みんなのシネマレビュー |
|
381. ゴッド・アーミー/悪の天使 壮大なテーマを掲げて、扱いきれなかった感じ。5点(2004-06-09 14:12:59) 382. ゴジラ(1984) 帰巣本能だかなんだか知らんが、火口には落ちないだろ。最後までオキシジェン・デストロイヤーで倒すと思って観てた俺って・・・。4点(2004-06-09 14:04:12) 383. GODZILLA ゴジラ(1998) 火は吐かない。でっかいイグアナ。冒頭のジイサンが必死で逃げるシーンのCGがショボショボ。やはり期待が大き過ぎたか。4点(2004-06-09 14:02:38) 384. ゴールデン・チャイルド エディ・マーフィーの人気だけに頼った映画。4点(2004-06-09 13:53:15) 385. ゴールデンボーイ(1998) ガッカリ。原作のタイトルだけで、全く別物。映像化は無理なの分かってるんだから、しなきゃいいのに。2点(2004-06-09 13:51:27) 386. 氷の微笑 シャロン・ストーンの「アレ」だけで、これだけ話題になったのがすごい。みんなけっこうストーリーについてレビューしてるのもすごいなぁ。5点(2004-06-09 13:49:54) 387. ゴースト・ハンターズ カーペンター&ラッセルの黄金コンビ。遊び心満載。緑の瞳ってのがそそるよ。ホラーコーナーに置くのはどうかと思うけど。6点(2004-06-09 13:47:25) 388. ゴースト&ダークネス アイタタ、ライオンかぁ。実話、ねぇ。うーん、期待が大き過ぎたのかな。4点(2004-06-09 13:45:43) 389. GO!GO!ガジェット 俺は割と好きだな、これ。6点(2004-06-09 13:44:26) 390. 恋はデジャ・ブ トホホな邦題にも負けず、アンディ・マクダウエルが観たくてレンタルしたら、当たり。俺も競り落とされたい。7点(2004-06-09 13:42:09) 391. 恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ オーディションに来てたウエイトレスの女の子が可哀想だった。「気をつけて帰れよ」って、そりゃないぜセニョール。8点(2004-06-09 13:40:16) 392. 恋におちて デ・ニーロの「俺ってハンサム?」やメリル・ストリーブの「私、なにやってるのかしら?」がいい。デ・ニーロの奥さんが良い人なので可哀想。メリル・ストリープの旦那の気持ちも分かるし、なんて言うか、もう、上手く創ってあるな。8点(2004-06-09 13:38:27) 393. 幻魔大戦 もっとこう、壮大な感じが出せないかな、と。でも原作はもっとちまちまと話が進まないんだよね。原田知世は声優をやってはいけません。4点(2004-06-09 13:34:23) 394. 拳神/KENSHIN 笑えます。レベルとしては、日本の戦隊ヒーロー物。3点(2004-06-09 13:31:56) 395. つげ義春ワールド ゲンセンカン主人 ダメダメですよぉ。大体、俺、なんでこの映画観ちゃったんだろ。1点(2004-06-09 13:30:09) 396. 原始のマン タイトルが変。アメリカ的青春コメディってことで、及第じゃないかな。6点(2004-06-09 13:28:59) 397. 激流(1994) 言う程流れが激しくないのが。今だったらCGでどうとでもしたんだろうけど。メリル・ストリープである必要性もないし。残念。5点(2004-06-09 13:25:35) 398. ケープ・フィアー ジェシカ・ラングのオバサン化にショックを受けた。5点(2004-06-09 13:21:33) 399. ゲーム(1997) そういうオチでめでたしめでたし、かぁ。「『セブン』の監督」という呪縛からは逃れられないか。5点(2004-06-09 13:20:03) 400. K-19 あまり伝わってくるモノが無かった。当事者の緊迫感や絶望感はあんなもんじゃなかっただろうけど。5点(2004-06-09 13:15:02)
|