みんなのシネマレビュー
いさいささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 64
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  2010年 《ネタバレ》 続編ですね。ちゃんと話が続きから始まり、「2001年」での謎が少しだけ解明され、しかもエンタメに仕上がっている。無理に文句をつけるポイントがありません。傑作でしょう。[DVD(字幕)] 10点(2008-12-20 16:50:52)

22.  2001年宇宙の旅 何度も見ています。でも、いまだにどう評価していいのか全く解らない作品。マイナス評価をつけるポイントさえ見つからない。つまり自分は、本作品が好きなのだろう。あ~だこ~だと論ざれることさえ拒否するかのような演出は、ただ「好きか嫌いか」だけで意見が真っ二つに分かれる作品でしょう。[DVD(字幕)] 10点(2008-12-20 16:44:40)

23.  ゴジラ(1954) 《ネタバレ》 大傑作です。とにかくゴジラが怖い。特撮も白黒が功を奏し迫力満点。運良く、劇場で見ることができました。80年代前半だったと思います。どういうわけか武田鉄矢主演「ヨーロッパ特急」との併映でした。60年代以後のファミリー向け「ゴジラ」しか知らなかった僕は、突然予備知識なく本作品を見てかなりびびりました。怪獣というより、原爆を題材にした映画。終わった後、重苦しい気分になりました。その後のシリーズとは完全に別物として考えたほうが良いですね。ちなみにその後に続いたファミリー向け路線も好きです。[映画館(邦画)] 10点(2008-12-20 16:37:52)

24.  天山回廊 ザ・シルクロード 《ネタバレ》 凄い映画です。エキストラ、馬、火薬などなどすべてがけた外れ。アクションシーンはどれも見ごたえありで、スケールもでかい。ストーリーもシンプルでいい感じ。ともかく一見の価値あり。[ビデオ(字幕)] 9点(2008-12-19 15:32:18)

25.  戦国自衛隊1549 勿体ねえ~って感じです。役者はまあまあ揃えているし、脚本も(多少ダメだしありだが)まあいいかって感じ。監督はいてもいなくても・・・みたいな演出に感じるので、あえて文句は書かない。最悪だったのは音楽!見事に全場面台無し状態。映像から感じれる緊迫感も迫力も、ど素人が作ったのか?と思うような音楽が台無しにしています。音楽だけ聴いていれば、まるで「昭和の子供向け忍者ドラマ」な感じ。この作品に限らず、邦画はいつもダメな音楽のせいで評価3割減になっています。なんとかならんか?[DVD(邦画)] 5点(2008-12-19 14:54:46)

26.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 終わったあと、感動がこみ上げてきました。素晴らしい脚本と見事な演出、そして驚くほど豪華な出演者たち。あっという間に時間がすぎていく作品でした。ただひとつ、渡辺謙さんの役柄の最後がなんだかぼやかされたままのような・・・。気のせいでしょうか?そこだけが気になりました。今後の同じ監督、出演者で続けてほしいシリーズです。申し訳ないが、レベルが違いすぎる為、過去のシリーズは無かった事とします。[DVD(字幕)] 9点(2008-08-30 15:42:43)

27.  二代目はクリスチャン 《ネタバレ》 蟹江敬三の名演にやられました。号泣です。全体的にキャスティングが見事です。[映画館(邦画)] 8点(2008-07-04 22:54:55)

28.  稲村ジェーン なんでだろう。評価低いですね。いや、それも充分理解できるのですが・・・。でも僕にとっては、夏になると必ず見たくなる作品です。 DVD化を期待してましたが主演が逮捕されたので・・・。残念。[レーザーディスク(邦画)] 9点(2008-07-04 22:50:19)

29.  復活の日 《ネタバレ》 小松左京原作。日米豪華キャスト競演。壮大なスケールの物語・・・なのに・・・惜しい作品です。深作監督特有の雑さ(時には、良い意味でダイナミックさにつながる)は本作には不向きだったのでは?どちらかといえば、「野生の証明」を深作監督に撮らせて、本作は、佐藤純彌監督に撮らせるべきだったのでは? 全てを否定するわけではないが、ところどころに見える深作監督ならではの「雑さ」が、今回は裏目に出ている。でも、核ミサイル阻止の為のアメリカ上陸~地震発生~世界消滅までのシークエンスは深作監督ならではの緊迫感。そして、南極ロケのシーンはすごいっす! 他にも「さすが深作!」と思う名シーンがたくさんあるのですが・・・。なんか残念。南北アメリカを徒歩で縦断! は設定として好きですが・・・「マチュピチュへの寄り道」は無理があるでしょ・・・。[ビデオ(邦画)] 6点(2008-07-04 22:44:47)

30.  未来世紀ブラジル 《ネタバレ》 救いの無いラストは、個人的には嫌い。ですが、世界観が完成されているし、物語も面白く、作品自体は好きです。何度でも見たくなります。[映画館(字幕)] 8点(2008-06-21 15:42:02)

31.  ヒート 《ネタバレ》 刑事の家庭を描く必要性がないように思えた。なくても成立するし、話が停滞するし。あと、前半のテンポが悪いですね。[ビデオ(吹替)] 5点(2008-06-21 15:36:48)

32.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 《ネタバレ》 胸が痛くなるような物語です。けっこう泣けます。残酷な事件を描いています。成龍作品中、もっともドラマがしっかりとしていて重厚な出来。勿論、アクションの水準もかなり高い。お見事です。[DVD(字幕)] 9点(2008-06-20 19:54:31)

33.  南京1937 《ネタバレ》 「戦時下」の緊迫感はよくでていたと思います。中国のプロパガンダ映画かもしれんが、日本軍に限らず、戦争中ならこれぐらい(これ以上)の残酷な事をどの国もやるでしょう。っていうか、実際、やってたでしょう。アメリカなんて平気な顔で民間人に原爆落しやがったし。本作品は、誇張どころか、かなり控えめな描写だろうと思います。まあ、思想や主張はともかく、純粋に、映画としての出来そのものはたいしたことありません。何かを伝えたいなら、「プライベート・ライアン」のように徹底的にやるべし。 付け加えますが、「南京事件」そのものが事実か捏造かは今後も解明されないでしょう。もし捏造だとしても「あの国」が捏造を認めるわけがない。[ビデオ(邦画)] 4点(2008-06-16 21:12:16)

34.  将軍家光の乱心 激突 《ネタバレ》 中盤のちゃちすぎる合成さえなければ・・・完璧。[映画館(邦画)] 9点(2008-06-16 20:57:36)

35.  スペーストラベラーズ 《ネタバレ》 物語のオチ(死)は最悪の裏切り。その直前までは期待して観ていたのに・・・。舞台演劇ではよくあることだが、映画、それも超メジャー作品で同じことをやっちゃ駄目でしょう。途中までは満点をつけようと思っていたが、ラストですべてが消滅。だったら、もっと初めから重たい空気感で演出してほしい。過去に観たあらゆる映画作品の中で後味最悪の作品でした。[DVD(邦画)] 0点(2008-06-16 20:49:49)

36.  友よ、静かに瞑れ いろいろと批判される事の多い角川映画だが、時々、こういうとんでもない名作を生み出してくれる。脚本、演出、音楽、役者、すべてが見事! 完璧です。欲をいうなら、ブチ切れで終わらず、エンディング(タイトルロールと音楽)をつけて欲しかった。[ビデオ(邦画)] 9点(2008-06-16 20:42:46)

37.  グラディエーター 《ネタバレ》 よくある物語。わかりきった展開。なのに面白いのはリドリー・スコット監督だからなせる技でしょう。娯楽巨編のお手本のような作品でした。ラストの余韻がいい感じです。娯楽映画(希望へとつなぐ結末の場合)のエンディングはこうであってほしいものです。[DVD(字幕)] 8点(2008-06-16 20:27:32)

38.  ブレードランナー/ファイナル・カット もう何も不満などありません。これが完全無欠のバージョンでしょう。美しい。[DVD(字幕)] 10点(2008-06-16 20:20:14)(良:1票)

39.  亡国のイージス まだ映画化も決まっていない頃、原作を読んだ。文章が濃密なため大長編であるかの印象を受ける物語だったが、もしもマイケル・ベイ監督なら、原作のエピソードをすべて忠実に映像化しても、二時間強でまとめられるだろうなと感じていた。で、個人的には大好きな阪本監督。というわけで、本作を見たのだが・・・。ダラダラと長く感じるわりに大事な説明は一切なく進行していく。いい役者を揃えているし、スケール感もあるし・・・なのに。編集、音楽スタッフを何故、わざわざハリウッドから招いたのかが謎です。まったくいい仕事してません。脚本は原作のいいところまるでなし。せめて如月の過去だけでももう少し丁寧に描いてほしかった。全体的に、自衛隊の協力を得たことで、逆に映像化してはいけないエピソードなどもあったのでしょう。追加撮影、再編集で、完全版でも作ってもらいたいものです。[DVD(邦画)] 4点(2008-06-10 22:12:07)

40.  ゼブラーマン 《ネタバレ》 せっかくの脚本、演出、役者・・・なのに音楽がすべてを台無しにする。日本映画にありがちな失敗です。特に後半が酷い。エンディングテーマも最悪。[DVD(邦画)] 5点(2008-06-10 22:02:24)

011.56%
111.56%
223.12%
334.69%
457.81%
51117.19%
646.25%
7812.50%
8812.50%
9914.06%
101218.75%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS