みんなのシネマレビュー |
|
421. 十五少女漂流記 どっかのパクリモノかと思いきや、意外にもしっかり作られています。ストーリー、映像、喜太郎の音楽どれを取っても製作者の熱が伝わる作品です。つっこみどころは満載ですが、10代思春期のうちに見ておいても損はない映画でしょう。[ビデオ(邦画)] 6点(2009-08-08 19:18:55) 422. 劇場版 NARUTO-ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ!! 前作もそうでしたが、ナルト本編と比較したらストーリーがバタバタしていて見苦しいです。映画は子供向けと割り切ったほうがよいかもしれないですね。[地上波(邦画)] 4点(2009-08-08 19:06:25) 423. ドラゴン/ブルース・リー物語 家族愛、人種差別、カンフーの哲学、いろいろ盛り込まれていて面白い。死を謎の兵士に見立ててところどころに入れていくアイデアは良かった。ふつうのドラマとしてもよく出来ている作品だと思う。でも、どこまでが事実?って考え出すと、途端に冷めちゃう。[ビデオ(字幕)] 6点(2009-08-01 12:52:10) 424. キッチン(1989) ゆったりとした音楽と、ファンタジックな雰囲気が特徴的な作品。ヒロイン川原亜矢子の少女っぽい語り口と、なにより橋爪功のオカマの演技がぴったりはまって、独特な世界観を作っています。後半のストーリーがやや支離滅裂だったものの、おもしろい試みだったと思います。[ビデオ(邦画)] 6点(2009-07-29 10:26:07) 425. RETURNER リターナー 期待していなかった分意外と楽しめた。パクリと言われようが、面白ければよいと思う。金城武と鈴木杏の棒読みセリフはちと気になったが、岸谷五朗が最初から最後までぶっこわれていて注目度が高かった。[ビデオ(邦画)] 6点(2009-06-18 16:31:11) 426. イル・ポスティーノ ほとんど何の感慨もなく終わってしまいました。映像といい、ストーリーといい、淡々としていて、得点が高い理由が分かりませんでした。日本人の性格が主人公に感情移入しやすいからなのでは?とも思いますが、政治的なドロドロした話も出来てきますし、最後のほうはあまり共感できませんでした。[ビデオ(吹替)] 4点(2009-06-17 16:13:10) 427. 用心棒 いくら三船の存在感が素晴らしい痛快な娯楽傑作といっても、うらびれた宿での立ち回りという設定は、今の世相ではやや微妙に映る。 キャストの豪華さ、映像の迫力は素晴らしいと思いますが、娯楽作品としての面白さではいまいちでした。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-06-10 19:32:07)《改行有》 428. 天国と地獄 《ネタバレ》 さすが巨匠、見ごたえのある作品で一気に最後まで持っていかれた。 主人公三船のどっしりとした雰囲気、警察のリアリティ、犯人の迫力。どれを取っても一級品。 ほとんど口を開かなかった犯人が、最後に思いのたけを話す演出がまた良かった。 (2019.3追記) 10年ぶりに見たが、ほとんど内容を覚えておらず、とても楽しめた。 長尺だが、最後のほうで犯人がさんざん歩きまわってグダるのが気になるぐらいで、飽きずに見られる。 8点に近い名作![CS・衛星(邦画)] 7点(2009-05-31 15:59:34)《改行有》 429. 燃えよピンポン(1997) これがコッテコテの関西のノリなのか!最初からなにわパワー爆発で、くだらないったらありゃしない。お色気も何もあったもんじゃありませんわ。笑えない前半が過ぎて、後半の特訓のあたりから面白くなってきた。最後の死亡遊戯パロディーは良かった。[ビデオ(邦画)] 3点(2009-05-31 15:51:53) 430. ラスト・オブ・モヒカン 自分の理解力が足りなかったのか、はたまたそりが合わなかっただけのか、最初から最後までのめり込むことができませんでした。背景がわかりづらいけど戦場のシーンはお金をかけているなぁと感じたぐらいで、終始期待はずれでした。ちゃんと吹き替え版で観たのになぁ。。。[ビデオ(吹替)] 3点(2009-05-28 22:08:47) 431. キング・コング(1933) 《ネタバレ》 カクカクしているキングコングの動きによって、逆に恐怖が増した。単なるホラーでも、冒険ものでもない、奇想天外なストーリーがこの映画の最大の魅力だろう。久しぶりにワクワクどきどきする映画を見た。なぜキングコングが生贄の少女を守り続けたのか、なぜ高いところに登らなければならなかったのか。単なる名作を超えて愛される理由がここにある。[DVD(字幕)] 7点(2009-05-28 22:00:58) 432. 男はつらいよ 噂の寅次郎 ヒロインの大原玲子よりも、序盤の「コンニャク物語」の逸話が心に残りましたね。泉ピン子さんの登場でダブルキャストっぽい会でした。5点に近い6点献上。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-05-22 23:37:31) 433. ラブ・ストーリーを君に 《ネタバレ》 主人公が急性白血病だというのに、闘病めいた描写がほとんどない、おとぎ話のようなストーリー。彼女が健康だったときのアルバム集のように、後藤久美子のお嬢様ぶりが鼻につくほどベタベタの20年前の邦画。なぜだろう、セカチューであれだけ心を動かされたのに、この楽天的な映画に引き込まれなかったのは。。。[ビデオ(邦画)] 5点(2009-05-22 23:30:49) 434. ミート・ザ・ペアレンツ コメディーとして結構楽しめました。ロバートデニーロとベンスティラーの二人のかけあいが見事でした。[ビデオ(吹替)] 5点(2009-04-05 14:48:38) 435. キャプテン(1981) 原作にかなり忠実で、取り上げている箇所も名場面ばかりで原作ファンにも楽しめます。子供時代にスポ根性ものとして多大な影響を受けたエピソードも、あらためて楽しめました。キャプテンを諌めに来たナインが走って帰るくだりは、アニメとしてかなり時代遅れと感じる絵でも、きっと心に響いてくることでしょう。[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-03-20 00:10:02) 436. 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく 熊本と寅さんの恋物語がごっちゃの印象。時間をかけてみたせいか、面白さという点では今ひとつ。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-03-16 16:54:33) 437. 夜逃げ屋本舗 テンポは良かったけど、コメディーとしても社会派としてもありきたりな出来だった。夜逃げの場面は、臨場感があって良かった。[ビデオ(邦画)] 5点(2009-03-16 16:49:03) 438. 秒速5センチメートル(2007) 久しぶりに心が洗われるアニメを見ました。絵も綺麗で、ストーリーも現代的・現実的でありながら3部構成になっていて、心惹かれる作りでした。最終話での主題歌の使い方は、理想的。素晴らしいです。 下で【アンドレ・タカシ】さんが言っているように、アニメならではの表現方法があってこそストーリーが強調されて心に染み入るのですね。第1話での焦り、第2話での心の葛藤と、青春時代を通り過ぎてしまった大人にも手に取るようにキャラクターの心情が伝わってきました。切ないエンディングも、誰かの人生を見るようで感心しました。[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-03-15 21:21:33)《改行有》 439. スチュアート・リトル 普通。これと言って特別な印象もなく、ファミリー向けの予定調和のアメリカンアニメでした。でも、ネズミの動きがスムーズでした。[ビデオ(吹替)] 5点(2008-12-28 10:47:52) 440. 幸福な食卓 抑えた演出に、これまた優等生然とした主人公の北乃きいと勝地涼の恋が清清しい。途中の不慮の事件さえ起きなければ、もっと二人の恋が楽しめたのに。とはいえ、物語自体は普通、感動もしなければがっかりもせず、普通の出来でした。[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-11-03 00:50:55)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS