みんなのシネマレビュー
aksweetさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465

381.  惑星大怪獣ネガドン 《ネタバレ》 国内のフルCGアニメーション作品の世界では、すっごい高レベルな作品のではないかと思った。 短い作品時間も、脚本や演出の上手さで巧みに切り抜けていて、実にスッキリとしていた。 次回作は、是非長編で観てみたい。[DVD(邦画)] 7点(2011-03-19 15:25:41)《改行有》

382.  TO(トゥー)-共生惑星-<OVA> 「楕円軌道」は緊張感のないテロリストとの戦闘という凡庸なアリキタリ感が拭えない印象だったが、今作はクラシカルで丁寧なSFといった趣で、非常に好印象。 しかし、及第に毛の生えたようなソコソコの点数しか出せないのは、フルCGの面白みのない映像美のせいなんだろうか。[DVD(邦画)] 6点(2011-03-14 07:58:04)《改行有》

383.  ストリートファイター(1994) 使用キャラはガイルで、某ゲーセンにて30連勝した記憶がある私だが、まぁ、どうでもいい自慢話だ。 どうでもいい繋がりで気になったのは、キャミィ役のカイリ・ミノーグの衣装は原作のゲーム通りにハイレグだったか否か、という一点だ。 思い出せないし、観返す気にもならないので、私的には永遠の謎だ。 ■蛇足ながら追記(既述かもしれませんが)です。日米のゲーム版(と、ハリウッド版ストリートファイター)で「バイソン」の名前が違うのは、ゲーム版バイソンが「M・タイソンに激似だから」なのです。で、いらぬ訴訟を避けるために、名前を変えざる(交換せざるを、と言うべき?)を得なかったという。いかにもアメリカ~ンらしいエピソードだったりするのです。無駄な豆知識、失礼しました。 (そして、何のフォローにもなってないぜ!)[ブルーレイ(字幕)] 1点(2011-03-10 08:08:43)《改行有》

384.  ゾルタン★星人 このチープでくだらないアホウな作品に同調するだけで、自分の人生だとか品性だとか良識なんかの価値を著しく下落・劣化させているような、そんなダメダメな気分になる作品なのだが、まぁイイか。 まぁ、イイや。(いいのか) [DVD(字幕)] 7点(2011-03-09 12:10:03)《改行有》

385.  ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー 《ネタバレ》 前作(と言って良いかはわからないが)のJCVD版ストリートファイターよりかは面白かった。 ミン・ナの18倍(当社比)は格好良く可憐だったクリスティン・クルックの春麗だけでも(私的には)観る価値はあるのだが、その他のキャストが足を引っ張り見事なまでに混沌化。 そして、ちょっと許せないのは春麗にチャイナドレス(大胆なスリット入り)を着せずに戦わせたこと。そんなガッカリ極まりないスピニング・バード・キック(↓タメ↑・Kボタン)、効かんぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!と、声を大にして物申したい。 あと、蛇足だがちょっと驚いたのは…バイソン役にマイケル・クラーク・ダンカンという無茶な登用である。 総評するに「アメリカ人による、予想通りに色々間違えまくったストリートファイター・前回よりかはちょっとマシ」作品でした。 [DVD(字幕)] 4点(2011-03-07 05:43:54)《改行有》

386.  ルー=ガルー 《ネタバレ》 なんか薄っぺらなイメージ先行型アニメでと言えなくもないが、そこそこ楽しめました。しかし演出と脚本の足並みがちょっとズレているようなきがして、なんか全体的にボンヤリした作品になっているような、気がします。 でも、劇中に使われていたスキャンダルのチープなサウンド、私、好きなんですよねぇ。作品ともマッチしていて、ちょっと嬉しかったです。 見終えてみればこの作品、数多ある京極夏彦作品の映像化では数少ない成功例と思います。 しかし、蛇足ながら監督の藤咲淳一。TVシリーズの「BLOOD+」もそうでしたが、今作品もベリィショート女子を活躍させているところを見ると…「もしやあなたもベリショ萌えですか、監督!」と、歓喜の色を隠せない私だったりします。 故にこの点数は、贔屓目だと思って頂ければ幸いです。[DVD(邦画)] 6点(2011-03-04 18:20:09)《改行有》

387.  宇宙ショーへようこそ 他作品の話で恐縮ですが、D・フィンチャーの「ゾディアック」を観て「俺がフィンチャーに求めている作品は、こんな中途半端な作品じゃないんだ」的な感想を抱いたんですが、今作品も同種の感想が。 まぁ、言うなれば「舛成監督&倉田脚本の作品に求めている作品は、こんな純ジュブナイルじゃないんだ」的な感想というか…でした。 しかし「ゾディアック」の時と違うのは、今作品が予想外な面白さに満ちていたこと。 ジュブナイル作品がイマイチ苦手な私ですが、この作品は非常に満足のいく出来でした。声優初挑戦の子役たちも、ケチの付けようがない好演でした。 そして「なつき」や「ポチ」の「格好イイけど、どこかヌけたダメ人間(宇宙人?)っぷり」に「やはりコレ、舛成・倉田アニメなんだなぁ」と思わずにはいられない私だったりします。 年齢を問わず観てもらいたい、隠れたジュブナイルの名作。 [DVD(邦画)] 9点(2011-02-26 01:43:28)《改行有》

388.  TO(トゥー)-楕円軌道-<OVA> 「宇宙時代」という、我々が生活する世界とはちょこっとズレた世界観を消化するには力不足な感じでした。(時間的制約?) 既述ではありますが、確かに脚本の薄さが気になるところ。 しかし、オープニングのミニマルなカッコいい映像と「CGって、今やナンでもアリ」な映像には、驚かされた しかし所詮は技術は技術。CGって料理で言うところの「よくできた調味料」なんですよね。改めてCGという「魅力」と「限界」を同時に見せ付けられたかのような気がします。 まぁ、昨今「たべるラー油」なる調味料としては本末転倒の、しかし結構美味な調味料もあったりするので、そういう意味ではこの作品もまた、アリなんでしょうねぇ。[DVD(邦画)] 5点(2011-02-23 14:36:48)《改行有》

389.  ルドandクルシ 《ネタバレ》 麻薬王の建てた豪邸がラストのオチでいいものか、と腑に落ちなかったりもするが、華々しくなく地味に締めくくられたバカ兄弟の物語。ソコソコに面白かった。テンポがいいね。[DVD(字幕)] 6点(2011-02-21 16:47:44)

390.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM> 《ネタバレ》 オリジナルの威を借りたと言ってしまえばモトもコもナイのだが、フリードーキン版のコチラも捨て難い。 二・五・十番陪審員を有色人種にした点は、ソツ無い改変だったと思います 蛇足ですが、六番の陪審員役・ジェームズ・ガンドルフィーニ(ラブ!)ですねぇ。前作本作共に六番陪審員が好きだったので、かなりウレシイ配役です。[ビデオ(字幕)] 9点(2011-02-15 06:15:17)《改行有》

391.  乱れる 繊細な心情描写と光と影の演出は、ただただ引き込まれます。 ただ、平均点並みに感動したかと問われれば、ちょっと微妙です。 主人公のもやもやとした「ダメ男」っぷりが、観ていて必要以上に共感してしまったからではないか、と、考えますが、コレ如何に。 まぁ、しかし。高峰秀子のソツない演技、若かりし頃の草笛光子、箸の持ち方が私と一緒の間違え方をしている加山雄三を、十分に堪能させていただきました。[DVD(邦画)] 7点(2011-02-14 16:41:54)《改行有》

392.  刑事コロンボ/指輪の爪あと<TVM> 《ネタバレ》 解決のくだりが、とても気持ちいい。 しかし、ジャガイモで自動車を故障させる事が出来ようとは…カチンとくる違法駐車を見かけるたびに、八百屋を探してしまいそうです。[DVD(吹替)] 7点(2011-01-19 06:21:55)《改行有》

393.  刑事コロンボ/構想の死角<TVM> スピルバーグもコロンボも大好きなんですが、その巧妙なトリックに対してのオチがちょっとイタダケナイ。[DVD(吹替)] 3点(2011-01-19 06:13:13)

394.  U・ボート ディレクターズ・カット版 素潜りをしていて息も絶え絶えになり、水面にあがろうとした矢先に「誰か」に足を取られたかのような絶望感が、とても強烈。ほぼ文句のない作品なのだが、ちょっと音楽がダサかった。[DVD(字幕)] 8点(2011-01-15 01:41:57)

395.  戦国自衛隊 《ネタバレ》 まったく効果的でない挿入歌とアニメっぽい音楽が非常に邪魔で、この音楽と演出のせいで全体的にイロモノっぽく感じた。あ。音楽は「マクロス」の羽田健太郎か。納得。 フンドシ一丁の千葉×夏八木が「一緒に天下をとらぬか?」と語り合うシーンなんて、もはやイロモノというか…もしかして、それ、熊系ゲイ向けのゴキゲン取りなのかしらっ…?うーむ。残念ながらのノン気である私には、ちょっとそのサービスは不発している。爆笑はしたが。 そして、撮影中に何頭の馬が死んだんだろう?と、非常に気になった。きっと、ロケ弁当は「馬刺し」が振舞われたに違いあるまい。[DVD(邦画)] 2点(2011-01-13 02:42:16)《改行有》

396.  MARCO 母をたずねて三千里 TVシリーズ全50話(超感動)を一気に鑑賞した勢いで劇場版を鑑賞。 劇場版という時間的制約に苦言するのも気が引けるが、やはり観応えのあったTV版と比べると、キャラも物語りも実に薄く安っぽい。 何より、マルコが道中で度々出会う「死」のエピソードがないと、ラストが活きてこない気がする。20分ほど無理して伸ばしてでも、死を扱うエピソードを入れるべきだったと思う。 んー…「母をたずねて三千里」というか、これじゃ「母をたずねて1500里」くらいの満足感。[DVD(邦画)] 5点(2011-01-08 02:45:31)(良:1票) 《改行有》

397.  刑事コロンボ/死者の身代金<TVM> 《ネタバレ》 間延びする脚本と、クドクドしい演出にイライラしてしまい、及第以上の評価はしにくい出来でしたが、空港での解決シーンにおける「札束を持ってるにもかかわらず、なんでか3ドル45セント程度を支払えない・しょんぼりコロンボ」が個人的にはツボでした。[DVD(吹替)] 6点(2010-12-28 01:20:29)

398.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM> 若すぎるピーター・フォークと、腹黒く野卑な印象のコロンボの設定、吹き替えのタドタドしさなどに「なんか、観る作品間違えちゃったか?」と思ってしまった。まるで「本陣殺人事件」の中尾彬・金田一を初めて観た時のような違和感でしたね。 ロールシャッハテストのようなカッコいいオープニング映像と、随所に敷かれたしつこい位のミスディレクションに、品の良い遊び心を感じました。[DVD(吹替)] 7点(2010-12-28 01:14:35)《改行有》

399.  ルパン三世 念力珍作戦 元々、モンキーパンチの原作もエンタメ色よかナンセンス色の濃い作品だと個人的には評しているので、このアホらしいナンセンス映画、評価の余地があるように思える。1974年製作という時代的を鑑みても、である。 そして、ちょっと嫌悪するには心無い、そういう手合いのナンセンス作品だったと思う。 江崎英子の不二子っぽさと、ギリギリOKな邦衛次元、全然OKな四郎銭形、中途半端な殺し屋役の前川清など、配役の上手さとチャレンジ精神は非常に面白く、評価したい。 [DVD(邦画)] 5点(2010-12-07 01:19:11)《改行有》

400.  REC/レック2 《ネタバレ》 問題解決・状況脱出の為のミッション、ボスキャラまでの行程示唆、至るヒント、そして不可視ダンジョン攻略の謎解き、その為のアイテムを奪取、途中から参加するパーティメンバー… そこに「オカルト要素」や「エクスシスト・悪魔祓い要素」何かも無駄に手伝ってか、ずいぶんアリキタリなゲームみたいな内容になっちゃいましたね。 しかも続編を匂わせるエンディングや未消化の生き残りキャラとかには、アザトサを感じました。 ま、個人的な意見ではありますが…この秀作「REC」を、配給収入のために凡庸なシリーズ化への一途を辿らせる、というの選択も、決して悪くはないとは思います。まぁ決して良くもありませんが。[DVD(字幕)] 5点(2010-12-01 00:10:41)《改行有》

090.70%
1342.65%
2614.75%
3806.23%
4987.63%
516012.46%
619715.34%
726820.87%
822617.60%
91179.11%
10342.65%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS