みんなのシネマレビュー
だみおさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 650
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

21.  シッコ ムーアの作品を観ると、毎度すごく引きつけられます。そして「うわぁ、これが事実なのか!」とビックリしてしまいます。世の真実をきちんと知って判断するにはこうした映画を1つ見たくらいで充分ではなかろうし、それだけに真面目で深刻な内容について、観た後の感想を軽はずみに出すのは不安だったりもします。けれど『華氏911』にしても、この作品にしても、同じように強く思うことは「金と、権力・地位と、情報(のコントロール)」がいつも人を脅かしているなということ。情報といえば「みんなで助け合おう」てな考え方が出てくると即座に「共産主義」て言葉が出てきちゃうんですね。なんで特定のカラーに分類し「敵か味方か」みたいな単純判断するんだろう? ところで若い頃は「アメリカに生まれたかった」とか「ハワイで暮らしたい」とか思ってたけど、もうアメリカには幻滅。病人から約束の金をいちゃもんつけてふんだくったり道に放り出したり、もう人間じゃないですね。アメリカを船に例えると、乗せた黒人をたくさん海に放り投げた『アミスタッド号』みたいです。フランスもイギリスもまるで興味なかったけれど、この作品観てフランスやイギリスやカナダの人々の生活について興味が出てきました(疑いも含んだうえですが)。[DVD(吹替)] 8点(2011-02-02 16:05:27)

22.  ハンティング・パーティ 《ネタバレ》 こんなにハラハラひやひやした映画は初めてです! 下手なスリラーよりコワイ。内容的な感想としては、恋人&お腹の中の赤ちゃんが殺された時の主人公の感情に「いつもは無感情に冒険気取りで撮ってるくせに」と思ってしまいました。きっと戦争が本気でなくなることを願ってないだろうし、戦争パパラッチとして生計たててるんだし、スリル求めてるんだし・・・と思ってあまり同情は出来なかったです。けれどそう思われても構わないというスタンスがあったんじゃないかなという気がしました。自分たちジャーナリストを、崇高な意識と使命感で行動してるかのようにカッコつけたりせず、ごくごく普通の仕事人間として見せているように思えました(報道人のサガの特有性を除けば)。彼らの仕事は真実を伝えること。その真実を変えてより良い世界にしようとする仕事ではなく、ただ事実を伝えるだけで、それ以上でもそれ以下でもないのだから。なので、彼らが伝えたいことは自分の彼女が殺されたことじゃないし、それに同情してほしいわけでもないし、これに関してはただただ戦犯が捕まらない本当の理由を伝えたかったんだと思います。で、そこは映画を見て受け止めました。けれど「まさかと思う部分が真実」というのは、どの部分なのか細かく気になったりします。銃で撃たれそうになってみたら知り合いだったとか、斧で殺されそうになってみたら間一髪で助けが入ったとか、副社長の息子がスゲー活躍っぷりだったりとか、それも事実だったらスゴいなーって思うわけですが・・・。なぜALLノンフィクションで話を進めないのかと思いましたが、フィクション混ぜてぼかさないと生活していけない大人の事情があったりとかして・・・そう考えるとさらにコワイと思いました。[DVD(吹替)] 8点(2010-12-16 04:12:22)

23.  3時10分、決断のとき 《ネタバレ》 首をフォークで刺される俳優さんを「どっかで見たよね」って気になって気になって、しばらくそっちに気を取られっぱなし(『LOST』で見たんでした)。映画はテンポがゆっくり目で少々眠かったですが、最後はとてもいい感じでした。ラストただ素直に列車に乗ったら、家族で「あり得んよねー!」と言ってたと思いますが、脱獄2度もやったことが語られた上に、口笛で馬を呼んだから「うんうん」と納得。この物語を好きになれたのは、上っ面の善悪を冷笑するようなスタンスが心地いいから。刑に処せられる人間に対して意地悪く絞首刑の歌をうたってみせる「社会的法的には悪でない人」も、フェアな状況じゃないから死にたくないと犯罪者を野放しにする「その程度の志でなるなよ保安官」も、人の命というか魂とかを何とも思ってないような「畜生」も、全部始末してくれるので気持ちいい。かといって「生きてりゃいい」ってものでもない結末で、ダンは悪人たちと同じく死んじゃうけど、彼には悪人たちが決して味わうことのない「幸福感」のなかに死にます。息子に「スゴい!」って尊敬されて、その息子は父を立派に手助けできるほどに成長した姿を見せてもくれて、そんななかで死んでいけるのは良いです。ベン&ダン&ウィリアムが観る者に刻み込む共通のものは『心意気』だなーと思いました。ベンとダンは心の底の部分で繋がりが出来たはずだけど、ベタな友情表現などをしなかったのは良かったです。ベンはおとなしく目的地まで列車に運ばれる気はさらさらなかったはずですが、金に目がくらんで見境無く銃をぶっ放す馬鹿どもの中で、ダンのためにうったお芝居は「命がけ」であって、それはダンの息子ウィリアムが言った通り「優しい」ことだと思います。その命がけのお芝居をぶち壊しにかかった仲間を始末する気持ちは難なく理解できたし、そもそもベンは他の連中の「腕」を買っていただけで「魂」の部分では人間とすら見ていなかったでしょう。僕にとっては男らしさナンバーワンの映画かも。テンポ良ければ10点あげたい作品。クリスチャン・ベールはジェームズ・ブローリンを見てるようでした。[DVD(吹替)] 8点(2010-12-01 05:20:19)

24.  宇宙人の解剖 《ネタバレ》 うわっ! こんなにレビュー数少ないんですか??? なかなか面白い作品だと思うんですけど。この映画は実際にあった出来事が元になってます。それはまずロズウェル事件。1940年代にニューメキシコの荒涼とした場所にUFOが墜落したとされる事件で、このとき中にいた宇宙人を軍が解剖したって話があります。で、時を経て現代に、その当時の宇宙人解剖のフィルムとされるものが世の人々の目に晒されることとなり、テレビ放送で大盛り上がり。その後ネット上でも動画が見られました。そんな凄いフィルムの所有者は、しがない二人の青年。二人がそのフィルムを手に入れることができたのは、あるマフィアの大金があったから。けれど、世の人々が目撃した衝撃フィルムは実は偽物でした。なぜなら手に入れた貴重なフィルムは密閉された缶から取り出された際に酸化腐食していき、映像が焼けてしまったので、出資したマフィアを騙して命拾いするために偽物が必要になったから。二人の青年の生死をかけた嘘のために、隣人を巻き込んで偽フィルム制作スタート! このハチャメチャ加減が面白いです。そして出来たフィルムを使って世界中に大嘘を展開、大金を手にしていくのです!! でもそんな嘘で世界中を騙し金儲けしたってことだけで話は終わりません。ラストは2回3回リピートしちゃいました。[DVD(字幕)] 8点(2010-10-23 18:29:08)

25.  第9地区 《ネタバレ》 醜男でもなく、カッコ良くもなく、若くもなく、歳を重ねて理知的というわけでもなく、なんというかヘラヘラ流される「愚民」の平均値的なイメージといったところの主人公。それが上からちゃんと権力を与えられて、ヘラヘラと異星人退去に赴き、ヘラヘラとメディアに顔を出して異星人の卵を焼き払うのを解説する。とってもバカっぽくてイヤ~な感じを醸してくれる。ところが、そんな男の立場が危うくなってしまったとき「調子こいてるからだ、ザマミロ」との感情はわかず、自然と同情してしまう(主人公に同情できるようになるのに、もう少し時間がかかるような演出だったら、もっと点数高くしたと思います)。とくにポリシーもなくヘラヘラ生きて来たようなおじさんが、虐げられたあげく「生きるか死ぬか」の選択しかない状況に追い込まれて、最後にはガンダム戦士のようになるのは、かっこいいヒーローが問題解決していく物語よりリアリティーを感じられるし面白かったです。最後、大佐がエイリアンたちに囲まれて引き裂かれるってのは、あんまり在り来たり過ぎ&お手軽子供騙しで、かなりがっかりなオチでした。あと、エビの子供にもっと感情移入できる仕掛けが欲しかったなぁ(すごく勿体なく思います)。けれど・・・涙するというまでには至らなかったものの、あの切ないラスト・ショットは、ここ数年観てきた映画の中ではダントツの良さだと思います!! あのショットでスパッと締める終わり方は極上の余韻で唸りました(ラストシーンだけは満点あげたい)[DVD(吹替)] 8点(2010-08-20 14:40:15)

26.  アポカリプト 《ネタバレ》 残酷描写がキツいので他人に勧めようとは思えない映画ですが、かなり気に入ってます。我が国を含めいろんな国で生け贄の風習がありましたが、生け贄に選ばれた人の心境についてたまに考えることがあります。神を本気で信じていたような時代に、自分の身(血肉)を神に捧げるということは、どのくらい誇らしく思えたのか、そして殺されることへの恐怖はどの程度だったのか? この映画の主人公は違う社会の神のために勝手に生け贄として運ばれるので、名誉も何もあったもんじゃないだろうし、怖いだけだったろうな。道徳をはじめとするいろんなルールがまだまだ幼稚だった原始的社会のなかで、人々の日常にはどれだけの不安と恐怖があっただろう? アルタミラやラスコーの壁画は、当時の人々がそれに向かって矢など放ち、狩りで野生動物に向かっていく勇気を喚起するのに使われたと聞いた記憶がありますが、刃物や矢を持つ(何しでかすか分からない)よそ者や恐ろしい野生動物と同じ空間で生きていくということのしんどさをこの映画で感じました。ラストの海岸のシーン大好きです! 必死に世界大戦してる最中にUFOがやって来たような衝撃でした(笑) 実際にそうなったらば、この星で今もどこかで行われている戦争も、先進世界からのビジターの目にはかなり幼稚ないざこざに見えるんでしょうね。[DVD(吹替)] 8点(2010-06-13 00:38:41)

27.  2012(2009) 「エメリッヒだからね」と、ものすごく馬鹿にしながらCGの出来映えだけ冷ややかに楽しむつもりでDVDレンタルしたのですが・・・家族全員で「あぁーーー!」「うおぉ~~~!」「んなわけないやろ~! あっはは~!!」「おっおっ・・・わ、っおぉ~~~!」「なんで当たらんの?!」「わーーーーっ!」「ぎゃはははははは!」「すげぇ~~~~~!!」などなど叫び続けました。ドラマが大したことないのは『アバター』もどっこいどっこいで、どうせそうなら、ここまで家族全員を驚喜させてくれた『2012』の方が、僕としては遥かに良作だと思えました。これまでエメリッヒ作品見ても「け、つまんね~」としか思わなかったのに、これまでキャメロンの大ファンだったのに、こんなふうに思わせたエメリッヒをちょっと見直しました。主人公がジョン・キューザックでヒーロー的な大丈夫感がない普通の人なのも良かったのかな。元ボクサーの金持ち父ちゃんと双子の息子がツボでした。秘密漏らしたら殺されるって話も好きです。スピルバーグ印『ディープ・インパクト』のリメイク源である『地球最期の日』を小学生の頃テレビで観たときのワクワクハラハラドキドキを『ポセイドン・アドベンチャー』も思い出しつつ40代後半になって味わえたのは儲け物でした! 映画館で観ればよかった。[DVD(吹替)] 8点(2010-05-11 17:00:34)

28.  Mr.インクレディブル 《ネタバレ》 この映画を見た頃、「世界に一つだけの花」という歌がヒットしていました。大嫌いな歌でした。「もともと特別なオンリーワン」なんて気の抜けた冗談。あの歌が嫌いな理由を、インクレディブル家の長男がズバリ言ってくれました。「じゃあ誰も特別じゃないってことだ」。このセリフ一つでグンと高得点に。運動会でみんな仲良くゴールインだとか、学芸会ではみんな仲良く主人公だとか、おかしくなった教育現場は日本だけではないのか? 出る杭は打たれるのも日本だけではないのか? とアメリカの現状を考えてしまいました。それとも日本が最も映画ビジネスの鴨なのか? これまでのアメリカらしからぬ、とても日本的な内容だと感じました。面白かったけれど、持てる力を存分に発揮することを良しと出来ないラストの運動会は、ちょっといただけませんでした。[映画館(吹替)] 8点(2009-08-08 03:32:52)(良:2票)

29.  マジェスティック(2001) 《ネタバレ》 これを観るずいぶん前にデニーロ主演の「真実の瞬間」を観て、赤狩りの酷さを知りました。多分、その映画のおかげもあって、この作品はとても感動できました。ジム・キャリーが墓地で抵抗しきれない現実を訴えるシーンがとても好きです。ずらりと並ぶ墓を見て「こんなふうになるんだ」と言い放つシーンがあるからリアリティーが与えられたと思うし、その人たちが死と引き換えに護ったものの尊さに焦点が当たるクライマックスが光ります。「造反」という言葉のトリックを使って思想信条を束縛した日本のむちゃくちゃ政治の時期にこの映画を見て、ちょっと嬉しくなったのを思い出します。[DVD(吹替)] 8点(2009-08-08 01:58:59)

30.  ウォーリー 《ネタバレ》 『トイ・ストーリー』の次に好きです。イヴが全く動かなくなっても共に過ごすウォーリーの姿に「介護」のことを思ったりしました。あのシーンがあった分、ラストをもう少し引っぱってほしかったけれど、中盤で「防犯映像」が出てくる所は泣きそうになりました。イヴは飛べるロボットなのに、ウォーリーは飛べないんだと思っていると、なかなかのアイデアで二体が共に飛ぶ映像が出て来て、心地よかったです。とても気に入った分、一つだけ残念だったのは、人間の実写映像が多すぎたこと。実写はミュージカル映画のみにとどめてほしかった。宇宙船内の太った人間たちが登場した時、それまで出て来たリアルな人間の映像とのギャップが激しく、太った体型のデザインや船内生活での服装デザインなどが非現実的すぎて、それが人間だと意識するのにちょっと時間が要りました。ロボットのクオリティーが素晴しい分、残念! それがなければ9点付けたい作品です。[映画館(吹替)] 8点(2009-01-04 23:16:21)(良:1票)

31.  マイレージ、マイライフ 《ネタバレ》 この作品のオープニングはなぜか凄く好きです。物語が始まる前から映画に惹きつけられてしまいました。で、後半、自分の講演のステージから開始早々に退場して、とある場所に向かう主人公…ドアの前で待つ姿が映された瞬間「これは何かある」と分かってしまう。あひゃひゃなドン引きの展開。笑えて寂しい変な感覚でした。波止場で部下の女の子と口論するシーン好きでした。原題は『Up in the air』でマイレージなんて書いてない。確かに主人公はマイレージを貯めるために拘っていることがあって、それゆえストーリーは転がっていくし、サム・エリオットの神々しいほどの起用は拍手もんです。けれど、世界にたった7人だけという特別な存在になったうえで、彼が手放したバックパックの中身って何なんでしょう? そもそも自分の人生をどう生きて使いたい人なのか、よく分からないです。彼がネットで人を解雇することに猛反発したのは、マイレージのため? それとも彼なりの仕事上の正義感? 後者であって欲しいのだけど、イマイチこの主人公の中心核が見えない感じでした。もともと何も確かなものを持っていないかのような印象だから、特に大事なものを手放したように見えない。もしかして、そう感じてもらいたい終わりだったのかな? で、彼はこれからようやく本当に価値ある新しい何かを見つけるだろうみたいな…? ヴェラ・ファーミガは『エスター』の母親役で覚えてるけど、あの作品に比べてこの作品での彼女の存在感はかなりイイです。[DVD(吹替)] 7点(2014-11-01 17:53:24)(良:1票)

32.  その男ヴァン・ダム 《ネタバレ》 Gaumontの笑えない引いてしまうロゴが嫌でした。でも「顔見えただけで何で犯人? 警察バカ?」と思ったら、やっぱヴァンダムがやっちゃてて…と思ったら…という演出は付き合える範疇でしたし、カメラワークに「おや?」と思ったら天井に登って行く演出もそこで独白する事ごとも引き込まれました。「なんで有罪?」と呆気にとられましたが、ラストカットがとても気に入りました。あの受話器の感じとか目の感じ、ヴァンダムに対する印象が変わりました。この人、劇中で自分の英語が下手と言ってたけど、英語がもっと上手だったら単純なアクション系ばかりじゃなく味のある役も貰えるのでは? アクションから少し離れた良い話にもっと出て欲しいと思いました。顔がどこかフリオ・イグレシアスに似てるとこありますね。[DVD(字幕)] 7点(2013-07-26 20:14:12)

33.  運命を分けたザイル 《ネタバレ》 もう少し古い作品なのかと思ってました。ドキュメンタリータッチで、生還した2人が語る姿が何度も出てくるため、どんな極限状態が描かれても「生還した」という安心前提が強くて勿体無く感じました。でもクレバスの迷路を降りきってからが印象的で、おそらくこの作品はダニー・ボイルの『127HOURS』に影響を与えたんだろうなと感じました。後半良いので、前半の緊迫感の足りなさが残念です。腕のいいライターと監督でリメイクして欲しい作品。[DVD(吹替)] 7点(2013-07-10 23:34:17)

34.  君のためなら千回でも 《ネタバレ》 男の子に対する性暴力のシーンがあります。ハッキリとは描かれないので「ベルトで叩かれたの?」と言う我が子に「多分そうだろうね」とごまかしましたが、後半「自分は汚れている」とセリフを言う少年が出ます。「なんで?」と聞かれたらどうしようかと思いました。兵士が人妻を欲しがるシーンもあります。子供と見る場合はご注意を。のどかで緑もあったアフガニスタンが荒れ果てた姿に変わるのは印象的。凧のシーンはとてもいい感じに出来ていて、これが最も印象的です。原作者の短い映画紹介から見始めたので、てっきり実話なのかと思っちゃいました。作り話のようですが、いろいろ伝えたい真実もあるようで、映画化されて良かったなと思います。[DVD(吹替)] 7点(2013-06-24 19:03:45)

35.  フード・インク 《ネタバレ》 一握りの大金持ちだけが健康な食事にありつけ、他の人々は購買可能な有害食品で命をつなぎつつ毎日体内に有毒物質を蓄積していく・・・そんな近未来SF風の世界観を想像してみたことのある人は、きっと僕以外にもたくさんいると思う。そういう世界は想像するよりはるかに早く近づいているのではと思うこともある。この映画を観て、それはもう既に始まっているのだと感じた。スーパーで豆腐や納豆を買うとき「昔騒がれた遺伝子組み換え大豆のことは今どうなっているんだろう? あれから特に何の話も聞かない」と、よく思う。この映画はジャーナリズムがやらなければならないことを、きちんとやってくれていると思った。本当はこうした話題が日常のテレビの中であるべきだと思う。突然話題が変わるようでなんだけど、生物の遺伝子は多様性があって、そのおかげで危機的環境異変があっても特定の遺伝形質が生き延びられたりして種が保存し続けられるという。もし多様性が失われ1つの形質だけで栄えていくと、そいつらは危機的状況を受けたときに全滅することになる。そのことを考えると、食品の遺伝子そのものの問題ももちろんだけど、たった一企業が世界の食品生産を牛耳るという状況は極めてデンジャー。そういう状況を手助けしてしまう政治は悪政だと思う。しかも、そういうシステムによって蝕まれているのは健康だけではなく、労働環境も自然環境も精神衛生も破壊しているということに、この映画は気づかせてくれた。マイケル・ムーアのトリックスター的な悪ふざけや問題提起して投げっぱなしなのに比べて、非常に良質に感じたのは「健全なよい食品を要求してくれればアイディアを尽くして必ず届ける」と誓う一農夫の心を映してくれたラストカットと「システムを変えるチャンスが1日に3回ある」と具体的な行動案を示してくれたところ。そういえば『買ってはいけない』という本が話題になったことがあるけど、その本の情報にも問題が多々あったとか・・・この映画はどうなんだろう? と考え出すと真実はややこしいかもしれないけど、少なくとも自分が買うものに意識を向けることは大事だと思う。体調や気分が優れないなーと感じるとき、それは意外と日々の食べ物の影響だったりしないか、まじめに気になる。[DVD(字幕)] 7点(2012-01-31 00:46:02)(良:1票)

36.  ザ・コーポレーション 《ネタバレ》 「『法人』てなに? ま、いいわ、自分に関係ないし」みたいに生きてきましたが、この映画で「法人」がどういうものか知りました。バカみたいな屁理屈をのほほんと受け入れた法律に愕然としました。自分がそんなバカな世界で生きているのを、ちゃんと知らなかった。昔、ある有名デザイナーからお聞きした話ですが、ある大企業のロゴを依頼されて制作したとき、企業の担当者から「私自身は大変気に入っているんですが、会社としては・・・」なんてことを言われたそうで、それに対してデザイナーはこう返したんだそうです「じゃあ、その会社ってやつをここに連れて来てください」。おー、ナイスな返しじゃーん! と感心したことを思い出しました。「その『会社』ってやつは、どいつなんだ? どいつと話し合ったらいいんだ?」ってことですよね。その代表としての担当者のはずなのに「自分は気に入ってるんだけど・・・」と言う。じゃあお前は何なの?? みたいな・・・。「気に入ってるなら説得しろよ」とか「説得できなかったんなら、会社の意向に納得できてるんでしょ、それをきちんと説明しろよ」って気分になります。会社って、いろんな個性の人が集合して働いている所であって、しかもそこには意見の違いとか派閥とかなんだかんだあるだろうに、そういうものに一個の人格を設定するって、なんてバカなことがまかり通ってるのだろう? 「会社としては・・・」と言いながら、その構成員が1人の人間の立場になれば全く逆のことを言う。そこが精神的にもう病気のはじまり。で「私個人としては、好ましくないと思っているんですが、会社としては人に害を及ぼしてもやるしかないわけで・・・」っていうことが、いろいろとあってるわけで「赤信号みんなで渡れば怖くない」だし、ヤバくなればトップを入れ替えて「ハイ生まれ変わりました!」みたいな安直な解決策でお茶を濁す。そういうものに奴隷解放の為に弱者救済として誕生した法律が利用されているということに唖然。報道を隠蔽しようとする企業の抑圧などNHK事件思い出すし、この作品で示される「イメージ戦略」や「洗脳」も、「自分は別に洗脳されてない。自分が欲しいものを買っているだけ」と思うことは容易だけれども、ふと最近ちょっと目を通した『ぼくたちの洗脳社会』に書いてあったことなども思い出し、考えさせられました。自然界の動植物の発見に特許が許されていたとかも怖い。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-19 01:32:22)

37.  グリーンフィンガーズ 《ネタバレ》 7点にはしたけれど、ちょっとどうしても気になって納得できないことがあります。映画の始まりに「これは本当にあった物語である」と日本語字幕が出ます。けれど原文は「This story is inspired by actual events」です。英語は得意じゃないけれど、この日本語字幕は少々乱暴なのではと思い、見終わった後にDVDに収録された「プロダクションノート」というのを覗いてみると・・・・「プロデューサーがニューヨーク・タイムズの記事『英国でベルフラワーを育てる自由』を読み、イギリスで囚人達がガーデニングをしていることを知った。そして、脚本・監督のジョエル・ハーシュマンは、美しく繊細な一輪の花と、無骨な男という、対照的な二つのイメージをモチーフに、この笑いと感動に溢れた、救いと再生のヒューマン・ドラマを作り上げた」とありました。結局、ほとんど作り話なんじゃないですか??? 最後の最後に出る字幕とかホントなんですか??? もう、どこまで信じたらいいのか分かんないんですけど・・・もうさ『一杯のかけそば』的なことだけはしないでいただきたいです。うまく作った作り話で構わないのに、「実は実話じゃないんです」みたいなシャレにもならんことがあると後味悪くなっちゃいますけど。そこんとこハッキリしないから目をつぶって「最初から作り話」としての7点です。[DVD(吹替)] 7点(2011-07-03 01:34:08)(良:1票)

38.  ソウ 《ネタバレ》 面白かったです! これを作った二人を尊敬します。ただ、ラストだけちょっと引きました。特等席で傍観してたとも考えられますが、ずっとバレないような呼吸って出来るかなー? もしどうしてもトイレしたくなったらどうするの?[DVD(吹替)] 7点(2011-06-11 18:39:54)

39.  エグザム 《ネタバレ》 『CUBE』『SAW』などを思い出すし、『12人の怒れる男』も思い出す。けれど、そんなに二番煎じぽく感じない。早々から大きな突っ込みどころが出てくる(「・・・かもしれない」レベルでライトを全て割って消すというのは、ライトが必要だった場合に後戻り不可能でアウトだし)けれど、そこらへんの強引さは「テンポよく進める為に」と観るこちらも割り切れた。自分の答案用紙を燃やした女性については、ふつうなら「これ、誰のよ?」と一応確認しそうなものだけど、まぁいいです。もともと、ほとんど期待していなかったせいか、あまーく観ることが出来たんでしょうか。紙ナイフのシーンなどはあるものの、それほどグロやバイオレンスで見せようとしていないところにも好感を持ちました。で、僕はなによりもこの映画の終わり方が好きでした。トリックで唸らせるのも好きだけど、僕の場合、それよりも人間味の方で余韻を味わえる方が好みに合っているんだなと思います。理屈だけで観ちゃうと「銃使わなくても殺し合いは可能やし、そうなってたら・・・」とか考えて冷めちゃいそうですが、善い行いをしようと思う人間が、善いことの為に手を取り合う瞬間をもって締めくくってくれたのは、映画全体の印象を持ち上げたなと思います。もっと練り込んでリメイクされて欲しい作品です。[DVD(吹替)] 7点(2011-03-23 00:29:08)

40.  私の中のあなた 《ネタバレ》 物語のとっかかりは非常にインパクトありました。それに引き込まれて観ていると、中盤では妹と母の対立問題は一旦蚊帳の外に出されて姉の恋愛物語に。そこで、どうやら妹の生命や身体の尊厳に関するドラマではなさそうだと感じました。構成的にどうも軸がぶれて感じたのが残念でした。けれどラストに向かっての妹のナレーションがとても好きです。人の死に対して何かの意味を持たせようとすると、それは時に非常に高慢で失礼で残酷なことだってあると思っていたので、妹のナレーションはスーッと無理なく心に入ってきました。上から目線の癒し系の悦に入った言葉より、よほど素直で自然で上質です。全てに「意味」だとか「答え」だとか求めたりしないところに逆に開放感や安心感を持てました。一緒に観た妻はずっと泣きっぱなしでした。[DVD(吹替)] 7点(2010-12-19 14:55:55)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS