みんなのシネマレビュー |
|
21. アウトレイジ(2010) 《ネタバレ》 普通に面白かった。タケシの映画で普通に面白いはマイナスの評価です。 見終わった後、心に何も引っかからない映画。わざわざタケシが撮る意味がないと思います。「暗くて見えねえから気にすんな」に+1点。[映画館(邦画)] 6点(2010-07-09 17:40:53)(良:1票) 《改行有》 22. アイガー北壁 《ネタバレ》 ドイツ人がドイツ語をしゃべっているのが良い。時代背景とか、ちょっといろいろ詰め込みすぎた感じはあります。緊迫した登攀シーンのみ延々と映してくれたら、恐ろしく重い、印象に残る映画になったのに残念。フィクションとして付け足したロマンス部分は不要でした。でも、そんな映画誰も観に行かないか。とにかく、ちょっと前に話題になった日本の山岳映画とは雲泥の差です。山に興味のない人には退屈かも。[映画館(字幕)] 8点(2010-04-16 16:55:42) 23. 第9地区 《ネタバレ》 「アバター」に似すぎていて不思議な気分。先に「アバター」を観ていたので「3Dじゃない(良い意味で)B級アバター」という印象。同時期に制作されたのはただの偶然なのか。[映画館(字幕)] 7点(2010-04-16 16:39:39) 24. アバター(2009) DVDを借りて家で観たら6点ぐらいの映画かもしれない。 でも映画館での「体験」は10点です。[映画館(吹替)] 10点(2010-04-16 16:22:15)《改行有》 25. 劔岳 点の記 映画は完成した作品が全てであって、お金を幾らかけたとか何年かかったとかは関係の無い話です。残念ながらこの作品は、CG使わないとか空撮しないとか物語の順番通り撮影するとかいった手段が目的になってしまっていて、面白い映画になっていません。監督さんの自己満足映画です。監督さんはカメラマンなので脚本や演出については期待していませんでした。でも映像は期待していたのです。剱岳にはもっとすばらしい景色があったはずです。「本物」を撮るという縛りのせいで登山道や人工物が写らないようアングルが限定されてしまったのでしょう。あとで消しても文句言わないのに。長次郎谷の長次郎さんは良かったです。[映画館(邦画)] 4点(2009-07-03 19:18:02) 26. アメリカン・ギャングスター アメリカの警察官 悪い奴が多すぎる。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-08 17:17:51) 27. ザ・シューター/極大射程 主人公強すぎ。格闘戦をさせず狙撃に特化させたらもっとおもしろくなったのでは。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-05-08 17:15:19) 28. GOEMON 《ネタバレ》 内容はともかく、邦画でこれだけのものが作れるんだと感動しました。ハリウッド的CGとは別の、アニメの世界に実写を取り込んだ感じ。雰囲気があってよかったです。ゴリの「獲ったどー」は笑ってよかったのかな。[映画館(邦画)] 8点(2009-05-07 00:36:04) 29. レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 100万人の戦いが最終的には主役級10人以下の戦いに収斂されていく。本編を観ているのに、ダイジェスト版を観ているような不思議な印象。戦闘シーンはそこそこ迫力ありました。焼いた石が榴弾のように炸裂するのはなぜ。[映画館(字幕)] 6点(2009-04-30 14:20:00)(良:1票) 30. マリッジリング 《ネタバレ》 佳作です。静かであっさりして、そこそこおもしろい。変に芸術ぶってないし。CSで偶然観たけど、こういう邦画がほとんど人目に付かず消えていってしまうのは残念です。[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-04-16 18:07:01) 31. レッドクリフ Part I 曹操がただのスケベ親父で残念。[地上波(吹替)] 4点(2009-04-16 17:55:54) 32. その名にちなんで ゴーゴリって名前はインド人やアメリカ人にとってどの程度おかしな名前なのかな。自分はお父さんが不器用な感じでとても良かった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-04-16 17:50:34) 33. ラストキング・オブ・スコットランド 《ネタバレ》 観た後に嫌な感じが残る映画でした。スタートの陽気な雰囲気が段々変っていく展開はいいのですが、主人公と同じで物事の表面ばかり捉えて深みが無いなと感じました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-04-05 14:34:43) 34. 奈緒子 真面目に作ってあるなーという印象。けどあまり面白くありません。確かに漫画の文法ではOKでも、実写にするとおかしなことありますよね。[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-04-05 14:26:45) 35. 火火(ひび) 《ネタバレ》 途中から骨髄バンクの宣伝映画みたいになってしまいました。(観終わった後すぐに骨髄バンクのHPをチェックしてしまいましたから、宣伝映画としては成功だと思います)。息子の葬式の日にも窯を焼く陶芸家の恐ろしい業というようなものは、田中裕子をもってしても描ききれなかった気がします。助手の女性をあんな変な人にする必要があったんでしょうか。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-04-03 17:58:43) 36. フィクサー(2007) 《ネタバレ》 渋い映画でした。説明が少ないので集中して観ないと置いていかれそうです。車を降りたのは偶然?それとも何かの伏線を見落としたのか。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-04-03 17:43:55) 37. クライマーズ・ハイ(2008) 《ネタバレ》 クライマーの部分が全く余計です。惜しい。でも題名がクライマーズハイですからね。原作ものは難しいです。堺雅人がいいです。[DVD(邦画)] 6点(2009-03-25 18:48:28) 38. DRAGONBALL EVOLUTION 《ネタバレ》 ドラゴンボールを全く知らないで観たらこの点数ぐらい付くのでは。まぁ悟空がハイスクールのいじめられっ子ですから、許せない気持ちはよくわかります。吹き替えを野沢さんがやってくれたらなー。[映画館(吹替)] 5点(2009-03-25 18:42:01) 39. ベンジャミン・バトン/数奇な人生 《ネタバレ》 一言で言うと「いい映画」ですね。これだけの長い時間最後まで飽きさせません。終わり方も好きです。自分のように人生の折り返し地点を確実に過ぎた人間が観るのと、若い人が観るのとでは、だいぶ感想が違うと思います。彼女の背中の肉のたるみ具合..切なくて泣けました。[映画館(字幕)] 9点(2009-03-25 18:33:13) 40. 地球が静止する日 《ネタバレ》 この物語の最大の焦点は、クラトォが人類を滅亡させることを翻意するところだと思うのですが、その部分が全く納得できないため、見終わった後に、なんだこれ状態になってしまいました。まあ宇宙人だから納得できなくてもいいのかな。あの虫が「人工物」を食い尽くすという設定だったら、人類は石器時代に戻っておもしろくなったのになー。[映画館(吹替)] 4点(2009-01-10 11:53:01)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS