みんなのシネマレビュー |
|
441. 推定無罪 全体的に暗いイメージしかない。ラストの展開は意外性があってよかったけど。5点(2003-06-03 14:06:29) 442. いつかギラギラする日 むかーし観てちっとも面白くなかったという印象がある。なんかただ暴力的で落ち着かない映画だった。3点(2003-06-03 14:04:46) 443. メリー・ポピンズ 子供の頃に何度も観た映画でかなり記憶に残っている。思い起こすと当時の社会情勢が随所に描かれておりかなり大人向けの映画なのかなあとも思う。でも子供の方が純粋に楽しめるので老若男女がそれぞれ楽しめる映画だ。ふてぶてしく喋る傘の柄が印象的。8点(2003-06-03 14:02:49) 444. キングコング2 かなりぐだぐだ感は漂っていた気がする。まあ、駄作でしょうね。3点(2003-06-03 13:54:15) 445. アステロイド/最終衝撃<TVM> マイケル・ビーンを知っている人なら彼の主役ぶりを楽しめる。確かテレビ映画なのでB級な作りは否めないがそれなりに面白くまとまっている。「アルマゲドン」よりは好印象。6点(2003-06-03 13:51:30) 446. ザ・ファン デ・ニーロのストーカーぶりが怖い。もはやこういう演技はお手の物という印象もあるがさすがの演技力を見せてくれる。6点(2003-06-03 13:48:58) 447. マイケル 一般的なイメージを無視したトラヴォルタの天使のキャラクターは良かった。ストーリーはありきたりな感があるけど、踊り煙草吸うでっ腹の天使の姿で楽しめる。6点(2003-06-03 13:46:01) 448. ACRI 海と人間の進化をテーマにしたSFファンタジーの秀作。かなり酷評が多いけど、映画としての完成度は高いと思う。青い海と空のもとオーストラリアで撮影された映像美は秀逸。ストーリーも岩井俊二が原作、よしもとばななが脚本に関与したというだけあってとてもみずみずしくて好感が持てる。あまり認められてないが石井竜也は映画監督としての才能も高いものがあると思っているのでもっと映画を撮ってほしい。9点(2003-06-03 13:42:32) 449. 水の旅人 侍KIDS 全体的な安っぽさが拭えない映画だった。クライマックスにかけてさらに盛り下がる印象がある。3点(2003-06-03 13:33:21) 450. ロング・キス・グッドナイト 物凄い高額の脚本料というふれこみの割にはストーリーにそれほど引き込まれなかった。アクション映画として十分楽しめたが完成度が高いとまではいかない。6点(2003-06-03 13:30:56) 451. 美女と野獣(1991) 近年のディズニー映画の中ではやはり随一の作品。クラシックな雰囲気を漂わせつつ映像は極めて美しいので心に残る。野獣が人間に戻ったときのブ男ぶりは少々頂けないが……。8点(2003-06-03 13:27:37) 452. プリティ・リーグ 事実としての題材がユニークで良いだけに結構面白い映画に仕上がっていると思う。スポーツ映画としてはベストの作品だと思っている。8点(2003-06-03 12:03:16) 453. 日本沈没(1973) なかなか気合を入れて作っていることがよく分かる大作。もちろん技術的なムラはあるけど、映画全体の熱気がそれを補って見せてくれる。6点(2003-06-03 11:59:58) 454. ミンボーの女 伊丹監督お得意の日本の社会の裏場面をユーモア交じりのリアルで見せてくれる秀作。7点(2003-06-03 11:55:29) 455. マルサの女 脱税に対して追う者、逃げる者の対立を小気味よく描いた秀作。全編通してユーモアと哀愁に満ちている。7点(2003-06-03 11:52:42) 456. バロン 今ひとつ内容を覚えてないんだけど、ギラアム独特の異色な世界観は秀逸だった。5点(2003-06-03 11:49:30) 457. ボディ・ターゲット 良くも悪くもヴァン・ダムらしい映画だと思う。5点(2003-06-03 11:47:36) 458. プレデター シュワルツェネッガーアクションとSFアクションとモンスターアクションがほどよく混ざり合った佳作だと思う。見えない敵に対するシュワちゃんの奮闘ぶりが見せる。あのプレデターの中身はジャン=クロード・ヴァン・ダムだという話が……。7点(2003-06-03 11:44:42) 459. バッドボーイズ(1995) ウィル・スミスがブレイクした後に観たんだけど、パッとしなかった。盛り上がりに欠けた感がある。全体的にまとまりがない気もする。4点(2003-06-03 11:40:48) 460. 星の王子ニューヨークへ行く エディ・マーフィーの代表的な映画。とにかく彼の面白さが満載された作品だ。どこか抜けているまわりのキャラクターにも笑える。7点(2003-06-03 11:37:58)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS