みんなのシネマレビュー |
|
381. 蘇える金狼(1979) いま観ると、演出や設定等の古さばかりが目について、最後まで観るのが苦痛でした。松田優作の演技もアクションに頼っているだけで、お世辞にも上手とは言えません。風吹ジュンが若くてかわいかったところだけが好印象でした。[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-04-20 16:57:47) 382. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 《ネタバレ》 「失われたアーク」は何度観ても楽しめますが、この作品は一回観れば充分。今回の鑑賞では、つまらなさしか印象に残りませんでした。個人的な偏見ですが、舞台がアジアになったというだけで作品全体のスケールがひと回り小さくなった気がするし、アメリカ人とアジアという組み合わせ=B級というイメージがあります。また、気持ち悪い虫の大群やゲテモノ料理など、生理的に受け付けないシーンもあったせいか、もう2度と観ることはないと思います。ただ、少年の演技や見る側を楽しませようという工夫がたくさんあったので、大甘の5点です。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-20 16:41:57) 383. マレーナ 《ネタバレ》 年上の女性に対する少年の淡い恋心を描いた作品と聞いていたので、ほんわかとした雰囲気の映画なのかなと思ったら、主人公は少年ではなく、少年の視線で描かれたマレーナの悲惨な人生でした。観終わったあと、どんよりと暗い気持ちになりました。リンチのシーンはあまりにも壮絶でドン引き。少年の父親の存在など、コメディ的な演出もありましたが、やはり全体的に漂うマレーナの悲惨な運命や人間の醜さを描いた重々しさに押し潰された気がします。ラストは、うまくまとまった感じもありますが、個人的にはあまり好みではありませんでした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-19 16:27:27) 384. レイダース/失われたアーク《聖櫃》 《ネタバレ》 ストーリー展開のテンポもいいし、いろいろなパターンでハラハラドキドキさせてくれるし、細かいことを気にしなければ、気軽に観るにはいい映画だと思います。シリーズの中でもこの作品が一番面白いと思います。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-04-19 10:29:00) 385. クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 《ネタバレ》 東京湾の屋形船から始まって、香港、ウズベキスタン(?)あたりの砂漠など、次から次へとシーンが変わる冒険的な構成は、子供が最もワクワクする手法で、大人になっても「子供の頃に観たあの映画、面白かったよなぁ・・・」と印象に残る内容だと思います。ラストのぶりぶりざえもんもいいですが、この映画で一番好きなのは、まつざか先生が熱唱する「ひとり上手」です(笑)[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-04-15 22:12:10) 386. クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁 《ネタバレ》 以前は「クレヨンしんちゃんの映画は大人が観ても面白い・レベルが高い。」というイメージがありましたが、これは子供だましというか、脚本が練られていない・やっつけ仕事という印象でした。特に後半はガッカリ・・・。未来の世界で将来の自分に出会うというアイディアそのものは悪くないのだから、じっくりと取り組んで作ってほしかったです。[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-04-15 21:59:31) 387. 島田陽子に逢いたい 《ネタバレ》 タイトルもそうだし、主人公の出会い方や、大女優が知らない一般人の家に泊まり、ドライブに出かけるなどという強引な設定など、日本のB級映画のニオイがプンプンで、「島田陽子もとうとうこんな映画に出るくらい落ちぶれたのか・・・」と思いましたが、いざ観てみると、これがなかなかの傑作!余命幾許もない男の別れた妻や娘に会うため、女優として何ができるか、島田陽子の魅力が冴える、見応えのある映画でした。島田陽子、確かに昔に比べて歳はとりましたが、ラブシーンは素敵だし、脱いでも全然年齢を感じさせないし、いい女優だと思います。[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-04-04 10:49:24) 388. ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 いま観てもかなり面白いですね!全然古くないし色褪せないし、むしろ観れば観るほど、作品のクオリティーの高さに驚かされます。脚本が素晴らしいと感じました。ただ、ラストの銭形警部のセリフは、昔からあまり好きではありません。首のあたりがかゆくなりそうです(笑)[地上波(邦画)] 8点(2012-04-02 13:48:12)(良:1票) 389. バカヤロー! 私、怒ってます かなり前に見た時は「面白い映画」だったという印象がありましたが、いま見るとどうも・・・。タクシー運転手の話以外、制作当時の時代のニオイがプンプンしていて、観ている方が恥ずかしくなりました。今月スカパーでバカヤロー2~4も放送するようですが、1がこれでは、見る気しませんね。[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-04-02 09:28:21) 390. 遠い空の向こうに 《ネタバレ》 お父さん、カッコいい!最初は「こんなわからずやのオヤジ、どこにもいるよなあ」と思って観ていましたが、受賞後、ゴンドラの網目からメダルを自慢する息子を見つめるシーン、最高に良かったです。でも最後の、打ち上げの発射に姿を見せるのはちょっとどうかなと思いました。こういうお父さんの性格なら、遠くからそっと最後の発射を見つめる・・・みたいな演出の方が合ってたかも。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-26 13:21:19) 391. ショーガール 《ネタバレ》 公開当時、一緒に映画館に観に行った女性が鑑賞後、「どうしてこの映画を私と一緒に観たいと思ったわけ?」と少々ご立腹。確かにデートには向かない内容でしたが、でも映画としては面白かったと思います。多少でも舞台に携わる人なら、共感できる部分も多いのでは?それにしても、ノエミがあれだけ裸を見せてたにも関わらず、さほどうれしくないのは、やっぱりブスで下品だから?[映画館(字幕)] 7点(2012-03-21 23:52:00) 392. テルマ&ルイーズ 《ネタバレ》 後戻りできない方にどんどん転がっていくし、イライラさせられっぱなし(特にテルマに)だし、でもなぜか面白くて2回観ました。話の内容や2人のキャラよりも、朝焼けの空や赤茶色の荒野に、抑え気味の音楽がすごく合っていて、雰囲気そのものを楽しむことができました。映画館の大画面や音響だったらもっと楽しめたと思います。ラストは良かったですね。泣けました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-17 22:24:56) 393. 幸せの1ページ 《ネタバレ》 ジョディが家を出て島に到着するまでは笑えましたが、それ以外はどうも・・・。子供向けのファンタジーと外出恐怖症の珍道中、かみあっていませんでしたね。このタイトルは、ラストシーンからイメージしたようですが、この映画のみどころはそこじゃなかったと思います。[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-03-15 01:10:16)(良:1票) 394. タンポポ 《ネタバレ》 この映画は、腐り切ってた日本映画界に風穴をあけたような印象があります。この時代に制作された映画で、今も鑑賞に耐えうる作品って少ないのではないでしょうか。この映画以降、トロトロ卵のオムライスが流行り出しましたね。[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-03-12 10:14:26) 395. 電車男 《ネタバレ》 ドラマがかなり面白かっただけに、映画版はドラマのダイジェスト版のような内容でした。この作品は、電車とエルメスのほかに、2ちゃんねるの住人たちが面白く絡んでくるところが魅力なのに、その描き方が弱いため、ただのくだらない恋愛映画に成り下がっていました。電車も全然アキバ系じゃないので、うまく恋愛できないという設定が浮いていたし、エルメスも中谷美紀ではなくて、もっと世間知らずのお嬢様っぽい人の方が良かったのでは?[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-03-09 11:11:48) 396. nude 《ネタバレ》 原作は読んでいませんが、もし作者が本当にこの映画の内容通りのことを感じて書いたのだとしたら、滑稽を通り越して哀れですね。個人的な偏見ですが、こういう職業って、オンナを売り物にラクして有名になったり稼いだりする最低の仕事です。それを「がんばっている」なんて美化されたら、本当にがんばっている人々はやりきれません。本番をやるAV女優になることをためらっている人に向かって中途半端だなんて言うヤツもバカですが、それを真に受けてAV女優になる女も大バカだと思いました。観終わった後は、怒りと気持ち悪さしか残りませんでした。これだったら、エロいB級映画の方がいくらかマシですね。[CS・衛星(邦画)] 1点(2012-03-07 18:15:28) 397. レオン/完全版 とても良かったです!完全版の方しか観ていないので比較はできませんが、最初から最後までカットするムダな部分などワンシーンもないと思えるくらいで、2時間を超える長さもまったく気になりませんでした。ナタリー・ポートマン、あの年齢でしっかり主役としての演技を見せてくれました。素晴らしいです。ただ、よく「天才子役」という言葉がありますが、天才的な演技ができる子役などいません。観ている人に「天才だ!」と思わせるような演出や演技指導をするスタッフがすごいのだと思います。でもそんなことはどうでもよくて、とにかく良い作品でした。[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-03-07 17:31:03) 398. お葬式 《ネタバレ》 葬式を出した経験がある人なら、「そうそう、そうなんだよ」と共感できる点が多かったと思います。いかにもありそうなエピソードを、無理に笑いに走らず、淡々と描いたところが良かったです。そういう意味で高瀬春奈は余計でした。[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-03-04 22:10:22) 399. 病院へ行こう 途中で鑑賞をやめることなく最後まで観られたので、それなりの面白さはあったのでしょうが、ギャグは笑えないし、シロートでも書けそうな脚本だし、評価できる点がほとんど見当たりません。この時代の日本映画のセンスって、現在の学生の映画研究会レベルなのでは?[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-03-04 22:02:41) 400. スティング しゃれた、いい映画でした。この内容をいま新しく作られたら物足りなく感じるでしょうが、制作された時代の雰囲気、その時代の役者と演技が内容とうまくかみあっていて、独特の面白さを醸し出していました。余計なものが混ざっていないシンプルな感じが良かったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-29 13:36:02)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS