みんなのシネマレビュー |
|
401. ミリオンダラー・ベイビー イーストウッドはこれでもかという暗い映画を作る人ですが、これもなかなか。神秘の川の話でなくて、こちらが作品賞なのが疑問ですが、確かに凄かった気がします。無料映画館で上映していて、タイトル以外なにも知らない友人に誘われましたが、暗すぎるので断ってしまいました。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-11 21:28:20) 402. コーラス 子供たちは本物の合唱団だそうです。どうりで上手だと思いました。曲もとてもきれいで、かなり好きです。ニュー・シネマ・パラダイスのトト(大人時代)を見つけました。この映画でも似たような役柄です。製作も彼ですから、もう一度あんなのがやりたかったんですかね。[地上波(字幕)] 4点(2009-02-11 21:22:09) 403. ヴェラ・ドレイク ちょっといまいちでした。後半にかけて淡々としすぎて、何を強調したいのかがよく分からないです。観るのが早すぎたのでしょうか…。無理に社会派映画にする必要はなかった気がします。家族のキャラクターが活かしきれていないと思いました。イメルダ・スタウントンの演技が高評価ですが、あまり来ませんでした。何というか…主張がないというか…近所にいそう。[地上波(字幕)] 3点(2009-02-11 21:19:18) 404. 天国の青い蝶 実話が元になっているそうなのですが、実に不思議で幻想的な物語です。変にお涙頂戴ではないところがよかったです。虫捕りのシーンなどには、かなり臨場感があります。ドキュメンタリー番組のように作り込まれています。虫捕りが好きな人にはかなりお勧めですが、虫嫌いの人でも十分楽しめると思います。[地上波(字幕)] 4点(2009-02-11 21:17:46) 405. レディ・キラーズ 深読みをしなかったのでブラックだったかはよくわかりませんでした。ただ肩の力を抜いたくだらないコメディでした。どちらかというと悪ノリでしょう。[地上波(字幕)] 3点(2009-02-11 18:08:38) 406. ドア・イン・ザ・フロア やっぱりジョン・アーヴィングの世界観を映画にできるのは本人しかいないんでしょうね。人物描写がとても凝っているので、映画化は大変なんだと思います。この作品でも苦戦がうかがえます。 [地上波(字幕)] 4点(2009-02-11 18:05:15)《改行有》 407. NOEL ノエル(2004) こういう恋愛系群像劇は盛り上がりに欠けて物足りなく思えます。深く作ろうとしてもだめですね。[地上波(字幕)] 3点(2009-02-11 18:02:07) 408. Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004) 誰が見たって役所さんのほうがいい男でセクシーでしょう。比べようと思った時点で失敗でした。[地上波(字幕)] 3点(2009-02-11 17:58:41) 409. ハッカビーズ 有名人が集まって気の抜けた駄作を作ろうとしてできた作品のように感じられます。シュールすぎて意味不明でした。[地上波(字幕)] 2点(2009-02-11 17:56:22) 410. ミリオンズ 子供向けにつくっていはいますが、決して子供に勧めたいと思えませんでした。[地上波(字幕)] 2点(2009-02-11 17:53:40) 411. 世界で一番パパが好き! 仕事人間が家族の愛に目覚めるみたいな内容が好きなので、これも好き。みんなキュートでよかった。[地上波(字幕)] 7点(2009-02-11 10:01:16) 412. ヴィレッジ(2004) なかなか良く出来ていると思いました。幻想的な雰囲気に呑まれそうです。そしてラストには衝撃を受けました。[DVD(字幕)] 7点(2009-02-11 09:58:33) 413. ビフォア・サンセット 前作と間髪入れずに見たのですが、これを9年間待った方は違った楽しみ方ができるんだろうと思いました。ラストはここで終ったら完ぺきだろうな、と思ったところで終わってくれました。ここ最近で一番好きな終わり方です。[インターネット(字幕)] 8点(2009-02-09 22:09:00) 414. 恋人までの距離(ディスタンス) フランス映画のような雰囲気で楽しめました。会話の内容よりも、会話が流れるようにつながって、お互いを知っていく作業のように思えてきて、いいなと思いました。[インターネット(字幕)] 8点(2009-02-09 22:05:46) 415. ハスラー ポール・ニューマンって年を重ねて格好よくなったんですね。この頃よりもこの後の方がいいと思います。ヒロインは日本のハーフのアイドルにそっくりだと思いました。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-02-09 22:02:24) 416. 失われた週末 シリアスな中にちょっと脱力系のネタや映像トリックが仕込んであるのがいい。ただ、古臭さがぬぐい切れないのが残念でした。[地上波(字幕)] 6点(2009-02-09 21:56:34) 417. ベンジャミン・バトン/数奇な人生 よかったですが、それほどではなかったです。なんだか前にも観た感じがしますし、特に主演の演技が普通です。ティルダ・スウィントンだけがなぜか印象に残りました。ファンタジーとはいえもっとドラマチックにしてもいいのではと思います。印象的なエピソードも、若返っていきました、以外特になかったです。[映画館(字幕)] 5点(2009-02-09 21:49:40) 418. 誰が為に鐘は鳴る イングリッド・バーグマンを堪能するのに夢中になって、内容はどうでもよくなっていました。それほどの内容じゃなかったみたいですが。[地上波(字幕)] 5点(2009-02-09 21:37:59) 419. 我等の生涯の最良の年 これを本当にタイムリーな時期に鑑賞していたら全く違うんでしょうね。それこそ、自分も体験していたらと思うと、考えさせられますね。アルが自分を恵まれていると言うシーンが深いと思いました。[地上波(字幕)] 6点(2009-01-31 21:44:51) 420. 心の旅路 《ネタバレ》 昔の生活を取り戻すところくらいまではよかったですが、奥さんが突然登場して、えぇーっという感じでした。そこまでの道程みたいなものがほしかったですね。[地上波(字幕)] 7点(2009-01-31 21:40:03)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS