みんなのシネマレビュー
ぐるぐるさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1305
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/20066/
ホームページ http://w.livedoor.jp/mushokamondai/
年齢 51歳
メールアドレス gurugurian@hotmail.com
自己紹介 ♪わたしの小さい時 ママにききました

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ

 さきのことなど わからない


 大人になってから あの人にききました

 毎日が幸福に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるさ
 
 さきのことなど わからない


 子供が出来たら そのベビーがききます

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ
 
 さきのことなど わからない ケ・セラ・セラ~


(2010.4.16記)


現在、ダイエットちう。腹筋、割れてるでー。




力を入れると。

(2011.8.28記)


↑ホームページのリンクを「朝鮮学校無償化問題FAQ」に張り替えました。特に「パッチギ!」ファンは、見てね。




これからもよろすく。





投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

401.  機関車先生(2004) 《ネタバレ》 「いいお話」では、あると思う。子供たちや脇役の演技も良かった。しかし肝心の主役であるはずの機関車先生。彼は剣道の試合の事故で声を失い、教職から去ろうと考えている。また、臨時教員として赴任した島は、両親が家出のように飛び出した場所でもある、筈なのに、その彼の苦悩とか葛藤とかが映像からほとんど伝わってこない(一応ナレーションや台詞で“説明”はされるけど)。そもそも「口がきけない人間」が主人公であるというのは、往年のサイレント映画でなされたような「微妙な表情やしぐさで心情を表現する」という手法が存分に発揮できるということで、映画作家にとってはいわばチャンスである筈。なのに、この作品ではそうした試みがほとんど見られないどころか、肝心な所で坂口憲二の表情を捉えていないし(一番象徴的なのは主人公が島の若者に因縁をつけられるシーン。ここでは若者に「何ニヤニヤしてんだよ」という台詞を言わせているが、映像は後ろ姿、しかも引いた絵なのだ)、主人公が身振りでコミュニケーションするシーンでは、わざわざ周りの人物に彼の言葉を「解説」させている。これは、坂口憲二の演技があまりにも○○だったのか、それとも監督にあまりやる気がなかったのか、それとも両方か?最後に主人公が子供たちに残す手紙の言葉に「言葉では伝えられない勇気」を貰った、みたいなのがあったけど、「言葉で伝えられないもの」を映像で表現するのが「映画」なんじゃねえのかい!と、思わず画面にツッ込んでしまった。ホントにもお、頼みますよ。6点(2005-01-11 16:40:32)(良:2票)

402.  恋に落ちたら・・・ ありゃ、意外と評価低いっすね。僕は結構渋くて粋な、オトナの映画に思えました。大体、「冴えない中年男と若い娘のラブロマンス」というと、ちょうど「冴えない青年の元に突然美少女が・・・」みたいな、悪い意味でご都合主義的でヤラしい話になりそうな気がするけど、この作品の場合、デ・ニーロ演じる刑事のなんとも情けない感じが出てて(向かいのカップルを覗き見してたりとか)、良かったと思います。全体的にモタモタした展開にも思えるけれど、それがまた、主人公のいかにも人間くさい不器用さを表してるように思えたし。あと、ユマ・サーマンのちちも良かった(笑)。7点(2005-01-07 18:42:24)(良:1票)

403.  フェノミナン 乱暴な言い方だけど「『アルジャーノンに花束を』+『シザーハンズ』+『超常現象』÷トラボルタの微笑み」って感じでしょうか(後半でヒロインが主人公の髪を切ってあげる所が「シザーハンズ」に対するオマージュ、という解釈は強引過ぎるか?)。あの微笑みだけで喜びや悲しみを表現したトラボルタは、やるなーって感じ。最後の誕生日パーティーは、泣けるなあ。8点(2005-01-07 18:32:17)

404.  初春狸御殿 まずはレビューを始める前に「テレビ東京さん、ありがとう!」こんなレアな作品を新春に放映してくれるなんて、さすが「オクトパス」をゴールデンタイムに2回も放映するだけのことはありまする(笑)。ここは敬意を込めて「東のサンテレビ」と呼ばせて頂きましょう(ただ、欲を言えばもう少しコマーシャルを入れるタイミングを考えて欲しかったな・・・)。さてさて、大映では戦前戦後を通じて「狸もの」と呼ばれるジャンルの作品を次々と発表していたそうで(今度鈴木清順がチャン・ツィイー主演で「オペレッタ狸御殿」という作品を発表するのだとか。楽しみ)、これもその一つ。内容は、やましんさんの仰っている通り、豪華スター競演の実に無邪気で明朗快活なお話。尚且つ美術セットの鮮やかな色彩も目に楽しいし、若尾文子と市川雷蔵のキスシーン(一度目は扇越し、二度目は波打つ水面に映させている)もイキな感じ。それとやましんさんが懸念(?)されてるメス河童のびーちくですが、あれはどうもスパンコールかなんかを貼っているような気配で、何だか「女子フィギュアスケートの衣装が大胆な露出で一瞬うぉう!と思ったら実は肌色の生地でがっくし」みたいな感がなくもないけど、あれはあれでギリギリ健康的なお色気ってことでなかなか良いです。つまりは、新年に無邪気に楽しめる作品。ただ、これは邪推ですが、あの「自分が狸であることを恥じて人間の姿でいようとするキヌタ姫」ってのは、当時の日本人の欧米(というか、アメリカ)に対するコンプレックスのメタファーではないかなーと、ちょっと思いましたです。だっていまだに「日本人離れした」という言葉は「ほめ言葉」として使われてるもんなあ・・・ま、これは野暮な余談でした。7点(2005-01-07 17:41:36)

405.  トラック野郎 突撃一番星 うーん、基本的に僕は「トラック野郎」ファンなのでこんなことはあんまし言いたくないのだけれど、少なくとも今まで観た七作の中では一番出来が悪いと思う。マンネリ化を避けるためか新レギュラーとしてせんだみつおを導入したりしているのだけれど、一つ一つのエピソードがバラバラで、ダラダラした印象。っていうか最初の方のUFOがどーとかって、要らないでしょ(確かに「未知との遭遇」が流行ってたころ頃だし、当時の流行を堂々と貪欲に取り入れる所はある種このシリーズの豪快な魅力でもあるのだけれど)。せっかくヒロインに元祖「顔はあどけないのにちちがぼーん!」原田美枝子、そしてライバルに「画面に登場しただけで温度が上がる」川谷拓三を起用してるというのにもったいないったらあーりゃしない。せめて樹木希林をも少しうまく使うとか、ジョナサンとストリッパーとの淡い恋のエピソードをもちょっと盛り上げてくれるとかしてくれればよかったのに・・・。唯一ちょっと面白かったのは、後半悪徳医師役で登場する金子信雄とのやり取りのくだりがちょっと「仁義なき戦い」のパロディっぽかったところかなあ。4点(2005-01-04 18:33:27)

406.  ドリフターズですよ! 冒険冒険また冒険 うーん、今純粋に「コメディ」として観ると、あんまり面白くないかも。前半で学生運動やアングラ演劇、ボディペインテイングなどなど、当時の世相を反映したシーンが登場したあたりはなかなか興味深かったのだけれど(特にコント55号の即興(?)の演技はアナーキーで面白かったのだけれど)、後半はずるずるべったりになってしまってイマイチ。当時ドリフターズの付き人だった志村けんが本名の志村康徳名義でチラッと出演してたりしてて、ネタとしては面白いんだけどなー。 5点(2005-01-04 18:12:43)《改行有》

407.  いたいふたり 多分タイトルの「いたい」は本来の意味の「痛い」と「あの人、ちょっとイタいよね」の「いたい」がかかってるんだろうな(あとは一緒に「居たい」もか?)。正直、この「バカップル」と言われてもしょうがないような二人とそれを取り巻く強烈な個性のキャラクターで何を言わんとしたのか、よく分かりませんでした。んでも唯野未歩子は可愛かったし、平野勝之の手持ちカメラ中心の映像は独特の生々しさを醸し出してて、観てて飽きなかったです。6点(2005-01-04 18:00:31)

408.  暗戀桃花源 この作品の中には多くの「二重構造」が隠されている。そもそも劇中劇という点が二重になっているのだが、その他に「暗戀」の「大陸本土での恋人との甘い過去」と「台湾での年老いた現在」という部分、そして「桃花源」における現世(現実)と桃花源(理想郷)という部分がある。そして、その二つが混じり合って「中国本土」と「台湾」の過去と現在、理想と現実、という二重構造が浮き上がってきて・・・・・・とゆー事なんだろーなーと観ながら思っていたのですが、何だか途中から良く分かんなくなってきちゃった(ニガ笑)。途中から訳分かんない事をわめく女の人とか出てくるし、結末もぼんやりしてるし・・・ひょっとしてワタクシが鑑賞するには高級過ぎる作品だったかもしんないので、↑の解釈も全くの的外れかも。もし他にご覧になってる方がいらしたら、是非ご意見を聞かせて下さいませませ(ペコリ)。6点(2005-01-04 17:52:25)

409.  悪魔が夜来る もし人に「隠喩」という言葉の意味を尋ねられたら、これを見せればいい、という、そういう作品(ここでの「隠喩」とは「自由を制限された表現者の心意気」とも、訳せるんだなっ)。ドミニクの足の映し方が妖艶で良かったです。7点(2005-01-04 17:29:59)

410.  オアシス これは、タッチもアプローチも正反対だけど、その本質において「シザーハンズ」だと、思う。すなわち、名作。8点(2004-12-29 16:49:59)

411.  リアリズムの宿 山下監督という人は、アキ・カウリスマキやジム・ジャームッシュと比べて語られる事が多いようですが、僕からすると、例えば本格的なインドカレーやタイのカレーも美味しいけど、やっぱしハ○スバーモンドカレーとかが口に合うよねえってな感じで、あと歳が近い事もあるのか、結構親しみを感じます。【シネフィルと愉快な仲間たち】さんのおっしゃるように、相手が年上か年下か気にする風潮とか(学校を卒業してからも「同い年だけど学年は一個上」とか言いますもんね)、脱いだかどうかの基準は乳首が見えてるかどうか、とか、いわゆる外国人が日本に求めるのとは違う日本の文化というか風土が描かれてて面白い(個人的に、こっそり女性下着のカタログを見てる男の子がツボ)。ただ残念なのが話の構成というか尾野真千子の使い方。中盤せっかく彼女が出てきて画面が「絵的に」華やかになるのに(彼女が雪の上を歩くシーンは凄く素敵)、またどっかへ消えてしまって、話がどんどんショボくなってしまうのは、ちょっと盛り上がりに欠けるような・・・。勿論そういう「しょぼさ」とか「やるせなさ」が山下監督の持ち味ではあるのだろうけど、そろそろ違う一面も見せて(=魅せて)欲しいなあ 、と思います。7点(2004-12-24 18:41:15)(良:1票) 《改行有》

412.  20世紀ノスタルジア 僕の場合、メルヘンぽい青春モノがどうも苦手で、この作品も最初から「チュンセとポウセが・・・」とか、チープテクノのミュージカルシーンとか、「うきゃああああ、は、恥ずかすぃから止めちくりいいい!」と思いつつガマンして観てたのですが、後半、杏が「自分で映画を完成させよう」というあたりから「あーそぉか、そぉいう事だったのね」と自分なりに納得。思うに「映画を撮る」ということ、中でも「編集」という作業というのは、混沌とした世界のどこを捉え、どう読み、解釈し、そこに「物語」を与えていくか、ということなんだと思う。だから観方(作り方)によって「人類は破滅だ」と言う風にもなりうるし、その反対もありうる。この作品には杏(やそのほかの登場人物)がビデオカメラを縦横無尽に振り回しながら撮影するシーンが出てくるけど、あれはつまり「世界は見方によっていろんな風に見えるんだよ」というメッセージなのかな、と思えてきて、エンディングに流れてくる「ニューロンシティの夜」は割と素直に、温かな気持ちで聞くことが出来ました。なるほどなあ、こういう「希望」の提出の仕方もあるのね。7点(2004-12-24 18:12:09)(良:1票)

413.  オレンジカウンティ 最初はいかにもMTVな、つまり典型的アメリカンキッズ向けのアホアホお子様映画かと思っていたら、なるほど、なかなか深いテーマが込められてたのねん。「自分の今いる所から抜け出したい」というテーマだと、大体貧困層か田舎町が舞台だったりするけど、カリフォルニアのそこそこ裕福な家庭、という設定がちょっとヒネりが効いててさすがはマイク・ホワイトという感じ。「故郷(や家族、つまりは自分から選んだわけではないけど与えられているモノ)との葛藤」って別に作家志望の人じゃなくても多くの人が大なり小なり抱えてる問題なのかも。とりあえず白ブリーフ(しばしば半ケツ有り)のジャック・ブラックは相変わらずで、楽しいやね。7点(2004-12-24 17:53:59)

414.  N.Y.式ハッピー・セラピー おっと、意外に酷評の嵐。僕は結構楽しかったっす。いつものようなアダム・サンドラーコメディではあるけれど、J・ニコルソンのおかげでいっそう引き締まった感じだし、現代アメリカのストレス社会や訴訟の多さを皮肉ってるところもなかなか。J・ニコルソンが最後まで名医なのか単なる・・・なのか分からないのが良かったと思います。DVDの特典であの下着のお姉さんがヘザー・グラハムだと分かりました。むー、ええチチしてはる。7点(2004-12-22 19:22:18)

415.  EUREKA ユリイカ 《ネタバレ》 まず、その「映画的」な映像に心奪われました。さりげないシーン、例えば(連続通り魔事件の犠牲者が出たことを示す)女性の靴が川をツツッと流れてくるシーンや、旅に出発する前に4人が佇む所などが猛烈に印象的で、3時間を超える上映時間が、とても短く感じられました。ストーリーもただ重苦しいだけの話でなく、ある種の爽やかさが感じられました。事件のショックで現実から目を背けていた主人公(役所広司が好演)が、もう一度生き直そうと旅に出、そして、同じく事件のショックから狂気の域に足を踏み入れてしまった少年に対して語りかける、ギリギリの言葉。勝手な想像ですが、この狂った時代にただ流されるのではなく、敢えて踏みとどまろうとする意思と決意のようなものがこの作品に込められていたように思います。<ネタバレありの追記>:僕がこの作品を観た時唯一違和感を感じたのが、連続殺人の犯人があの少年だったという点。「そう思わせておいて実は…」という展開を予想していたというのもあるし、大体いくらフィクションとは言え、悲惨な事件の被害者をあんな描き方して良いのか?という思いがあったので。ただ、最近新聞で読んだのですが、例の北オセチヤの学校占拠事件の元被害者の子供たちの中には鳥の雛を虐めるなど、犯人たちの行動を真似ることによって自分たちの受けた恐怖を克服しようとする兆候があるのだそうです。それと照らし合わせると、あの少年の行動にもリアリティを感じます。でもやっぱ、ていうかだからこそ、子供に辛い思いさせちゃ、だめよ。9点(2004-12-22 18:09:05)(良:1票)

416.  パピヨンの贈りもの 「老人と幼い少女の心の交流」・・・・・・なんてずるい設定なんだ。思わずケチンボの自分が、新作料金払ってでも観たくなるじゃないか!・・・とまあ要はあまりに自分好みの題材なので最初にこの位クサさないと冷静に語れないのですが(汗)、いや、素直に良い映画。名優ミシェル・セローの堂々とした演技はいうまでもないけれど、子役のクレール・ブアニッシュが可愛いだけでなく子供なりにしたたかなのが笑いを誘うし、南フランスの風景も素晴らしいし、余計な途中経過を大胆に省略して約一時間半の作品にまとめているところも好感が持てる。エンディング・テーマのほのぼのシャンソンはあんまりフランス映画っぽくなくて、人によってはあざとさを感じる人もいるかもしれないけれど、僕は好きです。8点(2004-12-21 18:37:18)(良:1票)

417.  みんなのうた んふふ、最近のアメリカ映画にしては珍しくワビサビのある作品。何つーか、ポンコツな感じ。ポンコツと言っても映画がそうなのでなく(それどころか物凄く細部にこだわった、凝った作り)、出てくる登場人物が、みんなどこかぶっ壊れてたり、ズレてたり、ダサかったりしてて可笑しい。んでなおかつ、そういうキャラクターに対する意地悪な見方と温かなまなざし(つまりは人間の弱さに対する優しさってことなんだと思う)が絶妙のさじ加減でミックスされていて、笑えるけどどこか共感できる。残念ながら僕はほぼ同じキャストが出演しているという幻の名作(?)「スパイナル・タップ」を観ていないのだけれど(激しくDVD化を望む)、「ドッグ・ショウ!」は観たくなりました。7点(2004-12-21 18:27:34)

418.  オータム・イン・ニューヨーク 《ネタバレ》 この作品、本になった「みんなのシネマレビュー」でワーストランキング入ってたんですよね。そうでなくとも僕の場合「ニューヨークを舞台にしたラブロマンス」みたいなのはホラー映画の次に手に取らないジャンルではあるのですが、んじゃあ何で観たかというと、先に観た同じジョアン・チェン監督の「シュウシュウの季節」があまりに素晴らしかったのと、あと【まぶぜたろう】さんの「キリング・ミー・ソフトリー」レビューを読んで「ひょっとして他の映画でも応用(?)できるかも」と思ったから。で、結論から言うと、悪くなかったです。皆さんがツッコんでらっしゃるストーリーですが、僕はちょっと「道」を思い出したんですよね。つまり好き勝手やってたバカ男が、大切な人を失って初めて自分の愚かしさ(と孤独)を知る、という。だから前半のR・ギアの設定は確かに一昔前のトレンディドラマみたいでしたが(どうでも良いけど劇中さかんに「かっこいい」「若い時とちっとも変わらない」と言われるR・ギアが、僕には「長風呂の後のふやけた親指」にしか見えなかったのですが)、そんなに気にならなかったです。それに、所々の映像の中には「お!」と思うような所もあったし(個人的にガラス越しの二人のベッドシーンは結構エロくて良かったです)、ラストでR・ギアが娘・孫と一緒に、作品冒頭でW・ライダーが乗ってたボートに乗ってる所とか、ちょっとホロッと来そうになりました。ということで、いつもとちょっと違う観方で観たのですがなかなか新鮮でした。ただやはり、監督が本当に撮りたかった映画ではないかもしれませんね。ハリウッドの事情は良く知らないけど、アジア系の監督さんが自分のやりたいように作品を撮るのはなかなか大変そうなので、頑張って欲しいなあ、と思います。しつこいようですが「シュウシュウの季節」はホント、良い映画なので。7点(2004-12-19 18:52:37)

419.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 ストーリーの前半の情報(ピクルスや偽ニュース番組など)を観る前に知ってしまっていたせいか、中盤は少しかったるく感じてしまった所もあったのだけれど、主人公が最後に作った「偽ニュース番組」での演説シーンで、あふれる涙を抑えることが出来なかった。元々母親にまだ社会主義体制が存続していると信じさせるために作っていたニュース番組は、最後には主人公の理想社会―強欲を捨て、他人に対する思いやりを持とう―を(実は観客にも)訴えかけている。この演説シーンを観ていて「独裁者」のあの演説が脳裏に浮かんだ、と言えば怒られるだろうか?確かにナチが台頭する中でのチャップリンのあの主張は非常に勇気あるもので、それに比べるとこの作品での演説はごく控えめで、ささやかなものだ。しかし、世界がグローバリズム化(総アメリカ化)の方向に向かい、誰も彼もが「勝ち組」になろうと醜い椅子取りゲームに明け暮れている現代、その主張は素朴かつシンプルであるが故に観客の心を強く打つ・・・・・・って、おっとっと、いつのまにか文章に力が入りすぎちまったぜい。要はとても良い映画なのでみんな観てねーって事です。蛇足ながら個人的には、大好きなチュルパン・ハマートヴァがヒロイン役で出演していたのが、予想外の嬉しいオマケでした。<追記>はうっ!いつの間にかこんなに「良」評価が・・・最近DVDで観直しました。映画館で観た時はプロットの面白さに目が行ってしまったのですが、改めて観ると息子の母を想う気持ちが伝わってきて心に沁みました。良い作品は、観る度に新たな発見・感動があります。9点(2004-12-17 19:26:05)(良:5票)

420.  Mr.インクレディブル 面白い・・・というか、面白すぎた、というべきか。さすがピクサー、ってな感じできちんと作りこまれた、泣いて笑えてハラハラドキドキ!な娯楽作なのだけれど、後半のアクションがスゴすぎて、「家族の絆」みたいなところが若干ボンヤリしてしまったような印象が・・・。予備知識なしならば文句なしに「楽しい!」と言えるのだけれど、これまでの作品のレベルの高さを考えると、どうしても欲が出てしまう。もうちょっと「すきま」というか「余裕」があった方が良かったんじゃないかなー、と。あ、どーでもいいけど、これ観てダイエットに励むオトーサンが増えそう。8点(2004-12-16 18:42:40)

000.00%
150.38%
2100.77%
3221.69%
4392.99%
5967.36%
624618.85%
741832.03%
831624.21%
91108.43%
10433.30%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS