みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960

421.  インクレディブル・ハルク(2008) 《ネタバレ》 アン・リー版よりはアクションに重視していて面白い。序盤の軍隊との逃走劇は身軽な動きから「アラジン」かと思いました。CG嫌いの人には疲れるかも知れないが、終盤のエミール・ブロンスキーとの攻防は私のようなCG好きには涎ものです。映画館で観たかったです。ハルクに関わっていたカメオ出演もてんこ盛りでした。スタン・リー、ルー・フェグリノ、ビル・ビクスビー、ポール・ソウルズ・・・。それにヒクソン・グレイシーまで出てきて、お祭りのような映画。疑問点は、サミュエル・スターンズ博士が感染していましたが、その後の経過を描いていなかったところですね。ラストのトニー・スタークの出現も作品単体での完成度を損ねる蛇足かと。それと最悪なのは技名を唱えるとこ・・・は完全にコメディです。[DVD(字幕)] 9点(2009-06-16 04:28:40)(良:1票)

422.  恋は負けない 《ネタバレ》 大好きなミーナ・スヴァーリとラストの語りに点数を捧げます。この作品の悪いところは主人公がやられっぱなしと言う事です。普通は中盤から反撃に出て、爽快感を楽しむものですが、この作品はラストの悪者の末路の説明以外に爽快感を得ることが出来ない。薬をすり替えるとかしているんなら、もっと踏み込まないと駄目。終始、要領の悪い主人公にイライラしていました。ただ、ストレスが溜まっていたおかげでラストの徹底的な末路が後味良かったです。私がミーナ・スヴァーリのファンじゃなければ、もっと点数が低かっただろうと思います。ゴスロリちっくなファッションも凄く似合っていました。エドワード・オルコット教授の生徒に手を出してしまう感覚は共感出来るが、あの扱いは許せない。[DVD(字幕)] 7点(2009-06-15 15:06:15)(良:1票)

423.  恋のドッグファイト 《ネタバレ》 この映画は見ているのが恥ずかしかった。レストランでの子供のような態度やローズのマイナー全快の言動等・・・。バードレースは粋がっている中学生ぐらいのガキにしか見えなかった。よって、主人公&ヒロインにまったく感情移入出来なかったです。あと、やっぱり恋愛ものは美男美女の方が好きです。「ドッグファイト」という競技自体は面白かった。私ならブスを選んで連れて来るなんて、バレた時が恐くて参加出来ませんが。ラストの余韻を残す感じは良い。余談ですが、ブレンダン・フレイザーを探すのに苦労しました・・・たった、一言とはね。 [地上波(字幕)] 5点(2009-06-15 06:29:48)《改行有》

424.  マンデラの名もなき看守 《ネタバレ》 刑務所ものにしては残虐な描写が少なく、悪くなかったです。ダイアン・クルーガーは綺麗でしたが、作品のキャラとしては空気が読めない嫁でイライラしました。実際のネルソンは作品が表現している以上の扱いを受けていたのかなと考えてしまいます。この手の入門偏としては良作。 [DVD(字幕)] 7点(2009-06-15 00:08:34)《改行有》

425.  心の旅路 《ネタバレ》 最近の若者なもので、自分が生まれる前の映画に苦手意識があります。そんな中でも作品の質の良さを感じました。昔ながらのゆったりとしたテンポで退屈と感じる時もあったが、ラスト近くの思い出しながら歩いていくシーンは良かったです。ヒロインは40歳代で主人公は50歳代とかなりの熟年恋愛でありましたが、それをあまり感じませんでしたね。キティ役のスーザン・ピーターズも綺麗でした。婚約を逃したのはもったいないと正直、思いました。なかなか思い出さない主人公のじれったいところが逆に良かったのかな。やはり、昔の人は今の作品に厳しいのと同じで私は古い作品に厳しいのでこの点数で!![ビデオ(字幕)] 5点(2009-06-13 14:18:54)

426.  ミッキーの汽車旅行(1929) 《ネタバレ》 入れ歯を抜くあたりや犬を使った演奏が御馴染みの虐待モード。それにしても不味そうなパスタです。やたら、ミニーの継ぎはぎパンツを見せ付けるのはいかがなものか。音楽は綺麗です。オチのシーソーは平和ですが面白くない。 [インターネット(字幕)] 4点(2009-06-13 07:42:20)《改行有》

427.  ミクロの決死圏 《ネタバレ》 あまりにも犯人が消去方で解りやす過ぎて興醒め。それにやはりCGが醜い。これはウォシャウスキー兄弟とかにリメイクして頂きたいです。登場人物に魅力がないのも残念。初めての試みにしてはトラブルが何もかも上手くいきすぎな気がします。残してきた潜水艦も気になるところ。マイケルズに関してはラストでもまったく触れていなかったのが不思議でした。余談ですがコーラが抗体に締め付けられているのを助ける際、どさくさに紛れて胸を触りまくるシーンは笑えます。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-13 06:20:35)

428.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 矛盾だらけの映画で駄作。評価の高さに驚く限りです。まず、あの二重人格でひ弱な男をリーダーとして認めてもらえる訳がない。一人での殴り合いや独り言は周りから見れば、ただのキチガイ!!やってることも大きすぎて現実味がないし、組織も広がりすぎ。ラストまで誰も突っ込みを入れないのも不自然。そもそも、二重人格や幻想ネタは何でもありで、逆にしらけてしまいます。 主人公はラストで死んだ方が良かった気がします。[ビデオ(字幕)] 5点(2009-06-12 21:02:26)(良:2票)

429.  名指揮者ミッキー 《ネタバレ》 ここでもやはり豚の尻尾を引っ張る等、動物虐待が・・・。意外と退屈で「ミッキーの大演奏会」の方が何倍も素晴らしい出来である。最後のミッキーの泣きべそ顔が好き。 [インターネット(字幕)] 4点(2009-06-11 13:34:09)《改行有》

430.  プルートのねずみ退治 《ネタバレ》 チキンなプルートとずる賢く生意気な鼠が出てきます。鼠に馬鹿にされ、媚びて餌をもらうところが情けなさすぎる。しかも、残飯・・・。最後は一か八かの仕返しをするが、なんかせこい攻撃なんだよなぁ。[インターネット(字幕)] 0点(2009-06-11 13:33:33)

431.  新しい精神 《ネタバレ》 「総統の顔」程ではないが、なかなかダークな作品。税金を払えという単純な話ではあるが映像は恐ろしく子供が見る作品ではない。英語字幕で鑑賞したため、言葉はほとんど理解出来なかったが、映像だけで言いたいことが分かります。ラストの星条旗の空はアメリカらしさが前面に出ています。[インターネット(字幕)] 0点(2009-06-11 13:31:50)

432.  スウェプト・アウェイ 《ネタバレ》 ガイ・リッチーは撮影楽しかっただろうなぁ。ひねくれマドンナがメス豚になっていく過程は笑いが止まりませんでした。いつのまにか憎たらしくなくなって少女のように心が綺麗になっているのが良い。ただ、途中の訳の分からん下品な絡みや場違いのステージシーンはいらない。夫が監督とあって派手な濡れ場もありませんし、曖昧な表現ばかりなのもマイナス。と言っても筋肉おばさんのヌードを見たい訳ではないが。予想外のバッドエンドに驚きました。ラブストーリーはハッピーエンド主義の私には点数を下げざるえないです・・・残念。[地上波(吹替)] 5点(2009-06-11 05:48:39)

433.  007/死ぬのは奴らだ 《ネタバレ》 ヤフェット・コットーが出演していたことしか覚えていない。もう一度、見てみます。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-11 02:55:05)

434.  007/ムーンレイカー 《ネタバレ》 リチャード・キール演じるジョーズの恋物語となった異色作。印象に残っています。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-11 02:52:45)

435.  ブラック・スネーク・モーン 《ネタバレ》 「破れ鍋に綴じ蓋」の意味を知ることが出来る作品。エッチなのは序盤に固めて、渋く仕上げましたね。この作品はクリスティナ・リッチあっての作品であり、代役はきかないだろうなと思います。世界のロリータであるリッチの半ヌード、白パンティ姿に股開いて誘惑となれば、ズボンを下ろしてしまうリンカーンの気持ちも分かるでしょう。それに鎖&監禁となれば、リッチのファンならよだれものかと。ただ、テーマは重たく、幼い頃のトラウマに心が蝕まれている少女をなんとか助けたいという男との妙なストーリーであり、軽い気持ちで見ると心が沈みます。ラストのチェーンを絡めたところは素直にうまいなぁ~と感じた。確かにハッピーエンドではあるが、この先が非常に心配。[DVD(字幕)] 7点(2009-06-10 17:57:11)

436.  ガール・ネクスト・ドア 《ネタバレ》 おっぱいがいっぱいで撮影が楽しかっただろうなという印象。期待しすぎたせいと軽いラブコメと思って鑑賞したため話に乗り切ることが出来ませんでした。おっぱいだらけの映画の割りには肝心のエリシャ・カスバートが脱いでいないのも駄目!!ダニエル って名前もNG。エミール・ハーシュは若いのに、ある意味で大人な映画に出れるなんて羨ましい限りです。ピーターソンと並んでのスリスリはリアルでした。肝心のストーリーはさっぱり。重たい映画にしたいのか軽い映画にしたいのか中途半端で見ているのがしんどかった。ラスベガスあたりはコメディっぽくて良かったです。オチはないようなもので結局はケリーも含め、みんなでハッピーエンドっていうシナリオはさすがに受け付けなかった。せっかく生徒会長と隣に引越ししてきたAV女優という面白くなりそうな設定なのに、もっと弾けた内容が良かったです。 仮に重たくするのであれば、なぜ彼女がこの仕事に固執するのか等を描かないと駄目かと・・・。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-09 22:23:02)(良:1票) 《改行有》

437.  イントゥ・ザ・ワイルド 《ネタバレ》 世間一般では評価されそうな映画。エミール・ハーシュがクリスと似ていたことや、70キロ~50キロと18キロの減量を行った俳優魂としては評価できる。主人公に共感はできなかった。だが、潔癖症の私には野性的でストイックな生活は出来そうにないので、その底力は尊敬できる。しかし、所詮は人間・・・免疫が低く、精神や体が脆い。なんとも中途半端。うじ虫のシーンはキツかった。全体的にテンポが悪く、心に響くものはなかったです。私ならあの家庭の中でも確実にエリートコースを進むと思います。余談ですがソニア演じるシグニ・エゴーム・オルセンの自由なヌードシーンは綺麗でした・・・顔は好みじゃないけど。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-09 18:08:13)

438.  クライモリ(2003) 《ネタバレ》 好きな女優であるエリザ・デュシュクを目当てで見ました。良い体つきで、本作でもタンクトップ一枚で行動する彼女に魅力があります。よくホラーでは殺人鬼が一体のパターンが多いですが、殺しの専門家3人ということもあり、主人公側の不利が明白で良かったです。滝での不要なキスシーンを省いたのも好感がもてます。しかし、お約束のSEXシーンがないのは少し残念。クリス演じるデズモンド・ハリントンは主人公の割りには影が薄すぎます。まだ、スタンドのおじいさんの方が存在感がある。不満点と言えば木の上での戦いとクリスの異常な自信です。まず、木での行動はやりすぎ感があって現実味がない。そもそも、監視等からジャンプして3人揃って無事にしがみ付けるとは思えなかったです。次にクリスの迷いや恐怖感を感じない即答での行動力にも現実味がなかった。全体的には特に何も残らない普通のホラーだと思います。[DVD(字幕)] 5点(2009-06-08 05:45:27)(良:1票)

439.  ネバー・セイ・ダイ(2001) 《ネタバレ》 007シリーズ監督のジョン・グレンに「007/リビング・デイライツ」のボンド・ガールのマリアム・ダボが出ています。肝心のヒロイン、ケリー・フォックスには魅力を感じなかったし、影が薄い。ベニーが死んだときに妊娠の話をしたり、アマー・カミールを倒して余韻を残さず、1年後に切り替わるなど気になるところも多い。あと、90分程度の時間なのに長く感じましたね。プロである仲間があっさり殺されていくのもなんだかなぁ。[地上波(吹替)] 5点(2009-06-06 16:43:48)

440.  スターリン主義の死 《ネタバレ》 映像の驚きはほとんどない。しいて言うなら、脳をぐちゃぐちゃにするグロさですね・・・。共産主義を否定した内容なのかな?と思うが興味がない。それにもっと解りやすく表現して欲しいものです。[インターネット(字幕)] 0点(2009-06-06 09:15:59)

0776.47%
100.00%
200.00%
300.00%
423119.40%
543936.86%
600.00%
731126.11%
800.00%
913311.17%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS