みんなのシネマレビュー |
|
381. ある殺し屋の鍵 《ネタバレ》 雷蔵が凄腕の殺し屋を演じる「ある殺し屋」の第2作。前作を見たのが12年ほど前なので少し不安もあったのだが、前作とは設定が違うためかすんなりと入っていけたし、今回もなかなか面白い。でも、前作は脚本を担当した増村保造監督が監督も手掛けているのではと錯覚するような独特の雰囲気があったのに対し、本作はあくまで娯楽作に終始している感じでそこが残念といえば残念。ただ、表向きは踊りの師匠という今回の雷蔵の役柄ははまっていて、前作の料理屋の主人役よりははるかにこちらのほうが良いと思う。今回の主人公は報酬に執着しているところがあり、ラストは金を手にして去っていくのかと思っていたが、そうはならないという捻った終わり方なのは意表をついている。また、そうなっても何事もなかったかのように静かに去っていく雷蔵がストイックでカッコいい。このシリーズは前作と本作2本で終わりというのが惜しい気もするが、のちに作られる同じようなコンセプトの「必殺」シリーズなどはこのシリーズの影響を多大に受けているのだろうなと感じることができる。[DVD(邦画)] 7点(2015-04-11 18:21:30) 382. ゴルゴ13(1973) 原作者 さいとう・たかをの出した条件(主演は高倉健、全編海外ロケなど。)を東映がすべて呑み、製作された作品で、主演の健さん以外はすべてロケ先であるイランの俳優が出演している。原作もアニメも知らないで見たのだが、話自体はそこそこ面白いと思うものの、この状況が強烈な違和感を生み出している。脇がすべて外国人ばかりというのもあってか、主演の高倉健がすごく浮いて見える(健さんが出演したハリウッド映画である「ザ・ヤクザ」や「ブラック・レイン」ではまったく感じなかったことだ。)し、その現地の俳優たちのセリフがすべて日本語吹き替えになっているというのも洋画の日本語吹き替え版のような雰囲気だが、これが却って本作をカルト映画のような印象にしてしまっているように思う。高倉健の魅力も出ているとは言い難いし、原作のモデルにもなっているみたいだが、ちょっとミスキャストだった気がする。舞台となるテヘランの街並みなどロケ地の風景は印象に残るのだが、そこにかぶる木下忠司の音楽がどうにもミスマッチに感じた。でも、メインの登場人物の一人である刑事の吹き替えを山田康雄が演じていて、これだけでなにか高倉健とクリント・イーストウッドが共演しているような錯覚を覚えたのでそこはある意味では良かったかなと。[DVD(邦画)] 5点(2015-04-03 21:56:51)(良:1票) 383. 御金蔵破り 大川橋蔵扮する若者と片岡千恵蔵扮する泥棒が江戸城の御金蔵を狙う犯罪映画。石井輝男監督が「網走番外地」シリーズを手がけはじめる前年に手がけた作品で、本作でも冒頭が牢屋での拷問シーンなのは「網走番外地」シリーズや「大脱獄」を先に見ているとなにかそれだけでこの監督らしいと思えてしまう。石井監督の時代劇を初めて見たのだが、橋蔵が主演のためか思ったよりもオーソドックスな娯楽作に仕上がっていてそこそこ楽しめる。登場する脇役陣も個性的なのだが、中でも東映映画でお馴染みの悪役俳優である安部徹演じるヤクザの親分がどこかお茶目で印象に残る。どことなく「ルパン三世」のテレビシリーズにもありそうな内容だったのだか、千恵蔵に付きまとう岡っ引き役の丹波哲郎(こういう役、ちょっとイメージ違うけど。)がどことなく銭形警部みたいに感じるのは偶然だろうか。ラストのオチや橋蔵、千恵蔵、丹波の三人が海の前で話すラストシーンもどこか「ルパン三世」を見ているような雰囲気があった。全体的にはすごく面白いというわけではないが、娯楽作としてはそこそこの出来にはなっていると思う。[DVD(邦画)] 6点(2015-03-27 00:25:43) 384. ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE 《ネタバレ》 「ルパン三世」と「名探偵コナン」のコラボ第2作となる劇場アニメ。前作のテレビスペシャルを見ていたため、取りあえず本作も見た。前作は「ルパン三世」の世界観をベースにしながらも「名探偵コナン」にルパン一行がゲスト出演したような印象の作品だったのだが、本作は「名探偵コナン」の世界観をベースに作られていて、米花町が舞台となっている。なので前作にも増してコナンにルパンがゲスト出演という感が強くなり、コナン側のレギュラー陣の登場も多く、普通にコナンの劇場版を見ているような感じ。ストーリーもけっこうゴチャゴチャしている上、前作ともつながりを持たせているので、よく分からない部分も多く、まったく期待してなかったのだがやっぱりあまり面白くない。せめて登場人物をもっと整理して(とくにカズが声を担当しているキングが登場するシーンは明らかに無くてもいい。)前作の話は絡めずに完全に独立したストーリーにしていれば印象はまだ違っていたかもしれない。ただ、冒頭でルパン側の登場人物の紹介をコナンがしているが、そのあとに流れるコナンシリーズの概要の解説(コナンの劇場版では冒頭に毎回流れる。)をルパンの視点からしているのはかなり新鮮だった。双方とも前作から何人かレギュラー声優が交代しているが、前作と続けて見たらさすがに違和感がありそう。それにしても次元の声、老けたなあ。[DVD(邦画)] 5点(2015-03-19 18:12:04) 385. 劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 爻(コウ)ノ篇 《ネタバレ》 「SPEC」シリーズ完結編となる二部作の後編。前編があまりにもアレな作品だったため、どうなることかと思っていたが、やっぱりなという感じは否めないものの、一応はちゃんと完結編として機能していたように思うし、広げた風呂敷はたためているのではと思う。でも2本に分けるよりも1本のほうがスマートになってよかったのではという感想は前編から変わらずだし、当麻(戸田恵梨香)のいないパラレルワールドのシーンで流れる音楽が当麻の父役として出演している佐野元春の楽曲というのはなんか違う気がした。中盤からの最終決戦のシーンも少し冗長に感じる。死んでしまった過去のSPECホルダーたちの再登場シーンはずっと見てるからかちょっと懐かしい感じ。しかし、連続ドラマをオンタイムで見たのは5年ほど前だが、それを今完結作となる本作を見ても「終わってしまった。」という感慨よりも「やっと終わった。」という安堵感のほうが強いのは、最初から最後まで「ケイゾク」の続編という体裁であったというだけで惰性で見ていたからかもと考えてしまう。でも、なんだかんだいいながらシリーズ最後まで見れたのは良かった。最後の最後、田島令子のセリフで「朝倉」と出てきたのは思わず「おおー」と思えた。[DVD(邦画)] 4点(2015-03-12 18:52:18) 386. 劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 漸(ゼン)ノ篇 《ネタバレ》 前後編2部作構成の「SPEC」完結編第一部。もともと一話完結作の予定で企画されていたが、話が一本で収まりきれなくなったため、2部作になったということだが、冒頭からくどいと思えるほど回想シーンが多く、しかもそれがほとんど効果的でなく、はっきり言って尺を埋めるためとしか思えず、このせいで90分ちょっとしかないのにかなり間延びしてしまっていて、前後編になったのは実は興業上の都合だったのだろうとしか思えない。これだったら一本だけで完結しても良かったのではと思う。このシリーズはドラマの最初から見ているが、もはやストーリーについていく気は失せ、義務感で見たようなものなのだが、それでもあと一本見なければいけないと思うと苦痛に感じる。(一応見るけどね。)みどころらしきところもないに等しいのだが、「ケイゾク」時代からのほとんど唯一のレギュラーキャラである野々村光太郎係長(竜雷太)の殉職シーンは「ケイゾク」からずっと見ている身としてはこのシーンが本作ただ一つの見どころだったかもしれない。(後編で再登場してたらどうしよう。)でも、どうせ後編があるからという理由からかエンドロールが省略されていたのはいただけない。このせいで余韻に浸れないし、まるでインターミッションにでも入るように唐突に終わる(2部作同時上映じゃなかったよね。)のでDVDでノーカット版を見たのに民放テレビで放送された再編集版を見たような気分になってしまった。せめてエンドロールぐらい流してほしい。[DVD(邦画)] 1点(2015-03-05 18:35:16) 387. 大脱獄(1975) 《ネタバレ》 昨年立て続けに亡くなった東映を代表する二人のスター俳優 高倉健と菅原文太が本格的に共演を果たした石井輝男監督によるアクション映画。高倉健はこの後間もなくして東映を退社してフリーに転身する時期なのでこのタイミングでのこの二人の共演はけっこう貴重かもしれない。(ちなみに未見だがこの年はもう一本、「神戸国際ギャング」でも二人は共演している。)タイトルのごとく囚人たちの脱獄作戦をメインに据えたストーリー・・・ではなく、嵌められて無実の罪で死刑判決を受けた健さん扮する主人公が脱獄し、復讐を開始するという「網走番外地」シリーズにもありそうな展開。菅原文太は主人公と共に脱獄し、いつまでも主人公に付きまとう男の役で、存在感もあり文太らしい味も出ているのだが、両者並び立つというよりは健さんの引き立て役に終わってしまっているような気もする。それでもこの二人が機関車の中で復讐を遂げるために戦うクライマックスは見ごたえじゅうぶんで、このコンビも新鮮に感じる。主人公を嵌める男を演じるのが「網走番外地」シリーズなどでは健さんの仲間を演じることの多い田中邦衛(見る前は本作でも脱獄仲間の一人を演じていると思い込んでた。)というのが意外に感じる。それにしても、下の方も書かれているが、高倉健という俳優は雪景色を前にすると本当に絵になる俳優だとあらためて思う。なお、本作が石井監督と健さんの最後のコンビ作とのこと。[DVD(邦画)] 7点(2015-02-20 21:01:18) 388. 運命じゃない人 《ネタバレ》 序盤は普通にラブロマンスが展開するのかと思いきや、そうではなく一つの出来事をさまざまな視点から語ることによってその裏には実はとんでもないことが隠されているという展開になっているのは意表をついている。下手をすれば複雑になりがちなストーリーを実にテンポよく快活に描いていて、最後まで飽きさせない脚本の構成力がまず素晴らしいし、それに低予算でネームバリューのある俳優が出ていなくても脚本が面白ければ面白い映画は作れるという見本のような映画になっていることも好感が持てて良く、これが初の劇場公開作という内田けんじ監督の才能の高さをじゅうぶんに感じられる映画だ。主人公を演じる中村靖日は「ウルトラマンギンガS」のゲスト出演で冴えないサラリーマンを演じていたのが印象に残っている程度なのだが、本作でもサラリーマンを演じていて、こういう普通の役どころがハマる俳優なのだろう。そのとぼけた演技も良い。彼がレストランで知り合った女と別れるときに携帯の番号を聞き出そうと走り出すシーンは自分に重なるところがあり、思わず感情移入してしまった。聞き出した番号が偽物だったにもかかわらず、書き間違いだと言って電話をかけ続ける姿がなんだか切なかった。その女が部屋にあったヤクザの金をくすねる展開は意外。じゅうぶん面白い映画なのだが、唯一、ラストがあまりスッキリしていないのはちょっと残念だった。でも、内田監督の映画には今後も期待したい。[DVD(邦画)] 7点(2015-01-29 17:58:44)(良:1票) 389. ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト<TVM> 《ネタバレ》 ルパンたちレギュラー5人の初めての出会いを描くテレビスペシャル第14作。放送当時は内容にネタ切れ感があり、あまり興味なく見逃していたが、今現在再放送で第2シリーズを見ていることもあり、5人のなれ初めを描くという部分に興味を持って見た。実際見てみるとハードボイルドタッチの作品に仕上がっていてなかなか面白かった。最初に敵同士として出会うルパンと次元の撃ち合いは見ごたえあるし、いつもテレビスペシャルではあまりいいところのない五右衛門もちゃんと見せ場があり、カッコよく描かれている。ルパンと次元や五右衛門との本当に敵同士としての対決というのはあまり見たことがないので新鮮に感じられたし、レギュラーメンバーそれぞれの出会いが興味深く描かれていたのも良かった。今までのシリーズ作品と設定が違う部分も多いみたいなんだが、狐につままれたようなラストにすることでうまくはぐらかしていると思うし、個人的には全然気にならない。(ただこのラストは賛否分かれるのも分かる気がする。)不満と言えば仕方のないことだが、過去の話というのに不二子や銭形の声に勢いや張りがないのに違和感がある程度で、微妙な作品が多いテレビスペシャルのシリーズの中ではかなりの上出来な作品になっていると思う。[DVD(邦画)] 7点(2015-01-15 15:59:01) 390. 刑事コロンボ/悪の温室<TVM> 《ネタバレ》 今回はいつものパターンを外し、まだ殺人事件が起きていない狂言誘拐の時点でコロンボが登場し、さらにマンネリを避けるためかコロンボの相棒的存在の若手刑事ウイルソンが登場するというのが新鮮。ウイルソン刑事のキャラはよく、科学に頼らない捜査方法のコロンボに対して、科学捜査で被害者の妻の家を捜索するはりきりぶりが面白く、ユニークで印象的だった。ただ、本筋のほうはイマイチで、犯人(レイ・ミランド)の人物像がかなり適当に描かれている気がするし、温室で蘭を育てていて一見裕福そうなのに甥の財産を狙って手の込んだ狂言誘拐と殺人を犯す動機もよく分からなかった。せめてもう少し犯人の人物像を丁寧に描いていればと思う。それにコロンボと犯人の対決もたいして盛り上がらずに終わってしまった感じ。見終わってみればコロンボとウイルソン刑事のやりとりくらいしか印象に残らないのだが、これに時間を割かれて事件部分が短くなってしまったような感もある。本作は一時間半枠で作られているが、もし、二時間枠で作られていたらもうちょっと説得力のある作品になっていたかもとつい思ってしまった。[CS・衛星(吹替)] 5点(2015-01-06 15:31:01) 391. 真田幸村の謀略 《ネタバレ》 「柳生一族の陰謀」に始まる東映大型時代劇の3作目。冒頭、宇宙空間を移動する隕石で始まるというのが意表を突きまくっていて、ここだけ見ると東宝の特撮映画のようだが、それをバックにナレーターの小松方正が関ヶ原の合戦や徳川家康について説明しているというのがなんともシュールだ。ストーリーはその家康(萬屋錦之介)の首を真田幸村(松方弘樹)率いる真田十勇士が狙うというものだが、十勇士の一人である猿飛佐助(あおい輝彦)が実は宇宙人であったというオチや、他人の心を読むことができる能力を持つ三好清海入道(秋野揚子)など「柳生一族の陰謀」よりも荒唐無稽さがアップしていて、どちらかと言えば同じ真田十勇士を題材にした東映時代劇「真田風雲録」に影響されているのかなとも思う。本作はそれまでこの路線の時代劇2本を手がけた深作欣二監督に代わって中島貞夫監督が手がけているが、「柳生一族の陰謀」に比べてテンポがゆっくりとしていて、合戦シーンもなにか物足りなさを感じ、もう少し勢いが欲しかったところか。ラストの家康の首が宙に舞うシーンは思っていたよりも意外にあっさりしているように感じた。出演者の中ではなんといっても悪役である家康を演じる錦之介の存在感が圧倒的で、老けメイクも含めてインパクトのある熱演を見せていて印象的だ。JACの面々が出演しているが、千葉真一がいないなと思ったら後半に松方弘樹演じる幸村の片目に矢が直撃して失明する描写があったのは驚いた。それにしてもこの映画、もし「真田風雲録」と同じ加藤泰監督が手がけていたらどんな映画になっていただろう。ちょっと見てみたかった気もする。[DVD(邦画)] 6点(2014-12-31 18:03:35) 392. 鍵泥棒のメソッド 《ネタバレ》 正直に言ってほとんど期待してなかったのだが、とにかく笑える映画で面白く、時間の経つのを忘れて最後まで見入ってしまった。堺雅人と香川照之の二人がいい味を出していて笑わせてくれる。とくに前半の二人が入れ替わったあとからがもう笑えて笑えて。中でも車の中での香苗(広末涼子)と記憶喪失になったコンドウ(香川照之)との「35歳」のやりとり、自分を桜井だと思っているコンドウが、本物の桜井(堺雅人)の前で桜井が書いた遺書を読み、「35歳にもなって仕事もしてなくてこんな汚い部屋に住んでいたら自殺もしたくなります。」と言うシーンは思わず大声で笑ってしまった。内田けんじ監督の映画は本作で初めて見たのだが、いちばん最初のシーンが香苗の唐突かつ突拍子もない結婚宣言というのが意表をついていて、この冒頭から映画を見ている人を引き込むのがうまいし、畳み掛けるような演出もよく、非常にテンポのいい娯楽作になっている。そしてなにより脚本が面白く、最近の邦画の話題作は原作モノが多い中で、オリジナルでこんなに面白いストーリーを書ける監督がいるんだと思うとなんだかとても安心できるし、やっぱり面白い作品を作るには脚本がいちばん大事ということを実感させられた。また、この映画には人生の入れ替わりというなにかメッセージ性のありそうなテーマながらそういうのが一切ないが、それが却って内田監督の潔さというものを感じる。本当に肩の力を抜いて気楽に楽しめて、素直に見て良かったと思える映画でとても気に入った。内田監督のほかの映画も見てみたい。[DVD(邦画)] 8点(2014-12-25 18:34:10)(良:2票) 393. 喜劇 初詣列車 《ネタバレ》 列車シリーズ最後の作品となる第3作。今回は1作目同様、渥美清演じる車掌が列車の中で偶然、佐久間良子演じる幼馴染と再会するところから始まるが、さすがに3作目ともなると安定した面白さがある。今回はのちの「男はつらいよ」シリーズの出演者も少ないのだが、失踪したヒロインの弟を探すという展開で、こういうのは寅さんにも何回かあった気がするし、探し当てた弟(小松政夫)がフーテンをやっていたというのも「男はつらいよ」シリーズを連想させるもの。これまでにもこのシリーズは寅さんシリーズを思わせる描写があったが、3作すべて見てひょっとしたら山田洋次監督はこのシリーズを見ていたんだろうなとつい思わずにはいられない。今回、主人公の妻を演じるのは中村玉緒で、意外な組み合わせに感じたが、これがなかなか良かった。また、主人公の弟役が川崎敬三で、大映専属の二人の共演を東映作品で見られるのも珍しく、貴重かもしれない。ただ、前の2本と比べるとギャグが少し過激になってしまった印象があるのは残念で、主人公が長髪のかつらをかぶっているシーンも、渥美清に長髪というのがあまりにも似合わなすぎて違和感があった。これでこのシリーズはすべて見たわけだが、個人的にはやっぱり2作目の「喜劇 団体列車」が好きかな。本シリーズと同じ瀬川昌治監督がこのあとに松竹で手がけた旅行シリーズもいつか見てみたい。[DVD(邦画)] 6点(2014-12-18 14:05:36)(良:1票) 394. 喜劇 団体列車 列車シリーズ第2作。前半に列車内の人々の人間模様やドタバタを中心に描いていた前作に対して、今回は渥美清演じる主人公と佐久間良子演じるヒロインの関係に最初からスポットがあたっている。前作に比べると列車内の描写は少なく、そこに物足りなさはあるものの、前作の車掌役から一転して助役試験を控えた独身の国鉄職員を演じる渥美清は前作よりも本作のほうがイキイキとしてるように見えるし、前作にもあった夢のシーンや、主人公の母親役がミヤコ蝶々だったり、主人公の見合い相手の父親役が笠智衆であるなど前作以上に(この2年後に始まる)「男はつらいよ」シリーズを思わずにはいられないような映画になっていて、東映映画なのにまるで寅さんの番外編のような雰囲気で楽しい。(前作もそうだったが、今回も途中から東映映画であることをすっかり忘れて見ていた。)前作ではヒロイン役の佐久間良子の出番は思ったほど多くはなかったが、今回は前作よりもヒロインという位置づけの役割も大きくなっていて、見ながら彼女がマドンナの「男はつらいよ」が見たかったとつい思ってしまった。さすがに列車映画としては前作のほうに軍配が上がるのだが、しかし、寅さんほどの勢いはないものの、主演の渥美清の魅力は今回のほうが出ていて好きかもしれない。[DVD(邦画)] 7点(2014-12-09 17:33:12) 395. 喜劇 急行列車 《ネタバレ》 渥美清が「男はつらいよ」シリーズ開始以前に東映で主演していた列車シリーズの第一作。東映の本格的な喜劇映画ってはじめて見た気がするけど、渥美清が主演だからか、はたまた監督がのちに松竹で喜劇映画を手がける瀬川昌治監督だからか、東映臭さはほとんどなく松竹的な人情喜劇になっていて楽しめた。渥美清は特急列車の専務車掌を演じているが、この車掌の人情味あふれるキャラクターが渥美清によく似合っているし、寅さんのイメージが強いからか妻子持ちの役柄というのも珍しく新鮮に思える。この車掌ががかつての憧れの存在である佐久間良子演じる毬子と列車の中で偶然再会し、という序盤は「男はつらいよ」シリーズでの寅さんとマドンナの出会いを彷彿とさせるものがあるし、車掌室で車内放送のマイクのスイッチが入っているのを気づかずに毬子への思いを独白してしまうのも寅さんにありそうなギャグで微笑ましく、楽しい。乗客たちの人間模様やドタバタも描かれ、なによりちゃんと鉄道映画としての面白さがあるのも良かった。大原麗子や小沢昭一など、のちに「男はつらいよ」シリーズにゲストなどで出演することになる役者が何人か出演してるのも見ていて安心感がある。でも、気になるというほどではないのだが、確かに「男はつらいよ」シリーズと比べてしまうと主人公のキャラや、毬子との絡みに若干の物足りなさがあるのも事実で、そこが残念と言えば残念。とはいえ、作品としてはじゅうぶんに面白かったのでシリーズ残る2本も見てみよう。[DVD(邦画)] 7点(2014-12-04 15:34:14) 396. 小さいおうち 《ネタバレ》 山田洋次監督が戦前、戦中、そして現代を舞台に何十年も秘められた恋を描いた映画。見る前はかなり不安な面もあったのだが、実際見てみると安心して最後まで見ていられたし、ところどころ難はあるものの良い映画だった。丘の上に立つ赤い屋根の小さいおうちのモダンさが印象的で、主演のふたり、奥様・時子を演じる松たか子は気品のある演技でとても良いし、タキ役の黒木華もまるで本当にその時代の人のような存在感と抑えた演技も印象的でこのふたりはまさにハマリ役。奥様と板倉(吉岡秀隆)の不倫関係を描くというのは山田監督の映画では異色のような気がするが、決していやらしくならずに描いているところが山田監督らしく、あまり不倫の映画を見ているという気にはならないし、ミステリータッチの展開も山田監督の映画では「霧の旗」以来だと思うが、この要素もうまく機能している。「母べえ」とほぼ同じ時代を舞台にしていながら、映画から受ける印象が違うのも良かった。(出てる役者のせいもあるのかもしれないが。)舞台となった小さいおうちが空襲で焼けるシーンをミニチュア特撮で表現したのも山田監督の映画としてはずいぶん思い切っている気がする。全体としては「東京家族」より本作のほうが好みなのだが、いちばんの不満としては登場人物たちの悲しみを号泣で表現する演出が多いのにはストレートすぎてひいてしまうし、せっかく出来ていた感情移入も途切れてしまうのは残念。(中でも倍賞千恵子演じる晩年のタキがモノローグで感極まって泣き出すところは唖然としてしまった。)原作がどうなっているのか知らないのだが、もっと抑えた演出のほうが効果的だと思うし、山田監督ならそれができるはずだ。あともう少し、「東京家族」の主要キャストが出演しているが、撮影の延期で降板した室井滋も過去パートに出演していて、黒木華演じるタキと一緒のシーンを見ていると、演じているキャラはちがうのだが、描かれている時代背景が同じせいかこの前までやっていた朝ドラ「花子とアン」をつい思い浮かべてしまった。終盤に出演している米倉斉加年(「男はつらいよ」シリーズ常連俳優)が最近亡くなってしまったのは惜しい。[DVD(邦画)] 7点(2014-11-28 01:39:32) 397. 実録三億円事件 時効成立 《ネタバレ》 三億円事件を題材にした犯罪サスペンス映画。実際に時効が迫っていた時期に公開されていて、(東映らしいなあ。)冒頭に実際に三億円事件の捜査に携わった刑事ふたりのインタビューが挿入されるところは生々しくてリアルで、この頃のほかの東映実録映画(あんまり見たわけではないのだが。)とは一線を画した印象で、本筋が始まっても石井輝男監督は犯行までをドキュメントタッチかつサスペンスフルに描いている。中でも犯行を再現したシーンは実際の事件にけっこう忠実に描かれており、緊迫感もじゅうぶん。しかしその後、金子信雄演じる刑事が登場してからは普通のサスペンス映画のようになってしまったのはちょっと残念だったかな。でも、東映ヤクザ映画で悪役を演じることの多い金子信雄が善良な刑事役を演じるというのは見る前はかなり意外に感じていたのだが、演技を見た印象としてはヤクザ役のときとあんまり変わらなかったので、後半はほとんどこの金子信雄のキャラを楽しみながら見ていた感じだった。[DVD(邦画)] 6点(2014-11-20 17:03:09) 398. すべては君に逢えたから 《ネタバレ》 クリスマスの東京駅を舞台にしたラブストーリーで、同時に6つのエピソードが進行する群像劇。ハリウッドのラブロマンス映画のような作品を日本でも作ろうという意気込みは悪くない(少なくともハリウッドもどきのパニック邦画よりは好感が持てる。)し、それなりに雰囲気も出ているのだが、群像劇としてはなにか物足りなさを感じるし、ラストももう少しうまく出来なかったものかと思えて、これだったら群像劇ではなくオムニバスにしてしまったほうが良かったかもしれない。一応、各エピソードにタイトルがつけられていて最初は群像劇ではなくオムニバスにするつもりだったのかなとつい憶測してしまった。(もし最初から群像劇のつもりでこういう風にしたのならセンスを少し疑う。)各エピソードもなにか組み立てが下手くそに感じるのだが、それでも、時任三郎の主演パートは恋愛ではなく家族愛を描いていて、このエピソードにはさすがにくるものがあり良かった。倍賞千恵子の過去の大失恋エピソードも素敵な結末で良かったと思う。でも、このふたつはもっと長くしてちゃんとした一本の長編として見たかった気もする。とくに倍賞千恵子のエピソードはいかにも一本の長編映画として成り立つような設定だっただけに惜しい気がする。それに過去の大失恋がセリフで語られるのみなのも物足りなかった。それと最後にもう一言、ラスト付近で玉木宏と高梨臨が初デートで見る映画がリバイバルの「カサブランカ」というのはちょっと違和感がありすぎる。[DVD(邦画)] 5点(2014-11-20 10:52:41) 399. 弾痕(1969) 《ネタバレ》 「狙撃」に続く加山雄三主演のハードボイルドアクション映画。脚本家もプロデューサーも「狙撃」と同じなのだが、続編風の映画にはなっておらず、雰囲気も全く違う映画になっているところに製作陣の単なる二番煎じではないというこだわりが感じられていい。「狙撃」はかなり日本映画離れした印象があったが、本作はそれ以上に日本映画とは思えない雰囲気で、どこかヨーロッパ的というかフィルムノワール的な映画で「狙撃」で不満だった意味不明なシーンもなく、映画としては「狙撃」よりもこちらのほうが完成度は高いのではと思う。森谷司郎監督は黒澤明監督の助監督出身だが、こういう演出もできるのかと新鮮に感じた。一匹狼の殺し屋だった「狙撃」の主人公と違い、本作の主人公は組織に属しているが、日本とアメリカ、二つの祖国を持った男という設定が利いていて、これにより、主人公の孤独さが「狙撃」よりも強調されている。ラストは当時流行のアメリカンニューシネマの影響が見られるが、それでも強烈なバッドエンドで印象に残る。ヒロイン役は太地喜和子で、「狙撃」の浅丘ルリ子(二人とも「男はつらいよ」シリーズで印象に残るマドンナを演じていた。)とは違ったタイプの女優であるが、やはりこちらも良く、とくに目の前で恋人である主人公を殺されたあとの物悲しい表情の演技がとても良かった。劇中に流れる「死んだ男の残したものは」が主人公の行く末を暗示してるような使われ方なのだが、もっと効果的な使い方もあった気がする。それよりもヒロインが街中で女性アナウンサーに味噌汁についてインタビューされるシーンも暗示的で、そちらのほうが印象に残ってしまった。ほかの出演者ではやっぱり岸田森。「狙撃」では主人公のパートナー的存在を演じていたが、本作では一転して主人公たちから拷問をうける中国人のスパイ役を演じていて、その拷問シーンの演技がまさに熱演という感じ。全体としては「狙撃」に比べてやや分かりにくい部分もあったかもしれないが、それでも本作もじゅうぶん面白かった。ちょっと迷ったのだが、「狙撃」と同じく7点を。[DVD(邦画)] 7点(2014-11-13 23:27:39) 400. 風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 本作をもっての宮崎駿監督の長編作品からの引退宣言が話題になった本作であるが、宮崎監督が自分の趣味だけで作ってしまったような開き直りぶりが潔い映画で、堀越二郎という実在の零戦設計技師を描いた年代記ものとなっているが、そこに感じるのは宮崎監督自身の飛行機への思い入れの深さで、まさに主人公の堀越二郎は宮崎監督自身の分身ととらえることもできる。映画としても極めて大人向けであり、今までの宮崎アニメとずいぶん毛色の違う作品になっている(子供と一緒に見てはいけない映画のような気がする。)が、ドラマとしても見ごたえのある作品で、地味なストーリーながら引き込まれる部分も多く、とくにラストシーンには感動してしまった。見る前にはまったく期待してなかったのだが久しぶりに心に残る宮崎アニメ、ジブリ作品で本当に見て良かったと思える映画だった。(ジブリのアニメでこういう感覚何年振りだろうか。)宮崎監督は「もののけ姫」の頃から引退宣言をしているが、それでも客の呼べる監督ということもあってか、なかなか引退できない状態が続いていたように思うのだが、本作からはもうこれで本当に引退するぞという強い決意のようなものも感じられる。そして、本作はそんな宮崎監督の引退作に相応しい佳作で、長い監督人生をこの映画で終わらせるのはいかにも宮崎監督らしい。思えば、自分が宮崎監督の映画で最初に見たのは小学校低学年の頃にはじめて見た「となりのトトロ」で、それからもうずいぶん経ったのだが、今でも作品を見ている監督というのは宮崎監督ぐらいしかいない。その最後の作品というのはやはり感慨深いものがあり、さびしくもあるが、これだけは言いたい。ありがとう、そしてお疲れ様でした。宮崎駿に敬意を込めて。[DVD(邦画)] 8点(2014-11-07 00:51:57)(良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS