みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 453
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

401.  ブレードランナー 最後まで観てまず思ったのは「デッカードって人間なの?」と言う事。これについては様々な議論がなされているようでやっぱりなーと言う感じ。確かに今となっては地味な部類に入る映画ですが学問的命題が至る所に散りばめられた「考える」映画だと思います。時代を考えても凄いですよ、色々と。 まあ面白くは無いけれど。[DVD(字幕)] 5点(2008-07-25 04:08:35)

402.  アリス(1988) ストップモーションって味があって良いですね。前衛的な感じがします。効果音もとても印象的。学校のヘッドホンで観たので頭がズキズキしました。思ったよりアクションが無かったのが残念。内容もディズニー版をややしつこくしたような印象です。[DVD(字幕)] 4点(2008-07-25 04:00:05)

403.  恋愛睡眠のすすめ 《ネタバレ》 かわいらしい映画でしたね。意味は分かりませんでしたが。[DVD(字幕)] 3点(2008-07-15 19:32:47)

404.  イノセンス スト-リーはさておき、映像や雰囲気は最高でした。音響にもかなり凝っている作品なのでヘッドホンでまったり鑑賞するのがお勧めです。・・・ところで“イノセンス”ってなんなのさ。[DVD(邦画)] 7点(2008-07-01 11:20:25)

405.  下妻物語 《ネタバレ》 斬新、新しいタイプの映画だなーと感心しながら鑑賞。でも展開がなんか強引。イチゴはなぜあんなにも桃子にこだわったのかが最後までよく分かりませんでした。深田恭子の可愛さは確かに異常だったけど、最後の(がんばった)ヤンキー口調で鳥肌が立ってしまいました。内容的には差し引き有りでまあ普通です。[DVD(邦画)] 6点(2008-05-14 01:24:49)

406.  キサラギ 《ネタバレ》 「近年、日本映画界ではルネッサンスが起きている」とフランスかどこかの偉い評論家が言っていましたが満更でもないなと思いました。笑いから涙まで詰め込まれた第一級エンターテイメント。設定、映像、シナリオ何もかもにセンスを感じ本当に楽しめました。でもミキちゃんには最後まで顔伏せして欲しかったかな。ラストも蛇足なのでは・・・。惜しいところで9点![DVD(邦画)] 8点(2008-04-24 23:45:10)

407.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》  いやー怖かった。心臓に悪い映画ですね。酔いやすいので自分なりに覚悟して鑑賞に臨んだのですが、言われているほど気にはなりませんでしたよ。逃げ惑う人々にはやはり9・11をダブらせたのではないでしょうか?事件当事者達の恐怖がひしひしと伝わってくるようでした。   ただ蛇足なのは、最後かなりの時間大写しになる「あれ」のドアップ(平凡な顔に逆ビックリ。ここへ来て萎え萎え)。でも、スタッフロール時に流れる音楽はゴジラへのオマージュだと勝手に思ったので好感が持てました。総じて、やはり映画館向け。DVDじゃさぞつまらなかろうと思いますよ。解決編出ないかなー   ないか。[映画館(字幕)] 6点(2008-04-19 22:43:03)《改行有》

408.  アカルイミライ 琴線に触れました。真一郎パパはクラゲの向こうに一体何を見たのでしょうか。最後も何か切なくて良い。[DVD(邦画)] 7点(2008-04-09 11:56:39)

409.  ラヂオの時間 《ネタバレ》 邦画ってこんなに面白くつくれるのか!と思わせてくれた一品。でも本物のラジオ関係者にはすこぶる評判は良くないみたいですね。 ハインリッヒーーーーーーーーーーーー!!!!![地上波(邦画)] 8点(2008-03-30 13:32:38)《改行有》

410.  タイタニック(1997) 「三時間」に騙され(?)がちですが、良く考えればこの二人って出会って三日しか経ってないわけですよね・・・はい、ごめんなさい。肝心の沈没シーンですが思った以上に迫力を感じなかったのはなぜだろう。恋の行方の方が素直に楽しめました。でも絵の発見から史実の導入まで、見事なまでにスムーズに表現されており、とても良く出来た映画だと思います。 それにしても当事者はさぞ恐い思いをされたのでしょうね…。合掌。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-30 13:29:20)

411.  ギャラクシー・クエスト ちょっと笑えなかった。とにかく物足りないんです。取って付けたようなギャグとサブストーリーの数々、子供向けだと思います。 ブルース・オールマイティーを見たときのがっかり感と似ていますね。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-18 21:56:41)《改行有》

412.  耳をすませば(1995) こんな青春送ってみたかった。見た後なぜか鬱になる映画。[地上波(邦画)] 7点(2008-02-29 19:03:15)

413.  DEATH NOTE デスノート the Last name 「頭脳戦」と銘打つには稚拙すぎるし、戸田さんにはうんざりしました。面白いか面白くないかと言われれば・・・まあ普通。でも、殺人は正当化されるのか?なんて若者向けの映画としてはなかなかのアンチテーゼだったと思います。[地上波(邦画)] 6点(2008-02-09 20:48:53)

414.  選挙 車での会話やおばちゃんの雑談等は長くて見るのが苦痛になりました。日本文化を知る上で外国の方なんかは興味深く見られるのでしょうが、結局コメディなのか純ドキュメントなのか分からない上に要点も掴みづらい。もっと上手く編集できたのでは…とネタが良かっただけにただただ残念な気持ちになってしまいました。どうせならパッケージの勢いのままにもっとバカバカしく撮って欲しかったです。[DVD(邦画)] 5点(2008-02-06 01:38:15)

415.  王と鳥 《ネタバレ》 何かの機会で予告編を見て以来ずーっと気になっていた映画。どこぞやで開かれたポール・グリモー展にまで足を運び、絵の美しさや彼のプロ根性に驚かされたりしてから・・・早2年か。やっと見る事が出来たんだけど、その間にちょっと期待が膨らみすぎてしまったようです。ストーリーは面白いし、音楽や作画も本当に素晴らしいのですが間延びするシーンが多すぎで眠くなってしまいました。風刺が謳い文句のようになってますがそちらも中途半端。もっと派手に社会批判して欲しかった。でも最後のもの悲しい感じの終わり方は好きですよ。[DVD(字幕)] 5点(2008-02-06 01:24:30)

416.  亡国のイージス 「途中で寝た」とかいうコメントはレビュワー様に確認する事なく、ほぼ100%削除・・・しているそうですが・・・ごめんなさい。ちんけな説教を2時間も聴かされてご覧なさいよぅ。あ、原作は10点満点ですよ、マジで。[DVD(邦画)] 3点(2008-01-27 00:16:18)

417.  アマデウス 《ネタバレ》 ご指摘にもある様に、この作品のテーマは「天才と凡人」だと思います(サリエリが凡人だと言っていいものか疑問ですが)。私は勿論、凡人派なのでサリエリの気持ちがよく分かりました。殺そうとした相手に「ありがとう」と言われるあの時の心境まで。音楽、映像、その他諸々、作品としてどこを取っても完璧、傑作だと思います。ただ、個人的には後半のオペラシーンが長すぎてちょっと眠くなってしまったのが残念です。[DVD(字幕)] 9点(2008-01-27 00:06:25)

418.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 薄ーい特殊メイクした普通ーのアメリカ人に「がおー」とか言われても・・・。アリスって超能力者なんですか?ゲーム全然関係ねーし。「バイオ」のブランドをかざしたC級映画。何と脅されようとこれ以上点ける気にならない。時間もレンタル代すらも損した気分になった。[ビデオ(字幕)] 2点(2008-01-26 23:54:00)

419.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 アナクスナムンが何度見てもハナクソに見えてしまう私。二度ほど見れば十分。砂漠とか魔法って何か飽きてしまうんですよねー・・。[映画館(字幕)] 6点(2008-01-26 23:44:29)

420.  市民ケーン 時代を考えればこの完成度はかなりのものでしょう。前衛的な演出、よく練られたストーリーに今でも見劣りしない特殊効果。評価されているのにも合点がいきます。欲しい物は片っ端から手に入れていくケーンですが全編通して流れる孤独感は見ていて辛い物がありました。・・・でもオチが微妙かな。そこまで「バラの蕾」にこだわる必要もあったものかやや疑問。なんかスッキリしなかったのでこの点数で。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-26 23:31:06)

000.00%
161.32%
2163.53%
3388.39%
45111.26%
56815.01%
68117.88%
710222.52%
86815.01%
9224.86%
1010.22%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS