みんなのシネマレビュー
奥州亭三景さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142

381.  トラック野郎 突撃一番星 今考えると凄い映画だよね。菅原文太、愛川欣也なんて主役も凄いけど、毎回脇が強烈でしょ。で、出てくるネタは下ネタ、喧嘩、暴走するトラック軍団にパトカー。ほんと人気の映画だっただけに復活して欲しい。(笑)7点(2002-07-25 18:16:21)

382.  紅い眼鏡 押井守の押井守たる所以の映画です。だから理解出来ない人が大量に出ても当然の映画です。いや理解する方が絶対に難しい(笑)。あたしはこういうのは嫌いでは無いですが、それでも映画として評価はそれほど付けられないんじゃ無いかと思う。翠が鷲尾真知子ってのも老けすぎだよなぁ(笑)7点(2002-07-25 18:03:18)

383.  平成狸合戦ぽんぽこ あたしみたいな田舎者には何か共感できるものを与えるのが上手いのが高畑って気がする。「ウケ路線の宮崎」「感情路線の高畑」というとなんとなくわかる気がする。基本的に二人とも学生運動的な嗜好が出るのだけど、高畑の方がそういう意味では情状的な捉え方が上手い。それゆえに宮崎のようには大ヒットはしないが良いものがある。7点(2002-07-25 17:43:47)

384.  007/ドクター・ノオ 「007は殺しの番号」なんて日活や大映あたりが泣いて喜ぶような邦題は今はすっかり忘れられてますね。まだ銃がPPKでないのがこの映画の実はある意味挑戦だったかと思うと面白いものです。7点(2002-07-12 23:20:56)

385.  英霊たちの応援歌 なんて言ったら良いのかちょっと難しいですが、あたしは実はこの映画で最初泣けなかったんです。まだ若かったせいもあるかもしれない。歴史に疎かったからかもしれない。今みると出来は岡八にしては良くないんだけど、泣けるんだよね。7点(2002-07-12 22:29:24)(良:1票)

386.  メン・イン・ブラック 基本的にコメディですよね。あれだけ真面目にやられるから面白いってところがあるんだけど、ちょっとばかり演出に面白さが足らないかなって思いました。結構伏線が張り巡らしてる感じがあって良かったんだけど、すぐにわかっちゃう感じがどうもしらけさせてしまいますね。でも単純に面白かったよ。7点(2002-06-26 20:06:06)

387.  エース・ベンチュラ ジム・キャリーのはじけかたが好きです。彼のぶっ飛び様が映画の全篇に出てるのですが、いかんせん安く作ったきらいがあって、そういうとこで損してると思います。しかしマイアミ・ドルフィンズの全面協力があったとは言え、ドン・シュラ(当時のマイアミのヘッド・コーチ、その世界では非常に有名)やダン・マリノ(当時のマイアミの名クォーターバック、その世界では超有名)にしっかり演技をさせてるのは凄かったなぁ。7点(2002-06-10 23:42:37)

388.  アイコ十六歳 最初テレビ版を見てから、映画の方見たんだよね。あたしは【イマジン】さんと違ってなんだかテレビ版の方が話的にはスムーズなんだけどインパクトとか強調したいとこがボケてしまっていて面白く感じなかったのが今でも印象として残ってる。ところが映画の方は話の流れが多少ギクシャクしてる感じがあるのだけど、インパクトは非常に強く感じました。7点(2002-06-10 23:41:14)

389.  クォーターバック どうも【あろえりーな】さんはこの映画をスポ根と見てるようだけど、スポ根ものではありませんので念のため。実際のフォーメーションやシチュエーションプレイはかなり綺麗(でもアップばかりでわかりにくいものが多いね)日本人にはちょっと判り難い描写が多いのも事実なんだけど、もうちょっと焦点を一人に絞っても良かったんじゃないかなぁ。ドーピング・チェックを回避する手段なんか、かなりリアルな話になってるんだけど、そのあと顔にスカルペイトをしてしまう所は心理描写としては良いけど、リアルからは程遠い気がします。7点(2002-04-08 18:06:09)

390.  火の鳥 鳳凰編 手塚の「ダーク」な部分が沸々と湧き出てる漫画の映画化ですが、あたしは漫画の方が絶対に良かったと思う(手塚は絶対に否定するだろうけど)アニメにして書ききれてない部分が無茶苦茶多いんですよ。それでも十分面白いんだけどね。【ばかうけの旦那さん】同様、あたしも宇宙編の方が好きですね。7点(2002-04-03 19:46:17)

391.  メイド・イン・ヘブン ↓お二人に同感です。ちょっとわかりずらいけど、物語自体は全然悪くないんです。当時これと同時だった映画が非常にまた厄介な映画(トークレディオ)だったので、救われた感はありました。7点(2002-03-06 20:50:43)

392.  コレリ大尉のマンドリン すいません、久々のフォローモード。(笑)ニコラス・ケイジって役者はあたしははまってたと思う。こういう叙情的な映画で始めはいかにも陽気なイタリア人って感じの指揮官が、情にほだされたり、怒りをあらわにしたりと、なかなか良かったと思いますけどね。ペネロペがいかんせんギリシャ系住民って感じでなくてスペイン人って感じが強かったのが気になるけどね。【チューン】さんが国と戦争を侮辱してるようなと言ってるけど確かに侮辱してるね。それが伝わればあの映画は成功だったでしょう。所詮戦争とか国家なんて侮辱されるべきものだから。主題がイタリア兵の虐殺なのか、恋愛を語ったものなのかという点は、実は前者だと思うのだけど、原作にしても似たような叙情的な話なんで、しょうがない部分が多いと思います。【ちっちゃいこ】さんがこんな軍隊がいるかとか、いきなりドイツがイタリア攻撃するのか説得力に欠けるとか言ってるけど、あれ実話でっせ。(笑)無視せんといて下さい。7点(2002-02-27 12:48:53)

393.  WASABI みんな酷評だけど、あたしはそれほどでも無かったですよ。ハリウッドのふざけた日本観に比べれば、良かったんじゃないかなぁ。ただ、あの変な色使いやどんなセットにも日本情緒を感じさせる変なモノがあるのは感心しなかった。あの弁護士の事務所は何度見ても変だよ。(笑)個人的に感心したのは、日本ロケについて殆ど日本人スタッフを利用してたことで、ある意味、日本のクリエイターにもいい刺激になったと思う。それを今後に生かして欲しい。それからベッソンのシナリオ自体にかなりアクがあるんだけども、どうもそれを監督が上手く汲み取っていないようにも思える。クラウジックじゃ仕方が無いのかな。全体的に見ると、広末涼子の海外進出のためのプロモーションとしてはいい出来だったと思う。なんやかんや言われてるけど、ヒロスエは演技が上手くなってるし、表情の出し方も良かった。モモ役のあの人が可哀想だったなぁ。あの人のコメディのセンスが非常に良いのがわかるんだけど、この映画ではコメディ・リリーフどころじゃなくなってるんだよ。多分ヨーロッパならあれでOKかもしれないけど、日本だと環境が違うから引くよね。シナリオのプロットはベッソンらしいと言い切ってしまえばそれでおしまいになってしまう。センスは悪くないけど、変な方向に話が吹っ飛ぶあの感覚はちょっとなじみ難いです。7点(2002-02-25 19:46:08)

394.  ドカベン 漫画は読んでなかったので、映画見たときはインパクトありましたね。キャラは漫画に似た人を使ったみたいですが、川谷卓三の殿間ってのが老けすぎてておかしかったなぁ。ドカベンを野球漫画として読んでる方はギャップに苦しんだろうなぁ。あたしからすると、水島漫画は「男はつらいよ」と同じ人情物だったので全然違和感なしでした。7点(2002-02-12 12:34:47)

395.  アパッチ(1990) みんな「トップガン」と比較しますね。個人的には「トップガン」よりこっちの方が2番煎じですけど、出来は良いと思いますよ。でも戦闘ヘリのプロモーションの域はでてませんね。もうちょっと個人に話を集約しない方が良かった様に思います。7点(2002-02-12 12:26:04)

396.  ミッション:インポッシブル 途中は結構楽しめたんだけどね。あのCMでも使われた、最後の見せ場なんだけど・・・あたしはあれが駄目でした。ああいったアクションにCGを使うのは判るけど、あまり効果的にやられたんでかえってウソくさくなった気がします。7点(2002-01-24 12:47:59)

397.  未来少年コナン あたしはテレビ版見て劇場版見たクチなんだけど、やっぱり物足りなさが先にきちゃいましたね。宮崎駿がやりたいようにやった感じはあるけど、なんていうかやっぱり「ホームズ」の劇場版見てるのと同じ感じがありましたね。7点(2002-01-15 19:21:20)

398.  トゥルーマン・ショー ジム・キャリーの演技力は凄いんだけど、いつもよりも空回りしてる感じがあるね。個人的にはジム・キャリーは弾けた演技が好きなので、評価が下がってます。7点(2002-01-15 19:01:14)

399.  トラック野郎 爆走一番星 このシリーズの王道(ケンカ、下ネタ、ウ○コネタ)を主体に持ってきているのが何より面白い。大人にならないと分からないネタでガキの頃に笑っていたのは今思うと不健全だったなぁ(笑)。あの頃からラビ(関根勤)は役どころがオイシイですね。7点(2002-01-08 12:36:54)

400.  機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 一応、「起動戦士ガンダム」と「起動戦士Ζガンダム」のミッシング・リンクとして評価の高かったOVAの映画化作品ですが、OVAの総編集版でしかも結構丁寧に編集されてるので、これを見ていただければ大体の筋はわかるんじゃないかと思います。OVAを見てる人には主人公のコウとニナの関係やニナとガトーの関係等が希薄に感じるかもしれない。大した事ではないけどね。7点(2002-01-07 18:37:05)

020.24%
160.73%
2121.45%
3344.12%
4425.08%
512114.65%
613716.59%
718322.15%
817721.43%
9799.56%
10334.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS