みんなのシネマレビュー
くろゆりさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 442
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 このサイトのレビュー平均点をかなり信用して 見る映画の選考指標にしているので、いい映画に当たることが多く感謝しています。平均点の高い映画を観て 採点はバラけさせているので、私の評価点は若干辛くなっているかも知れません。(2021/7/31時点の評点平均は6.5点でした)
単純な勧善懲悪なんかは苦手です。以前はストーリー超重視だったんですが、最近は俳優陣がいい演技をしていると、少し満足度が上がっちゃう気がします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

401.  JSA 【二回目感想】前に観たの忘れてて、観てしまった。やっぱりつまらなかった。自分が韓国人・北朝鮮人なら感情移入出来るのかも知れないけど、想像力が欠如しているのか全く入り込めず。 【初回感想】あまりにリアリティがなさ過ぎて、全く感情移入出来ません。夢オチならまだ許せたかも。[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-01-21 01:15:22)《改行有》

402.  インサイド・マン 《ネタバレ》 私も一見した後では疑問が残りました。ここのレビューと他サイトをいくつか見た結果、大体下記のような内容なのではないかと思いました。 首謀者:銀行内に隠れていた犯人を迎えに来た車に乗っている老人が首謀者(インサイド・マン)、おそらく会長が銀行を創業する前からの片腕的存在ではないでしょうか?(だから会長の過去を知っている。) 狙いはダイヤのみ、書類と指輪は会長に事件を追及させないための保険。但し、何故 今更なのかという点が疑問(証拠の隠し場所が最近ようやく分かった?、最近仲違いをした?) 弁護士:会長に雇われたが、犯人から会長の過去を聞かされ 逆に会長をゆする。(会長は忌々しげに小切手を渡し、イラつく。) 会長:証拠を握られているので犯人を追わせる事が出来ず、警察に事件を埋めさせる様 圧力をかけざるを得ない。 刑事:犯人からは結婚資金用のダイヤ、会長・弁護士からは過去の事件(濡れ衣?)のもみ消しと昇進を得て、会長告発を強く訴える気を削がれる。 大体納得はいきましたが、何故今更という点と会長は何故証拠を破棄してしまわなかったのかという重大な点の説明がなく物語として弱いと感じました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-01-20 21:39:39)(良:1票) 《改行有》

403.  私は二歳 うーん。子供のいない私にはちょっと退屈でした。 育児書が原作とのことなので、これから子供をお産みになる方 あるいは小さいお子さんのいらっしゃる方は興味深くご覧になれるのではないでしょうか?[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-01-19 00:36:13)《改行有》

404.  リンダ リンダ リンダ ゆるーい、ゆるーい進行。男子校だった私にとって 女子高生同士の会話を聞く機会はほとんどなかったので、演技とはいえ垣間見れたのは面白かったです。 疲れ切っている時に見れば、癒してくれるかも。[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-01-18 12:04:32)《改行有》

405.  酔拳2 ストーリー3点、アクション8点、おかあちゃん10点。(残念ながらおかあちゃんは平均点に含まれません。)[地上波(吹替)] 6点(2008-01-17 00:38:25)

406.  晩秋(1989) 家族愛とは、夫婦愛とは という重いテーマについて深く考えさせられる映画でした。ところどころ疑問に思う点もあるのですが、それを打ち消すほど強く心を打たれました。 鑑賞者の家族環境、年齢によって評価が全く変わるだろうなあと思われる映画です。[CS・衛星(邦画)] 10点(2008-01-17 00:32:28)《改行有》

407.  悪い奴ほどよく眠る 《ネタバレ》 役人・建設会社を絶対悪みたいに描写していて、見る人がそれを素直に受けてしまう様に作るのは如何なものかなあと思います。決して肩を持つ訳じゃないんですが、どんな映画でも一方的な押し付けは嫌いなもので... それでもやっぱり非常に良く出来た映画だとは思います。 姿を見せない悪幕が岩淵に送った睡眠薬が毒薬だったら、娘が死んで岩淵も苦し...まないか...。 老け役でない笠智衆さんを初めて見ました。[CS・衛星(邦画)] 8点(2008-01-16 19:03:03)《改行有》

408.  祇園囃子 どうも私は邦画の古典的名画と言われるものと縁がないみたいです。 何が面白いのかさっぱり分かりません。芸者の暗部をしっかり考えずに芸者になった女性が、最後は思い知って本当の芸者になる。ってだけの話? 奇麗な女性を見るためのイメージビデオでも見るつもりで鑑賞すればいいんでしょうか?[CS・衛星(邦画)] 3点(2008-01-15 13:50:25)《改行有》

409.  妹の恋人 こういう社会的弱者と言われている人達が力強く生きていくというストーリーには、私ちょっと弱いです。泣きはしませんでしたが... 妹が兄に言った「あなたは私に狂っていて欲しいんでしょ」というセリフが重いです。 妹と恋人を普通の親子に置き換えてみれば、自分達の生活にも投影できると思います。駄目だと決め付けるのはお互いにとってマイナスにしかなりません。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-15 13:41:33)《改行有》

410.  ブラックブック 戦争、スパイ、アクション、サスペンスさまざまな要素が入っていて飽きない。主演の女優が熱演。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-14 15:15:58)

411.  プレイス・イン・ザ・ハート みなさんがおっしゃっているように不要なサイドストーリーが邪魔ですね。 主人公の努力ではなく、運で助かってしまうという場面があり、メッセージが弱くなってしまっている気がします。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-14 12:06:10)《改行有》

412.  鉄コン筋クリート 原作未読です。 独特の世界観は出せていたと思いますが、それを観客に納得させるまでには到っていないように思いました。結局何を伝えたいのか分からないというか... 非現実的世界は、現実世界との関わりがある程度見えると深みが出てくると思うのですが、それがうまくいっていないというか、示そうともしていない感じでした。[CS・衛星(邦画)] 4点(2008-01-13 21:30:28)《改行有》

413.  植村直己物語 《ネタバレ》 私は山登りを楽しむ人間として、植村さんに共感できる部分が多いから甘めの点数になりますが、これを見て不快になる人も多いのではないかと思います。 まず犬への罵倒で犬好きの人が不快になり、奥さんをないがしろにする事で女性の反感を買い、募金等の金を使ったり、輸送機で物資を届けていたら冒険じゃないじゃないかという批判を受けそう。 でもこういう伝記映画が陥りがちな極端な美化を避け、出来るだけありのままの植村さんを描写しようとしたんだなという製作者側の意図が感じられました。大変な撮影だったと思いますが、西田敏行さんも非常に好演。[CS・衛星(邦画)] 8点(2008-01-13 21:18:46)《改行有》

414.  硫黄島からの手紙 既に第二次世界大戦を扱った映画をいくつか見ているものからすると、新たな視点や感慨を得ることは出来ませんでした。 戦局が極端に不利になったら捕虜になることが当たり前だったアメリカ人にとって自決するのが非常に奇異に映るのは分かるが、それを安易に繰り返し過ぎ 戦う前から自決させるのはオカシイ。 とはいえ、こういう映画は作り続ける意義があるとは思うので、甘めに6点。 (獅童って悪役商会より悪人面だから、こういう憎まれ役にぴったりですね。)[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-01-13 21:05:05)《改行有》

415.  プライベート・ライアン 米軍礼賛映画でもなく、強烈な反戦映画でもないように思えます。人間ドラマみたいなものを期待するとはずすと思います。 戦争映画の一種の手法として、淡々と行軍・戦闘を描写するというのもありかなと思います。と言うのも、実際の戦争を体験していない私のような人間にとって、第二次世界大戦の兵器や戦闘はこんなものだったんだと臨場感を持って見られることは悪いことではない様に思えるからです。(もちろん実際とは違うと言うことは百も承知で) 記録的、資料的映画としてみるなら8点。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-12 22:48:08)《改行有》

416.  奇跡(1955) キリスト教のプロパガンダ映画ですね。キリスト教徒でない私とっては、「プロパガンダってこういうものね」というサンプルか、「生まれたときから宗教を押し付けられる地域、家に生まれなくて良かった」と安堵するための材料にしかなりませんでした。 医学を否定し、神を強く信じれば 死んだ人さえ生き返らせることが出来るって。アホか... 完全に時間の無駄でした。[CS・衛星(字幕)] 2点(2008-01-12 16:18:30)《改行有》

417.  チャーリーとチョコレート工場 映像では楽しませてくれるが、ストーリーがてんで面白くありません。不条理なエピソードが多い割には、テーマは家族愛ですか? スプラスティックがやりたいなら、教訓じみた内容をあからさまに盛り込まない方がいいと思います。[地上波(吹替)] 5点(2008-01-12 16:10:41)

418.  白銀に燃えて 題材、映像は8点くらい付けたいんですが、いかんせん演出が過剰です。「盛り上げるぞー」という小細工が見え見えで辟易してしまいました。もっとストレートな作りでも十分感動を呼べる気がします。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-11 14:59:47)(良:1票)

419.  狐の呉れた赤ん坊(1945) 皆さんおっしゃるように、どうしてもチャップリンの「キッド」が頭に浮かんでしまいます。「キッド」は子役の演技が素晴らしく、いとおしくなってしまうのですが、こちらは善太の登場シーンが少なくて感情移入できませんでした。バンツマの演技は素晴らしいのですが、ちょっと頼り過ぎてしまった感も。まあ当時の観客は彼が目当てなんでしょうから、仕方がないといえばそうなんでしょうが... 橘公子さんって美しいなあ。[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-01-10 23:14:37)《改行有》

420.  野獣死すべし(1980/日本) 松田優作も鹿賀丈史も素晴らしい演技をしていると思います。でもストーリーが雑で、あまり楽しめませんでした。雰囲気のある映画なので、リアルタイムで見ていたら のめり込めたのかも。[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-01-10 23:05:29)

000.00%
110.23%
210.23%
381.81%
4214.75%
56514.71%
610223.08%
714733.26%
87717.42%
9153.39%
1051.13%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS