木寛之氏のこの言葉がまさにあてはまる大作でした。「君の生き方が正しくて、俺のが間違ってるのかな?」「わからんよ。誰にもわからない」。ほんっと人生ってのは不条理なんだよなあ。 ※仲代達矢がラストシーンのために1週間で8kg痩せたってのもすごいなー。[DVD(邦画)] 9点(2009-02-15 19:06:42)

22.  人間の條件 第二部 激怒篇 「高い料金を払ったが、ヒューマニストの専用車に乗り込んだよ」。お寿司うまそうだったなあ。[DVD(邦画)] 9点(2009-02-15 18:37:26)

23.  人間の條件 第一部 純愛篇 「暴力に意味がある時は抑圧された人間が支配を覆す時だけだ!!」。戦争の狂気・悲惨さだけではなく、ヒューマニズムの在り方を考えさせる超大作。つかみはOK!![DVD(邦画)] 9点(2009-02-15 18:35:15)

24.  日本のいちばん長い日(1967) 傑作。宮城事件を中心に玉音放送がラジオ放送されるまでの様々なドラマが見事に描かれている。この日があって、若いてはこの戦争における多くの犠牲があって今の日本の繁栄があるのだと改めて身に沁みました。汗の描写がこの映画の熱気をまさに物語ってたなー。[DVD(邦画)] 9点(2009-01-02 17:28:22)

25.  イントゥ・ザ・ワイルド こういう生き方に憧れをもっていながら何一つ行動に移せていない自分にとって非常に刺激的で彼の生き様に涙しました。「愛よりも金銭よりも信心よりも名声よりも公平さよりも真理を与えてくれ」。この映画を見て改めて「自分はちっぽけな存在だなー」と痛感し虚しくなったのですが、とりあえず主人公のような純粋さはいつもでも持ち続けていたいものです。監督としても才能を見せつけたショーン・ペンに拍手。[映画館(字幕)] 9点(2008-10-13 17:22:55)

26.  めし 《ネタバレ》 「傍から見れば理想的な夫婦だが実際は・・・」っていう設定のものは多々あれど、夫婦の心理描写(互いの心の葛藤)、若いては夫婦を取り巻く情緒あふれる人たちをここまで上手に描いた作品はないでしょう。心に沁みる傑作です。原節子が戦争未亡人の働く姿を見て立ち去ってしまうシーンが印象に残ったなあ。[DVD(邦画)] 9点(2008-07-24 23:51:22)

27.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 「冤罪」をテーマに日本の刑事裁判制度の問題点に光を当てた傑作。冤罪の不条理さが伝わってきたことはもちろんのこと、逮捕~裁判までの流れを丁寧にわかりやすく描かれていたことに監督のこだわりが感じられました。ただあえて難点をいえばこの被告人は親のおかげで経済的な面では恵まれていたということ。弁護士費用の事=お金が無かったらどーなってたの?、的な事をちょっとはふれてくれていたら完璧だったのになあと思いました。とりあえず「最高裁判所裁判官国民審査」の投票は真剣にやらなきゃならんわなー。[DVD(邦画)] 9点(2008-06-30 00:06:56)

28.  善き人のためのソナタ 《ネタバレ》 言論の自由が全くない東ドイツ。そんな国を代表するシュタージ(秘密警察)の申し子が、「芸術」をきっかけに自分の危険を犯してまで見せた人としての本来の姿。そして心温まるあのラスト。ディテールにもこだわりが感じられた傑作です。[DVD(字幕)] 9点(2008-06-15 15:09:37)

29.  情婦 あの時代に「映画」というものが完成されていたことを証明する傑作。脚本・演出・役者申し分なし。素直に「お見事」といえる作品です。チャールズ・ロートン扮する老弁護士のキャラが好きだなー。[DVD(字幕)] 9点(2008-02-11 22:25:09)

30.  東京裁判 貴重な映像が多数。なによりもA級戦犯の生の声を聞けたことに感銘。日本人として見ておいて損はない作品だと思います。余談だが大川周明が東條英機をはたくシーンは伝説ですね。[DVD(邦画)] 9点(2008-02-03 11:31:30)

31.  チャップリンの独裁者 ナチス・ヒトラーをコミカルに風刺を利かせてうまく描いているのだが、なによりも第二次世界大戦が始まった直後=ファシズムの危険性やホロコーストがまだ世間では広まっていない時にこんな作品を作ったことに驚嘆。チャップリンの偉大さに乾杯。[DVD(字幕)] 9点(2008-01-20 22:51:23)

32.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 「推定無罪」=「疑わしきは罰せず」ってのはわかるけど、やっぱり最後の有罪派は折れてほしくなかったなあ。無罪派の主張も一部推論の域でしかない訳であって・・・。評決不一致で終わってれば10点でしたね。もちろん、裁判員制度が始まる前に一見すべき傑作であるのは間違いないのですが。[DVD(字幕)] 9点(2008-01-14 12:20:37)

33.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 人間の愚かさをユーモアたっぷりに描いた傑作。キューブリック作品の中では非常にわかりやすく、笑えるところもたくさんありました。いろいろ印象に残るシーンがあるが、一番好きなのはコーラの自販機のとこの会話。[DVD(字幕)] 9点(2008-01-11 14:58:14)

34.  ゆきゆきて、神軍 ドキュメンタリー映画の最高峰。とにかく奥崎氏の行動力に終始圧巻。彼の行動、元兵士達の証言等どう受け止めるかは個々の自由だが、とにかく多くの人に一度見てほしい映画です。[DVD(邦画)] 9点(2007-10-30 19:03:35)(良:1票)

35.  嫌われ松子の一生 久しぶりに邦画で当たりました。笑えるところもあったし、松子の生涯とともにその時代の変遷描写がうまい。この松子の末期はまさに今の日本の閉塞感を表しているような気がしました。誰も待っていない家で「ただいま」というところが妙にリアルで切なく、やっぱり「帰るところ=誰かが待っていてくれるところ」があるってのは幸せなことなんだなあって改めて思いました。映画全体の「色」の使い方もうまく綺麗で、主演の中谷美紀も最高。[DVD(邦画)] 9点(2007-10-18 17:53:37)

36.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 いやー完成度高い。自分も騙されたが、何よりも娘への「愛」が良かった。やっぱり一番大事なのは自分の子供だよなあって。まあ今まで散々人々を騙してきた代償があのようになった訳で、足を洗うことができたからハッピーエンドになったのだと思う。潔癖症のニコラス・ケイジも最高!![DVD(字幕)] 9点(2007-10-16 22:58:03)

37.  U・ボート ディレクターズ・カット版 この映画には戦争映画に必要なもの(=いかに戦争が悲惨で愚かで虚しいものか)が見事に描かれています。生々しい潜水艦内の様子、そしてなんといってもあのラストシーン。サウンドも良。今まで見た戦争映画で間違いなく3本の指に入りますね。[DVD(字幕)] 9点(2007-08-25 22:45:46)

38.  すずめの戸締まり 《ネタバレ》 泣きました。 やっぱり「帰るところがある」=「待っている人がいる」というなんでもない日常の有り難さを痛感させてくれる良い映画でした。 前作よりストーリーは断然良かったが、以前に感じられた圧倒的な画の緻密さが今作は感じられなかった点が悔やまれる。[映画館(邦画)] 8点(2022-11-23 14:39:06)《改行有》

39.  グリーンブック 主人公の成長物語ですね。 奥さんが理解者なところが暖かみが増す。 でも結局インテリだからなぁ。 出てくる料理はどれも美味しそーでした。[CS・衛星(吹替)] 8点(2022-05-03 15:44:12)《改行有》

40.  鍵泥棒のメソッド 《ネタバレ》 おもしろかったです。 依頼者に見つかってからがさらに加速。 ラストも結ばれて良かった。 香川照之の演技良。[地上波(邦画)] 8点(2020-03-31 12:50:56)《改行有》

020.32%
140.65%
2193.07%
3335.34%
4599.55%
510116.34%
617127.67%
712620.39%
86610.68%
9294.69%
1081.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS