みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200

441.  サランドラ 《ネタバレ》 荒野を舞台に統一性のないバカ家族がケモノ一家に襲われるわけなんだがリアルコーンヘッズのマイケル・ベリーマンのチョイスが素晴らしく、お前は狂犬病の犬かよ!と思わせてくれるようなクージョっぷりの犬の暴走っぷりも素晴らしい。前半は大分つまんないけど後半はホラーとアクションが融合して荒野を暴走しまくる雰囲気も素晴らしく、説明不要の超唐突な終幕も素晴らしい。元核兵器実験場かなんだかを舞台として絡ませてくるならもーちょいそれっぽい何かを絡ませても良かったように思うけど低予算の映画だししゃあないか。時代が時代なだけに滑稽な血の扱い方ですけどそれもしゃあないか。ジョギリショック目当てで見るとおい!!!となるだろうけどそれを知らない自分が見ると普通に面白かったですね。[DVD(字幕)] 6点(2019-02-09 10:07:41)

442.  デビルズ・メイド/死霊家政婦 《ネタバレ》 可愛いお姉ちゃんがメイドに来るわけもなくしょっぱなから悪魔アピール全開のオバハンがネチネチと安っぽく、最新のSFXを駆使してます!ってアピールしてるくせにそんなシーンは皆無に等しくそんなのを駆使する必要性もなく、ホラーとしてる作ってるはずなのにグロくもなく残酷でもなく、何を楽しんで見たらいいのか全く分からない。顔が崩れていくSFXを見てすげえSFX!!と言えばいいのか、、うーん、絶対無理(笑)ただただ物静かに家政婦として入り込んだ家の人間を消していくだけなのに正直なところ派手さも皆無に等しいのでホラーっぽく仕上げたただのドラマ?な感じでした。ゾンビ系の映画だったりパペマス映画を作ってきたフルムーンの映画なのに、全然怖くないオバハンがただ好き勝手にやっていくのを見るだけの映画でした。大分残念。[DVD(字幕)] 3点(2019-02-04 01:32:12)

443.  女子大生・恐怖のサイクリングバカンス 《ネタバレ》 サイクリングバカンスって邦題に入ってますけどサイクリングをしながらバカンスを楽しむような場所を走ってないのがなんか気になりますがそれはそれでまぁ置いといて久々にこいつらに同情なんてできないし、したくねえわという人たちに出会ってしまった(笑)登場人物が少ないけどもみんな謎すぎで裏がありそうすぎで、犯人を捜すというよりこの人らがどう絡んでくるんやろという考えでずっと見てても何もなく、大分消化不良というかなんというかうぉぉぉぉ!!なんもないんかーい!な感じ。怪しすぎて逆に面白い自称国際警察のおっちゃんが人の話を聞いてくれない女子の相手をしてるのがとっても大変そうでした。まぁ二人の女子には「自滅」って言葉がお似合いですかね。[DVD(字幕)] 6点(2019-01-30 23:09:51)

444.  ゴーストアビス 《ネタバレ》 世界一周航海をやってる感ゼロ。婚約者の彼と無線でしゃべりながら近所の海をブラブラしてきて帰ってきたとしか思えないんだが。でちゃんと海に出てやってるロケとスタジオロケの差がえげつない。昔の西部劇じゃないんだから(笑)亡霊だか幽霊だか何だか色々出てくるけど水着姿をやたらアピールしてくるラダ・ミッチェルの性格に問題アリアリなのでこの人やったらこう思うというかこういう展開になるよなぁという予想が普通についてしまうので、ねー、スザンナ・ヨークがはっちゃけた頭で出てきたときは違う意味で怖かったです。[DVD(字幕)] 4点(2019-01-25 11:21:33)

445.  悪夢の惨劇 《ネタバレ》 13年という長い昏睡から目が覚めた割には普通の感じすぎてなーんか変な感じもしたけどシンシアの幻覚と目に見えてる現実、クセがありすぎて何をが起こるのか予想できない精神病院の組み合わせがよかった。見る前はスティーヴン・E・デ・スーザが脚本書いてるやんコメディみたいなんちゃうのと思ってたけどでんでん違ったのでそれも予想外(笑)心理的にジワジワくる雰囲気が良くてハリス・ユーリンとリチャード・リンチのハマった演技が恐ろしくあってるのでそれもよかったかと思います。CGをまだそんなんにも使わない時代に特殊メイクで表現できている残酷さと面白さがマッチした、個人的には傑作の一本。[DVD(字幕)] 7点(2019-01-25 10:46:55)

446.  沈黙の包囲網 アジアン・コネクション 《ネタバレ》 クッソどんくさいセガールさん、金をとられるし側近に裏切られるわ仲間を殺されるわでマフィアのドンのくせに全然ドンっぽくないっす。むしろドンのくせにマヌケすぎ。おまけに今回セガールさんは最近流行りの可愛いお姉ちゃん片手においしいとこだけ持っていく脇役で誰やねんこいつらという主演二人を追い詰めていく役柄ですけど特に盛り上がることもなく中途半端に頑張ってる銃撃戦しか見どころがないような感じなのでわざわざセガールを絡ませるぐらいならもーちょいアクションを絡ませてもいいんでないかなーと思います(セガール以外)。トム・サイズモアが原案のくせにショボショボ感が強くてひたすらセガールさんのドンとしての無力さが凄い全然包囲網っぽくない「沈黙の包囲網」デシタ。[DVD(字幕)] 4点(2019-01-20 11:45:11)

447.  ゴーストマンション(TVM) 《ネタバレ》 「ゴーストマンション」っていうより完全に「ゴーストハウス」なんだけども普通のシーンと幽霊目線のシーンとの画質のギャップが酷い。ええええ、そんな低予算風なのにせんでもなぁ。ホラー映画で作ってるはずなのに中途半端にエロスを混ぜて怖さを壊してるような感じだし幽霊屋敷としてのバックグラウンドがしっかりしてるのに屋敷に引っ越してきた人らがこれまた中途半端にバカなのでこれもまた怖さを壊してるような。「エクソシスト」だったり「ポルターガイスト」要素はあるけど撮り方と脚本が大分雰囲気を壊してるので実話を元に作りましたっていわれても全然盛り上がらないので映画にする必要もそこまでなかったように思えます。妙に豪華な俳優陣が出てるだけまだマシでネタで言えばアンビリバボー的なやつっすかね。[DVD(字幕)] 3点(2019-01-19 22:35:25)

448.  殺戮職人芝刈男 《ネタバレ》 変にグロいけど全く怖くなくて殺し方も滅茶苦茶で真面目に映画を作ってますよ感ゼロでキャスティングのウデがものすごくいいのか出てくる奴がみんなバカそうでマヌケそうな顔をしててこれをホラー映画として作ったのはある意味ですごい。ってかそもそもゴルフ場で殺戮が!!って時点で色々とぶっ飛んでるんやけどな(笑)こんなゴルフ場に見えないゴルフ場なんかあるわけねーだろーがよオイ!!ミルクマンがとっても見たくなるじゃないか!!無理ゲーすぎる脚本を突っ込みながら見るととっても楽しいですが、オープニングのスタッフロールででかでかと「greenskeeper」って役名が出できたけどこいつが犯人やでアピールしてるのは気のせいか・・・。[DVD(字幕)] 3点(2019-01-17 13:44:22)

449.  ザ・ゲート 《ネタバレ》 いわば「ホーム・アローン」のモンスターバージョンというべきか留守番をしている子供しかいない家に数々のモンスターが襲ってくるというストーリーなんだがストップモーションでモンスターを動かしてる作りがなんとも微笑ましい。昔なつかしレイ・ハリーハウゼンのあの手法を80年代後半の映画でも見れるとはほんとに驚いたし最後のシーンでロケットがボスの中にめり込んでいくときのグニュグニュ感がなんかねー、CGでは表現できないグッっとくるものがありました。前半と後半のギャップがえげつないぐらいに激しいですが子供らが主人公なのにクリーチャーだったりSFXがなかなか派手なのでruntimeが90分もないのにとても長く感じました。90年代以降はアレですけどデヴィッド・クローネンバーグ含め80年代のカナダ産の映画ってなかなかいい映画多いんですよねー。ホラー・ファンタジーの分類で言えば上出来ではないかなーとは思います。[DVD(字幕)] 6点(2019-01-15 10:53:46)

450.  エンド・オブ・ア・ガン 沈黙の銃弾 《ネタバレ》 セガールさんがフランスに進出!今回はなんと痴話喧嘩に勝手に入り込んで人を殺して正当防衛だ!というよくわかんない展開ですがいつものことで9割5分ぐらいはドラマ要素的なものしかないのでセガールさんにはもーちょっと顔を映してアクションを頑張ってほしいなー。スタントダブルばっかり使ってほんとにつまんないんです(笑)いつもなら西欧とかギャングが牛耳っるとこが舞台が多いけど普通に大都会のど真ん中なのでそんな凶悪な奴らも出てくるわけもなく敵役の威圧感もうっすうすで面白そうな奴らも出てくることもなく物足りなさ抜群。無敵セガールを横目に派手そうなアクションも皆無に等しいのでいつものキオニ・ワックスマンの映画っぽくなかったのが残念でした。[DVD(字幕)] 4点(2019-01-14 23:05:43)

451.  ブロンドジャンクション 《ネタバレ》 エリカ・エレニアック主演なのにジュリー・ドゥ・ページ押しなのはちょっとわけわかんないですけど元プレイメイトが横にいるっていうのにスタイルのよさを前面に出す演出は違った意味で目立って面白かったです。胸はでかいけど顔がイマイチなプレイメイトさんと比べたらそりゃーねー、はい、うん、みんなじゃないほうを選びそうな雰囲気で何も言えません。マーク・L・レスターが監督しててもいうほどアクションもなくただ銃でドンパチするだけなので盛り上がりもなくクソ真面目な親とバカ息子とスナイパー女との掛け合いも面白くもなく色んな意味で中途半端な感じでやたら色気とエロが目立つ、アクション映画なんだかエロ映画なんだかよくわかんない映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2019-01-10 23:19:35)

452.  エンバイロン 《ネタバレ》 設定は別にいいんですが低予算のせいか暗いしカメラがブレブレでなにやってんのかわかんないとこたくさんだしブレでモンスターが襲って来てるという雰囲気を表現するのはやめてもらいたい。見づらい以外何物でもない。舞台も海のど真ん中にある石油採掘所っていうちっさなとこなので必然的にモンスター自体もちっさいし、ひたすらワーワー騒いでるだけなのでいい加減飽きてきました。ヘビなのか芋虫なのかミミズなのかよくわかんないクリーチャーの手抜きさと似たり寄ったりな顔でお前誰やったっけな感じにたまに襲われる出演者のキャスティングは滅茶苦茶でこんな内容でよく90分も映画を持たせたなぁという感じでしたけどラストの社長の顔が一番の面白ポイントなのはパニック映画としては致命的でしたねーはい。[DVD(字幕)] 3点(2019-01-09 11:48:15)

453.  トランスモーファー -人類最終戦争-<OV> 《ネタバレ》 地球から2千万光年先の謎の生命体にメッセージを送るのはいいけどそんな離れてるとこに送って何の意味があるんでしょうね、それを5年で往復させるエゲツないスピードには驚き以外なんにもない。面白過ぎるオープニングもそうなんだが侵略されて400年経ってるっていうのに建物だったり車だったり建造物が普通に残ってるのはさっぱり意味も分からず、手抜きCGのオンパレードはお笑いに近い感じがして「よ!アサイラム!」と合いの手をいれたくなるぐらい。こいつらロボットを倒す気あんのかと思うぐらいに無駄な会話と無駄なシーンだらけで違う意味でイライラ(笑)グダグダじゃないんだけどお涙頂戴なラストになるわけでもなくとっても納得するような終わり方になるわけなくアサイラムらしいオラオラ感たっぷりの珍作でした。変身するわけでもなく、パクリ元らしい「トランスフォーマー」とは全くの別物なのがツボでした。[DVD(字幕)] 3点(2018-12-28 01:41:09)

454.  ジェットストリーム<TVM> 《ネタバレ》 彼氏が瀕死の重傷の一歩手前だというのにあなた全世界に映像が流れてるわ有名人よすごいじゃない!的な事を言ったり行き先を言わないだけであなたどこの女と会ってんのよ!もうあなたとはやっていけないわ!とか言ったりするくせにいざ真実が分かれば手のひら返して今まで何もなかったかのようにする彼女とかほんとヤダ。町が消滅したのにものすんげー軽くしか見てないアメリカ政府とかヤダ。ジェット気流がなんちゃらかんちゃら言ってるけどそれで解決するのかどーだかさっぱりわからないのがしんどいけど全体的にどうでもいいようなやり取りばっかなのでそれを見てるのはもっとしんどかったです。[DVD(字幕)] 3点(2018-12-24 02:22:41)

455.  恐怖の報酬【オリジナル完全版】 《ネタバレ》 本編が勝手にぶった切られた方の分は未見。序盤は今からニトログリセリンを運ぶ映画とは思えない普通のアクションだったりドラマが展開されるのでこれほんとに「恐怖の報酬」なんだろうかと少し不安になったが役者がそろっていざこれからという展開になるとこの後どうなるのかというワクワク感と面白さがものすごかった。CGを使わずリアルを追求したウィリアム・フリードキンの徹底っぷりは見事なもんでオリジナルのクルーゾー版の方ではちょっとしたユルユル感があったけどこっちは一切なく怒涛の攻めでこんな映画が70年代に作られていたのかと思うとほんとに驚きで仕方がない。吊り橋にしろ巨木爆破にしろジャングルの中に密林にしろよく撮影できましたよね、これ。映画を作る執念が随所に見られますがこれを4Kデジタルリマスター化するために東奔西走したフリードキンの本気の執念はお見事。文句なしの今年最高の映画でした。[DVD(字幕)] 10点(2018-12-19 02:48:10)(良:1票)

456.  パートナーズ(1982) 《ネタバレ》 ホモ映画。こんなモロなホモ描写を今の時代に表現しようとしたら確実に引っかかるだろうから作られた時代の緩さが感じられる映画。若干ホモ顔なおかげでジョン・ハートが最初から最後までホモにしか見えなかったのはちょっと面白いしさりげない演技でホモの表現方法がウマ過ぎでひょろひょろな体型がはまり役。マッチョタイプのライアン・オニールも妙に体を張っててコメディ映画としてはいい感じに仕上がってました。ホモ映画なのに恋愛映画に発展してるのはちょっと意外でしたがこういうのも悪くないなーっていう印象でした。今後この人達は警官をやっていけるノアがちょっと心配だなー[DVD(字幕)] 6点(2018-12-13 21:13:16)

457.  ディープ・コア2010<TVM> 《ネタバレ》 比較的初期な頃のアサイラムの映画ですがこれでもかこれでもかと言わんばかりにCGを使いまくってこれでもかこれでもかと言わんばかりにアメリカに地割れと地震を起こさせまくって破壊していくのはいいんですがフルCGな為シーンごとに絵面がころころ変わるという事態になってるのはどうしようもないくらいに面白い。学者のくせに地球を救いたいのか家族に会いたいのか全くわからないキャラもあれですが、一個地層を刺激しただけでアメリカが真っ二つに分かれるというのはほんとに意味が分からない(笑)飛行機が墜落した後の父娘の再会の時の違和感が桁外れにエグいですが、ノリと勢いで突っ走る展開は嫌いじゃないけども全編にわたって突っ込みながら見るのもなんかしんどいです。[DVD(字幕)] 3点(2018-12-05 14:34:07)

458.  アドレナリンEX 《ネタバレ》 出てくるやつクズばっか。金借りたくせに返せねーよと開き直って言い訳ばっかするクズなんかみたくない。子供の頃に貸した金返してねーだろとしょーもない事で金貸さない兄貴なんてヤダし邪魔ばっかする友達もヤダ。尺がみじけえな、とりあえず出しとけ的な感覚で出てきたような感じがする25年金ためて念願のジャガーを買ったおっさんが可哀想過ぎてしゃあないです。話を無駄に延ばして後半どうでもいいような話でつなげて挙句の果てには「じゃんじゃじゃーん」だもんスケールがショボすぎてなんの驚きもないというかなんというか、それ、やる!?!?しかなかったです。とりあえず、ハリウッドに謝っとこうか。[DVD(字幕)] 3点(2018-12-02 21:37:46)

459.  地球爆破作戦 《ネタバレ》 コンピューターの反乱系で言えば「未知への飛行」と同ジャンルだけど作り込み度でいえばこっちほうが断然上、レトロ感アナログ感満載で逆にそんなレベルでも人間の知能を遥かに超える知能を持ってしまうことに恐怖を覚える。他国の敵同士のコンピューターが団結して人間に襲いかかるという発想はぶっ飛んでで面白いんだが時代が時代なだけに描き方がちょっと安っぽいのは仕方がないけどもここまで人間が為す術なく短時間でコンピューターって進化するもんあれだしミサイル発射とか人を殺せとか安易に行動を起こせちゃうのもなんだかなーって感じでした。でもこういう映画をリメイクしちゃうと逆にリアル感がありすぎてつまんなくなっちゃいそうな。時代がそこまで進歩してないところにむちゃくちゃ進歩したものをぶっこまれて人間の無力感・喪失感をうまく描けてるところはすごかったです。[DVD(字幕)] 6点(2018-11-30 10:54:26)

460.  殺人鼠 KILLER RATS 《ネタバレ》 久々のヌーイメージのパニック映画!最近アサイラムとかそっち系の見てたからなんか昔に戻ったなー感が満載。鼠一匹一匹にCGは使っても死体の描写の力の入れようは半端ない変なギャップはよくわかんないですけど間抜けな職員と鼠が色んな所にいすぎるのに気付かなさすぎなのはもっとよくわかんなかったです。別に突っ込みながら見るわけでもないので別にいいっちゃいいんですがたまに都合よく鼠が出てきて襲撃するのもなんだかなーって感じ。アニマルパニック映画の定番というか教科書通りに作られたような作りなので悪くもなくよくもなく、ああやっぱりそうですかと思うラストも想定の範囲を超えることなく無難に作りやがったなこのやろーーーーという印象でしたね。[DVD(字幕)] 4点(2018-11-30 01:58:27)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS