みんなのシネマレビュー
まさサイトーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 578
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

401.  ファイナルファンタジー ようやく観たが、成る程会社が傾くだけの事はある。しかし制作費167億円て、どれだけアメリカにボラれたんだ? CGソフトが1枚数百万、人件費が1人月ウン十万としてもどう考えても計算が合わないのだが。次にストーリーさえ良ければ、アニメだろうが実写だろうが評価されるのであって、ゲーム畑の人間にはそれすら分からないのか。CGは確かに良く出来ているが、ゲームのし過ぎの感覚で目が疲れる。ファントムとか勝手に付けた名前が多くて鼻に付く。[地上波(吹替)] 1点(2007-01-04 05:08:37)

402.  ローラーボール(2001) 昔シュワ映画にあったような”殺人ゲーム”ということならまだ説得力があったのに。こんなバッタモンみたいなスポーツを平気で人気だと嘘ぶく監督の神経に拍手。[地上波(吹替)] 1点(2007-01-04 05:05:43)

403.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛 《ネタバレ》 最後の最後に「やってはいけない事」を犯してしまっている。更に驚くべき事は「ガンダム」の生みの親である富野由悠季が監督でそれをしてしまったということ。無論カミーユの生還についてである。それも「プハー」な無いだろ「プハー」は、どういうセンスをしているのだろうか。20年間の思い入れも全て吹き飛んでしまった、もはや理解不能、この文章を書き終えたら無かった事にする。続編の「ZZ」や「逆襲のシャア」の存在も自ら破壊している。アホの文部省から圧力でもあったのだろうか? 今の風潮か、うわべだけ「幸せ」でハッピーエンドならそれでいいのか? 「Z」は最後、稀にみる”皆殺しオチ”で実に壮絶なものである、カミーユも精神崩壊寸前の所で戦っていた。あの軽いオチではどう考えても前後のバランスがとれない、直感的に嫌な気分しか感じない。他の内容についてであるが、編集は相変わらず下手の一言。ハマーンの所をいったり来たり、捕虜になったり逃げたり、無人のモビルスーツは絶対に壊さない、戦いの最中も下手な説教に異性の事ばかり気にかける、、、もう少し真面目に戦えと。テレビ版であればゆっくり進展していくのでそこまで感じないが、ここまで詰め込むともうストーリーも何もあったものでは無い。時間が短すぎて、幾ら搭乗人物が死んでいっても感情移入出来ない。見所は、最も美しいモビルスーツとされるキュべレイのシーンとハンブラビをぶった斬る所ぐらい。最後にエンディング曲、なんじゃアレ![DVD(字幕)] 1点(2006-10-05 19:01:35)

404.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち 意味不明・馬鹿馬鹿しい。何より「ダ・ヴィンチ・コード」にかこつけてコレを放送したテレ朝の浅はかさに呆れる。カルトの部分だけ強調した、極めて悪質な作品。 [地上波(吹替)] 1点(2006-05-22 02:54:45)《改行有》

405.  リング0 バースデイ 今更、貞子改善ピーアールをされてもねえ。今となれば”つまらない”という事で仲間由紀恵に貞子のイメージが付かなくて良かった、ただそれだけ。[ビデオ(字幕)] 1点(2005-11-21 01:03:52)

406.  デビルマン 《ネタバレ》 「俺デーモンになっちゃった。」この映画の糞っぷりは始まって10分のこの一言に尽きる。元々原作のファンでは無いし、永井豪自ら嬉しそうに出演しているのだから「侮辱するな」とか言う気は更々無いが、試写会もあった訳だしもう少しプロなら作品の善し悪しを自分らで判断しろと。脚本・演出もすべて最悪。VFXに何シーンか良いところがあるので1点は献上するが、全体から見ると本当にバラバラである。原作任せなのか説明不足もいいところで、普通なら「地下を掘ったら悪魔が出てきた」と言われても「なんのこっちゃ」で終わりだし、飛鳥は元々悪魔の心も保っていてサタン化したのは必然だったのか?、シレーヌの存在は?など分からない事だらけである。また人間の暴走に至っては単純としか言いようが無く、原作通りグロシーンを入れたため、また凄い後味になっている。次に演出の陳腐さであるが、カスみたいな半人間時の格闘に、特殊部隊のどうしようも無い格好・車、迫力ゼロの銃撃戦、うっとおしいだけのボブ・サップその他。これを観る限り、真に恐ろしいのは人間の心などではなく、無能な連中に映画を撮らすことであると分かる。[DVD(字幕)] 1点(2005-07-28 17:45:15)

407.  二重誘拐 《ネタバレ》 このような意味ありげな邦題を適当に付け、配給会社は良心の呵責を感じないのだろうか? 確かに、派手にドンデン返しすれば良いというものでも無いが、それにしても余りに捻りが無さ過ぎる。ロバート・レッドフォード、ウィレム・デフォーという渋い役者の演技も、あのストーリー展開では耐えられるのは15分が限度。また犯人に隙が有りすぎて、逃げるチャンスは幾らでもあった様に思える。結局、犯人を信じて、ああいう悲劇になるのだから後味も最悪。結局この映画の教訓としては”犯人は絶対に信用してはいけない”ということ。[DVD(字幕)] 1点(2005-04-23 02:01:42)

408.  ヒューマン・キャッチャー/JEEPERS CREEPERS 2 ”人間クレーンゲーム”とでも言いたいのだろうが、そのふざけた題名通りどうしようもない作品であった。前作は、あれでも終盤以外は楽しめたが、今回は冒頭の案山子のシーンだけである。ハリウッドは悪魔や怪物を出すとどうしてこうもB級感が漂うのだろうか。現実離れし過ぎており、全く恐怖など感じない。95円レンタルで借りたのがせめてもの救い。1点(2005-01-27 02:30:35)

409.  ゴーストハウス(2003) 未見の方は全く見る必要ありません、詐欺レベルです。パッケージと中身が別物です、以上。1点(2004-11-26 18:30:23)

410.  オクトパス タコ映画と分かっていても最後まで観てしまった自分に一番驚いている。よっぽど暇な時間、駄作映画を観ても感に障らない精神状態、この映画を放映していたテレビ東京系にチャンネルを合わせた運とすべてが重なった結果であるが。まあ内容、CGと陳腐この上ないが、2000年に創られたというのが何より痛い。1点(2004-11-20 06:29:24)

411.  T.R.Y. 冒頭のつかみでネタをばらすなど、とにかく下手な脚本である。ましてや「スティング」を知っていれば、最後のオチは簡単に想像付く。日本人が「パール・ハーバー」を観て不愉快と感じるのと同じで、中国人がこれを観たらどう思うだろうか。上海など日本軍はまず空爆し占領していったのである。それを、恥ずかしげも無く日本人を英雄とする発想が出ること自体、神経を疑う。ただ、織田の恥ずかしい演技といい、レベルが低すぎて怒る気にもならないのは幸いと言えよう。1点(2004-04-12 04:51:43)(良:1票)

412.  CUBE2 続編の一番の問題は、「1」の遺産だけで、良い脚本が出来ようが出来まいが”映画ありき”で創ってしまう点にある。コレも例外に漏れず酷い有様である。権利の問題で不可能だろうが、一般から募って一番優れた脚本を選出するぐらいのことをして欲しいとすら思う。「1」は有り得ないまでも”実際起こったら”という怖さがあった、しかし今回”四次元”という”全くのウソ”の中でどう感じろというのだろうか。”四次元”というより、これではスクリーンセーバーである。また無責任な終わり方のくせに続編を臭わすといった制作者の調子に乗った態度にむかつく。1点(2004-03-07 17:43:12)

413.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 《ネタバレ》 子供の頃から一番好きだった深作欣二監督の遺作ということで、複雑な想いで観た。たけしに負けないキャラの竹内力を選択したことは流石と関心したが、それ以外は不安材料しかなかった。観た結論から言うと、最初の竹内力のシーンのみ深作作品で、残りは”健太作品”であった。深作はあのようなアクションの撮り方をしないし、荒唐無稽なストーリーには絶対ならない。まず”テロリストが島に潜伏”という設定であるが、世界情勢をみれば”テロリストは地下に潜るもの”で”籠城すれば空爆される”と誰でも知っている。更に、ビルを爆破されているにも関わらず、ゲーム感覚で子供に戦わすという。これについて、何らかの理由付けを行わなかったのは傲慢としか言いようが無く、”映画だから許される”と制作者が考えていたのならばその時点で観る価値は無い。戦闘シーンも弾道や爆風をCG処理しているせいだろうが、風景スクリーンの前で演技をしているような違和感がする。ストーリーとしては、人物描写が不十分で、それでいて訳の分からないメッセージを詰め込みすぎで、特別大物ゲストの回想シーンもあいまって、継ぎ接ぎだらけに感じる。ラストも有り得ない方法で生き残るので白ける。深作監督には申し訳ないが、サバイバルゲームを見せられて”戦争批判”と言われてだれが共感出来るだろうか。かえって”テロ促進”と捉えられてもおかしくない危険な作品となっている。これを観るかぎり、健太に才能は無い。現在、邦画の娯楽アクションは酷い状況にあるが、ますます先が見えなくなった。今後創るにしても、父親の恥になるような作品だけはやめて貰いたい。[映画館(字幕)] 1点(2003-12-30 04:46:37)(良:1票)

414.  WXIII 機動警察パトレイバー このような”看板に偽り有り”の作り手の自己満足映画は、全く評価出来ない。ストーリー自体も極めてつまらなく、”怪獣”を出して良いのなら誰でも思い付くだろう。 1点(2003-12-24 00:42:04)

415.  WASABI どこまでマジやねん?これ1点(2003-12-20 08:54:55)

416.  パール・ハーバー 史上最悪のラブストーリー、史実の歪曲、全く盛り上がらないクライマックスと3拍子揃った駄作である。監督が言う、「ドキュメンタリーでなくラブストーリー」と言うのであれば、真珠湾が舞台でなくとも十分成り立ち、ドイツで墜落すれば同じ話しになるだろう。真珠湾攻撃のシーンが無ければ、誰がこんな三文芝居を観ようと思うだろうか。次に、唯一期待した攻撃シーンであるが、さすがにCG技術は見事で、爆発も花火くさく無く迫力があったが、それも最初の10分だけであった。(その分の点数である。)反撃のシーンになると単なる普通のアクション映画で、コントじみた倒し方や、倒した後に気勢をあげるといった史実を扱った戦争物とは思えない軽いノリである。一番の問題は、病院への爆撃や逃げまどう看護婦への機銃照射で、これは明らかに日本を悪者とする意図が感じられる。これについては事実ニューヨークタイムズに生存者の証言で「看護婦は1人も死んでいない」と否定されている。常識で考えても、出来るだけ軽量化された零戦で、貴重な弾を無駄撃ちするとは考えられないだろう。この映画の影響力を考えれば、日本の映画会社やマスコミは真偽を確かめ抗議をする必要があったはず。アメリカの言いなりで儲け至上主義という、映画を通して今の日本がかいま見れる。この映画は全米では酷評を受け、興行成績もたいしたことなかったのに、日本で大ヒットした作品である。映画で馬鹿にされ、”これがヒットする日本という国”ということで、2度馬鹿にされた気分になる。1点(2003-12-17 06:48:27)(良:3票)

417.  あずみ 原作が好きなので、駄目なのは覚悟して確認のため観たが、最悪であった。この際はっきり言うが、みえみえのCGとワイヤーは絶対に使ったらいかん。ストーリーもデタラメで、爺が正面から乗り込んでどうすんねん。殺陣も恐れていた通り胴ばかりで、あずみなら上から腕ごとたたっ斬らんかい。タランティーノの方がよっぽどうまく撮るで。女性を襲うシーンも暴行より殺す方が映像的には優しいらしい。上戸の演技も”どうだかなー”という感じだが、輪を掛けてガキどもの演技が酷い。何よりアホ監督のチャラけた演出にむかつく。要は時代劇を侮辱するなと言いたい。 1点(2003-11-24 16:25:53)(良:2票)

418.  ソウル(2002) 本来ならつまらないと判断して観ないのだが、「KT」が良かったので調子に乗って借りたらえらい目に遭った。何処にでもあるようなストーリーで、この程度の脚本で合作した両国の制作者の感性を疑う。どうしても韓国に媚びた創りとなっているのにも不快感が残る。韓国は儒教の国なのに何故整形が流行る? 1点(2003-11-16 04:50:25)

419.  ハイ・クライムズ 《ネタバレ》 モーガン・フリーマンは大物になってからつまらない役が多い。特にサスペンスでは「セブン」だけなのにモーガンの名前だけで売ろうとするのが目立つ。今回はその最たるもので、同様のオチを何回観たか分からないし、内容も理不尽な裁判、証拠隠滅、脅迫、襲撃とアメリカ的で別に何の驚きもない。 1点(2003-11-09 04:57:25)

420.  トータル・フィアーズ まずはベン・アフレック!「パール・ハーバー」といい日本人から反感くらう作品に出ているのは偶然か? ジャック・ライアンシリーズには後、飛行機による特攻、細菌テロがあるのだが、どちらも実際に起こっており、これを映画化することは国民感情からみて不可能だろう。それと同じで日本人が核爆発を観て、ましてや誤魔化した描写でお茶を濁されたらどう思うか、創るのなら最低その程度のことは考慮する必要があるはず。放射能の黒い雨が降るんやで。そういう軽い認識だから今でも平気で劣化ウラン弾を使用したりしているのだろう。 1点(2003-11-09 04:05:47)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS