みんなのシネマレビュー |
|
4261. シー・デビル(1989) 当然ながら、メリル・ストリープとブサイクの嫁さんとの対比がいい。こういう皮肉めいた、コケにしたみたいなコメディ好きです。もっと徹底的にやってもよかったですね。こういった映画を選び、こういった役柄を演じるメリルはある意味感心させられる。6点(2002-03-04 08:13:28) 4262. レイジング・ブル 1カット1カットにこだわりあります。まさに力作。時々あるスロー、周りの観客、顔を覆う婦人、ファイトシーン、印象的なシーン多数あります。急にでてきたカラーフィルムにはっ、としてしまいました。途中から太るデ・ニーロ。あんたすごい!そしてこの音楽。9点(2002-03-03 11:24:56) 4263. 冷たい月を抱く女 他人を一つ屋根の下にに住わせてはいけない。医療現場の不正行為という、ちょっとリアリズムある内容。よくできている話のようでいて、なんとなく変な話のような気もする。6点(2002-03-03 11:17:42) 4264. ゴッドファーザー まさに完璧。衣装、演技、映像、音楽、展開、話、まさにパーフェクト。情感あふれる内容でいて、アクション性をきちんと間隔的に配置させ、3時間をまったくあきさせない。男の映画、最高に格好いい。10点(2002-03-03 11:14:02) 4265. レインメーカー フランシス・F・コッポラという人は、本当に頭が良くて、物知りなんだとつくづく思う。しかしながら、年をおうごとに彼のつくる作品が面白くなくなっていってるような気がする。この作品も、高度な知識でつくりあげられた話であるのはわかるが、どうも面白くない。法律に興味のある人は面白いと思うかもしれないけどね。僕は一切興味ないんで、背広の似合うおっさん達の会話がどうもつまらなかった。亭主かバット持って家に入って来るところはどきどきしたけどね。もっとクレアが見たかったなぁ、、、5点(2002-03-02 17:00:24) 4266. マルホランド・ドライブ 冒頭のダンスシーンからすでに意味不明で斬新である。わからない度は「ロスト・ハイウェイ」を超えて、リンチ作品で頂点に達してる。なにがなんだか、どうなってるんだかさっぱりである。だから点数をつけることがとにかく困難だ。しかしながら印象的なシーンは多々あった。この話は、これでまとまっているのか?同一人物なのか?レズったぞおい。あんたらなんで小人になってんの?カウボーイて何者?死人か?あの箱はなに?なんとか意志の疎通を測ろうとがんばったが無理だった。しかしながら、それを期待して観にいったのだ。リンチワールドここに健在。、、、、、、、、、、お静かに、、、、、、、、、、6点(2002-03-02 04:26:57) 4267. アメリ まず映像がすばらしい。この色使い。SFXもよくできてる。カメラワークも感心した。そして音楽もいい。一つ一つの話の視点が、よく思いつくなと感心するものばかりで、ほんと脚本もすばらしい。超現実と非現実の交わる世界。笑いの要素も、くすっ、くすっ、とついつい笑ってしまう。確かに、なぜか幸せな気持ちになってしまう。そして観終わった後、不思議と涙がでてきた。明らかにハリウッドとは違うストーリー展開なのだが、こんなものもあるんだな、と思った。これは傑作だと思う。僕の好きな事、映画をみること。ありがとうアメリよ。8点(2002-03-02 04:04:12) 4268. プロゴルファー織部金次郎4 シャンク シャンク シャンク CM撮影はちょっと面白かった。3点(2002-03-01 03:34:10) 4269. ピースキーパー 大統領役やってたロイ・シャイダー、老けちゃったなぁ、、、、いやほんとまさにB級だよ。僕はアクションは美しくないといけないと思ってるんだよ。だからなぁー、、、美しくないよなぁ、、、3点(2002-03-01 03:32:45)(良:1票) 4270. 大洋のかなたに なんだか中国人たちが、まさに絵に描いたような中国人でしたね。東洋と西洋の文化の対比が印象に残った。チャールトン・ヘストンはいい人のイメージがあるので、なんとなく偉そうなヘストンは観てていやでした。3点(2002-03-01 03:31:00) 4271. 2 days トゥー・デイズ コメディーありサスペンスあり感動ありアクションありにしたいのでしょうか。なんだかよくわかりせんでしたが、犬はかわいいですよ。4点(2002-02-28 11:47:17) 4272. 眼下の敵 うーむ、つまらんなぁ、、、魚雷のシーンはこの時代にしちゃよくできてるのかも、、3点(2002-02-27 20:41:59) 4273. π(パイ) いかにも現代映像作家という感じだ。現代の映像作家に共通するのは、映像の完成度は高いがどこか冷たい、ことだ。この映画もまさしくそうだ。はっきり言ってみていて面白い映画ではない。なぜなら感情移入ができないからだ。そもそも僕が嫌いな数学の話。あんたが理解しようとしてること自体わかんねぇよ、と主人公にツッコミをいれたくなる。ただすごいと思ったのは、ほとんど個人内の葛藤だけで一本つくってしまってるところだ。あとテクノも好きなので、その辺は一応楽しめた。監督さんが頭いい、てのもわかった。5点(2002-02-27 20:14:02) 4274. デューン/砂の惑星(1984) 造型物や衣装やストーリーなど、唯一無二の世界感をだしてると思う。結構目を引きますし、そもそも相当金かかってるね。ただ、話がわかりにくいよ。映像表現も独特だし、酷評の理由は伝わりにくかったからじゃないかなぁ。それにしても音楽がTOTOとブライアン・イーノなんですねぇ。6点(2002-02-27 20:06:31) 4275. 大西部無頼列伝 なんでユル・ブリナーっていつも帽子かぶった役ばっかりなの?4点(2002-02-26 20:16:52) 4276. ナローエスケープ<TVM> それにしてもやさしい海軍さん達だねぇ、、、、実話なのかぁ、、、でべそな赤ちゃんだった。4点(2002-02-26 20:12:11) 4277. U-571 なかなかいい線いってると思う。かなり金かかってるしね。ただ、潜水艦ものってF1ものと同じでどうしても絵的に決まってきちゃうからね。どうも新鮮味がないんだよなぁ。アクションはよかったけど、この話の面白さの要素に、自分達が敵のふりをする、ていうのがあるわけで、その部分をもっとみせれば緊迫感が上がったんじゃなかろうか。ただのエンターテイメント作品ではなくて、エニグマの話をちゃんと描こうとしているから、その事実を知るにはいい作品かもね。6点(2002-02-25 20:58:38) 4278. ロスト・ハイウェイ これはアート・フィルムだと思う。非常に魅惑的な映像だった。しかしながら話がさっぱりわからない。こんなにも難解な作品はまだ観ていないかも。ある意味ホラー映画でもありますね。怖いですよなんか。その恐怖も魅力なんですよね。オープニングの走るハイウェイからのタイトル・ロゴが好きですね。7点(2002-02-25 20:52:45) 4279. キング・オブ・ハーレー なんじゃこりゃ。チャーリー・シーンは何がしたいんだ。あいつは暴走族に入ってトラウマを克服したのか。くだらん話じゃ。2点(2002-02-25 20:37:19) 4280. サムライ(1967) 洒落てるね。サムライって題だから侍がでてくるのかと思ったら、全然違うじゃん!雰囲気的にはチャイナタウンですね。5点(2002-02-24 23:47:24)
|